日誌

2022年1月の記事一覧

まん延防止等重点措置&今日の授業風景

 本県が1月27日からまん延防止等重点措置となることに伴い、市内の感染状況や県立学校での対応に準じる方針を踏まえて、日光市教育委員会から方針が出されました。詳しくはマチコミ添付ファイルを御覧ください。これまで同様、3密(密閉・密集・密接)を避け、定期的な換気の実施や会話時のマスク着用等の基本的な感染対策を徹底して学校教育活動を行っていきます。特に以下の点について御協力いただきますようお願いします。

・期間 令和4年1月27日(木)~2月20日(日)

・発熱等の風邪の症状がある場合等には登校しないことの徹底、同居家族に発熱等の風邪症状が見られる場合も登校しない。(出席停止扱い)

今日の授業風景

1年1組の算数・国語「1年生の復習」

国語や算数で学習した内容を復習しています。プリントが終わったらタブレットのeライブラリーで習熟します。

1年2組の学級活動「ロイロノートの使い方確認」

休校になった場合、グーグルミートと合わせてロイロノートをオンラインで使う練習をしています。みんな操作が上手になってきました。素晴らしい!

2年生の国語「紹介文」

自分の紹介したい人を考えて紹介文を書いています。文章だけでなくイラストも入れました。どの児童も紹介文の書き方が上手になってきました。

3年生の国語「人を包む形~世界の家巡り~」

世界の様々な家について書かれた文章を読み、みんなで家や土地の様子を読み取っていきます。世界には様々な家があってびっくりです。

4年1組の国語「考えを言葉で伝える」

考えの理由を伝えるときに使う言葉を教科書の例文で確認しながら見つけ、まとめていきます。

4年2組の道徳「えがおのクリニクラウン」

「えがおのクリニクラウン」を読んで笑顔の大切さや命の大切さをみんなで考えます。

5年生の音楽「キリマンジャロ」

今日はピンチヒッターで渡邊先生がピアノを弾いて指導してくださいました。キーボードを使ってキリマンジャロをみんなで演奏します。

6年1組の算数「6年間の算数の復習」

6年間に学習した計算や図形の復習問題に取り組んでいます。分からないときは先生にアドバイスをもらったり、友達と一緒に考えたりしながら復習しています。

6年2組の図画工作「未来の自分」

未来の自分の姿を想像して針金と粘土で作品づくりに取り組んでいます。だんだん何の職業か分かるようになってきました。何の職業か分かりますか?

 

 

 グルーグルミート職員研修

オンライン授業に備えて放課後、職員で再度 グルーグルミートの職員研修を行いました。今回は画面共有の復習とロイロノートとの連携について研修を行いました。

 

 

 

 

 

0

今日の授業風景

 各学年、教科によっては学習の復習の時期になってきています。教科書の復習問題やドリル、タブレットのeライブラリー等を使って復習しています。御家庭でも時々お子さんに様子を聞いてみてください。お子さんの得意な学習や苦手な学習が分かるかと思います。苦手なところが分かれば、次の学年に向かって弱点補強も進みます。

 1年生は、少しずつ漢字の学習が増えてきています。漢字を覚える際には、漢字の形やいわれを覚えたり、生活の中で漢字を意識して身近に感じたりすることも覚えるための近道につながります。ただ書くよりも意味づけすることが大切です。買い物をしながら、道を歩きながら表示や看板の漢字を読ませるのも一つの手です。

1年1組の国語「漢字」

新しく学習した「糸」「林」「森」「石」の漢字の書き順や形を確認し、練習します。「校長先生の名前の字も入っているから頑張って覚えてね」と話しました。

1年2組の国語「漢字」

新しく学習した「竹」「虫」「空」「貝」の漢字の書き順や形を確認し、練習します。

2年生の算数「長さの単位の変換」

長さの単位の変換(cm→m、m→cm)の練習問題に取り組み復習をします。

3年生の音楽「おかしのすきなまほうつかい」

「おかしのすきなまほうつかい」の曲に合わせて様々な楽器を使って「まほうの音楽」を入れて演奏します。

4年1組の国語「硬筆」

姿勢に気をつけて行の中心と行間に気をつけて丁寧に書きます。

4年2組の国語「数え方を考えよう」

教科書を読んで様々な数え方を知り、それを参考に自分たちで面白い数え方を考えてみます。

5年生の社会科「世界の国々と情報社会」

世界の国々の名前や首都を確認したり、情報社会の現状や発展について考えたりします。

6年1組の国語「俳句」

自分や友達の作った俳句をタブレットで共有し、鑑賞したり、推敲したりします。

6年2組の算数「面積と体積の復習」

6年間で学習した図形の知識を駆使して様々な図形や立体の面積を工夫して求めます。

 

0

今日の授業風景&先生方の会議もペーパーレス化!

 

 オミクロン株のコロナウィルス感染症急拡大に備えて、学校ではオンライン授業の準備も進めています。先週各学級でグーグルミートのつなぎ方を練習しましたが、なんと昨日グーグルミートが自動更新されてバージョンアップしていました。児童が覚えた画面や手順が変更されていました。再度各学級で練習しますが、御家庭でもグーグルミートの画面を御確認ください。

 様々な職場や小中高から陽性者や濃厚接触者の連絡が多くなってきています。お子さんはもちろん御家族も、のどの痛みや発熱等の風邪の症状がある場合は、登校を控え、自宅で休養してください。御協力よろしくお願いいたします。

今日の授業風景

1年1組の算数「2けたの足し算」

30+20の計算の仕方を考え、どうやったらいいかみんなで考えます。考え方が分かったら練習問題に取り組みます。

1年2組の音楽「とんくるりん、ぱんくるりん」

「とんくるりん、ぱんくるりん」の曲にあわせて右手を使ってキーボードで演奏します。

2年生の算数「長さ」

両手を広げた長さが何cmか図るにはどうしたらよいかグループで話し合い、実際に長さを測って調べます。

3年生の国語「毛筆」

ひらがなの柔らかさに気をつけながら「つり」の字を練習します。

4年1組・2組の合同体育「跳び箱」

自分の実力に合わせて、高さを変えた跳び箱を選んで練習し、より高度な課題にチャレンジしていきます。

4年1組の算数「四角形の面積」

教室や理科室の面積の表し方、求め方をみんなで考えて面積を求めます。

4年2組の国語「毛筆」

「折れ」や「折り返し」に気をつけて「わざ」の文字を清書します。

社会科の時間に取り組んでいた栃木の食べ物パンフレットが完成!来校した際は、児童の力作を御覧ください!

5年生の算数「円グラフと帯グラフ」

円グラフや帯グラフの見方や特徴を調べ、まとめます。計算する際、電卓を使うのですが、渡邊先生は、電卓について詳しいので電卓の特別な機能も紹介していました。

6年生の国語「毛筆」

これまで学習してきたこと(文字の組み立て、点や画のつながり、文字の大きさ、文字のつながり)に気をつけて「希望」の字を清書します。

6年2組の英語「小学校で一番の思い出」

小学校生活で一番の思い出を英語で原稿に書き、お互いに発表し合います。

先生方の会議もペーパーレス化!

 昨年の11月から学校では、先生方の打ち合わせ、職員会議、企画委員会等の会議のペーパーレス化を図っています。今日の企画委員会もタブレットを持参し行いました。

 

0

保健室より(1/25)

連日、新型コロナウイルス感染症の罹患者数が増え続けていますね。日光市内も休校や学級閉鎖の措置をとっている学校があります。栃木県もまん延防止等重点措置が1/27~2/20まで適用になることが決定したとニュースがありました。いつ誰が罹患してもおかしくない状況ですので、改めて一人ひとりがしっかりと感染防止対策を行っていきましょう。

また、いくら予防しても誰しもが罹患する可能性があるのが感染症です。お子さんの体調が少しでも悪い時は、無理をして登校せず、早めに医療機関受診・相談をしてください。

同居の家族が濃厚接触者となった・PCR検査を受ける・体調不良がある、などのときも、学校は出席停止扱いになりますので、マチコミ等で御連絡ください。

参考に、厚労省「お子さんが新型コロナウイルス感染症に感染した際の対応について」のリーフレットを載せておきます。

お子様が感染した際の対応→000883759.pdf

家族が感染した時に注意したいこと→000835169.pdf

0

今日の授業風景

 日光市内でも様々な職場や学校での感染の報告が増えています。万が一を考えて学校ではなるべくリスクが低くなるように異学年での活動の見直しをしました。今週から新しい清掃班の清掃が始まる予定でしたが、各教室の清掃に変更しました。また、6校時に予定していたクラブ活動ですが、各学級の授業に変更しました。感染状況を踏まえて臨機応変に対応していきます。御了承ください。

 なお、市教委より校外活動は原則禁止の指示が出ています。スケート教室は中止となります。社会科見学等は延期します。

今日の授業風景

1年1組の国語「すきなおはなしなにかな」

「すきなおはなしなにかな」の単元の新しい漢字について書き順や読み方等を確認し、練習します。

1年2組の算数「100より大きい数」

100より大きい数についてみんなで調べます。

2年生の国語「紹介文」

紹介したい人を決めて伝えたいことを考えて文章を書きます。書く前にタブレットを使って思考ツールのダイヤモンドランキングを活用します。2年生は、このところタブレットの思考ツールを使って自分の考える力が伸びています。

3年生の国語「伝え方」

自分の好きな食べのについて書いた文章をタブレットのロイロノートで共有し友達の作品のどこが良いか確認し合います。タブレットが学び合いに活かされています。御家庭の方も時々お子さんのロイロノートを覗いてみてください。

撮影

ロイロノートへあげて共有

意見発表

4年1組の算数「四角形の面積」

正方形や長方形の面積の求め方をみんなで考えます。

4年2組の国語「数え方を生み出そう」

新しい単元の「数え方を生み出そう」の文章を読んで段落を確認し、主な内容を読み取ります。

5年生の国語「短歌」

毎日のくらしの中でふと感じたことや感動を短歌に表現してお互いに味わいます。

6年1組の国語「俳句」

毎日のくらしの中でふと感じたことや感動を俳句に表現してタブレットで共有してお互いに味わいます。

6年2組の図画工作「未来のわたし」

未来の自分の姿を想像して、針金や紙粘土で未来の自分の姿を表現します。流石6年生、立体的に表現するのも上手です。

0