学校の日々
2年生社会科見学
2年生の社会科見学で藤原図書館に電車に乗って行ってきました。図書館では普段、見られない場所(図書館の裏側)にも入れてもらうことができました。また、一人で電車の切符を買ったり、足湯に入ったりしたとても楽しい1日になりました。
☆一人で切符を買ったよ! ☆とても良い天気でした。
☆みんな真剣に、お話を聞いています。 ☆足湯、気持ち良かったね!
0
スケート教室
今市青少年スポーツセンターで、スケート教室が行われました!
1年生は、初めてのスケート教室でした!2つのコースに分かれて練習しました。
自由滑走は、みんなで楽しく滑ることができました

0
持久走大会
11月25日、持久走大会が行われました!!
今日はいよいよ持久走大会本番!!準備体操にも気合いが入ります
「いちについて、よ~い」 みんなの顔もとても真剣です!!
持久走大会に向けて、一人ひとりが目標を持ち、頑張って練習してきました
お忙しい中、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、子ども達に温かいエールと拍手を、どうもありがとうございました!
0
避難訓練
11月19日、避難訓練を行いました。
日光市消防署員の方々が、火災発生時の避難の仕方や火災を起こさないために気をつけることなどを教えてくださいました。
消火器の使い方を教えて頂き、5・6年生の代表児童が水消火器で消火訓練を体験しました!
的をしっかりねらって、放水することができました!!
最後は、煙体験をしました。煙が充満し、前が見えない中、手探りでトンネルをくぐっていきます。煙の恐ろしさを、実感させられました。
消防署員の皆様、大変お世話になりました。
学んだことをいかし、これからも火の用心に努めていきたいと思います。
0
クリーン活動
11月12日、クリーン活動を行いました。
1年生から6年生までの児童で構成された、縦割り班での活動です。
みんなで協力して落ち葉拾いを行いました
最後は、今二小のエース6年生が、みんなの集めた落ち葉を一つの袋にまとめて、ゴミ捨て場へと運んでくれました
頼もしい限りです!!
みんなで作業すると、あっという間に、校庭がきれいになりました。
一人ひとりの力が集まれば、大きな力になりますね♪
0
学習発表会
11月11日(水)学習発表会を行いました。
オープニングは、吹奏楽部のみなさんが、素晴らしい演奏で盛り上げてくれました!!
演奏の後は、「花は咲く」の合唱でした♪
心のこもった合唱に、感動させられました

2年生 「スイミー2015」 スイミーのお話の世界を力いっぱい表現しました!
4年生 「元気はつらつ4年生」 詩の群読や理科で学んだことを発表しました。
最後は、みんなで息のあった合奏を披露してくれました!
5年生「われら環境調査・音楽隊」 環境問題について調べたことを発表しました。後半では、
音楽隊になって楽しい音色を響かせてくれました!
全校合唱「いつだって」 元気な歌声を響かせました♪
1年生「くじらぐも in 今二小」 国語で学習した「くじらぐも」を劇で表現しました。
かわいらしいダンスも披露してくれました!
3年生「地域のじまんを発表しよう」 調べて発見した、地域のじまんを紹介してくれました!
6年生「寺子屋だよ!全員集合!!」 社会科で学習した日本の歴史を、各チームに分かれ
て劇で表現しました!
保護者の皆様には、準備の段階からいろいろと御協力をいただきありがとうございました。
当日も、お忙しい中会場に足を運んでいただき、心より感謝申し上げます。
0
交通安全教室
市生活安全課の職員・交通指導員の皆様に来ていただき交通安全教室を行いました。
事故現場の再現を見て、車の内輪差についても学びました。
4年生が児童を代表して、正しい横断を実演してくれました

今日、学んだことを生かして、これからも交通安全に気をつけて生活していってほしいと思います
市生活安全課の職員・交通指導員の皆様、大変お世話になりました。
また、地域の皆様、これからも子ども達が安全に登下校できますよう、御協力をお願い致します!!
0
PTA奉仕作業
8月30日,PTA奉仕作業が行われました。
生憎の小雨まじりの天気でしたが,
たくさんの保護者の皆さんに参加していただき,
汗を流していただきました。
ありがとうございました。
きれいな環境の中で,運動会を迎えられます!
0
運動会の練習が始まりました
8月27日。久々の太陽の下,本日から運動会の練習が始まりました。
11日間の短い練習期間ですが,6年生を中心に一致団結して
練習に取り組んでいます。どうぞ,御期待ください。
体育主任からの「運動会の練習を通して『成長』していこう!
そのためには,『全力』を出し切ろう!」
という言葉に,子どもたちから「ハイッ!!」という元気な声が
かえってきました。
※前日までの雨で朝の校庭は水たまりがいくつもできていました。
6年生を中心に子どもたちが水たまりの水を取り除いてくれました。
練習を支える本校のエース「6年生」の活躍
0
2学期スタート
1ヶ月をこえる長い夏休みが終わり、8月25日に第2学期始業式がありました。久しぶりに登校する児童は、休み中の宿題を抱え元気に登校してきました。
今まで、ひっそりとしていた学校も活気づき、明るく元気な声が校舎の中に満ちていました。
今まで、ひっそりとしていた学校も活気づき、明るく元気な声が校舎の中に満ちていました。
始業式では児童に、
?2学期の目標をしっかり立て、少しずつ努力をしてほしい。
?6年生を中心にして、みんなの力を一つにまとめ、運動会などの行事を作り
上げてほしい。
?健康で安全な生活をし、自分の力を十分に発揮してほしい。
この3つのことを話しました。今二っ子のこれからの活躍が期待されます。1学期に引き続きよろしくお願いいたします。
0
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます
暑い日が続きますが,皆様いかがお過ごしでしょうか。交通事故や事件に巻き込まれないよう注意して,有意義な夏休みをお過ごしください。
クリーン活動から(6月実施)
0
家庭教育学級講演会
7月1日(水),第2回家庭教育学級が開催されました。
今回は,NPO法人栃木県カウンセリング協会理事長の
丸山 隆 先生を講師にお招きして,
「子どもの心をはぐくむために」という演題で御講演をしていただきました。
「笑顔のある家庭が大切です!」
「さて…?!」 「人との距離は,心の距離です」
丸山先生の,経験をもとにしたお話は思わず身を乗り出さずにはいられない内容で,
今後の子育てに参考にさせていただくことがたくさんありました。
中には,ハンカチを取り出して,聞いてる方もいらっしゃいました。
0
家庭教育学級視察研修
6月24日,第1回家庭教育学級の視察研修を実施しました。
視察先は,那須塩原市にある「小岩井乳業那須工場」と「千本松牧場」です。
「小岩井乳業那須工場」では,小岩井乳業の歴史とチーズの製造工程について
学びました。
「千本松牧場」では,好天の下,那須のさわやかな自然を満喫してきました。
白衣に着替えいざ見学へ 試食のチーズは6種類 間もなく試食開始
おいしい,ジンギスカン!!
0
PTA球技大会
6月19日(金)学年対抗のPTA球技大会が行われました。
種目はソフトバレーボールです。
熱戦に次ぐ熱戦で 会場は大いに盛り上がりました。
優勝は,第4学年でした!!
(すばらしいチームワークでした)
0
クリーン活動
6月15日(月)、クリーン活動を行いました。晴天の中、地球っ子委員会の集会の後、仲良し班に分かれて6年生を中心に一生懸命、除草作業に取り組みました。班ごとに配られたゴミ袋に入りきれないほど除草した班もありました。
「学校がきれいになって気持ちがいい」というような声も子どもたちから聞くことができました。充実した活動でした。
0
チャレンジ宿泊学習
6月11日(水)、12(木)の2日間でチャレンジの子ども達3年生~6年生が、なす高原自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目は、ハイキングやレクリエーションを行い、2日目はうどん打ちを体験して来ました。6年生は最上級生として下級生の面倒を良く見てくれてとても助かりました。3年生~5年生も、自分のことはしっかりと自分で行いとても楽しく充実した2日間を過ごすことができました。
0
3年生 遠足
6月4日(木)、那須りんどう湖LAKEVIEWへ遠足に行ってきました。天気にも恵まれ、50名全員が元気に出発です。
バスから降りると、那須の空気の冷たさにびっくりの3年生。まずは、お決まりの写真撮影です。きれいな花の下で、「はい、ポーズ!」
さてさて、楽しみにしていたアイス作り。配られた材料を一生懸命混ぜている目つきは、真剣そのものです。自分たちで作った味は最高!だったようです。
思いの外強かった風の中でのお弁当をおいしくいただき、午後は動物と触れ合ったり、アスレチックで思いっきり体を動かしたりと、あっという間に時間は流れました。楽しい思い出の一日となったのではないでしょうか。
0
海とのふれあい!臨海自然教室
5月27日から29日までの3日間、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」で過ごしました。初めて海を見る子もいて、目の前の波の様子に感動しながら、さまざまな活動に取り組みました。
3日間、子どもたちが皆仲良く、協力し合いながら、成長して帰ってくることができました。
0
1年生遠足(宇都宮動物園)
6月4日に初めての遠足、宇都宮動物園に行ってきました。
前半はクラスごとに色々な動物を見たり、うさぎとの触れ合い活動をしたりしました。
その後はグループごとに自分達で決めた乗り物に乗りました。
初めてのグループ活動でしたが、大きなトラブルもなく仲良く活動できて良かったです。
お天気にも恵まれ、子ども達は汗をたくさんかきながら、お友達と楽しく見学したり、遊園地・アスレチックで遊んだりと、 充実した1日でした。
0
修学旅行に行ってきました!
5月21日、22日と、1泊2日の修学旅行へ行ってきました。
一日目は、国会議事堂見学と東京ディズニーランド。
三浦のホテルに一泊し、
二日目は、鎌倉の自由行動。
ディズニーランドも鎌倉も、活動班で協力しながら、楽しい時間を過ごしてきました。
6年生に進級し、「5分前行動」を意識しての集団行動を日々訓練してきました。
当日は失敗もありましたが、そこから多くのことを学び、早速次へと生かしていました。
大きな収穫のあった子どもたち。ここで学んだことを生かし、これからも「今二小のA(エース)」として
活躍してくれることを期待しています
。
65名全員で参加し、無事元気に帰ってくることができ何よりでした。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
~思い出のアルバム~
0