学校の日々
7月7・8日
朝、読み聞かせがありました。
1学期は全4回、今日が最終日です。ありがとうございました。
今日も暑いですが、業間に校庭で遊びます。
暑さ指数は「警戒」、激しい運動はせずに休憩を進んでとります。
今日のそぼろ丼は、アレルギー対応で卵を除去したものが出ました。
写真右、白い皿に盛り付けてあります。
理科室をはじめ、特別教室にはエアコンがまだありません。
3階はとても暑くなるので、少しでも冷やすために空き教室など全てエアコンをつけて、
廊下に冷えた空気を出すようにしました。
今日は七夕、ボランティアさんが笹や飾りをつけてくれました。
そこに1年生がたんざくを飾りました。
願いが叶うといいですね。
2年算数、まとめのテスト直しです。
テストは終わった後がとても大切です。
3年算数、暗算のしかたを考えて友だちとやりとりします。
代表的な考えを発表します。
業間、10時過ぎに校庭の暑さ指数が「危険」になりました。
運動は中止です。のんびり遊具で遊んだり、木陰を歩いたり、ゆっくりキャッチボールをします。
熱中症計です。タブレット端末で随時更新データを確認できます。
体育館にも購入しました。
スポーツクラブ、ボール2個のドッジボールをしています。
パソコンクラブ、プログラミング学習のゲームをします。
クイズクラブ、
グループで作ったり集めたりしたクイズを出し合います。
0