日誌

2022年6月の記事一覧

今日の授業風景

フッ素塗布

 6月から虫歯予防のフッ素塗布が始まりました。1年生は、初めての体験です。担任の先生の説明を聞いてから口に含み、ブクブクを行いました。フッ素には歯の再石灰化を促進したり、酸を少なくして強い歯を作る効果があるそうです。

今日の授業風景

1年1組の国語「ことばあそび」

しりとりをして遊びながら言葉の数を増やしていきます。

1年2組の国語「ことばあそび」

指令ゲームをして遊びながら言葉の数を増やしていきます。

2年1組の算数「直線の書き方」

定規を使って正確に直線を書く練習をします。

2年2組の国語「名前を見てちょうだい」

グループになって気持ちを込めて身振りを加えたりしながら音読の練習をします。

3年生の国語「はりねずみと金貨」

「はりねずみと金貨」を読んでグループごとに場面4をまとめます。

5年1組の音楽「素敵な一歩」

「素敵な一歩」の歌をグループごとに練習し発表し合います。

5年2組の算数「小数のわり算」

小数のわり算の計算のしかたについて工夫します。

6年1組の社会「憲法と政治の仕組み」

「憲法と政治の仕組み」についてのテストをやりました。

終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

 

0

頑張る高学年児童&読み聞かせボランティアさん&今日の授業風景

頑張る高学年児童

 毎朝、高学年児童が昇降口の清掃に取り組んでいます。今日は雨だったので、雨傘の整理もしてくれました。きちんとまとめ直したり、入れ直したりして帰りにかさを取りやすいようにしてくれています。こんな所まで考えて活動している高学年児童に大きな拍手を送りたいと思います。

読み聞かせボランティアさんに拍手

 今年度も本格的に朝の読み聞かせが始まりました。児童は、読み聞かせボランティアさんが来て本を読んでくれるのを首を長くして待っています。今日は、親子で読み聞かせに来てくださったボランティアさんがいました。児童の先輩になる方です。また、読み聞かせボランティアさんに興味があって見学する保護者の方もいました。こんなつながりが出来る今二小の素晴らしさに思わず涙がこぼれそうです。 

  

  

  

今日の授業風景

1年1組の算数「たしざん」

たし算の式の書き方や考え方を確認し、練習問題に取り組みます。答えには、数詞の使い方も確認します。

1年2組の音楽「カスタネット」

曲のリズムに合わせてカスタネットをみんなでたたきます。慣れたらたたくリズムを工夫してみます。

最後にじゃんけんをします!

2年1組の書写「聞いて書く」

教頭先生が読んだお話の質問について、答えを丁寧にプリントに書きます。

2年2組の生活科「町探検の準備」

タブレットのグーグルアースを使って、どこを見学するか考え、グループごとに町探検の準備をします。

3年生の国語「三の場面」

グル-プに分かれて大事な言葉に注目し、気持ちや三の場面のあらすじを考えます。

4年生の理科「地面を流れる水のゆくえ」

ベランダから雨の校庭をのぞいて水の流れを確認します。

5年1組の算数「小数のかけ算」

小数のかけ算の工夫をまとめます。さらに練習問題に取り組みます。

5年2組の社会「日本の国土」

日本の国土の地形や気候等の特徴にについてテストに取り組んでいます。

6年生の算数「小数のかけ算」

小数のかけ算のやり方の工夫について確認し、練習問題に取り組みます。

0

今日の授業風景

 今日は午前中から不安定な天気でした。雷の恐れがあるときは、雨雲や雷のレーダーを見ながら外での活動を判断しています。下校時に雷が発生している場合は、下校せず学校で一時待機になります。雷と雨が続く場合は、マチコミメールでお迎えをお願いすることもあります。その際、車は東側から校庭に乗り入れていただき、昇降口で各支部ごとに引き渡しことになります。車は校庭西側から出ていただく一歩通行になります。御協力ください。

今日の授業風景

1年1組の算数「10はいくつといくつ」

「10はいくつといくつ」の計算プリントや計算スキルに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

1年2組の算数「10はいくつといくつ」

「10はいくつといくつ」の計算プリントや計算スキルに取り組みます。終わったらeライブラリーの問題に取り組みます。

2年1組の「名前をみてちょうだい」

様子を表す言葉を探してえっちゃんの気持ちをみんなで考えます。

2年2組の図画工作「作品鑑賞会」

友だちと作品を見合って友だちの良いところを見つけ伝えます。

3年生の図画工作「吹き上がる風に乗せて」

形の違うビニル袋を膨らませて飾り付け、吹き上がる作品を作ります。

4年生の算数「わり算」

3けたのわり算の解き方をみんなで考えます。

5年1組の理科「メダカの育ち方」

メダカの成長のテストに取り組みました。終わったらeライブラリーの問題に挑戦です。

5年2組の音楽「すてきな一歩」

各グループごとに二部合唱の練習します。タブレットに録音しながら自分たちでチェックし改善します。みんな上手になってきました。

6年生の算数「分数のかけ算」

分数のかけ算の解き方を確認します。

 

0

青少年赤十字加盟&今日の授業風景&5年生のバケツ稲作り

4年生が青少年赤十字加盟

 本校は、敷地内を二宮堀が流れ、二宮尊徳ゆかりの学校として学校教育目標の最初に「やさしい子」が掲げられています。また、4年生の総合的な学習の時間には福祉教育に取り組んでいます。今年から4年生が青少年赤十字に加盟しました。今年は、日本に青少年赤十字ができて100周年になるそうです。そんな記念の年に今市第二小学校の4年生は加盟することになりました。青少年赤十字のスローガンは、「未来のなたへ、やさしさを」です。人の命の大切さや思いやり協力し合うことや支え合うことの大切さについて体験しながら「気づき・考え・実行する」が目標になっています。

今日の授業風景

1年1組の算数「たしざん」

絵を見てブロックを動かしながらたし算のやり方を考えます。

 

1年2組の生活科「校外学習」

校外学習に行ったときの絵を描きます。

 2年2組の算数「長さ」

定規を使って正しく長さを測れるように練習します。

2年2組の算数「長さ」

cmやmmの長さを正しく測って書く練習をします。

3年生の国語「毛筆」

 筆を使って「下」の漢字を清書します。今日は、お習字ボランティアさんが5名、本校に来てくださいました。おかげさまで、4年生の素晴らしい作品ができあがりました。お忙しい中来てくださった学校支援ボランティアの皆様大変ありがとうございました。

4年生の算数「わり算」

割り算の筆算の練習問題にチャレンジします。レベルに合わせて取り組んでいます。

5年1組の社会「日本の気候」

日本各地の気温や降水量のグラフを見てそれぞれの地域の特徴を見つけます。

5年2組の図画工作「のぞいて見ると」

覗いてい見る箱の中を作ります。

6年生の家庭科「野菜炒め」

グループごとに自分たちで材料を決めて野菜炒めを作る計画を立てます。

5年生のバケツ稲作り

JA上都賀の方が苗の発育状況を見に来ました。5年生の観察記録や稲づくり新聞を見て感心しお褒めの言葉をいただきました。

 

0

6月1日本日の給食

メニュー

*ごはん

*牛乳

*サンマ梅煮

*水餃子

*五目きんぴら

和風の定番ともいえるメニューでした。教室を回ると、水餃子のおかわりの手が多く挙がっていました。

0