日誌

学校の日々

2年生の様子です!


 2年生に進級して2週間が経ちました。2年生は「レベルアップをしよう!」を合い言葉に1年生のよいお手本になろうと勉強や運動に全力で取り組んでいます。

 図工では「くっつき マスコット」をやりました。自分たちで赤・青・黄・白の4色を使って、オレンジや緑も作りました。「冷蔵庫にくっつけよう!」「本物みたいにできたよ!」と楽しくマグネットやキーホルダーを作ることができました。子どもたちの作品は、授業参観の日に飾りますので楽しみにしていてください。


 体育では鉄棒をやっています。1年生ではできなかった技ができるようになった子がたくさんです。「いくぞー!」と気合いを入れて鉄棒に向かう子、友達と技を教え合う子、何度も何度もくり返し練習する子。2年生になって、心も体もますます大きく成長しています。
0

1年生の給食風景

 1年生の給食風景です。入学式の次の日から、自分達でできることは自分達で準備をしたり、後片付けをしたりしています。良い姿勢と良いマナーで、給食を楽しく食べています。苦手なものに挑戦する児童もおり、感心するばかりです。
 33人のピカピカの1年生、モリモリ食べて毎日元気に登校してくださいね!
   
   
0

保健室の使い方について勉強しました

 4月17日(水)、保健室の使い方について、養護教諭の篠﨑先生から説明を受けました。切り傷や擦り傷、ハチに刺された時の対応等や処置に必要なものがどこにあるのか等確認をしました。
   
0

元気に遊ぶ今二っ子

 広場の時間や昼休みには、元気に校庭で遊ぶ今二っ子達です。
 遊具で遊んだり、サッカーやドッジボールをしたり、なわとび、一輪車等、遊びは様々ですが、元気いっぱい、笑顔いっぱいの子ども達です。
   
   
   
   
0

登校風景

 1年生が入学し、初めての登校です。各班の班長さんは、何度も後ろを振り返りながら、1年生のペースに合わせてゆっくり歩いていました。
  
0

入学式がありました

 4月10日(水)満開の桜に雪が積もるという思い出に残る天候の中、たくさんの御来賓の方々や保護者の方々に御臨席いただき、平成31年度の入学式が無事に執り行われました。
 33名のピカピカの1年生が入学しました。この日を、教職員、在校生ともにとても楽しみにしていました。元気な1年生に出会えて、とても嬉しいです。
 式の中では校長先生から、2つの「こんな1年生になって欲しい」というお話しがありました。
  〇自分のことは自分でしましょう。
  〇返事やあいさつをしっかりしましょう。
 
   
 ▲1年生入場        ▲校長先生のお話        ▲お迎えの言葉(6年柴田結衣さん)
0

お花を生けていただきました

 昨日、お花のキューピットボランティアの方が提供くださった花を、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが生けてくださいました。
 新年度にあたり、また明日の入学式を迎えるにあたり、玄関・児童昇降口がとても華やぎました。
 仁平さん、長谷川さん、そしてお花のキューピットボランティアさん、いつもいつもきれいな花々をありがとうございます。今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
  
0

新任式・始業式

 4月8日(月)、新たに12名の先生方をお迎えし、平成31年度がスタートしました新任式では、12名の先生方に自己紹介をいただき、6年1組の齋藤嵐君がお迎えの言葉
を述べました。
 その後、1学期の始業式です。校長先生からは、
 〇「元気・笑顔・感動・感謝」がいっぱいの学校になって欲しい。
 〇あいさつができる今二っ子になって欲しい。
  →「あいさつ名人」を見つけていきたい    というお話しがありました。
    
  【転入職員】       ー前任校ー
  ・宇賀神由美子教頭先生 (今市第三小学校)
  ・星野 成夫 先生   (湯西川小学校)
  ・吉岡まゆみ 先生   (大室小学校)
  ・江田 美穂 先生   (足尾中学校)
  ・影山 直美 先生   (安良沢小学校)
  ・篠﨑千恵子 先生   (落合中学校)
  ・吉新麻奈美 先生   (新規採用)
  ・大橋 通康 先生   (大沢中学校)
  ・山田 ゆり 先生   (南原小学校)
  ・木村 日一 先生   (今市第三小学校)
  ・瀬川 智子 先生   (下原小学校)
  ・池田 桂子 先生   (南原小学校)
0

ブラスバンド部ディズニーランドで演奏

 4月5日(金)、ブラスバンド部21名は、東京ディズニーランドのドリーマーズ・オン・ステージで、聖者の行進に始まる4曲を堂々と演奏しました。ぴったり息のあった演奏に温かな拍手をたくさんいただきました。
   
   
0

平成31年度がスタートしました

 4月1日(月)、平成31年度(5月からは令和元年)がスタートしました。
 本校勤務3年目を迎えます校長の湯澤美佐江です。
 『元気・笑顔・感動・感謝』に満ちた学校づくりを、さらに進めて参りたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様今年度もどうぞよろしくお願い致します。
0

平成30年度転退職職員について(お知らせ)


この度の定期異動で本校を離任する職員についてお知らせします。

◎退職◎        [次年度の勤務校等]
 沼尻 和久教頭先生  鹿沼市立北押原小学校(初任者指導)
 田野辺美智子 先生
 塚田 優美子 先生  日光市立小林中学校(日光市心の教室相談員)
 森屋  一郎 先生  鹿沼市立みどりが丘小学校、鹿沼市立東小学校(初任者指導)
 佐藤  栄克 先生  日光市立今市中学校
 遠井 園子  先生  今市小学校、今市第三小学校    
 
◎転出◎
 黒木 美佐子 先生  日光市立今市第三小学校
 岡本  朋子 先生  日光市立大室小学校
 瀬楽  治弘 先生  日光市立南原小学校(教頭)
 広田  尚子 先生  鹿沼市立上南摩小学校
 田口  弘代 先生  日光市立日光小学校
 山本 のぞみ 先生  日光市立大桑小学校
 安江 麻衣子 先生  日光市立東原中学校
 大橋  れい 先生  日光市立大室小学校
   14名の先生方に教えていただいたことを今後も大切にして参りたいと思います。
  大変お世話になりました、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
0

元気な春休みをおすごしください

 本日、無事に修了式を終えることができました。
 子どもたちひとり一人の成長に目が潤みます。
 心配されたインフルエンザの流行も最小限に抑えられ、今年度は学級閉鎖0で1年を終えることができました。みなさまの御理解、御協力に心から感謝いたします。
 明日から春休み、心も体も少し休ませて、新しい年に元気にジャンプしてください。
0

平成最後の卒業式

 3月19日(火)、平成最後の今市第二小学校の卒業証書授与式が無事に執り行われました。中学校の制服に身を包んだ47名の6年生が、とても大きく見えました。
 巣立つ6年生も見送る在校生も立派な態度で式に臨み、感動的な卒業式になりました。
 御多用の中、御臨席をいただきました御来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。卒業生の未来に幸多かれと心から祈ります。
    
   
   
   
    
0

6年生小学校最後の給食の風景

 今日は、「卒業お祝い献立」です。6年生にとっては、小学校最後の給食となります。メニューは、『お赤飯、鶏肉の唐揚げ、磯和え、かんぴょう入りかき玉汁、お祝いクレープ』です。中学校へ行っても、もりもり食べてくださいね。
   
   
   
0

6年情報モラル講演会

 今日は,講師の先生を2人お招きし,情報モラル講演会を行いました。中学生になるにあたり,スマホとどのように関わっていったらよいのかを学習しました。SNSなどにアップした写真から色々な情報が得られることや,文字でのやり取りによるトラブルなど,実際に遭遇しそうな事例を見ました。スマホは「楽しいもの」だけではなく,「危険」もあることを学びました。
 今日の講演で感じたように,スマホなどを使う場合には家庭でルールを話し合い,それを守って安全に使用してほしいと思います。

    
0

6年生が奉仕活動をしました。

 いよいよ卒業まであと二日になりました。今日は,6年間お世話になった校舎の清掃を行いました。トイレや階段,床の掃除など,どの児童もまじめに取り組みました。時間になっても,自分の納得のいくまできれいにしようとする姿も見られ感動しました。

      
       
        
        
     
 
0

とちぎシェイクアウト訓練を行いました

 3月11日(月)、東日本大震災が発生して8年の月日が経ちました。哀悼の意を表し、黙とうを行うとともに、地震が発生した場合、どのような行動をとるべきかの訓練を行いました。
   
 ▲机の下にもぐり、頭を守り、机の脚をしっかりつかむ子どもたち  ▲14:46 黙とうする子どもたち
0

二宮デーがありました

 3月8日(金)、今年度最後の「二宮デー」がありました。
 6年生は卒業式の会場である体育館の床清掃と歩道橋の掃き掃除を、5年生はワックスがけを中心に、3・4年生はトイレや階段、各階の水道掃除を行いました。それぞれが自分の役割を、時間いっぱい真面目に取り組んでいました。
   
   
   
   
   
0

今年度最後の移動図書館の日

 3月7日(木)は、今年度最後の移動図書館の日です。
 毎回、わくわくするたくさんの本を持ってきて下さった今市図書館の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度もどうぞ、宜しくお願いいたします。
    
    
0

生け花ボランティア

 3月7日(木)の朝、生け花ボランティアの仁平さんと長谷川さんが、10日(月)の中学校の卒業式に合わせて、お花のキューピットボランティアさんがご提供くださった花を生けに来てくださいました。梅に桜に、椿など。児童昇降口に春がきました。
    
0

傘立てがとてもきれいになりました

 運営委員とそのお友達が、傘立ての傘をこんなにきれいに整頓してくれました。おかげで朝から、とてもすがすがしい気分になりました。本校にはこのような「きらり人」がたくさんいます。
   
0

図書室の環境整備

 3月5日(火)、図書の環境整備のボランティアさん(6名)が、本の修繕をしてくださいました。この日に来てくださったのは、保護者の方と地域の方です。活動を毎月続けていただき、本当にありがたい限りです。この日も丁寧に作業を進めていただき、誠にありがとうございました。
    
0

2年生 生活科つくってためして


3月8日(月)3校時は12組、4校時は11組を招待して、2年生が生活科で作ったおもちゃで遊んでもらいました。楽器、紙コップロケット、くじびき、クレーンゲーム、バイキング、けん玉、空気砲、わなげ、めいろの9つのグループに分かれて自分たちで考えたものを工作しました。1年生には9つのグループに分かれてもらい、時間で区切りながら各グループのおもちゃを体験してもらうという活動をしました。

1年生に分かりやすく説明しながら体験してもらうという、相手を意識した活動となりました。1年生が楽しんでいる様子を見て2年生も大満足でした。



0

豊岡地区地域学校保健委員会が開かれました

 3月4日、轟小学校において本年度第2回めの豊岡地区地域学校保健委員会が開かれました。学校保健委員会とは、子どもたちが生涯を通して健康で安全な生活を送ることができる力を身につけるため、学校における主に児童生徒の健康問題を協議し健康づくりを推進する組織です。
 豊岡地区では基本的生活習慣を身につけることを目的に「早寝早起き朝ごはん週間」「ノーメデイアデー」などを統一実施するなどの取り組みをしています。
 今回は、今市第二小・大桑小・小百小・轟小・豊岡中 5校の教職員と薬剤師、豊岡担当保健師が集まり、問題解決について協議し、学校と家庭と地域が協力し合うことの大切さを再確認しました。今後も皆様の御理解・御協力をお願いいたします。
0

ALTのカーター先生から歌のプレゼント

 3月4日(月)のお昼の放送時に、ALTのカーター先生が今二小の子ども達へ歌をプレゼントして下さいました。 曲名は、「カントリーロード」です
 サポートとして山本剛史先生が加わり、二人でギターを弾きながら歌ってくれました。カーター先生、山本先生、素敵な歌声とギターの演奏、ありがとうございました。明日も宜しくお願いします。
      
0

6年生を送る会がありました

 3月1日(金)、4,5年生の運営委員が中心となり、「6年生を送る会」が開催されました。ブラスバンド部の演奏に始まり、最後は全員でビリーブを合唱しました。
 限られた時間ではありましたが、6年生と楽しいひとときを過ごすことができました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました!
   
 ▲6年生入場             ▲ブラスバンド部の演奏

   
   
             ▲縦割り班でじゃんけんゲームに挑戦

                
             ▲6年生に花束とプレゼントの贈呈

           
   ▲6年生からの出し物          ▲全員でビリーブを歌いました
 (リコーダーによる演奏)

   
          ▲6年生退場            ▲会の準備、運営の中心と
                           なった4,5年の運営委員
                            (立派にやり遂げました)
0

4年1組図工「ゆめいろランプ」の鑑賞会 

 2月28日(木)4年1組は、図工の時間に作成した「ゆめ色ランプ」がどのように光るか、理科室で鑑賞会を行いました。各自が工夫して作ったランプは、見事色あざやかに光り輝いていました。「夢のように光っていてきれいだから、本物のゆめいろランプだ!」と子ども達は、友達が作ったランプに歓声をあげていました。
    
  
0

授業参観、学年部会がありました

 2月27日(水)、授業参観と学年部会がありました。 お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
たくさんの方々に参観いただき、子ども達はとてもはりきって授業に臨んでいました。
【授業参観の様子】

   
   
   
   
   
【学年部会の様子】
   
 ▲1年生          ▲2年生         ▲3年生
   
 ▲4年生         ▲5年生          ▲6年生
0

今年度最後の児童会活動

 2月26日(火)の6時間目、今年度最後の児童会活動がありました。
 今年度1年間の活動の振り返りを中心に行った委員会や6年生を送る会の準備を進めた委員会、掲示物の作成に取り組んだ委員会等様々でした。
 各委員会の中心となりリーダーシップを発揮した6年生の皆さん、1年間ありがとう!
   
   
0

第4回地域教育協議会を開催しました

 2月25日(月)、第4回の地域教育協議会を開催いたしました。
 3学期の取り組み(かけ算九九の聞き取り活動と花壇の整備)と今年度の振り返りを行い、次年度のサマースクールの日程等について検討しました。
 委員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。
      
0

第3回の学校評議員会がありました

 2月25日(月)、第3回の学校評議員会を開催いたしました。
 学校の近況報告をさせていただいた後、「現在の学校の基本目標や具体目標、目指す児童像」について、委員の皆さんからご意見をいただきました。
 委員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、またご意見等いただき、ありがとうございました。
     
0

今年度最後の読み聞かせがありました。

 2月25日(月)は、今年度最後の読み聞かせの日でした。
 1年1組を担当されたのは、染谷さんです。子ども達は、染谷さんが読んでくれる絵本の世界に引き込まれていました。最後にお礼のお手紙を渡し、大きな声で挨拶をしました。染谷さんをはじめ、読み聞かせボランティアの皆様、1年間本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます。
 
 
0

スイセン芽を発見しました

 2月21日(木)地域コーディネーターの平野さんが、東側花壇にスイセンの芽がでていることを教えてくださいました。
 このスイセンは、昨年の10月に平野さんからいただいたものです。
 まだまだ小さな芽ですが、寒い冬を耐え、土の中から顔を見せてくれました。
 春の足音がどんどん近づいています。
   
0

早寝早起き朝ごはん週間

 今週は今年度最後の「早寝早起き朝ごはん週間」です。
現在、インフルエンザが流行していますが、児童全員が罹患するわけではありません。予防接種を受けていても罹患する児童もしない児童もいます。運動部に所属して体力をつけている児童でも罹患する児童がいます。全く罹患しない子もいます。いったい何が違うのでしょうか。それは、諸説ありますが、生活体力・免疫力の差ではないかといわれています。
 この生活体力は、毎日の規則正しい生活からつくられます。食事・睡眠・運動など日々のことがらをひとつひとつていねいに実践することで作られるのです。
 小学生の時期は、この生活習慣を親子で一緒に実践し体で覚えさせることが大切なのです。
 本校のチェック表は「けんこう発見カード」という名前がつけられています。生活をふりかえりながら健康の秘訣を見つけて(発見して)ほしいという願いからです。
 また、本日21日は、ノーメデイアデーです。ゲームやテレビを消して読書や家族とのふれあいの時間にしてみてください。学力テストもあります。
よい時間をおすごしくださいますように。
0

6年生を送る会の準備

 3月1日(金)の6年生を送る会に向けて、4・5年生の運営委員が、昼休みの時間を使って一生懸命準備を進めています。
 今日は、本番の会場となる体育館で流れの確認をしていました。
 たのもしい運営委員の子どもたちです。
  
0

昇降口に桜を生けていただきました

 2月18日(月)、お花のキューピットボランティアさんがご提供くださった桜を、仁平さんと長谷川さんが、昇降口に生けてくださいました。この時期に桜を見ることができるなんて、何て幸せなんでしょう。
 近づいて見ると、うすピンク色の花が何輪か咲いています。
 春はもうすぐですね。
   
  
0

3年生社会科見学(栃木県立博物館)

 2月15日(金)に,3年生は昔の暮らしについて学ぶため、栃木県立博物館へ社会科見学に行きました。名前は知っている、テレビで見たことがあるというような昔の道具やおもちゃなどを、間近で見たり直接触れたりしながら学ぶことができ,子どもたちにとって新鮮な経験になりました。御協力いただきました栃木県立博物館の皆様、ありがとうございました。
 
 学校での社会科の学習で「昔の暮らしは大変だった。」という考えをもっていた子どもたちが、昔は昔で、暮らしに知恵と工夫を凝らしていたことを知ることができました。

 
 昔の道具やおもちゃに触れたり楽しんだりしながら,昔の暮らしについて考えることができました。
0

今日は今二小 いい歯の日です

 今日、18日は「今二小 いい歯の日です。」
よくかんで食べることで①味がよくわかる。②食べ過ぎを防ぐ③しゃべりがはっきりする④歯をじょうぶにする⑤がん予防に役立つ⑥胃を快調にする⑦脳を活性化する⑧力が出せる などの効果があります。おいしく食べられるのも健康な歯があってこそです。
 給食にはよくかんで、いい歯が作れるようにかみごたえのある献立がだされています。今日の献立の「じゃこサラダ」のじゃこや油揚げはオーブンで焼いてあり、焼くことでパリパリとかみごたえのあるものとなっています。かむことを意識してみましょう。
 1年生、給食の後のはみがきは「歯みがきくん」と一緒に鏡を見なから行っています。
鏡を見ながら歯みがきをすると、歯ブラシがどこに当たっているかが確認できて効果的です。お家でも習慣にしてみてくださいね。
0

はきものをそろえる

 2月18日(月)朝、子どもたちが登校した後の靴箱の様子です。
 このようにそろって一日がスタートするととても気持ちがよいですね。
 「はきものをそろえる」ことが、習慣となるよう今後も言葉かけを続けていきたいと思います。御家庭でも、ぜひご指導をお願いします。
  
 ★昇降口に次のメッセージがあります。
  
0

1年生が図工で「ゆめのまちづくり」をしています

 今、1年生は図工の時間に、「ゆめのまち 3ちょうめ」と題して、空き箱や紙コップ、折り紙等々様々な材料を使って、自分が住みたい家や公園、まちを走る車等々、まちに飾るものを各自のペースで作っています。
 作品が完成したら、まちに置いていきます。
 どんな「ゆめのまち3ちょうめ」になるか、とても楽しみです。
   
   
      
   
  
0

2年間の学力向上応援団派遣事業が終わりました

 2月13日(水)、第10回目の学力向上応援団派遣事業がありました。
 昨年度からお世話になっている、栃木県教育委員会学力向上推進室の平石行雄先生に、5校時全クラスの授業を参観いただき、その後4つのグループ(国語部会・算数部会・理科部会・質問紙部会)に分かれて、学力向上改善プランの「具体策」、「検証方法」に基づき、「成果と課題、改善の具体策」について協議をしました。
 事業は終了しますが、今後も引き続き学力向上を目指し、日々の授業を大切にして参りたいと思います。
 2年間ご指導いただきました平石先生、誠にありがとうございました。
   
   
0

3年生がクラブ見学

 2月12日(火)3年生は、4年生から6年生が活動してる6時間目のクラブ活動を見学しました。
 今年度活動しているクラブは、科学クラブ・図工クラブ・スポーツクラブ・パソコンクラブ・家庭科クラブ・室内ゲームクラブの6つです。
 各見学先で、クラブ長や副クラブ長、担当の先生の説明をメモをとりながら真剣に聞いていました。4年生になったら、どんなクラブに入るのかな?
   
    
   
0

4年生社会科見学


 2月7日、4年生は社会科見学で二宮尊徳記念館に行きました。
二宮尊徳が成し遂げたこと、生き様を見学を通して学びました。
子供たちは一生懸命にメモを取りながら、真剣に話を聞いていました。






 また、2階に併設されている歴史民俗資料館では、日光市の杉並木を表現した入口や昔のお金、昔に使われていた道具などを見学することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。




  これから4年生は、社会科見学や授業で学んだことを一人一人「新聞」としてまとめあげる予定です。どんな記事ができるか今から楽しみです。
 
 交通事故もなく無事に行ってくることができました。残り少ない3学期、一日一日を大切に過ごしていきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
0

しっかり身支度をして給食を配る6年生

 卒業式まであと26日。6年生が、今二小のおいしい給食を食べる日もいよいよカウントダウンとなりました。
 毎日、しっかり身支度をして給食を配っている姿は、他のお手本です。
 最後まで、今二小のエースとして、学校をリードしてください。
  
0

クリスマスローズの花

 田口先生がご自宅から持ってきてくださった鉢植えの「クリスマスローズ」が、今、きれいに咲いています。
 この花は、冬場に開花し、春までその様子をながめることができる寒さに強い品種の花で、色は、暗紅色や白、ピンク、淡黄、緑、くすんだ茶色等様々あるそうです。
 花言葉は、なぐさめとか。淡い黄色の花に、癒やされています。
  
0

平成31年度入学児童保護者説明会

 2月8日(金)、平成31年度入学児童保護者説明会がありました。
 最初にお互い簡単な自己紹介をした後、入学までに楽しみにしていることについて情報を交換しました。その後、入学までの心構えや準備について、またPTA活動について話を聞いた後、学年委員の組織編成等を行いました。
 33名のかわいい1年生の入学を心からお待ちしています。
  
0