日誌

学校の日々

第6学年 親子活動 ~コサージュ作り~

 2月14日に、6年生で親子活動を行いました。講師の先生をお招きして、親子でコサージュ作りに挑戦しました。繊細な作業もあり、親子で協力し真剣に取り組む姿が見られました。親子で大切な思い出ができ、すてきなコサージュも作ることができました。完成したコサージュは、卒業式で卒業生の胸に飾り、卒業式に花を添えてくれます。

  

                

 

0

今日の授業のようす【2月15日】

 保護者の皆様、昨日の授業参観・学年部会・PTA役員選考会に、お忙しい中御参加いただきましてありがとうございました。児童の授業でのがんばりを見ていただくよい機会になったように考えています。
 今学期も残り約1か月となってきました。今後も、御家庭の皆様と同じ方向を見ながら、学校の教育活動を充実させたいと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 今日の授業のようすを紹介します。

 

    1-1 図工「とびだすももちゃ」           1-2 音楽「あいあい」

 

   2-1 算数「分けた大きさの表し方」        2-2 国語「ことばを広げよう」

 

  3-1 算数「二等辺三角形の角の大きさ」       3-2 算数「ふくしゅうをしよう」

 

    4-1 社会「外国の人との交流」         4-2 算数「あまりが出る筆算」

     5-1 単元のまとめテスト

 

   6-1 社会「江戸時代に広まった学問」        6-2 国語「心に残った言葉」

0

授業参観

2月14日、授業参観を行いました。
6年生については、親子学習を1時間目から実施しました。内容は、卒業式用のコサージュづくりです。親子で隣に座り、集中して取り組んでいました。手作りのコサージュをつけた卒業式をよいものにしたいと強く思いました。その後、小学校の思い出や将来の夢について発表会をしました。
1年生から5年生までの授業参観では、児童の発表あり親子での活動ありと多様な学習活動見られました。それらのようすを紹介します。

【6年生親子学習】

 

【授業参観】

 

 

 

 

0

3年生 社会科見学(ヨックモッククレア・オタフクソース)

2月13日(火)に3年生は、社会科見学でヨックモッククレア工場とオタフクソース工場へ行ってきました。

まずはヨックモッククレアへ

最初にヨックモッククレアについての説明を受け、その後1組2組に分かれ、工場見学やお菓子の箱へ絵を描く体験をさせていただきました。

工場見学では、シガールが流れているところを見て「おいしそう!」「食べたい!」など、子供達の声が聞こえてきました。

そして、質問タイムでは自分が気になったことをたくさん質問し、いろいろなことを教えていただきました。

お菓子の箱へ絵を描く体験では、事前にレイアウトを考えてきた紙を見ながら、気持ちを込めて頑張って絵を描いている姿が見られました。

次は、オタフクソース工場へ

オタフクソース工場でも、まずはDVDを見ながら説明を聞きました。

その後、3グループに分かれて工場見学や香辛料の体験をさせていただきました。

ソースができるまでの説明を受けながら、いろいろなブースを見学させていただき、香辛料体験ではシナモンやブラックペッパーなどいろいろな香辛料の香りを出す体験をさせていただきました。

シナモンのにおいをかいだ子供達は、うれしそうに「いいにおい~」と言っている姿が見られました。

ヨックモッククレアの皆さん、そしてオタフクソースの皆さん、今日一日お世話になりました。

とても良い体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 

0

今日の授業のようす【2月13日】

 3連休明けの学校、登校してきた児童は大きな声であいさつし気落ちのよい週明けとなりました。今日の授業のようすを紹介します。

  

     1-1 国語「スイミー」         1-2 音楽「うたごえとがっきのおとをあわせて」

 

2-1 図工「作品バックに絵をかく」 2-2 算数「たし算とひき算たしかめ」

※3年生は「社会科見学」に出かけています。後ほど活動のようすを紹介する予定です。

 

             4年生 算数コース別学習「小数のかけ算とわり算」

    5-1 家庭「食べて元気に」 

 

      6-1 図工「水墨画をかこう」       6-2 総合「感謝の気持ちを伝えよう」

 

0

授業のようす【2月9日】

 太陽の光が校庭を照らし、積もっていた雪が溶けてきました。校庭がぬかるみ始めましたが、休み時間に校庭で過ごす児童も見られています。今日の3時間目のようすを紹介します。

 

      1-1 算数「なんじなんぷん」         1-2 生活「にこにこ大さくせん」

 

  2-1 生活「小さい頃の自分を記録しよう」        2-2 体育「とびばこ」

 

    3-1 社会「日光市の公共施設」            3-2 理科「音の性質」

 

         4年生「感謝の気持ちを伝えるために(1/2成人式の準備)」

   5-1 算数「変わり方を調べよう」

 

   6-1 国語「俳句大会をしよう」         6-2 総合「自分の気持ちを伝えるために」

0

雪が積もった!

 雪が積もった校庭で、児童が歓声を上げながら遊んでいます。自分の体と同じくらい雪だるまを作る児童、友だちと協力してかまくらを作る児童など様々です。多くの笑顔があふれる雪遊びとなり、児童にとっては大喜びの雪となりました。
 今朝は安全な登校に御協力いただきましてありがとうございました。各御家庭の準備により支障なく学習活動を開始することができました。また、地域におきましては児童の通過するところを雪かきしていただいたり、坂道に滑り止めの砂をまいてくださったりと、安全な環境作りをしていただきまして、誠にありがとうございます。多くの方の御厚意に感謝しながら、さらに教育活動を充実させていきたいと強く感じました。
 今回の積雪は一定期間残ると考えられます。今後も、安全面に配慮した児童の登下校への支援をよろしくお願いいたします。

 

  

0

5年生 調理実習

2月2日(金)の家庭科の時間に調理実習を行いました。今回のメニューは「おにぎり」と「みそ汁」です。調理実習に使う材料は、バケツ稲で自分たちで育てたお米と臨海自然教室でみんなで協力して作った特製の塩です。おにぎりの具はしゃけ、みそ汁の実は大根と油揚げに話し合いで決まりました。

準備では、身支度を整え、手を洗った後、調理に使う道具を手際よく洗うことができました。

いよいよ調理開始です。分担し、お互いに声をかけ合いながら、安全に気をつけて調理を進めます。

ご飯を炊くときは、時間をはかったり、お米の変化を見ながら火加減を調整します。お米が炊きあがる様子にみんな興味深々。

みそ汁作りでは、あくをとったり、大根が煮えたか確認したりしながら調理をし、最後にだしでといたみそを加えました。

ご飯が炊き上がると班のみんなで「オープン!!」と言いながら蓋を開けていました!

ふっくら炊き上がりました。

おにぎりにします!

完成!!「いただきます!」

自分たちで作ったお米、塩が入った世界に1つだけのおにぎり。子供たちは「おいしい!」「協力の味がする!」「もっと食べたい!」と言いながら、満足そうに食べていました。みそ汁もだしをとるところから作ったので、特別おいしかったようです。協力して調理ができました。

校長先生にも「おいしかった。」と言っていただき、子供たちはとてもうれしそうでした。

32人全員が揃い、笑顔が輝いた1日となりました。5年生での思い出がまた一つ増えました。

0

鬼退治!

2月2日に、3,4年生を対象に節分の豆まきをしました。

自分が追い出したい鬼を紙に書いて、新聞紙で作った豆を投げました。

自分に、今二小に福が来ることを願って行いました。

みんなで協力し、心の鬼を退治することができました。

各御家庭にも福が来て、健康な生活が送れることを願っております。

 

0

かけ算九九ボランティア(2年生)

 1月26日(金)と29日(月)の昼休みに、2年生のかけ算九九の聞き取りがありました。

学校支援ボランティアの方々、自治会の方々の協力を得ながら、聞き取りを行いました。

2年生児童は、時間いっぱい意欲的に取り組んでいました。合格すると、かけ算九九カードに、シールを貼ってもらって嬉しそうにしている児童がたくさんいました。終わった後には、「楽しかった!」という感想がたくさんありました。

ボランティアの皆さん、自治会の皆さん、お忙しい中、御協力いただきありがとうございました。

0