日誌

2021年6月の記事一覧

朝礼&今日の授業風景

 業間に放送での朝礼を行いました。今日は教頭先生がお話をしてくださいました。内容は以下のとおりです。

①誰にでも気持ちよく挨拶するとお互いに気持ちよい。挨拶を頑張りましょう。

②千葉県で下校中の列にトラックが突っ込み事故が起きました。児童の皆さんも交通安全に気をつけて登下校してください。

今日の授業風景

1年2組の国語「おおきなかぶ」

「おおきなかぶ」を読み、場面に分けて様子や気持ちを考えます。

2年生の国語「説明をしよう」

図の書き方について説明するプレゼンテーションをタブレットのロイロノートで作成しています。

3年生の算数「わり算」

14÷3の答えの求め方をみんなで考えます。

1年1組の算数「数のちがい」

数の大きさやちがいについて復習するプリントに取り組んでいます。

4年2組の算数「角度」

角の大きさについてテストを行い、終わったらタブレット復習します。

4年1組の総合的な学習の時間「新聞づくり」

宿泊学習や自分たちで取材したことを模造紙の新聞にまとめ、発表の練習を行います。

5年生の理科「まとめのテスト」

理科のまとめのテストをします。終わったらタブレットで復習に取り組みます。

6年1組の国語「まとめのテスト」

国語のまとめのテストします。終わったらタブレットで復習に取り組みます。

6年2組の図画工作「動く仕組みの工作」

動く仕組みのある楽しい工作を工夫して作ります。

0

読み聞かせ&今日の授業風景&業務改善研修

 今朝は、雲一つないすがすがしい天気でした。朝早くから各教室で読み聞かせボランティアさんの皆さんの爽やかな声が聞こえました。お忙しい中読み聞かせに来てくださいました。ありがとうございます。

   

   

 生け花ボランティアさんが来てくれました!

校舎内は夏の花に彩られています!

 

今日の授業風景

1年1組の算数「数の違い」

数の違いを求めるには引き算を使うことを知り、計算して求めます。

1年2組の算数「数の違い」

数の違いを求めるには引き算を使うことを知り、計算して求めます。

2年生の国語「漢字」

あかねこドリルを使って漢字の確認をします。

3年生の算数「テスト」

単元のまとめのテストに取り組んでいます。終わったらタブレットで復習します。

4年生の体育「プールの事前指導」

4年生は、今日はバスで水泳の授業に行きます。

体調や持ち物の最終確認をしています。

5年生の理科「私たちの体」

テストを前に学習プリントを使って復習に取り組んでいます。

6年1組の算数「比と比の値」

比について何を表しているのか考え、比の求め方を身につけます。

6年2組の体育「腕立て後転」

鉄棒の回転技に挑戦します。補助具を使ったいながら腕立て後転ができるように練習します。

校庭の花も夏の花に変わってきました。

ナツツバキ

ストケシア

放課後、業務改善について職員研修を行いました。

ワークショップを行ってアイデアを出し合いました。

本校は、今年度、県教委の指定を受けて業務改善推進校になっていて研究を進めています。

 

 

0

今日の授業風景

 今日は教育長訪問が有り、学校の様子を見に来ました。落ち着いて学びに向き合っている姿やタブレットを活用して取り組む姿に感心していました。

 本校の卒業生で教育自習に来ていた手塚先生が今日の実習でお別れです。お昼の放送と高学年下校で挨拶を頂きました。今年の教員採用試験に挑戦するそうです。ぜひ頑張って教員になってほしいと思います。頑張れ手塚先生!

3年生の国語「ハリネズミと金貨」

「ハリネズミと金貨」をみんなで音読し、初めて読んだ感想を伝え合います。

6年2組の理科「植物の成長」

植物に日光が当たるとデンプンができるのが本当かどうか確かめます。

6年1組の算数「分数の計算」

分数のわり算のまとめをします。

5年生の社会「食生活をささえる食料の産地」

自分たちは普段どんな食材を食べているか考え、産地を確かめます。

1年1組の算数「ひき算」

二つの数を比べてどちらがどれだけ多いかひき算を使って考えます。

1年2組の図画工作「おってたてたら」

いろいろな紙を折って立て作品を作ります。

2年生の図画工作「カッター名人になろう」

カッターの安全で正しい使い方になれるよう練習をします。

4年生の合同体育「鉄棒」

腕立て前転や腕立て後天など回転技に工夫して挑戦します。

教育実習終了のあいさつ、本当によく頑張りました!

0

授業参観

 今日は1学期の授業参観が行われました。コロナウィルスの感染予防のために4時間目と5時間目に分散して行いました。入り口では、検温の御協力をお願いしました。児童もいつも以上に真剣に、そして元気に頑張っていました。やっぱり自分の大好きなお母さんやお父さんに頑張っている姿を見てもらえることが一番うれしいのがよく分かります。

2年生の国語「カタカナで書く言葉」

カタカナで書く言葉を集め、友だちと協力しながら分類します。

4年生の保健体育「禁煙教室」

今市保健福祉センターの田所保健師を講師にお招きして親子でたばこの害について学びました。

6年1組の国語「複合語」

複合語を集めて分類し、複合語の特徴を見つけます。

6年2組の家庭科「掃除の仕方」

タブレットで記録した校内の汚れやゴミを分類し、掃除に活かします。

1年1組の算数「ひき算」

引き算の問題づくりをしてお互いに出し合います。

1年2組の算数「ひき算」

引き算の問題づくりをしてお互いに出し合います。

3年生の国語「慣用句」

タブレットを慣用句の意味を確認し、文を作り伝え合います。

5年生の家庭科「いろいろな縫い方」

なみ縫い等いろいろな縫い方を親子で練習しました。

授業参観終了後、PTA広報委員会の皆さんが広報誌について話し合ってくれました。

お忙しい中ありがとうございます。

 

 

0

今日の授業風景

 今週は、授業参観が予定されています。学校のホームページを使ってできるだけ授業の様子をお伝えしていますが、お子さんの様子を直接見ていただく機会も大切です。お忙しいとは思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。なお、コロナウィルスの感染予防の観点からもできるだけ校舎内での会話は御遠慮ください。

6年2組の社会「神話や風土記」

神話や風土記に書かれている内容を調べまとめます。

5年生の算数「小数の倍」

小数の計算を工夫して行います。

4年1組の音楽「歌の虹」

リコーダーに合わせて明るい声で歌います。

4年2組の理科「テスト」

理科のテストが終わったら、タブレットを使った練習問題に撮り組みます。

2年生の算数 「1000までの大きな数」

1,000までの大きな数の表し方について考えます。

1年2組の算数「もんだいを作ろう」

引き算の問題を作って友だちと出し合います。

1年1組の国語「もんだいを作ろう」

友だちの作文の良いところを見つけて伝えます。

3年生の社会「日光市の様子」

日光市の様子についてテストを行います。

6年1組の体育「ボール運動」

チームで作戦を工夫しながらミニサッカーのゲームを行います。

 

0

1年生 朝顔が元気に成長しています!

 1年生が毎日水をあげ、大切に育てている朝顔が大きく成長しています。先日の観察時は、つるが出てきました。子供たちは生活科の時間に、前の時間に観察した時より成長したところ、変化したところを探しながら、葉や茎をよく見て、触って、においをかいで観察しています。「よく見ると葉っぱや茎に毛が生えているよ!」「つるの先に小さいはっぱがある!」「新しく出てきた葉っぱは、先に出ていた葉っぱより小さい!」など様々なことを発見し、とてもうれしそうです。また、タブレット端末に撮った写真を拡大し見てみると、「葉っぱの模様がよくわかった!」「葉っぱの緑の色が濃いところがある!」など、さらに気付くことがあり、一生懸命に観察カードにまとめていました。

 

 

 

つるが出てきたので、みんなで支柱を立て、肥料をあげました。

 

 

 

夏に花が咲くのが楽しみです。

1ねんせいのみんな、これからもまいにちあさがおのおせわ、がんばろうね。

 

0

今日の授業風景

1年1組の国語「こんなことしたよ」

学校でしたことを家の方に伝えるために原稿に書きます。「いつ」「何をしたか」をマスの使い方に気をつけながら書きます。お母さんやお父さんに伝えたい気持ちで一生懸命書いていますので、ぜひお読みください。

1年2組の国語「こんなことしたよ」

学校でしたことを家の方に伝えるために原稿に書きます。「いつ」「何をしたか」をマスの使い方に気をつけながら書きます。お母さんやお父さんに伝えたい気持ちで一生懸命書いていますので、ぜひお読みください。

2年生の音楽「」

かっこうの演奏をピアニカで練習します。友だちと協力しながら完璧に弾けるように練習しています。

4年2組の算数「角度」

角度についてまとめの練習問題に取り組んでいます。

4年1組の算数「小数」

小数の仕組みについてみんなで考えます。

5年生の理科「ヒトの誕生」

赤ちゃんが成長して生まれてくる仕組みについて映像や教科書で調べます。

6年1組の体育「新体力テスト結果の考察」

各自の新体力テストの結果について点数を付け分析します。

6年2組の道徳「ロレンゾの友だち」

教科書の「ロレンゾの友だち」を読み、真の友情とは何かをみんなで考えます。教育実習生が授業を行いました。

3年生の体育「跳び箱」

各自が工夫しながら自分のレベルに合わせて跳び箱を跳べるようにチャレンジします。

 

0

読み聞かせ&耳鼻科検診&今日の授業風景

 毎週月曜日は、読み聞かせの日です。今日もも読み聞かせボランティアの皆さんが、お忙しい中読み聞かせに来てくださいました。タブレットを使ったデジタル時代の学習に取り組む一方で、読み聞かせの重要性が小学校中学年までの児童にとって非常に大切になってきています。一緒に読むということが、児童の言語獲得やコミュニケーション能力の向上に大切なことが心理学や脳科学で証明されているからです。

  

  

今日の授業風景

1年1組の音楽「リズム打ち」

「たん」と「たた」のリズムを使って言葉遊びをします。

1年2組の国語「小さいゃ・ゅ・ょ」

「小さいゃ・ゅ・ょ」に気をつけて読んだり書いたりします。

42組の総合「宿泊学習新聞の仕上げ」

楽しかった宿泊学習の記事を書き、新聞にして仕上げます。

4年1組の理科「電気の働き」

乾電池でモーターが回るように回路を完成し、プロペラを回します。

3年生の社会「日光市の様子」

日光市の交通や市の施設について調べ、、みんなでまとめます。

5年生の算数「わり算」

わり算の商を概数で求めます。

6年1組の英語「英語でスピーチ」

タブレットにまとめた自己紹介を英語でスピーチしながらプレゼンテーションします。

いつ外国の小学校と交流してもOKです。

2年生の算数「大きな数」

10のまとまりに注目して数を数えます。

耳鼻科検診

午後は、1・2・3年生が耳鼻科検診を行いました。

耳垢がたまっている児童や鼻炎の児童が多かったそうです。

定期的に耳の中の掃除をし、衛生的な耳を保ちましょう!

0

2年生 最近の様子

 

 5月の遠足という一大イベントが終わりあっという間に3週間がたちました。

そこで最近の子供達の様子をお届けします(^_^)

学習

国語「名前を見てちょうだい」音読発表子供たちは、長い場面でも教科書の文を覚えてしまうほどたくさん練習して、本番に臨みました。どのグループもとっても上手でした☆ 

図工「わっかでへんしん」

なりたい自分をイメージして、上手におめんやベルトを作っていました。

廊下に写真が掲示されているのでぜひ授業参観でご覧いただければと思います!

生活 「町探検と野菜」

2日間に渡って、北コースと大谷向コースを歩きました。歩くからこそ発見できるものがたくさんあり、とても充実した2日間になりました。

キュウリ・オクラ・エダマメを学校の花壇に植え付けたり、野菜が収穫できるほど大きくなって収穫したりと、野菜作りも充実しています(^o^)

そして本日6/18(金)、初めての体力テストや町探検を頑張った子供たちへのサプライズお楽しみ会を開催しました♡

ふやしおにとフルーツバスケットをやりました。子供たちのキラキラ笑顔が弾けた1時間でした♪

毎日お休みなしで、元気に登校してくれる子供たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、笑顔で生活できるように支援していきます。

0

今日の授業風景&花壇の苗植え

【今日の授業風景】

4年1組 道徳「友だちの しょうこ」

物を大切にすることが分かっていても、「友達が持っているからほしい!」という気持ちになってしまった登場人物の気持ちについて、真剣に考えていました。

 

4年2組 理科

土の種類によって、水にしみこみ方に違いがあるのか、土を観察した後、実験を通して確かめました。

 

 

5年生 家庭科「はじめて ソーイング」

「玉結び・玉どめをマスターしよう」というめあてで、手縫いに挑戦しました。初めて経験する子供たちも多く、うまくいかずに四苦八苦していました。できる子が教えている姿も見られました。来週の授業参観で、家庭科を見ていただくので、お越しいただいたおうちの方に、ぜひ教えていただければと思っています。

 

 

6年1組 理科

「植物が二酸化炭素を吸って、酸素を出しているのは本当だろうか」というめあてで、個人でインターネットで調べてノートにまとめました。まとめたノートをタブレットで撮って、ロイロノートというアプリで先生に送ります。送られたノートの中でいくつかをテレビ画面で映し出し、みんなで考えを深めました。

 

 

【花壇の苗植え】

校庭と東側駐車場横、正門横の花壇に、花の苗を植えました。4~6年の環境委員会の児童が、地域教育協議会(学校運営委員会)の皆様にお手伝いいただいて、マリーゴールドと日日草の苗を植えました。地域教育協議会の皆様には、昨年咲き終わった菊を株分けした苗も植えていただきました。大きく育って、きれいな花が咲くのが楽しみです。

  

 

0

歯科検診&今日の授業風景!

 午前中に歯科検診が行われました。学校歯科医さんを初め3名の歯科医さんが本校の児童の口腔衛生状況を見てくださいました。学校歯科医の先生方からは以下のようなアドバイスをいただきましたのでお伝えします。

①フッ素洗口の効果で虫歯は少なくなっている。

②プラーク付着の児童が多く、歯肉炎等の症状の見られる児童も多い。 

 将来歯槽膿漏の危険があるのでブラッシングの意識を持ってほしい。

③Coも進行しているリスクがあるため、早めの受診を勧める。

今日の授業風景

1年1組の国語「どうやってみをまもるのかな」

アルマジロの生態について読み取り、丸まってアルマジロになりきります。

1年2組の国語「どうやってみをまもるのかな」

身の守り方で自分がすごいと思ったことを書いてまとめます。

2年生の算数「大きな数」

コインを位ごとに並べて数え方を確認します。

4年2組の図画工作「作品発表会」

できあがった作品の良さをタブレットにまとめ、ロイロノートを使って情報交換します。

4年1組の国語「書写」

文字の下の方にある二つの左払いの終筆を近付けて書きます。

3年生の図画工作「くるくるランド」

タブレットに下描きした絵をもとにくるくる回転する工作を作ります。

5年生の算数「復習」

eライブラリーを使って計算問題の復習に取り組んでいます。

6年1組の体育「ボール運動」

グループに分かれてミニサッカーゲームを行い、よりよい試合にするための工夫を考えます。教育実習生が授業に取り組んでいます。

6年2組の国語「インターネットの投稿」

インターネットの投稿の読み比べをタブレットのロイドノートを使って行います。6年生は、プレゼンテーションをロイドノートを上手に使ってやりとりする姿が当たり前になってきました。流石、上級生という感じでちょっとかっこいいです。

 

0

今日の授業風景&要請訪問!

 各クラスの授業でタブレットを使って学習に取り組む機会が増えていますが、今日は英語の授業でも英語スピーチをする際にプレゼンソフトを使って取り組んでいました。日本語の学び合いだけでなくついに外国語の学び合いにもタブレットを活用するようになり先生方も児童も急成長です。

今日の授業風景

1年生の算数「ひきざん」

引き算の問題にチャレンジして習熟を図ります。

1年2組の音楽「リズム」

「たん」と「たた」のリズムの違いに気をつけてタンバリンを打ちます。

4年2組の総合的な学習の時間「福祉教育」

タブレットや図書館の本を使ってバリアフリーについて調べまとめます。

4年1組の国語「書写」

毛筆で横画を書き、清書します。

5年生の図画工作「良い歯のポスター」

輪郭に気をつけて水彩絵の具で良い歯のポスターを描きます。

6年1組の国語「漢字のまとめ」

今学習している国語の単元の漢字についてまとめ、練習します。

6年2組の英語「スピーチしよう」

タブレットを使いながら自分の考えたスピーチを英語で伝えます。

 

2年生の音楽「音の高さ」

音の高さに気をつけて「かっこう」や「カエルの合唱 」の演奏を行います。

6年2組の国語「チョモランマ清掃登山隊」

「チョモランマ清掃登山隊」に取り組んだ野口健さんの思いや考えについて考える授業を教育実習生が行いました。

 本校では、今年度、学校の課題として「目的や相手を意識して、自分の考えをまとめ、表現できる児童の育成」に取り組んでいます。今日は、市教委の先生方をお招きして5校時に2年生の算数の授業と6年2組の国語の研究授業が行われました。放課後に先生方もタブレットの記録を共有して授業研究を行いました。

0

シャトルラン実施&今日の授業風景!

 下学年と上学年で組みながら体育館でシャトルランを行いました。下級生の面倒をよく見ようとする上級生の姿は立派です。特に5年生は、2泊3日の臨海自然教室を経験してから自分たちでなんとかするという自覚が生まれたような気がします。

今日の授業風景

1年2組の道徳「みらいくんのえ」

みんなと仲良くするためにはどうするか「みらいくんのえ」を読んでみんなで考えます。

1年1組の国語「どうやってみまもるのかな」

教科書をよく読んで「すかんく」についてまとめます。

2年生の生活科「野菜を育てよう」

自分の育てている野菜に水をやり、タブレットに写真記録してから教室で観察記録をまとめます。

4年2組の社会科「浄水場」

ミニ浄水場を作って浄水の仕方を考えます。

4年1組の図画工作

できあがった作品をタブレットを使って写真に撮り、作品紹介をします。

 昼休みは、雷が鳴り雨が降っていたので室内で過ごしました。そのため、図書室が大盛況でした。そしてもう一つ、タブレットも大盛況でした。タブレットが配布されたことで、雨の日の過ごし方が変わり、室内を走り回って遊ぶ児童がほとんどいませんでした。

大盛況の図書室、図書委員さんも大忙し

各教室では、タブレットに触れる児童がたくさんいました! 

3年生の理科「ゴムの力」

ゴムの力を使って車を走らせます。条件を変えて走った距離を巻き尺で測定し記録します。

5年生の社会「低い土地のくらし」

低い土地の暮らしについてタブレットを使って調べまとめます。

6年1組の算数「たしかめよう」

分数のかけ算・わり算の確かめ問題に挑戦し、定着を図ります。

6年2組の国語「インターネットの投稿を読み比べよう」

自分がもっとも納得した投稿を選んで理由を分かりやすくまとめ伝えます。

 今日の6校時は、委員会活動でした。環境緑化員委員会の児童で校舎東側の花壇の手入れを行いました。ひまわりの苗を植えたり、雑草を抜いたりしました。頑張っている児童の姿がうれしく感じます。花壇の見栄えが良くなりました。児童の皆さんありがとうございます。

0

読み聞かせ&避難訓練&今日の授業風景

 今年度初めての読み聞かせが行われました。お忙しい中、読み聞かせボランティアさんに今年度もお世話になります。最近読んだ本でも、小学校中学年くらいまでは、デジタルの絵本や本を読むよりも本や絵本を読み聞かせしながら親しんだ方が語彙力やコミュニケーション能力に効果があることが科学的にも証明されていると紹介されていました。読み聞かせボランティアさんが直接読んで語りかける読み聞かせは、本校の児童にとって貴重な時間なのです。家でもお子さんが本を読んでいるときには、一緒に読んだり声を掛けたりすることでお子さんの力にプラスに働くそうです。

  

  

  

 

今日の授業風景

3年生が国語の授業で、自分の知りたいことを聞くために相手を見つけてインタビューしています。

避難訓練

 2校時に今年度初めての避難訓練を行いました。給食室から火災が発生した想定で実施しました。天候が良くなかったので2グループに分散して体育館に避難しました。避難するときの合い言葉「おかしも」の確認や防火シャッターが閉まったときの通り方を確認しました。自分の命を守るためにも放送や教員の指示をよく聞くことも確認しました。いざというときに備えたいと思います。

今日の授業風景

6年1組の体育「ボール運動」

教育実習生が授業を行いました。グループに分かれてパスの練習をした後、ミニサッカーゲームを行いました。

1年1組の国語「書写」

学習したひらがなを書き順に注意しながら丁寧に書きます。

1年2組の国語「のばす音に気をつけよう」

のばす音に気をつけながらリズムに合わせて教科書を読みます。

2年生の算数「百より大きな数」

百より大きな数の表し方を考えます。

3年生の算数「長さ」

巻き尺を使った長い長さの測り方を知り、実際に教室や廊下を測ってみます。

4年1組の英語「曜日」

デジタル教科書を使って曜日の発音を耳から覚え、使えるようにします。

4年2組の国語「習った漢字」

習った漢字の読み方や書き順等をタブレット使って復習します。

5年生の社会「岐阜県海津町の様子」

低い土地の岐阜県海津町のくらしや様子についてタブレットを使って調べます。

6年1組の社会「縄文時代の様子」

縄文時代の様子についてタブレットを使って調べ、タブレットにまとめます。

6年2組の国語「インターネットの投稿を読み比べよう」

インターネットに投稿された文書を読んで書き手の意図や主張を読み取ります。

 

 

0

新体力テスト実施!

 今日は学校全体で新体力テストを行いました。今現在の自分の体力の状態を知り、体力向上に向けた取組を充実させていく必要があるからです。1~4校時にかけて校庭や体育館、オープンスペース等で実施しました。種目によっては上級生が下級生の回数を数えてくれました。なお、シャトルランについては、14日、15日に実施します。

 

 

   

  

 

0

今日の授業風景

 臨海自然教室から5年生が帰ってきました。久しぶりに全学年がそろった今市第二小学校です。毎日暑い日が続いています。熱中症に気をつけながら学校教育活動に取り組んでいます。

 毎朝、今週は代表委員があいさつ運動に取り組んでいます。代表委員が一人100回の声かけを目指してあいさつをしています。あいさつの輪が学校内だけでなく地域にも広がるとうれしいです。

代表委員のあいさつ運動

2年生の学級活動

友だちの良いところを見つけて、ほめほめカードに記入し伝えます。

4年2組の国語「学級新聞を作ろう」

宿泊学習について各自が記事を書き、新聞にまとめます。

4年1組の国語「書写」

毛筆で学んだカギを使って硬筆を書きます。

3年1組の音楽「鑑賞」

リコーダーを使った曲を聴き、その音色を楽しみます。

5年生の家庭科「玉結び」

裁縫セットの中身や道具を確認し、玉結びができるように練習します。

6年1組の社会「ポスターを作ろう」

選挙の投票を促すポスターを各自がタブレットを使って調べ作成します。

 

6年2組の算数「分数の計算」

分数のわり算のやり方について確認し、計算練習に取り組みます。今日は教育実習生が授業を行いました。

1年1組の国語「どうやってみをもるのかな」

動物がどうやって身を守るのか音読して読み取ります。

1年2組の国語「あひるのあくび」

リズムに合わせてみんなで音読します。

みんなで広げようシトラスリボンプロジェクト!

シトラスリボンプロジェクトは、新型コロナウィルスによる差別や誹謗中傷をなくそうという運動です。3つの輪は「地球」「家庭」「職場(学校)」を表しています。お互いが優しい心でつながれる社会を目指したいものですね!

 

0

今日の授業風景

1年1組 国語

伸ばす音の書き方について、MIM(ミム)という身振りを交えた方法も使いながら、学習しました。

 

1年2組 算数

「自分でたし算のお話をつくろう」というめあてで、たし算の文章問題作りをしました。作った問題を友達に出して解く活動に、みんな楽しそうに取り組んでいました。

 

 

2年生 生活科

今日も、ボランティアの方にお越しいただいて、野菜の苗を花壇に定植しました。しっかり話を聞いて、丁寧に植えることができました。

 

 

3年生 書写

前回までボランティアの皆さんにお手伝いいただいたことを生かして、今日は自分たちだけで準備や後片付けをしました。筆圧や筆先の向きに気を付けて「一」という漢字を書きました。

 

 

4年1組 国語

「たしかめながら話を聞こう」という単元で、「紹介する本を聞くときに、どのような点を聞くとよいか」について、グループで話し合って考えました。話し合った内容を、ホワイトボードに書き出しました。

 

4年2組 社会科

「浄水場では、どのようにして水をきれいにしているか」というめあてで、タブレットを使って調べました。

 

6年1組 英語

英語でスピーチをするために、英語で文を書いて、友達と練習しました。

 

6年2組 国語

「インターネットの投稿を読み比べよう」という単元の学習です。「スポーツニュースを読んで自分の考えを投稿してみよう」というめあてで、自分の考えを書きました。

 

 

 

 

0

五年生 臨海自然教室⑥

五年生の臨海自然教室は、最終日となりました。今日は、体育館で『ヘルスバレーボール』をやりました。変わった形の大きなボールで、楽しくゲームができました。

 

ヘルスボールの後、自分の好きなスポーツを楽しみました。

 

 

 お昼は外でお弁当を食べました。緑の芝生の中で食べるお弁当はとてもおいしかったです。

昼食後、アスレチックをして遊びました。

笠間パーキングでトイレ休憩と買い物をしました。子供たちは、自分やおうちの人へのお土産を真剣に選んでいました❗

 

 

本日をもちまして三日間の臨海自然教室が終わりました。

保護者の皆様、子供たちの健康管理や荷物の準備等ありがとうございました。

とちぎ海浜自然の家の皆様、子供たちへの御支援、ありがとうございました。

子供たちはこの三日間で、普段はできない貴重な体験をたくさんすることができました。学んだことをこれからの生活で生かしていきます。

0

五年生 臨海自然教室⑤

五年生の臨海自然教室二日目は、野外調理、なぎさ活動、インディアカをしました。

 

野外調理では、自分達で火起こしをしたり、材料を切ったりして、大鍋力うどんを作りました。

昨日よりも上手に火起こしができ、おいしい大鍋うどんができました❗

 

今日も片付けが早く終わったので、アスレチックで遊びました❗

 

 

 

なぎさ活動では、波と鬼ごっこ、海水くみリレーなどをしました。また、ひざまで海に入りました。波が来るたびに大興奮の子供たちでした。

 

 

夕食後、ナイトハイクをする予定でしたが、雨が降ってしまったため、急きょ体育館でインディアカをしました。練習をするうちに、だんだん上手になりました。後半は、試合を行い、盛り上がりました。

 

 

子供たちは二日目も元気に過ごしています。保護者の皆様、子供たちのお土産話を楽しみにしていてください!

0