日誌

2021年5月の記事一覧

今日の授業風景&租税教室!

 今週の生活目標は、「ルールを守ってタブレットを使おう」です。本校では、授業中の活用は、もちろん雨の日の休み時間の過ごし方にも活用しています。今日の雨の日の過ごし方は、学級の実態に応じて、学級の係が中心になって室内ゲームを行う、学級文庫や図書室の本を借りて読む、タブレットを使って自主学習を行う姿が見られました。

    雨の昼休みの過ごし方

       タブレットを使う

       図書室で読書

        カルタとり

今日の従業風景

1年1組の算数「10をつくろう」

10になる数字の組み合わせを友だちと一緒に考え、確認します。

1年2組の音楽「リズムを打とう」

カスタネットを使ってリズムに乗ってたたきます。

2年生の国語「外国の小学校」

外国の小学校について知りたいことをグループで話し合って調べます。

 3年生の国語「書写」

初めての毛筆の授業でした。学習支援ボランティアの皆さんが来てくださいました。

こどもたちは、筆や硯の使い方など個別に支援していただき助かりました。

5年生の図画工作「小さなスケッチ」

今まで描いてきた小さなスケッチを画用紙に貼り合わせて作品に仕上げていきます。

6年1組の理科「体の仕組み」

消化液の役割について、タブレットを使って調べます。

6年2組の英語「アルファベットの書き方」

アルファベットの書き方のテストを行い、書き方の注意点を確認します。

業間の休み時間は、雨が降る前だったので外で元気に遊べました!

梅雨入りが近づき、ニッコウキスゲも咲き始めました!

4年2組の算数「あまりのあるわり算」

あまりのあるわり算のやり方と検算の仕方を確認し、eライブラリーを使って習熟します。

6年1組、6年2組の租税教室

税務署の職員が来校し、税金の大切さや使い道を学ぶ授業を行いました。

税金をきちんと支払うことが、みんなの幸せな生活につながることが分かりました。

4年生の国語「ヤドカリとイソギンチャク」

文章を読んで、「初め」「中」「終わり」の3つに分けます。

 

 

0

2年生 生活科野菜作り

 5月17日(月)、講師の池田先生、佐々木先生、宮本先生をお招きして、自分たちが育てる野菜の苗を植えました。

 最初は、種のクイズ!!どの野菜の種なのかをグループで想像しながら、クイズを楽しみました。

 いよいよ苗を植えます!!! まずはキュウリ・オクラ・エダマメを植えました。柔らかい土を入れて、水をあげて、種を入れました。

 続いて、ミニトマトやナス・ピーマンなど6種類の野菜の中から、選んだ野菜の苗を植えました。子供たちは、ポットから苗を上手にとって自分のプランターに植えることが出来ました(^o^)

 5時間目は、観察カードに苗の絵を描きました。

よく観察して、たくさんの発見をしました。タブレットで写真も撮ってみました☆

子供たちは楽しそうに、クイズに答えたり、苗を植えたりと目を輝かせながら活動しました。3人の先生には、これからたくさんお世話になるので、楽しみながら一緒に野菜を育てていきます。

0

今日の授業風景

 各学年では、理科や生活科で栽培活動を行っています。できるだけ実際に種をまいて育て、その観察記録をとりながら生命の大切さや不思議さを感じ、そして科学的思考力等を伸ばしていくためです。パソコンやテレビで映像を見るのも一つの学習方法ですが、やはり実物に触れながら体感し、学んでいくことが大切だと考えているからです。1年生のアサガオも芽を出しました。2年生も野菜の植え付けをしました。6年生のジャガイモも大きくなってきました。ヒマワリも本葉が出てきました。ぜひ、家でもお子さんに聞いていただき話題にしてください。

栽培の様子

 

 

1年2組の道徳「親切」

道徳の教科書を読み、優しさや親切について考えます。

2年生の道徳「家ででやっていること」

自分が家庭でお手伝いとしてやっていることを互いに紹介し合います。

4年2組の国語「書写」

画の方向に気をつけて「麦」の字を練習して仕上げます。

4年1組の図画工作「作品を仕上げよう」

水彩絵の具を使って表現の工夫をしながら作品を仕上げます。

3年生の国語「自然のかくし絵」

自然のかくし絵とはどういうことか自分で考えてから、友だちと一緒に考えを深めます。

5年生の算数「比例」

表の数字の変化から比例しているかどうか確かめます。

6年1組の図画工作「水彩画」

学校内の気になる構図を写真に撮り、それを元に下絵を描き、水彩画を仕上げます。

6年2組の理科「だ液の働き」

だ液の働きについて考えます。終わったらタブレットを使ってeライブラリーの練習問題に取り組みます。

 

0

今日の授業風景&図書購入!

 今日は、気温も上がり初夏の陽気でしたが、児童は先生方と一緒に学習や運動、そして遊びに頑張っていました。校庭で賑やかに遊ぶ子供たちの姿を見ると早くコロナ禍を乗り越えてマスクを外して安心して遊べる姿が日本全国で見られるようになるといいなあとつくづく感じます。

1年1組の図工「ねんどでひもをつくろう」

粘土をのばして長いひもを作ります。

初めての粘土の塊を楽しそうに伸ばしていました。

2年生の図画工作「わっかでへんしん」

自分で考えた変身したいものを元にわっかを作って、飾りを付けします。

4年2組の道徳「雨のバス停留所で」

雨のバス停留所で取った行動について考え、きまりやマナーがなぜ、必要なのか考えます。

4年1組の道徳「雨のバス停留所で」

雨のバス停留所で取った行動について考え、きまりやマナーがなぜ、必要なのかを友だちと考えます。

3年生の社会「アイコン表示」

タブレットを使って調べやすいようにデスクトップにヤフーキッズのアイコンを表示して日光市について調べます。

1年2組の体育「50m」

二人ずつ、50mを走って競争します。ゴールの線よりちょっと先を目指して走ります。

5年生の学級活動「臨海自然教室」

臨海自然教室のメンバーの確認をし、係を決めました。

6年2組の理科「体の仕組み」

食べ物が体の中を通って消化される仕組みをタブレットを使って調べます。

6年1組の算数「約分を楽にしよう」

eライブラリーを使って分数の約分の習熟を図っています。

 放課後、先生方が新刊本を中心に各学年ごとに本を選んで購入しました。この後、6月までに本が届いて図書システムに登録し、貸し出しが始まります。だいたい120冊くらいの新しい本が読めるようになります。楽しみにしてください。

0

今日の授業風景

 今日は、今年度初めてのスクールカウンセラー大瀧先生の訪問日です。大瀧先生は、もう30年前から一緒に心理学やカウンセリングについてお互いに講座に通い学び合った仲で、さらに教育委員会等で悩みを抱えた方や不登校の相談を対応してきた方です。私自身も今でも学ばせていただいている素晴らしい方です。お子さんのことでお悩みのことありましたらぜひ相談してください。なお、本校の窓口は、教育相談担当松本です。

1年1組の体育「ドッジボール」

柔らかいボールを使ってドッジボールのゲームをします。

1年2組の国語「音読」

グル-プの友だちと一緒に表現の仕方を考えて音読します。

タブレットで撮影して客観的にふり返りをします。

4年2組の国語「タブレットの設定」

タブレットに調べ学習に使うホームページやeライブラリーのアイコンを表示し、実際に立ち上げて使ってみます。

2年生の算数「引き算の筆算」

練習問題や文章問題に取り組み、しっかりできるように繰り返します。

4年1組の理科「気温の変化」

測った温度をグラフに書いて、変化を考えます。

3年生の算数「時刻と時間」

「時刻と時間」のテストをやり、終わったらeライブラリーの問題にチャレンジして取り組みます。

6年1組の家庭科「ゆでる、いためる」

ゆでる、いためるについてどう違うか、どんなメニューがあるか考えます。

 5年生の国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」

友だちと一緒に考えながら、文章全体の構成を図や表にまとめます。

6年2組の理科「からだのしくみ」

口から入った食べ物がどこを通ってどうなっていくかタブレットで調べながらみんなで確かめていきます。

0