日誌

学校の日々

感謝の会・学習発表会がありました

 11月1日に、本校で日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」と、全学年が日頃の学習で学んだことを発表し合う「学習発表会」がありました。地域の方々には、日頃よりたいへんお世話になっております。今後とも、本校の子どもたちのことを、あたたかく見守っていただければと思います。
 また、学習発表会では、各学年の子どもたちが学んだことを堂々と発表できました。日々の学習を大切にし、より深い学びを目指していこうと思います。

  
日頃より、多くの方々に御協力をいただいております。今後とも、どうぞよろしくお
願いいたします。

 
始めに、ブラスバンド部の演奏がありました。今年度も日々の練習に励み、中央祭に出場することができました。

  
1年生は、国語の「くじらぐも」の発表でした。1年生らしく、元気一杯、かわいらしく発表できました。

  
2年生は、生活科で調べた生き物の特徴を、発表しました。クイズをして、楽しく伝えることができました。

  
3年生は、社会科と総合的な学習の時間で調べた、地域のお店の仕事の様子について発表しました。
  
4年生は、今年度に十歳になるにあたり、「2分の1成人式」を行いました。自分の目標や、今頑張っていることを、一人一人が堂々と発表できました。

 
5年生は、自分の好きな教科で調べたことや得意なことを、グループごとに発表しました。活き活きとしたその姿に、今二小の次期エースへの期待が高まりました。
  
  
6年生は「私たちの夢」と題し、自分たちの夢について発表しました。それぞれのグループが工夫を凝らし、今二小のエースに相応しい発表ができました。


全校合唱では『いつだって!』を元気に歌いました。今後も、子どもたちの日々の学習がより充実したものになるよう、努めてまいります。
0

スペシャル読み聞かせがありました

 毎年2学期の最後に、読み聞かせボランティアの皆さんが、「スペシャル読み聞かせ」
と題し、メンバーの方々が一丸となってスペシャルな読み聞かせをして下さいます。
 11月5日(月)の1、2年生をスタートに、12日(月)が5,6年生、19日(月)が3,4年生です。
 今年度は、「どうぶつ句会」という絵本を題材に読み聞かせの皆さんが、動物になりきり、句会を開くというお話です。
 きれいな背景画や春夏秋冬をあらわす音楽、そしてボランティアの皆さんの動物になりきった朗読に、子ども達はすっかり魅了されていました。
  
  
  
 
0

秋をイメージした素敵な掲示物がいっぱい

 校舎内に、秋をイメージしたきれいな掲示物がたくさんあります。
 これらの掲示物は、臨時指導助手の田口弘代先生が、作ってくれたものです。
 田口先生は、季節や行事に合わせた掲示物を作り、いつもきれいに飾ってくれています。
 11月1日の学習発表会や個人懇談等、学校へお越しの際にどうぞご覧下さい。

  
  ▲児童昇降口(階段横)         ▲児童昇降口
  
  ▲児童昇降口              ▲図書室前廊下(2階)
  
                ▲図書室内壁面(2階)
 
              ▲2階スマイル教室壁面
0

ハロウィンにちなんだ飾り付け

 10月29日(月)、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、お花のキューピットボランティアの方からいただいた花を、昇降口や玄関にきれいに生けて下さいました。
 また、今回はハロウィンにちなみ珍しい形のカボチャも飾って下さいました。
 仁平さん、長谷川さん、そしてお花のキューピットボランティアさん、いつもありがとうございます。
  
0

元気に遊ぶ子どもたち

 2時間目と3時間目の休み時間や昼休みなど、子ども達は外に出て元気に遊んでいます。
鉄棒、一輪車、縄跳び、ブランコ、ジャングルジム、サッカー等々、遊びは様々です。
「よく学び、よく遊び」、元気でたくましい子どもに育って欲しいと思います。
   
   
   
   
0

スイセンの球根をいただきました

 10月26日(金)、地域コーディネーターの平野喜与子さんから、スイセンの球根をたくさんいただきました。いただいたばかりでなく、東側花壇2箇所に、地域コーディネーターの沼尾香里さんと植えて下さいました。
 来年の春に花が咲くことが、とても楽しみです。 平野さん、沼尾さん、ありがとうございました。
  
  
0

移動図書館の日です

 10月26日(金)、今日は今年度第4回目の移動図書館の日です。
 今市図書館の方々が毎回、子どもたちのためにたくさんの本を、車に乗せて持ってきて下さいます。
 借りに来る時間は、昼休みから5校時の最初にかけてです。学年毎に、担任の先生と一緒に本を借りに来ます。お目当ての本を見つける児童、好きなジャンルにこだわって選ぶ児童等、それぞれが本を選ぶことに集中しています。読書を通して、さらに心が豊かになることを願っています。
  
0

4年生 親子学習会


 10月23日、親子学習会を行いました。
栃木県県西環境森林事務所の村田裕樹様と大塚寛子様をお招きし、木や森林、山についての講話と親子で木工工作を行いました。

 子供たちからの木に関する質問に答えていただいたりしながら、和やかな雰囲気で講話を終えました。

 
 続いて、木でマガジンラックを親子で作りました。
親子で試行錯誤しながら工作し、保護者の方同士でコミュニケーションをとったり、児童同士で話したりするなど、とても充実した時間を過ごすことができました。




 
 運営の中心になって進めていただいた学年委員長さんをはじめ、端材を用意して下さった田村材木店の田村様、この親子学習会に参加していただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
0

4年生 初めての宿泊学習


  4年生は、10/18~19に宿泊学習に行きました。
めあては「ルールを守り、助け合いながら、がんばりぬく子」です。

 1日目の午後はオリエンテーリング。
 活動班の仲間と協力しながらアルファベットを見つけに山の中へ。
 吊り橋も渡れて大満足でした。



 夜はキャンプファイヤーを行いました。
点火式では、火の神様に登場してもらい、子供たちが持つトーチに火をつけてくれました。レクリエーションでは、「猛獣狩り」と「じゃんけん列車」を行いました!
子供たちの楽しそうな笑顔がとても印象に残っています。





  2日目は午前中フクロウの絵付けを行いました。
自分がデザインした通りのフクロウを作ることができ、楽しく活動を終えました。



 2日間天候にも恵まれ、4年生にとってとても貴重で大切な経験をすることができました。集団で行動していく中で「時間を守る」・「助け合う」ことの大切さを学び、宿泊学習の目標を達成できたのではないかと感じています。何より、子どもたちのキラキラした笑顔が溢れた2日間でした。
 子どもたちが、安全にそして健康に過ごすことができたのは、保護者の皆様のご協力とご理解のおかげです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
0

1年生 親子学習


10月19日に1年生は親子学習をしました。

まずは親子で新聞をつかったゲームにチャレンジ!
遊びながらバランス力や跳躍力、投力などが鍛えられるゲームを学年部長さんが考えてくださいました。大人も子どもも大盛り上がり!元気いっぱいに体を動かしました。

ゲームの最後にはお父さんと子どもたちで鬼ごっこ。
お母さんの応援を受けた子どもたちはパワー100倍。鬼ごっこの勝敗は・・・子どもたちの圧勝です。応援するお母さん、逃げるお父さん、追いかける子どもたち、笑顔いっぱいの鬼ごっこでした。



ゲームの後は親子給食です。
親子での会話だけでなく、親同士での会話も弾み、とても和やかな雰囲気での給食になりました。また苦手な食べ物にも進んで挑戦し、完食する子がたくさんいました。




学年委員の皆さん、企画や運営ありがとうございました。
保護者の皆さん、お忙しい中、たくさんの参加をありがとうございました。
0

2年生 親子学習・親子給食


 1018日()に、年生は、校時から4校時にかけて図工の授業で親子学習を実施しました。親子で協力しながら、風船ランプを作成しました。紙粘土に絵の具を混ぜながら、綺麗な色を作り、風船ランプの回りを紙粘土を伸ばしながら、上手に包み込みました。36個それぞれすてきな風船ランプができました。授業の後には、親子給食も実施しました。メニューは、麦入りご飯、秋野菜カレー、かもぼこサラダ、セノビーゼリーでした。お家の人の前で苦手な食べ物にも挑戦し、頑張って完食する子が続出でした。お家の人と一緒に工作をしたり、給食を食べたり、充実した時間となりました。保護者の皆さん、お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございました。
0

ブラスバンド部中央祭出場

 去る10月5日(金)、今市文化会館で開催された第46回上都賀地区学校音楽祭の
小学校合奏部門に於いて、本校ブラスバンド部が見事最優秀賞に輝き、来る10月
23日(火)、宇都宮の教育会館で開催される中央祭に出場することとなりました

 応援をいただいた多くの皆様に心から感謝申し上げます。
 
0

第50回日光市今市ブロック陸上競技大会

 去る10月11日(木)、根室のスポーツセンターにおいて、第50回目を迎える今市ブロックの陸上競技大会が開催されました。
 あいにくの天候でグランドコンディションはベストではありませんでしたが、学校代表として出場した子ども達は、雨に濡れながらも、全力で競技に参加しました。
 練習から当日までご指導いただきました上野コーチには、心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
  
  
  
  
0

交通安全教室

 10月17日(水)の2校時、3名の日光市生活安全係の方々といつもお世話になっている交通指導員の菊地さんと岩上さんにお越しいただき、第2回の交通安全教室を開催しました。
 見えない危険や横断歩道を渡る時の手の挙げ方、左右の安全確認の方法等についてお話をいただいた後、校庭の模擬道路において、登下校の班ごとに実際に歩いてみました

  
  
   
0

どうぶつむらのピクニック


1年生の図工は身の回りの空き箱などを使っての動物づくりです。
箱の組み合わせ方やつけ方を工夫して、たくさんの動物をつくることができました。

つくった動物は並べて「日光動物園」にしました。
動物の小屋や柵、エサをつくる子もいて、動物園の入り口には受付まで!

1年生みんなの力を合わせて、本当の動物園のような立派な動物園ができました。

空き箱などのたくさんの準備をありがとうございました。







0

学校保健委員会を開催しました

10月10日、宇都宮ヤクルト販売様と本校の学校薬剤師、長谷川幸枝先生をお迎えして学校保健委員会を開催しました。本年度のテーマは「食のふしぎ・体のふしぎ・・・」
今回は3年生の親子学習と共催で行いました。
講話の前に本校栄養士の篠原先生から、7月に行った生活アンケートの結果報告がありました。
ヤクルトの柴田さんからは、朝ごはんのたいせつさや、腸での消化のようす、排便の大切さなどを実物大の教材を使って楽しいお話がいただけました。親子でよい学びができたようです。長谷川先生からもポイントを押さえた指導講評をいただきました。
第2部の協議では、保護者の立場から、学校の立場から、薬剤師の立場からなど、今後にむけてのそれぞれの思いを共有しました。
さらに、健康づくりについての実践がすすめられそうです。
お世話になったみなさま、ありがとうございました。

0

2年生 鉄道安全教室


 10日(金)に、2年生は、3校時に、東武鉄道の方々を招いて、鉄道安全教室をしました。
 初めに、「踏切の安全について・ホームの安全について・駅の仕事について・切符の買い方」などの学習しました。
 その後、車掌さんや運転士さんが使っている鞄を手にしたり、非常用ボタンを実際に押したり、駅で使っている大きな道具などにも触ってみたりしました。
 1時間の中に盛りだくさんの体験があり、あっという間の時間となりました。
 貴重な体験をさせていただきました東武鉄道のみなさん、お忙しい中、大変お世話になりました。

0

5・6年生防犯教室

 10月4日,ALSOKの方々に来ていただき防犯教室を行いました。5・6年生は「安全な街ってなんだろう」という内容で,架空の街の絵を見ながら,そこに隠れている「危険」について班ごとに話し合い,確認をしました。
 今回学んだことを生かして,通学路に危険な場所はないか,昼間は安全でも夕方以降危険な場所はないかなど生活の中の「危険」を回避し,安全に生活をおくってほしいと思います。
         

         
0

4年生の防犯教室


 10月4日、ALSOKの方々に来ていただき防犯教室を行いました。
家で留守番をするときに気を付けなければならない、「いいゆだな」の合言葉と電話対応について学びました。
「い」家の鍵を見せない
「い」家の周りを確認する
「ゆ」郵便ポストを確認する
「だ」誰もいなくてもただいまと言う
「な」中に入ってすぐとじまり
 また、知らない人から電話がかかってきた時の対応を実際に子供達が体験しました。代表で体験していた児童は一人一人真剣に取り組んでおり、見ている児童も真剣に考えていました。子供たちにとってより良い学びの場となりました。

  
0

あかちゃんとの交流学習


10月3日、6年生が性教育の特別授業を行いました。
第1部は、助産師の大塚和代先生に「生命誕生」の講話をいただきました。
「生きてるだけで百点満点」という言葉が強く心に残りました。
第2部は、第1部の学びをうけて、あかちゃんとの交流学習です。
9組のあかちゃんとおかあさん、そしてふたりの妊婦さんを迎えて、なごやかにあかちゃんとふれあいました。各自の名前の由来から自己紹介をしたり、おむつは1日に何回くらい交換しますか、泣いたときはどうするんですか など質問もたくさん飛び交いました。まさに生きた教育、温かなよい時間が過ぎていきました。児童から「あかちゃんは思ったより重かったです。」「あかちゃんにも個性があって、みんなかわいかったです。」などの感想が寄せられました。
御協力いただいたみなさんに感謝いたします。ありがとうございました。

0

3年生校外学習

 9月28日(金)、3年生が総合的な学習の時間に、日光市内のお店の仕事の様子を見学に行きました。それぞれのグループが、仕事の内容についてメモを取ったり、質問したりしながら多くのことを学ぶことができました。お忙しい中御協力をいただきました地域の皆様、及び保護者の皆様、本当にありがとうございました。
  

  

  
見学で教えていただいたことに加えて、お土産をいただいたり、食品を食べさせていただいたりもしました。重ねてありがとうございます。
  

  

  
実際に見る、触れる等の体験から、様々なことを見知ることができました。
0

2年生の校外学習


 9月27日(木)、2年生は生活科の校外学習で、藤原図書館に行ってきました。あいにくの雨でしたが、初めて乗る電車に喜んでいる子もいました。図書館では、職員の方から、本の並び方等分かりやすく説明していただいたり、普段見られない場所も見学させていただいたりした後、1人5冊まで本を借りました。その後、足湯に入ったり、自分で切符を買ったりと、2年生にとってとても充実した活動となりました。御協力いただいた、学校支援ボランティアの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。大変お世話になりました。

0

6年親子学習


 6年生の親子学習会でフラワーアレンジメントを行いました。
 講師の先生をお招きし,卒業式で胸を飾るコサージュを作りました。
 子どもたちだけでは、難しいところがありましたが、親子で力を合わせ一つの作品を完成させました。
 実際に使用するのは,まだ先ですが,思いのこもったコサージュになりました。
   

0

がん予防教室を行いました


 9月は「がん制圧月間」です。
 がんの死亡率は増え続け、二人に一人が「がん」になり、三人に一人ががんで亡くなると言われています。がんは身近な病気になったとも言えます。そうしたことから平成32年度から、小学生にもがんの指導が取り入れられることになりました。こうした動きをうけ、本日、本校の5・6年生を対象にがん予防教室を開きました。講師は市健康課の山越 瞳保健師さんにお願いしました。子どもたちも真剣に学びました。

 児童の感想から
日光市ではがんにかかる人が、全国や県と比べて多いことがわかりました。
家に帰ったら、おとうさんやおかあさんに「がん検診」を受けてくださいと話をしたいです。
将来がんにならないために、今からきちんとした生活をすることが大切なのだとわかりました。                                           
                
0

今市ブロック陸上大会に向けた練習スタート

 10月11日(木)の今市ブロック陸上大会に向けた練習が、本日の昼休みからスタートしました。
 今年度も上野明彦先生に、御指導をいただきます。
 スタートにあたり、上野先生からは「克己・立腰・決意・感謝」の大切さについてお話をいただきました。
  
0

5年社会科見学(日産栃木工場・ゆば工場)


5年生は9月25日に日産栃木工場とゆば工場に社会科見学に行きました。
日産栃木工場では車の作り方を映像で見たり,電気自動車について手回し発電機を使って体験したりしながら学びました。
ゆば工場では,よせゆばやさしみゆばを食べたり,実際に作ったりしました。

0

 今週は早寝 早起き 朝ごはん週間です


 今週は「早寝 早起き 朝ごはん週間」です絵文字:晴れ
 子どもたちの望ましい生活習慣の定着をめざして実施します。本校では親子で取り組み生活の見直しや親子のコミュニケーションづくりも目的のひとつとしています。
 今回の早寝早起き朝ごはん週間は、豊岡地区の学校(豊岡中学校・大桑小学校・轟小学校・小百小学校・今市第二小学校)が足並みをそろえて実施します。
 また、9月27日(木)をノーテレビ・ノーゲーム・ノーススマホデーとして5校一斉に実施します。帰宅後にテレビやゲーム、スマホなどを使わず、読書や家庭学習、親子での交流の時間などにあててみてください。今から何をして過ごすか考えておくと有意義に過ごせるかと思います。
 お忙しいところではありますが、子どもたちの健やかな成長のために御協力をお願いします。絵文字:笑顔
0

2年生 生活科野菜作り

20日(木)の3~4校時に、池田種苗店の池田剛士先生を招いて、生活科の授業で白菜の苗植えをしました。白菜の種類について確認し、白菜を使った料理について学習しました。白菜についての勉強をした後で、ベランダに行き、自分の育てたい白菜の苗植えの学習しました。これから、自分の育てたい野菜がどんなふうに成長していくのか楽しみです。収穫時期が11月下旬から12月上旬であることも確認しました。

 2時間続きの授業でしたが、あっという間の時間となりました。毎日の観察、頑張りましょう。
0

秋季大運動会

 
 9月14日(金)、第60回の秋季大運動会行われました。当日は、多くの御来賓の皆様に御光彩を添えていただき、また、会場いっぱいの保護者、地域の皆様の温かい御声援を受けて、子どもたちは精一杯演技、競技をすることができました。
 前日の準備から当日早朝より運動会の運営に御尽力をいただきましたPTA本部役員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様心から御礼申し上げます。

 子ども達は、「仲間とともに絆を深め 笑顔輝く今二っ子」のスローガンの下、全員が「全力」で競技に取り組み、持てる力を精一杯発揮しました。
 
 
 1 入場行進・開会式

    
    
    
     
    2 応援合戦、1・2年生(全力ダッシュ)、3・4年生(追っかけ綱引き)
    
    
 3   来賓福引き、5・6年生(走れ!ゴールを目指して)
      
     
 4 3・4年生(IMANI SORAN2018)、5・6年生(徒競走2018)
    
    
    
 5 1・2年生(チェッコリ玉入れ)、3・4年生(今二のウサイン・ボルトは誰!?)
       
      

      
 6 5・6年生(組体操)、PTA(学年対抗綱引き)、全校児童(今二音頭)
    
           
          
    
   
  7 応援、支部対抗玉入れ、3・4年生(ラッキーカード、引けそうだねー)
    

        
       
 8 1・2年生(GOOD LUCKY!!!!)、5・6年生(騎馬戦)、選抜リレー
   

       
      
     
 9 閉会式
  
    
    
    
  
  
  
  
0

きれいに生けていただきました

 昨年の7月から月2回、お花のキューピットボランティアの方(匿名希望)が下さった花を、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、玄関や昇降口、2階、3階の廊下にきれいに生けて下さっています。
 今日も朝からお越しいただき、生けて下さいました。
 仁平さん、長谷川さん、いつもありがとうございます。
 生けていただいた花に癒やされています。
   
  
0

給食「夏休みチャレンジ!苦手な物に挑戦しよう」

 夏休み前に配布した食育だよりで、「夏休みはお家でも苦手な食べ物に挑戦してみよう。苦手な食べ物がない人は、朝食に野菜を取り入れる、毎日牛乳を飲むなど、さらに上を目指してみましょう。」と企画をした夏休みチャレンジに、たくさんの応募をいただきありがとうございました。始業式に昇降口近くの階段下に応募箱を設置し、9月5日の給食の時間、校長先生に3名を抽選いただき、結果を校内放送で知らせました。
  
 見事リクエストカードに当選した3名には、校長室で表彰式を行いました。同時にリクエストカードもお渡ししたため、これからどんなリクエストが来るのか楽しみです。
  
 当選した児童以外にも、投票してくれた全員に手作りの表彰状を贈らせて頂きました。どの児童も工夫をしながら苦手な食べ物に挑戦していたり、料理のお手伝いをしていたり、中には4つの項目全てにチャレンジしてくれた児童もいました。苦手な食べ物は食べていくうちに味覚が変化し、食べられるようになることも多いです。応募していない人も、ぜひ挑戦してほしいと思います。応募してくれた人はこれからも続けてくださいね。保護者の皆様も御協力ありがとうございました。
0

お囃子の練習が始まりました

 本校の運動会で踊る今二音頭の演奏は、今年度も募集で集まった4~6年生の希望者で行われます。

 その練習が、9月3日(月)から大谷向公民館で始まりました。夜の7時~8月30分までの1時間半、大谷向お囃子会(代表:岩上亨さん)の皆様に丁寧な御指導をいただいています。お囃子会の皆様、本当にありがとうございます。どうぞ、宜しくお願いいたします。
  
  
0

校庭に砂をまいていただきました

 9月2日(日)、菅原PTA会長と亀井PTA副会長、PTA顧問の小貫さん、高畑の我妻さんにお世話になり、例年運動会前に行っている校庭への砂まきを行いました。

 我妻さんが重機でまいてくださった砂を、ならし棒で丁寧にならしていただきました。

 整備されたきれいな校庭で運動会を実施することがでますことに、心から感謝申し上げます。
  
  
0

運動会の練習が始まりました

 9月14日(金)の運動会に向けて、昨日から特別日課を組み、運動会の全体練習が始まりました。

 昨日は、入場の仕方や行進を、本日は、入場から準備運動の隊形までの流れを練習しました。

 合い言葉は、「全力で!」です。

 運動会の練習並びに運動会を通し、子どもたちの成長が楽しみです。


  
0

家庭科ミシンの授業の支援ありがとうございました

 8月30日(木)5年2組のミシンの学習に、5名の学校支援ボランティアの方々が来てくださいました。

 授業のめあては、『ミシンの各部位の名前を覚え、「からぬい」をしよう』です。ボランティアの皆さんが、優しく教えてくださったり、ほめてくださったりしたおかげで、全員がめあてをクリアし、楽しく授業に参加することができました。

 5名の皆様、本当にありがとうございました。
  
 
  
 
0

ペットボトルキャップ回収 御協力ありがとうございます


ペットボトルキャップ
       御協力ありがとうございます

 1学期末にペットボトルキャップの回収をお願いしたところ、たくさんのキャップが集まりました。ペットボトルのキャップをたくさん集めてお金に換え、病気で苦しんでいる世界の子どもたちに予防接種を受けてもらおうという運動です。このペットボトルキャップ800個あつめると一人分のポリオワクチン(予防接種代)になります。病気で苦しんでいる世界の子どもたちの「命」が救えるのです。
 捨ててしまえばだだのゴミですが、たくさん集めると「人の役に立つことができます」そして、私たちの心にも、思いやりの心や、やさしい心、物を大切にする心などが育つと思います。これからも御協力をお願いします。
0

熱中症等に御注意ください

子どもたちの健康管理をお願いします  
 元気な子どもたちが登校してきて2学期が始まりました。
毎日暑い日が続いています。まもなく運動会の練習も始まります。
体調を崩さないように御家庭でも特段の御配慮をお願いします。
熱中症予防のために、毎日水筒を持たせてください。
規則正しい生活をさせてください。
十分な睡眠時間を確保し、朝食をしっかりとらせてください。
登校前に健康観察を行い、体調が悪いときは無理をさせないでください。
帽子を必ず着用させてください。
汗ふきようにハンカチ・タオルをもたせてください。
必要に応じて首に巻く保冷タオルをもたせてください。

元気で充実した2学期にしましょう。

※保護者連絡先等が変更になった場合は、すみやかに担任に連絡をお願いします。
0

2学期始業式

 第2学期のスタート!
 新しく安江先生と佐藤先生をお迎えして、2学期の始業式が行われました。
 夏休み中、大きな事故やけが等がなく、一回り大きく成長した元気な子ども達に再会することができたことを、うれしく思います。
 夏、秋、冬と3つの季節を過ごしていく長い2学期は、運動会、学習発表会、持久走大会等、大きな行事があります。目標をもって乗り切っていきましょう。また、耳と目と心でしっかりと「聴く」ことを意識して生活してみましょう。2学期の最後によい2学期だったなとふり返ることができるよう、がんばりましょう。
 夏休みに、夢中に調べた4年1組の岡田さんの自由研究「杉並木新聞」を紹介しました。
 
 安江先生と佐藤先生「よろしくお願いします。」

               
 校長先生のお話「耳と目と心で・・聴く」 4年1組 岡田さん 夏休みの自由研究「杉並木新聞」の紹介
0

PTA全体奉仕作業

早朝7時と言ってもすでに日差しがきつい中、昨年と同様に親子での奉仕作業のため校庭にお集まりいただきました。PTA本部の方から全体奉仕作業の内容について説明をしていただき、各支部ごとに男性と女性で分かれて分担された仕事に取りかかりました。
グレーチング下の砂上げ・校庭周りの堀の土砂上げ、遊具等のペキ塗り、花壇等の除草、校舎内外のトイレ清掃と、暑い中一生懸命に作業していただき、明日から始まる2学期をきれいな学校で迎えられます。ありがとうございました。
本当に暑くて熱中症が心配でしたが、最後まで皆さん元気に作業ができ安心しました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
           
0

日光市青少年北海道体験研修事業成果報告会で堂々と発表

 日光市教育委員会主催の「日光市青少年北海道体験研修事業」(7月30日~8月3日)に参加した6年の岩崎菜々美さんが、8月18日(土)大沢地区センターで開催された成果報告会において、一緒に参加したメンーと体験を通して学んだことや事業に参加した感想等を堂々と発表しました。
   
0

ブラスバンド部「SL大樹」運行開始1周年記念を演奏で盛り上げた

 8月10日(金)ブラスバンド部は、日光市観光協会の依頼を受け、「SL大樹」運行開始1周年記念イベント会場となった東武鬼怒川温泉駅と東武下今市駅の特設会場において、「手のひらを太陽に、パイレーツ・オブ・カリビアン、聖者の行進」の3曲を堂々と演奏しました。
 この日16時32分下今市駅発SL大樹5号は、ブラスバンド部の演奏とともに発車しました。あいにくの雨ではありましたが、多くの方が手を振り大樹を見送っていました。
  
 

  
0

初のサマースクール中止

 8月9日(木)に予定されていた、今市第二小学校地域教育協議会主催の初の「サマースクール」ですが、台風13号が接近しているため、中止にすることにいたしました。

 12名の学習支援ボランティアの皆様やヤオハンの渡辺社長様等、たくさんの方々にご協力をいただくことになっておりました。

 今回の企画を通してできた地域の皆様との「ご縁」に、心から感謝申し上げます。
 誠にありがとうございました。
0

夏季研修のようす

今二小の児童のみなさん 元気に夏休みを過ごしていますか?
先生も夏休みを利用して、研修会を開き勉強しています。
 7月26日(木)には、学力向上専門員の平石先生、日光市教育委員会の荏原先生においでいただき、児童の学力を向上させるためには、どのような手立てをすればいいのか研修しました。また、7月27日(金)には、日光市教育委員会の飯島先生においでいただき、1学期に実施したQ-U検査の結果を、どのように生かしていけばよいのかについて研修しました。先生も2学期に向けて準備を進めています。児童のみなさんも安全・安心な夏休みを過ごしてくださいね。
      

                
0

第1学期 終業式

 1学期の終業式が
       全校児童そろっておこなわれました!

 暑さ厳しい今日この頃ですが、欠席0、全校児童273名そろって1学期の終業式を迎えることができました。3年生2名と6年生2名の児童が1学期にがんばったことと2学期がんばりたいことの作文発表を行いました。
 校長先生からは、「元気・笑顔・感動・感謝」に関連したお話があり、さらに夏休み中に、不思議だな? どうしてかな?と思ったことをぜひ調べてほしいという話がありました。
 夏休み中の生活指導については、児童指導部から、「36日間の休み中、事故・事件・病気・けがが0であるよう生活しましょう。」という話がありました。
 養護教諭からは、「たのしいね なつやすみ」にかけて、生活面で注意すること、そして夏休みを楽しんでくださいというお話がありました。
 最後には、今二小自慢の大きな歌声が体育館に響き渡りました。
 夏休み期間中、安心・安全で、元気な夏休みをお過ごしください。2学期の始業式に、ひとまわり成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。
       
 児童代表の作文発表       みんな元気にそろって      
 
    
   校長先生のお話       自慢の歌声が響き渡り
 
     
   児童指導部からの話      養護教諭からの話
 終業式の後、4月からお世話になっていた鷹箸先生とのお別れの式を行いました。
 鷹箸先生大変ありがとうございました。これからも今二小を応援していていただけるとうれしいです。
 
  お別れの式のようす
0

自治会・PTA本部役員・学校の防犯に関する情報交換会

 
 7月18日(水)、午後6時30分から図工室において、「自治会・PTA本部役員・学校の防犯に関する情報交換会」を開催しました。
 各自治会長、交通指導員、PTA本部役員の各皆様、そして学校とそれぞれの立場が、子どもたちの安全・安心や地域の防犯のために取り組んでいることや心配していること等について情報を交換しました。

 三者が顔を合わせ、話をする初めての機会となり、有意義な会となりました。関係の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
   
   
0

なつとあそぼう!


 1年生は生活科の「なつとともだちになろう」の学習をしました。事前に夏の遊びはどんなものがあるかを考え、遊ぶためにはどんな準備が必要なのか、友達と相談しながら計画を立てました。また、楽しく遊ぶための約束もみんなで話し合いました。

★水でっぽう★


★砂遊び★


★しゃぼん玉★


 自分たちで決めた約束を守って、元気いっぱいに夏の遊びを楽しむことができたようで、広い校庭には子どもたちの大きな笑い声が響いていました。 

 急な連絡でしたが、用意のご協力ありがとうございました。もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みです。ぜひお子さんといっしょに夏の遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
0

きれいに咲きました!


1年生が大事に大事に育てているあさがお。
「はやくさかないかな。」とわくわくしながら、お世話をしてきました。
なんと!!今日は楽しみにしていた開花第一号が出ました!



太陽の光をたっぷり浴びて、とってもきれいに咲いていました。
子どもたちは「きれいにさいたよ!」と、友達の朝顔が咲いたことを大喜び。
「ぼくのはまだかな。」「わたしのもさきそう!」と話しながら
自分のあさがおをよく観察していました。



次は何色のあさがおが咲くのか楽しみです。
みんなのあさがおがきれいに咲きますように。
0

図書の寄贈「おさんぽ おさんぽ」

 本校に一冊の本が届けられました。「おさんぽ おさんぽ」という題名の本です。
 こちらは宇都宮中央ライオンズクラブ会員の戸村光宏様からの寄贈です。医師であるご自身の経験や思い出話などをまとめたもので、心温まる一冊です。
 図書室にありますので、子どもたちにぜひ読んでほしいと思います。また、保護者の方で御希望があれば、職員にお声かけください。
0

3年生 校外学習

 7月5日、3年生は校外学習で、カワチ薬品今市店に見学に行きました。
 学校の周りのお店の仕事や働いている方の様子などについて、よく見てメモしたり、質問したりして、とてもよい体験となりました。
 店長さんをはじめ、スタッフの方は皆親切で、子どもたちの様子を温かく見守ったり、お仕事の手を止めて質問に答えたりしてくださいました。
 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

PTA施設部の皆様、ありがとうございました

 去る6月24日(日)の早朝より、PTA施設部の方々が、1階西側のトイレ清掃と校舎前花壇の除草作業をしてくださいました。
 普段の掃除の時間では、また、子どもたちだけではなかなか出来ない細かいところを、丁寧に磨いたり、草をとったりしてくださいました。
 お陰様で、どちらの場所もとてもきれいになりました。
 皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
   
0

東側花壇がきれいになりました

 6月26日(火)の午後、地域教育協議会の方々と様々な学校支援ボランティアでお世話になっている染谷さん、本校職員の齋藤明先生が、東側花壇を整備しきれいにしてくれました。
 植えていただいたスズランやギボウシ、マリーゴールド等の苗は、平野喜与子さんや仁平和江さん、齋藤明先生が、ご提供下さいました。心から感謝申し上げます。
 お忙しい中、また、暑い中、皆様大変ありがとうございました。
    
0

学校歯科医による歯みがき指導 2年生


 学校歯科医の福田新一先生と沼尾明弘先生、歯科衛生士のみなさんによる歯みがき指導が行われました。
 給食のあと歯みがきしたのに、染め出しをしたら あらあら真っ赤っか・・・
歯の汚れがあると赤く染まる液をぬってもらって鏡をみたら、赤くそまってしまいました。ひとりひとり指導をうけながら、歯みがきをしてみんなきれいになりました。
 福田先生、沼尾先生、ありがとうございました。
0

6年生命を守る授業 心肺蘇生法


 7月4日、今市消防署の小貫克典様を講師に迎え、6年生が「命を守る授業」として
心臓マッサージとAEDの実習を行いました。
 教職員は全員、実習を欠かさず行っていますが、児童が人体モデルやAEDを使って実習をすることも意義あることです。命を守ることは、この命を絶対に守るぞ、という強い意志や心が必要だということも学びました。
0

よい姿勢がんばり週間


 今週は「よい姿勢がんばり週間」です。
こどもたちに、よい姿勢で生活してほしいという願いや課題から設定しました。
この活動が始まってから、もう4年がたちます。
 ワークシートで自分の姿勢を振り返ったり、互いに声かけ合って よい姿勢づくりに取り組んでいます。『 足はぺったん 背中はピン おなかと背中にぐうひとつ 』 が合い言葉です。
 校長先生や教頭先生も「よい姿勢みまもりたい」のたすきをかけて教室を回って指導してくださっています。
 給食も姿勢よく、マナーよくを指導しています。
0

3年生校外学習 その2

 6月29日、校外学習2回目を実施いたしました。今回は、サンヒルズ入り口~材木町付近~せせらぎ保育園をまわるコースでした。
 晴天の暑い日でしたが、子どもたちはお日様に負けず、学校の周りの様子をよく見て、分かったことを書き込んでいました。またまた、新たな発見の多い活動となりました。
 今回は保護者の後藤さんに、移動や活動の見守りをしていただきました。御協力のおかげで児童は安心して過ごすことができました。ありがとうございました。
0

4年生授業参観喫煙防止教室


 6月28日授業参観で栃木県立がんセンター呼吸器内科医長の神山由香理先生をお招きして喫煙防止教室を行いました。
 
 タバコを吸いすぎてしまった人の肺や歯の写真、発がん物質であるタールの実物を見て改めて喫煙することの怖さを子どもたちは実感しました。また「タバコは毒ガス」の魔法の言葉や分煙は意味がないという事を学ぶことができとても貴重な体験となりました。

 子どもたちと一緒に参観して下さった保護者の皆様、大変お世話になりました。
  
0

授業参観 6月28日

6月28日授業参観を行いました。
お忙しい中、大勢の保護者の方に参観していただきました。
保護者の皆様、子ども達の学ぶ姿はいかがでしたか。蒸し暑い教室の中、一生懸命学習に取り組む姿をご覧いただけたことと思います。(この夏エアコン設置予定です。)
ご参観ありがとうこざいました。
  
 

親子での下校に合わせ、引き渡し訓練も実施しました。
大地震が起きたり、大雨が降ったり何らかの災害が起きて、子ども達の下校が困難になってしまったら。もしもの時があっては困りますが、「備えあれば憂いなし」です。安全に子ども達をおうちの方に引き渡すための訓練を行いました。引き渡しが始まると、お迎えに来たおうちの方に、子ども達が持つカードに必要なことを記入していただき、担任に渡して下校になります。
  
 
お世話になりました。今後もしっかり訓練していきます。御協力よろしくお願いします。
0

3年生 校外学習

 6月26日、3年生は校外学習で、学校の周りの様子を探検しました。今市警察署や雷電神社、大谷向駅を歩いて訪ねました。
 見慣れた風景の中に新たな発見をしたり、雷電神社では故郷に対する地域の人々の思いにふれたりして、収穫の多い体験となりました。
 子どもたちが安全に学習を進めることができるよう一緒に歩いて下さった菅井さん、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

0

よい歯の標語を募集し掲示しました


 6月は「歯と口の健康週間」。歯と口の健康に関する標語やポスターを募集し校内に掲示しました。また、よい作品は日光市歯科医師会に提出しました。7月7日に行われる「歯ッピーフェスティバル」会場で表彰・掲示されます。
 廊下・教室に掲示してありますので授業参観の折にごらんください。学校・家庭・地域ぐるみで歯・口の健康づくりをしていきたいものです。
0

クリーン活動


15日()に、クリーン活動がありました。雨天となってしまったので、校舎内の清掃となりました。

はじめに、全校生が体育館に集合し、環境美化委員会から栃木県に関するクイズが出題されました。次に渡辺先生からのお話。最後に校長先生のお話をきいてから、校舎内の清掃になりました。時間いっぱい隅々まで全校生で校舎内を掃除しました。

 
 お昼休みには、縦割り班ごとに担当の先生の教室等に集合し、6年生が考えてくれた室内遊びを実施しました。フルーツバスケットやいす取りゲーム、伝言ゲーム等、1年生から6年生までが楽しめる内容で、素敵な時間を過ごすことができました。

0

5年生が薬物乱用防止について学びました


 6月19日、2人の警察官が栃木県警察本部のきらきら号に乗って、薬物乱用防止の指導に来てくれました。
 薬物を乱用をするとどうなるのか、誘われた時の断り方などを真剣に学びました。       きらきら号は子どもたちが薬物に関わることなく、きらきらした将来や未来を大切にしてほしいという願いからつけられたそうです。おうちでもぜひ話題にしてみてください。
0

歯科検診が行われました。


 6月14日、6人の学校歯科医の先生を迎えて歯科検診が行われました。
今、むし歯はないのが当たり前の時代になりました。
 学校での検診には限界がありますので、むし歯に限らず定期的にかかりつけの歯科医院に受診し、みてもらうことをお勧めします。
0

モンシロチョウの羽化が見られました。


 3年生の理科の学習で、モンシロチョウの育ち方を調べるため、教室でモンシロチョウの幼虫を育てていました。全てが蛹になり、羽化の瞬間を子どもたちが見られるか心配していました。
 蛹の羽化の時間は、約1~2分です。わずかな時間も見逃さないよう、子どもたちもよく見ていてくれて、ついに今週、羽化の瞬間を直接見ることができました。なかなか見られない場面ということで、子どもたちは「すごい!」や「触角が出てきた!」など、感動の声が上がっていました。
0

今市特別支援学校交流会

 6月13日水曜日、4年生は、今市特別支援学校で交流会を行いました。
 全体で始めの会をしましたが、4年生は歌とリコーダー、支援学校の友達は元気よくダンスを披露してくれました。各グループに分かれて少人数での交流が主でしたが、お互いがお互いを知る、心あたたまる活動ができました。
 支援学校のみなさん、ありがとうございました。次回は今二小での交流会です。また会えるのを楽しみにしています。
0

2年生 めざせ野菜作り名人 その2


 6日(火)に、2年生は、3~4校時に、池田種苗店の池田剛士先生を招いて、生活科の授業で苗植えをしました。はじめに、芽が出た後の成長についての勉強をした後で、ベランダに行き、自分の育てたい野菜の苗植えの学習しました。
 これから、自分の育てたい野菜がどんなふうに成長していくのか楽しみです。収穫の時期もそれぞれの野菜で違うことも確認しました。

時間続きの授業でしたが、あっという間の時間となりました。毎日の観察、頑張りましょう。

0

4年生社会科見学 今市消防署本部


 6月11日、雨が降っていましたが、学校から徒歩で今市消防署まで社会科見学に行きました!ボランティアの沼尾さんや長谷川さんのおかげで安全に行ってくることができました。沼尾さん、長谷川さんありがとうございました。
 3グループに分かれて活動しました。普段、絶対に見られないような、通信指令室やバックヤードを見学できました。
 本物の消防車や救急車にも触れることができたり、レスキューの迫力ある救助訓練を目の当たりにしたり、子どもたちは興奮気味でした。一人ひとり防火服を着て放水体験もしました。充実した社会科見学でした!
 前PTA会長の小貫様をはじめ消防署のみなさま、ありがとうございました。

0

歯磨き指導の様子です。


6月6日の朝の時間、1年生は養護教諭の塚田先生のエプロンシアターを見ました。
むし歯になったカバの歯医者さんやワニの歯医者さんなどかわいいキャラクターが登場し、子どもたちは塚田先生の優しい声で語られるお話に聞き入っていました。



その日の給食後の歯磨きから1年生も鏡を見ながら磨くことになりました。カバの歯医者さんやワニの歯医者さんにならないように、大きく口を開けて鏡をのぞきながら歯を磨く姿が見られました。子どもたちから「むし歯にならないように歯をみがく!」「毎日歯をみがくんだ!」「ここが汚れているから、よくみがいてみよう。」などの声がたくさん聞こえ、歯の健康への意識が高まったように感じます。

1年生は乳歯が永久歯に生え替わる大切な時期です。むし歯0で過ごせるように、また来週は歯科検診がありますので、ご家庭でも引き続き丁寧な歯磨きをお願いします。
0

3年生、遠足に行ってきました。

 5月31日(木)、3年生が那須りんどう湖レイクビューに行ってきました。牛の乳搾り体験や動物との触れ合い、アイスクリーム作り等、楽しみつつも多くのことを学ぶことができました。
 
 雨が心配されましたが、ほぼ一日良好な気候の中過ごせました。

 
 乳搾り体験は、始めは怖がっていた子どももいましたが、全員体験できました。体験をさせてくれたスタッフの方や牛に感謝の気持ちを伝えることができました。

 
 触れ合い体験では羊やアルパカ、ヤギなどの動物と触れ合いました。動物に話しかけたり、触れてみたりと、一人一人が楽しめました。

 

 アイスクリーム作り体験では、グループで協力してアイスを作りました。できたての手作りのアイスクリームは、とてもおいしかったようです。
0

遠足に行ってきました!


5月31日に1年生は宇都宮動物園に遠足に行ってきました。
約束や遊園地で乗る乗り物を話し合ったり、時間になったら集合場所に集まる練習をしたり、遠足を楽しく過ごすために準備をして行きました。

グループで協力して仲良く乗り物を楽しむことができました。「今は何分ですか?」「そろそろ時間じゃないかな。」などの声が聞こえ、練習が活かされていました。

何度見ても間近で見るキリンは迫力がありますね。近づいてきたキリンに驚いて大笑い。
タイミングよくペンギンにエサをあげるところを見ることができました。

わんわんショーも見ました。ショーに出ていた犬を触ることもできました。

アスレチックでは汗をびっしょりかいて、思いっきり体を動かしていました。

お天気が心配でしたが、予定していたこと全てをすることができました。グループで話し合いながら行動したり、自分で考えて雨具を出したりしまったり、子どもたちのたくさんの頑張りと頼もしい姿をたくさん見ることができました。子どもたちの大きな大きな成長を感じた遠足でした。
0

2年生の遠足


 

 5月31日(木)に2年生は遠足で、栃木県子ども総合科学館に行ってきました。午前中は、班別自由見学で、グループごとに協力しながら見学し、お昼は外に出てお弁当を食べました。午後は、外の遊具でみんな仲良く遊び、楽しく帰ってきました。班別行動では、途中迷子になりそうになった子もいたようですが、声をかけ合って見学している場面、暗闇の部屋に入るのを怖がっている子には優しく寄り添い助け合いながら見学している場面など、心温まる場面を見ることができました。帰ってきた後に「楽しかった。」と話している子どもたちがたくさんいました。
 子どもたちの成長を感じるひとときでした。

0

人権の花の贈呈式

 5月29日(火)の広場の時間に、人権の花の贈呈式がありました。
 宇都宮・日光人権啓発活動ネットワーク協議会から、今市第二小学校にベコニアの鉢(144ポット)とプランター(12個)培養土と肥料をいただきました。
 今後、各クラスごとに花を育てていきます。クラスのみんなで、協力しながら愛情をもって大切に育てていきたいと思います。
 宇都宮地方法務局日光支局や日光市人権・男女共同参画課、日光市人権擁護委員の皆様、本日はありがとうございました。


0

3年生 遠足の話し合い

 5月29日、遠足に向けてグループのめあてを話し合いました。
 安全で楽しく遠足に行くために、一生懸命話し合いました。
「グループでまとまって活動する」や「時間を守ってすばやく行動する」など、素晴らしいめあてが決まりました。
 全員で協力して、素敵な一日になるよう、準備はバッチリです。
0

2年生うさぎの世話の説明

5月28日(月)4校時に2年生は1年生に、6月からお願いするうさぎの世話の仕方について説明をしました。1年生には各クラスごとに7つのグループに分かれてもらい、時間で区切りながら各グループのうさぎの世話についての説明を聞くという活動をしました。2年生は2年生なりに1年生にうまく伝わるように発表原稿を考え、役割分担をしながら、発表することができました。

分かりやすく説明するという、相手を意識した活動となりました。1年生の皆さん、6月からうさぎのお世話よろしくお願いします。

0

修学旅行に行ってきました。

 24・25日の二日間,6年生は修学旅行に行ってきました。天気が心配されましたが,晴天の中出発することができました。
 
            
 
 午前中,国会議事堂での見学を終え,午後はいよいよ鎌倉での班別行動をしました。切符の買い方や目的地までの道順など,困ってしまうこともありましたが仲間と助け合い,無事楽しい活動になりました。
 夕食は横浜に移動し,おいしい中華をお腹いっぱい食べました。その後ランドマークタワーにのぼり,綺麗な夜景を眺めました。

            

 2日目。楽しみにしていたディズニーランドです。集合場所を全体で確認すると,それぞれ目的のアトラクションに向かいました。途中はぐれてしまった班もありましたが,途中で合流し楽しむことができました。

            

 修学旅行で,協力することや相手のことを考えて行動することを学びました。これからの学校行事でも今回学んだことを生かして,今二小をリードしていってほしいと思います。
0

5年生臨海自然教室


5月21日(月)~5月23日(水)に海浜自然の家に宿泊学習に行きました。
1日目は塩作り,2日目には大鍋力うどん作り・砂浜活動・ナイトハイク,3日目にはアクアワールド大洗に行ってきました。
「協力・安全」を合い言葉に,子ども達は班で力を合わせ活動し,みんなで大きな怪我なく過ごすことができました。
これからの学校生活でも,今回学んだことを活かし,高学年として下級生を引っ張っていける存在になってほしいです。

0

2年生の学校紹介


 5月17日(木)4校時には12組に、5月21日(月)2校時には11組に、2年生が準備した内容で学校紹介をしました。1年生にはウォークラリー形式で、各チェックポイントにいる2年生にその教室の説明を聞くという活動でした。2年生は2年生なりに1年生にうまく伝わるように発表原稿を考え、役割分担をしながら、発表することができました。

分かりやすく説明するという、相手を意識した活動となりました。1年生の皆さん、一生懸命に聞いてくれて、ありがとう。

0

読み聞かせスタート


 本日から、今年度の読み聞かせがスタートしました。
 本校では、ボランティアの方に御協力いただき、毎週月曜日の朝、読み聞かせを行っています。
 全学年で実施しているため、ボランティアの方は、学年に応じた本を選び、読んでくださいます。
 子どもたちは皆、この時間をとても楽しみにしています。

0

ひかりのくにのなかまたち


 5月17日(木)に1年生は図工で光を通す材料を使って、「ひかりのくにのなかまたち」を作りました。
 透明なセロハンを袋につめたり、きれいに切ってかざりにしたり、想像を広げながら楽しく作っていました。
 個性豊かでかわいい「ひかりのくにのなかまたち」。教室に窓に飾ると・・・太陽の光を浴びてキラキラ、とってもきれいです。教室がぱっと明るくなりました。
 教室に飾った後に持ち帰りますので、お子さんの作った作品を楽しみにしていてください。


0

2年生 生活科 野菜の種まき

5月15日(火)に、2年生は、3~4校時に、池田種苗店の池田剛士先生を招いて、生活科の授業で種まきをしました。はじめに、種についてのクイズをし、種についての勉強をした後で、種のまき方を学習しました。説明を聞いた後で、ベランダに行き、自分の育てたい種と、もうひとつ、ひみつの種をもらい、まきました。これから、それぞれの野菜がどんなふうに育つのか楽しみです。2時間続きの授業でしたが、あっという間の時間となりました。

0

避難訓練がありました。


 今年初めての避難訓練がありました。今回は大地震を想定し,校舎外への避難経路の確認も兼ての訓練になりました。1年生にとっては,小学校で初めての避難訓練になりましたが,約束を守り避難することができました。避難するときの「お・か・し・も・ち」の合言葉をしっかりと覚え,いざという時に自分自身で避難行動がとれるようになってほしいです。

    
0

授業参観・PTA総会

4月27日(金)、第1学期最初の授業参観が行われました。
お忙しい中、多くの保護者の皆様にお出でいただきました。
ありがとうございました。
    
授業参観後、平成30年度PTA総会が開催されました。
参加の皆様の協力のもと無事に審議が終わり、
新たにPTA事業がスタートしました。
また、今年度は、役員改選も行われました。
平成28・29年度のPTA本部役員の皆様、大変お疲れ様でした。
お世話になりました。2年間本当ににありがとうございました。  
新役員の皆様、よろしくお願いいたします。
0

6年生 社会科見学


  6年生は4月25日に,なす風土記の丘資料館に社会科見学に行きました。まずは説明を聞き,館内見学をしました。
 
    
 その後,火起し体験と勾玉づくりにチャレンジしました。火起しでは,火をつけようと真剣に取り組み,「あと少し!」と粘る子がたくさんいました。
 勾玉づくりでは,自分が作りたい形を下書きし,やすりなどで削って形を整えていきました。集中して活動に取り組み,完成した時にはみなうれしそうな顔をしていました。

   

 午前中は雨が降っていましたが,午後になると雨もあがり古墳の見学をすることができました。


 
 歴史について興味をもち,たくさんのことを学べた社会科見学になりました。
0

入学式

  53名の1年生の皆さん、
   ご入学おめでとうございます!

  
  多くの来賓の方々、保護者の方々にご臨席いただき、平成30年度の入学式が
 温かな雰囲気の中、執り行われました。
  元気に入場し、しっかり返事ができた1年生。
  明日からの登校が楽しみです。

  式の中で校長先生からは、1年生に対して2つのお話がありました。
   〇自分でできることは自分でする
   〇あいさつを大切にする。 
  1年生の皆さん、少しずつ学校生活に慣れ下さいね。
  
 
    
   
   
   
  
   
   
   
   
   
  
   
0

新任式・始業式

   ★★新しい出会い、新しい風★★
 平成30年4月9日(月)、新しい先生をお迎えする新任式が行われました。
 先生方、どうぞ宜しくお願いします。
  〇稲葉 豊先生(鹿沼市立北押原小学校より)
  〇大室 楓先生(新採教員)
  〇宇賀神里江先生(日光小学校より)
  〇森屋 一郎先生(轟小学校より:初任者指導)
  〇鷹箸 由香先生(今市中学校より:臨時指導助手)
  〇齊藤 明先生(大室小学校より:用務員)
  〇遠井 園子先生(大沢小学校より:初任者後補充)
  〇ケラン・カーター先生(ALT)
     
   
   
   ★★新たな出発点★★
  新任式に続き、始業式が行われました。
  校長先生から、1年間3つの「かえる」、
  〇かんがえる
  〇まちがえる
  〇ふりかえる
 を大切にして、自分を磨き成長させましょうというお話がありました。
 一人一人の1年後の成長が楽しみです。
   
  
0

クラス替え発表

 今日、平成30年4月9日は、それぞれの学
年に進級した2~6年生の児童が、今年度初め
て登校する日です。
 これまでの生活、友達、担任がかわるかもし
れないというどきどきと、わくわくとが入り交
じった気持ちでこの日を迎えました。
 特に5年生、3年生はクラス替えがありました
ので、名簿を見るまなざしは真剣そのもの。歓声
を上げたり、友達と話したりした後、新しい仲間
の待つ教室へと向かいました。

 
0

離任式

 離任式が行われました

  春の訪れを日ごとに強く感じる今日このごろですが、本日30日、日光市立今市第二小学校の離任式が行われました。今までお世話になった先生方とのお別れは、とてもさみしい気持ちでいっぱいです。お一人お一人の先生の話を、耳と目と心で真剣に聴き、先生方からの最後の教えをかみしめている児童の姿が見られました。出会いがあれば、別れは必ずやってきます。けれど、深い出会いに別れはないともいいます。今日一日で学んだことを、卒業生は中学校へ行って、2~5年生はひとつ進級する次年度から生かしていくことが、お世話になった先生方とつながっていることだと思います。残りの春休みも事故や病気や怪我なく、安全に過ごしましょう。そして、始業式に元気に会いましょう。

    

 転退職される先生方の入場です       耳と目と心でお話を聴きましょう

    

 お礼の手紙と花束を渡しました         転退職される先生方です

    

  加藤先生最後の校歌伴奏です       今二自慢である校歌斉唱です

 花のアーチでお見送りしました

0

明日は離任式です

明日、3月30日(金)は、離任式です。式は体育館で、8時30分から行います。                    

 今回、9名の先生方が転退職となります。

 1 加藤 みき 先生(教務主任):ご退職

 2 塚田 優美子先生(養護教諭):ご退職でありますが、4月から再任用で本校継続勤務

 3 髙橋 紀枝子先生(県非常勤講師、初任者指導):ご退職

 4 川村 正男先生(臨時用務員):ご退職

 5 荻原 孝浩先生(チャレンジ1組担任):轟小学校へ転出

 6 長沼 美佳先生(2年1組担任):清滝小学校へ転出

 7 齋藤 俊文先生(5年2組担任):落合東小学校へ転出

 8 渡辺 幸恵先生(市臨時指導助手):鬼怒川小学校へ転出

 9 久谷 千景先生(県非常勤講師):下原小学校へ転出

  9名の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

0

平成29年度修了式

平成29年度修了式が行われました

 3月23日(金)今市第二小学校体育館において、平成29年度の修了式を行いました。

 1年生から5年生まで、1年間の成長の姿が感じられる立派な態度で校長先生から修了証書を頂きました。校長先生から、修了証書の

意味や「他人と過去は変えられない。でも自分と未来は変えられる」「今こそ出発点。今、ここで頑張らずにいつ頑張る」についてお話がありました。そして全員で目をつむって、1年間で自分ができるようになったこと、成長したなと思うことを数えました。また、1年生2名と5年生2名の代表児童が、1年間のふり返りと成長と次年度の抱負を作文で発表しました。

 明日からは春休みです。4月9日(月)の始業式まで元気で安全に過ごしてください。

またひとつ進級した元気な皆さんに会えることを楽しみしています。

     

立派な態度で修了証書を頂きました    自分の成長と今後の抱負を発表しました

     

   校長先生のお話             自分の成長を数えました

0

卒業式

 3月16日(金)、多数の御来賓の方々、保護者の方々に御臨席いただき、平成29年度の卒業式が執り行われました。

 厳かな中にも、温かみのある式となりました。

 見送られる6年生も見送る在校生もとても立派な態度でした。

 卒業生の輝かしい未来に幸多いことを祈りたいと思います

       

    

  

  

0

卒業記念品

 3月16日(金)卒業式の日、6年学年部長の玉谷様から、卒業記念品として

「テント 二張り」を寄贈いただく目録を頂戴しました。

 6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

 大切に、大切に使わせていただきます。

 

0

卒業を前に

6年 卒業を前に

自転車教室  茶道教室  二宮デー(体育館の清掃) を行いました!

         

  まずは自転車を点検して       交通ルールに従って練習です

      

 茶道を通して豊かな心になろう  「ごちそうさまでした」互いに感謝の気持ちで

               

  卒業式で使う体育館を自分たちの手で、すみずみまできれいにしました!     

0