文字
背景
行間
★休日・時間外の連絡について
学校への電話対応は午後6時までとお願いしているところです。その後の時間や休日等に急な連絡がある場合は、下記のとおりお願いいたします。
○土・日曜日・祝日・勤務時間外→日光市役所(22-1111)までお願いします。
★体調管理について
発熱や咳、のど痛から、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症と診断される人が増えています。
体調不良の方は、無理に登校せず、医療機関に、受診のタイミングや治療について、相談することをお勧めいたします。
空気が乾燥していて、感染症が集団発生しやすい時期です。引き続き、基本的な感染症対策(手洗い・換気・マスク等)をとり、体調管理にご留意いただきますよう、お願いいたします。
★雷雨等荒天時におけるお迎えについて
・雷雨等で児童の徒歩での下校が危険な場合、お迎えをお願いします。マチコミメールにて御連絡します。その場合、児童の待機場所は下記のとおりですので、各待機場所に直接お迎えをお願いします。
〇瀬尾、高畑 ー 1年1組 〇倉ヶ崎、材木町 ー 1F活動室
〇豊田、松原 ー 2年1組 〇大谷向、今二、サンヒルズ ー 2年2組
〇児童クラブ ー 児童クラブ
・駐車場は校庭を御利用ください。その際、一方通行の御協力をお願いいたします。
★新型コロナウイルス感染症の今後の対応について(令和5年5月8日より)
・感染が確認された児童に対する出席停止の期間は、「発症した後五日を経過し、かつ、症状が軽快した後一日を経過するまで」を基準とします。
・出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、当該児童に対してマスクの着用を推奨します。
・同居している家族が新型コロナウイルス感染症に感染した児童であっても、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されていない者については、直ちに出席停止とはなりません。
※5類感染症への移行後においては、感染症が落ち着いている平時に置いては、換気や手洗いといった日常的な対応を継続することが基本となります。その上で、感染流行時には、一時的に活動場面に応じた対策を講じることが考えられます。その際、学校医や教育委員会と相談しながら行ってまいります。御理解の上、御協力お願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |