日誌

2022年12月の記事一覧

2学期終業式&今日の授業風景&6年生のキラキラ星&自治会長さんに地元を学ぶ会

2学期終業式

最初に3名の代表児童から2学期に頑張ったこと、冬休みや3学期に頑張りたいことの発表がありました。はきはきとした大きな声で発表することができました。素晴らしかったです。

続いて校長から以下のようなお話がありました。

①コロナウイルスの感染防止を行いながら、児童の皆さんは運動も勉強もそして毎日の生活もとてもよく頑張りました。どの学年の児童の皆さんも大きく成長しました。

②冬休み中は、家の手伝いや年末年始の家庭の行事、ウインタースポーツなど人混みを避けながら普段できない体験をしてください。

③「1年の計は元旦にあり」、1年間の目標を立てて取り組み始めてください。

④コロナウイルスの感染予防を行いながら、3学期の始業式に元気に登校し、また会いましょう!

 最後に児童指導主任から冬休みの生活について以下のようなお話がありました。

①学校であいさつが上手にできている皆さんに地域や家庭でも元気なあいさつをしてほしい。

②タブレットは学習で使うもの、使う時間に気をつけて使ってほしい。

③交通ルールや帰宅時間を守って安全に生活してほしい。

 保護者や地域の皆様の御理解、御協力により2学期も無事終了しました。行動制限がない今、コロナと共生しながらの日常生活、様々な職場に勤務しながら子育てをする保護者の皆様は大変だったと思います。御協力ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 今日の授業風景

1年1組の生活科「ひろがれえがお」

日々の生活の中で笑顔の輪をを広げる作戦をみんなで考えます。考えた作戦は冬休み中も実践します。

1年2組の生活科「ひろがれえがお」

日々の生活の中で笑顔の輪をを広げる作戦をみんなで考えます。考えた作戦は冬休み中も実践します。

2年1組の体育「ボール運動」

4チームに分かれてミニサッカーゲームを行いました。みんな寒さに負け宇、一生懸命ボールを追いかけています。

2年2組の学級活動「お楽しみ会」

みんなで考えたお楽しみ会を協力しながら行います。伝言ゲームやプレゼント交換を行いました。

3年生の国語「2学期の漢字のまとめ」

1名ずつ「のびゆくすがた」を担任が励ましながら別室で渡していきます。待っている間に2学期の漢字のまとめドリルに取り組みます。

4年生の学級活動「身の回りの整理」

2学期の間お世話になった机やロッカーの整理をしました。きれいにして3学期を迎えます。プリント類も整理して持ち帰りますので御覧ください。

5年1組の社会「これからの食料生産」

「これからの食料生産」のテストを行いました。終わったら臨海自然教室新聞をタブレットで作成します。

5年2組の算数「いろいろな図形」

「いろいろな図形」のテストを行いました。終わったら臨海自然教室新聞をタブレットで作成します。

6年生の総合的な学習の時間「卒業文集」

卒業文集作りに向けてかかり分担を決め、先生方に原稿依頼に行きました。アルバム編集委員も増員しました。

6年生のキラキラ星

 6年生は2学期になってから、みんなの良いところを見つけては認め合っています。昨日のキラキラ星は、児童会室の整理を自主的に取り組んでくれた人がいたようです。児童会室に行ってみるとこんなにきれいでした。素晴らしい6年生の皆さんです。

キラキラ星の取組は、こんなにいっぱいになっています!

「自治会長さんに地元を学ぶ会」

学校運営協議会の活動の一環で放課後に本校職員が各自治会長さんから各地区の特徴や伝統行事等を教えていただきました。お忙しい中、来てくださった各自治会長様方、本当にありがとうございました。本校職員が地元理解を深めたことは、今後の日々の教育活動に生かしていきます。

  

  

 

 

0

今日の授業風景&せせらぎ保育園との交流学習&かけ算九九ボランティア

今日の授業風景

1年1組・1年2組の生活科「交流学習リハーサル」

せせらぎ保育園との交流学習のリハーサルに取り組んでいます。1年生にとっては下級生が来るので大喜びです。

2年1組の算数「学力テストの確認」

算数の学力テストの確認を行っています。文章問題の意図を読み取れずに間違えたところの確認をしました。

2年2組の総合的な学習の時間「おもちゃランド」

グループに分かれて「おもちゃランド」の準備に取り組んでいます。分からないときはタブレットの動画や図で確認しました。

3年生の学級活動「お楽しみ会準備」

みんなでお楽しみ会の会場準備や飾り付け、出し物の準備を行いました。作り方が分からないときは、タブレットで映像を確かめます。

4年生の算数「分数」

仮分数、帯分数の表し方の確認しました。いつでも変換できるように練習します。コース別学習で取り組んでいます。

5年1組の理科「ものの溶け方」

ものの溶けた水溶液を濾過するとどうなるか実験をして確かめます。

5年2組の家庭科「食物と栄養素」

食物の持つ栄養素は、大きく3つに分かれていて、どんな効果があり食物によって特徴があることを調べます。

6年生の図画工作「木版画」

彫刻刀で彫りを入れます。今日は彫りの完成を目指します。完成したら印刷をします。

せせらぎ保育園との交流学習

 今日は、学校の近くのせせらぎ保育園の次年度入学予定の年長さんと1年生の交流学習が行われました。1年生は、初めて自分たちよりも年齢の下の子どもたちがいるということでお兄さん、お姉さんの自覚が生まれたようです。一生懸命、司会や係に取り組んで頑張っていました。 

 調べた学校の様子を発表したり、クイズにしたり伝えるために工夫していました。また、運動会で披露したいちご一会ダンスを披露したり、一緒にじゃんけんムカデや警泥などのゲームを楽しく行いました。入学予定者のみなさん、今二小ではみんなが皆さんの入学を待っています。

  

  

  

かけ算九九ボランティア

2年生のかけ算九九ボランティアによる検定も今日で最終日です。子どもたちからは、もっと挑戦したいという意見が出たので校長先生が検定したり、3学期も2日くらい実施したりすることになりました。

かけ算王になった児童が3名、頑張りました!

  

 

0

地域コーディネーター会議&今日の授業風景&2年生のかけ算九九ボランティア

ふれあい学習ネットワーク

 昨日に続いて地域コーディネーター会議が行われています。2月3日(金)のふれあい学習ネットワークで本校の地域コーディネーターさんたちが本校の地域学校協働活動の発表をするからです。プレゼンテーション資料や発表原稿の仕上げに取り組んでいます。地域学校協働活動やボランティアとして本校の学校支援に興味のある方はぜひ御参加ください。また、発表の応援をしてください。日時は以下のとおりです。

1 日時 令和5年2月3日(金)13:20~

2 会場 鹿沼市菊沢コミュニティセンター

3 対象者

  教職員、行政職員、学校支援関係者、家庭教育関係者、NPO法人関係者、大学生等

4 内容 「地域学校協働活動をリノベーションしよう!」 

今日の授業風景

1年1組の算数「学力テストのふくしゅう」

算数の学力テストで間違えたところの確認をしています。

1年2組の国語「すてきなおはなしなにかな」

図書室に行って自分が紹介したい本を選び、紹介カードにまとめます。1冊目が終わったら次の本を選んで紹介カードにまとめます。5冊分も紹介カードを書いてくれた児童もいました。

2年1組の体育「ボール運動」

ミニサッカーのゲームを行いました。ゲーム後にどうするとパスが通りやすくなるか振り返ります。

2年2組の生活科「プランターの整理」

一年間継続して野菜を育ててきたプランターや栽培園をきれいにしています。

3年生の国語「モチモチの木」

豆太の気持ちや場面の様子を考えながら、グループごとに音読発表会を行いました。みんなとても上手に読めるようになってきました。

4年生の国語「ふるさとの食を伝えよう」

教科書にのっているリーフレットの紹介を読んで特徴を見つけます。

5年1組の音楽「まとめテストの答え合わせ」

「まとめテストの答え合わせ」をしながら音符や楽譜の記号の確認をしています。

5年2組の英語「世界の食文化」

本校では、英語の時間に基本的な単語や言い回しを覚えるために「ベラベラチャレンジ」という時間を授業の最初の時間に設けています。児童は2人組になってお互いにチェックし合いながら単語や短文を覚えています。今日は、その後にデジタル教科書を使って世界の食文化について学び、食べ物や飲み物の英語の発音の仕方を学習しました。

 

6年生の理科「てこ」

てこの原理や性質についてのまとめテスト問題を自分で作り、友達と出し合いながら確認していきます。自分で問題を作ることのよってより理解を深めます。

今年最後の書き方ボランティア

 今年最後の書き方ボランティアのみなさんが来てくださいました。2学期まとめの学習です。左利き、右利きで書く欄が違います。ボランティアさんに丸をもらいながら意欲的に取り組みました。

2年生のかけ算九九ボランティア

 今日で2年生のかけ算九九ボランティアも3日目です。多くの児童は、かけ算九九のが逆パターンを言う段階に挑戦中です。最終クリアは、かけ算九九ボランティアがかけ算をランダムに言ってすぐに答えられれば合格です。御家庭でもかけ算九九を聞いてあげてお子さんの頑張りを認めてあげてください。頑張れ2年生!

   

0

今日の授業風景&2年生のかけ算九九ボランティア&5年2組おにぎり作り

今日の授業風景

1年1組の国語「学力テストの復習」

初めて挑戦した学力テストの復習を行いました。クラス全体でもう一度問題文を読みながら課題解決の仕方を確認してきます。

1年2組の音楽「きらきらぼし」

息の吐き方と指の使い方に気をつけてピアニカで「きらきらぼし」の演奏を練習し、みんなで合奏します。

2年1組の生活科「おもちゃランドの準備」

グループごとにゲームを考えてその準備をします。みんなが遊べるようにおもちゃや商品を50個準備しています。作り方が分からないときは、タブレットを使って調べ、動画や図を見ながら作っています。

2年2組の音楽「かぼちゃ」

みんなで好きな打楽器を選んで「かぼちゃ」の曲に合わせて合奏しました。すごく上手にできるようになりました。

3年生の国語「モチモチの木」

豆太の気持ちを考えながら、グループごとに工夫して音読の練習をします。タブレットで録画して客観的に確かめます。

4年生の社会「益子焼」

栃木県の伝統工業「益子焼」についてタブレットや資料で調べたことをクラス全体で共有して確認します。

5年1組の図画工作「木版画」

タブレットで自分や友達の作品を見ながら木版画の作品の振り返りを行いました。終わったら臨海自然教室の振り返りを行います。

5年2組の算数「いろいろな四角形の面積」

台形や様々な四角形の面積を図形の変形(三角形)によって求める工夫をみんなで考えます。コース別学習で取り組んでいます。

5年2組の家庭科「ご飯と味噌汁」

ご飯の炊き方や味噌汁の作り方の確認を行いました。5校時には総合的な学習の時間を使っておにぎりづくりを行います。

 

6年生の音楽「二部合唱の練習」

卒業式の歌の練習に入りました。パートをソプラノとアルトに分けてそれぞれ別の教室で練習しています。タブレットを使ってコンクールで上位に入賞した映像を見ながらイメージも膨らませています。

2年生のかけ算九九ボランティア

 今日も多くのかけ算九九ボランティアの方が来校して2年生のかけ算九九に耳を傾けてくれました。子どもたちは、たくさんの方に聞いてもらって少しでも多くのかけ算を言えるように頑張っています。たくさん褒めてもらってますますやる気が出ています。

   

5年2組のおにぎり作り

 5年生は、今年度総合的な学習の時間にバケツ稲を育てて観察してきました。今日は5年2組の児童が自分たちで収穫したお米とこの間JA上都賀さんからいただいた「しゃりまんてん」でお米を炊いておにぎり作りをしました。さらに臨海自然教室の塩作りで海水から作った塩をおにぎりに使いました。自分で育てたお米と自分で作った塩でにぎったおにぎりの味は格別でした。

   

 

ありがとうのメッセージコーナー

代表委員会で呼びかけた「ありがとうのメッセージ」が壁いっぱいに貼られています。友達だけでなく、ボランティアさんや保護者、教職員に向けた感謝の気持ちが綴られています。読んだ私もうれしくなって幸せな気持ちになりました。朝礼等でお願いしている「ありがとうは人が幸せになる魔法の言葉」として感謝の言葉を大切にして生活している皆さんがたくさんいることは、すばらしいことです。ぜひ来校した際に御覧ください。

0

読み聞かせボランティア&今日の授業風景&かけ算九九ボランティア

読み聞かせボランティア

 今日は今年最後の読み聞かせの日でした。今年も毎週月曜日に読み聞かせボランティアのお世話になりました。お忙しい中、本校児童のために来てくださっている読み聞かせボランティアの皆様大変お世話になりました。新年もよろしくお願いします。

  

  

 

今日の授業風景

1年1組の国語「ミミズのたいそう」

読み方の工夫をして「ミミズのたいそう」を読みます。どんな読み方をしたよいかみんなで考えます。

1年2組の国語「おとうとねずみチロ」

チロの気持ちを考えてチロになりきって音読をする練習をします。

2年1組の国語「どんな本をよんだかな」

教科書の本の紹介「どんな本をよんだかな」を読んで、どの本が読みたいか考えます。

2年2組の図画工作「紙版画」

台紙に紙やアルミホイル、ひも等貼り付けて完成しました。インクをつけて版画に仕上げていきます。

3年生の学級活動「調理員さんへの感謝の手紙」

毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんへ感謝の手紙を書いています。

4年生の算数「分数」

1より大きい分数の表し方を確認していきます。分数に真分数や仮分数、帯分数があることを確認しました。

5年1組の英語「お店で買い物する会話」

お店で自分が買いたいものを注文する英語の話し方を確認し、2人組になって練習します。

5年2組の社会「日本の工業」

日本にある軽工業や重工業がどんなものを作っているのか資料やタブレットを使って調べていきます。

6年生の総合的な学習の時間「世界遺産日光の二社一寺」

「世界遺産日光の二社一寺」について各グループで考えたプレゼンテーションをタブレットの映像に残します。

かけ算九九ボランティア

 今週は2年生のためにかけ算九九ボランティアさんが来てくださいました。2年生は、ついこの間までかけ算九九の学習に取り組んできました。ボランティアさんに聞いてもらって最終的な定着をはかります。お忙しい中来てくださったボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

  

0