日誌

学校の日々

今日の学校のようす【12月15日】

 雨が降り肌寒さを感じる朝でしたが、児童からは元気なあいさつが聞こえ、気持ちのよいスタートを切ることができました。そんな中、6年生は市内の二社一寺への校外学習に出かけました。他の5学年のようすをお知らせします。

 

  1-1 算数「けいさんめいじんになろう」       1-2 図工「うつしたかたちから」

 

    2-1 算数「今日のふかい学び」         2-2 生活「1年生を楽しませよう」

 

    3-1 書写「書いて味わおう」         3-2 理科「電気で明かりをつけよう」

 

  4-1 国語「ふるさとの食を伝えよう」       4-2 算数「2学期の学習のふり返り」

5-1 算数「平行四辺形の面積を工夫して求めよう」

※広場の時間より  【だるまさんがころんだ】         【ブランコ遊び】

 

0

食育の学習(6年)

 6年生は学級活動で食育の学習をしました。今日も引き続き、足尾小中学校に栄養教諭渡邊先生に指導をお願いしました。バランスの良い食事について考える授業でした。はじめに、食べ物は、はたらきによって3つの色に分けられていることを確認しました。例であげられた食事について3つの色がそろっていること、さらに、今日の給食の献立を3つはたらきによって分けたあと、五大栄養素とそのはたらきについて学びました。毎日の給食には五大栄養素が考えられた献立であることも確認しました。児童がバランスの良い食事にするために、食品の組み合わせを考える活動も入り、食品の組み合せについて、五大栄養素を考えながら考えることの大切さを学び、充実した時間となりました。

0

清掃強化週間

 今週は清掃強化週間です。学期末にお世話になった校舎をきれいにして気持ちよく冬休みを迎えられるよう取り組みます。期間中の清掃は火・木・金曜日の3回行います。また、6年生は、19日に二宮デーとして、特別教室のワックスがけと階段掃除を行います。初日の今日は、6年生を中心に各児童が真面目に取り組んでいるようすが目立ちました。清掃のようすを紹介します。

 

 

 

0

3年生 社会科見学(今市警察署)

12月5日(火)に社会科見学で今市警察署へ行ってきました。

まず最初に栃木県の警察についてDVDを見せてもらいました。

メモを取りながら真剣に聞いている子供たちの姿が立派でした。

その後、お話を聞いてから警察で使う道具を見せてもらったり、帽子を被らせてもらったり、

とても素敵な体験ができ、子供たちはとても興味津々で目を輝かせていました。

教えていただいたことを授業の中でまとめていきたいと思います。

今市警察署のみなさん、ありがとうございました。

0

食育の学習(2年生)

 2年生は学級活動で食育の学習をしました。足尾小中学校に栄養教諭として勤務している渡邊先生に指導をお願いしました。授業のめあては「好ききらいせずに食べよう。」です。はじめに、自分の生活をふり返り、好きな食べ物と嫌いな食べ物を確認しました。次に、食べ物と健康との関わりについて、児童の意欲を引き出せるよう「ドラえもん」を使って説明がありました。その後、三色の食品群とそれらが不足した場合の健康障害について学びました。児童が意欲的に食べ物と体の健康について学ぶことができる授業となりました。

 

 

0

今日のようす【12月8日】

 人権週間最終日、昇降口に飾られている「ありがとうカード」の量も増えています。また、朝の元気なあいさつも多く、今日も気持ちのよいスタートが切れました。各学級の学習のようすを紹介します。

 

  1-1 国語「おとうととねずみ」           1-2 国語「おもい出してかこう」

 

  2-1 国語「ありがとう」をつたえよう       2-2 算数「かけ算を使って問題をとく」

  

    3-1 国語「モチモチの木」            3-2 国語「モチモチの木」

 

          4年コース別学習 算数「四角形の特ちょうをまとめよう」

   5-1 理科「ふりこのはたらき」

 

  6-1 学級活動「お楽しみ会の計画を立てる」         6-2 書写「希望」

【人権週間関係 昇降口のようす】

 

 

 

0

校内人権週間【12月4日~8日】

今週は人権週間として、人権意識高揚のための活動を行っています。
活動内容は下のとおりです。
 1 人権尊重の標語を作成し昇降口に掲示します。
 2 人権に視点をあてた授業を実施します。
 3 人権に関する文集「あすへのびる」の読み聞かせをします。
 4 お昼の校内放送で児童が書いた「ありがとうカード」の紹介をします。
 5 市人権擁護員さんに来校していただき、「人権教室」を実施します。
 6 広場と昼休みの長い休み時間に、1~6年生の縦割り班で遊びます。
これらの内容を関連を持たせながら実施し、人権意識の高揚を図り、お互いを思いやり助け合えるような態度を育てていきたいと考えています。12月4日に実施した「人権教室」のようすを紹介します。

 

                         【人権擁護員さんからの人権についての説明】

【各学級で行われた人権の視点を考えた活動】

 

 

 

0

人権週間 縦割り班遊び

人権週間三日目。

一年生から六年生までの縦割り班で活動をしました。

この日のために、休み時間を使って六年生が遊びを計画してくれました。

短い時間でしたが、みんな笑顔で楽しい活動になりました。

六年生のみなさん、ありがとう。

0

スケート教室【1・6年生】

 12月5日(火)に、1・6年生のスケート教室を実施しました。

 1年生は、まずボランティアの方々に靴紐を縛りを手伝っていただきながらスケート靴を履きました。その後、床で立つ練習をし、いよいよリンクに向かいました。転んでも何度も立ち上がり練習していた1年生。最初は立ち上がるのも難しかった子も、徐々に歩けるようになり、最後には、少しずつ滑れるようになりました。子どもたちは、「滑れるようになったよ。」「楽しかった!また滑りたい!」などと笑顔で話していました。

 6年生は、コース別に滑走しました。直線滑走や、止まり方、転んだときの立ち上がり方などを確認してから、自由に滑走しました。さすが6年生でスピードもとても速く、とてもかっこいい滑りでした。

 今日の学習には、靴紐結びや滑り方の指導にたくさんのボランティアの方々に参加していただきました。1年生にとって初めてのスケート教室でしたが、とても充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

 

 

0

スケート教室(3・4年)

12月4日(月)に3・4年生でスケート教室へ行ってきました。

今市青少年スポーツセンターに着き、最初に合同で準備体操をしました。

その後、スケート靴を借りスケートの準備。靴紐ボランティア(8名)の方々に手伝ってもらい、スケート靴を履きました。なかなか自分では履くことができず、ボランティアの方々がいてくれて本当に助かりました。

そして、いよいよスケート練習開始。

まずは、3・4年生別々で滑る練習をしました。児童は頑張ってスケートに挑戦!

転んでも何度も挑戦し頑張っていました。その頑張る姿はとても素敵です。

最後には、3・4年生一緒に楽しくすべることができました。

今回は4人のボランティアの方に一緒に滑ってもらいました。そのおかげで児童はすべれるようになりました。

ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

0

校内持久走大会

11月30日、校内持久走大会を実施しました。3・4年生、1・2年生、5・6年生の順番で走りました。最初に走る3・4年生では、スタート前は緊張気味な表情を浮かべていた児童も、スタートと同時に勢いよく走り出していきました。また、ゴール後は他の友達をみんなで応援する姿も見られました。次に走った1・2年生はスタートからスピードにのって走る児童が目立ちました。自分の走りに満足できなかったのか、ゴール後に涙を見せる児童もいました。最後の5・6年生では、一体感を高め走りきろうとスタート前に肩を組み輪をつくり気持ちを高めていました。高学年児童は自分のペースで最後まで走りきることができました。
持久走練習や持久走大会を経て、児童の体力的な面での成長とあわせて、苦しくてもがんばり抜こうとしたり、友達を親身に応援ようとしたりする気持ちの高まりを感じることのできる行事となりました。
この大会が成果を上げ、無事実施できましたのも、競技役員としてかかわってくださったPTAの皆様、温かい声援を児童に送ってくださった保護者・地域の皆様のおかげです。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

0

持久走大会前の最後の全体練習

明日11月30日(木)は校内持久走大会です。今日の持久走全体練習は6分間走りました。今までの練習を生かして安定したフォームで走る児童が見られました。また、一人一人のペースで一生懸命走る児童の数が多くなりました。練習後は、明日の大会に向けた諸注意や保健面での安全確認を行いました。安全な環境の中、児童が自分の力を出し切れるよう準備や指導をしていきたいと考えています。御家庭におかれましても、児童の健康管理や励ましの声かけをお願いいたします。
コース近隣にお住まいの皆様、大会実施に伴い御迷惑をおかけいたしますが、御理解の上、御協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

0

移動美術展【4年生】

11月29日、日光市教育委員会と小杉放菴記念日光美術館の方に来校していただき、4年生を対象に「移動美術展」を開催していただきました。これは、本物の作品と出会い、鑑賞する機会を子どもたちへ提供していくことを目的として、日光市が所蔵している美術作品を、学校の教室等に展示し、説明する内容です。作品を見学した後に、自分の気に入った作品を選びその理由を発表しました。色合いに着目する児童、形に着目する児童などいろいろな感想を聞くことができました。その後、作品についての説明をしていただきました。学校だけではできない貴重な体験となりました。

 

 

 

0

スケート教室【2・5年生】

11月27日、2・5年生は今年度1回目のスケート教室を実施しました。冬の代表的スポーツに親しみ、進んで体力づくりをすることをねらいとしています。
今日は、自分の能力にあわせてスケート滑走の技術を身に付けられるよう、希望コースでの体験となりました。汗だくになりながらも一生懸命に取り組み、技術を向上させている児童の姿が目立ちました。また、今日の学習には、靴ひも結びや技術指導のボランティアの皆様が参加してくださいました。活動時間をしっかりと確保でき、技術指導でも細やかな声かけができました。誠に、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

3年生 社会科見学(今市消防署)

11月17日(金)に3年生は今市消防署へ社会科見学に行ってきました。

まずは、今市消防署はどんなところかDVDを見たり、お話を聞いたりしました。

子供たちは、タブレットでいっぱいメモをとっていたのでその姿に感心です。

その後、1組2組それぞれに分かれ通信司令部を見せていただき、施設の中を見学させていただきました。

消防車や救急車など近くで見ると、とても迫力があり、かっこよかったです。

子供たちはたくさん写真をとり、消防士の皆さんに教えていただいたことをタブレットで熱心にメモをとっていました。

他には、放水の体験もさせていただきました。思った以上の水に驚いている子もいました。

今は、授業の中で見学してわかったことなどをまとめています。

今市消防署のみなさん、とても貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

0

4年生 今市特別支援学校との交流会

 11月24日(金)に、今市特別支援学校との交流会が本校で行われました。4年生が自分たちで一から作り上げた交流会です。会が始まる前は、緊張すると言っていた子どもたちも、今市特別支援学校の子どもたちと手を取り合いながら仲良く交流することができました。

0

持久走練習開始!

 本校持久走大会は、11月30日(木)の実施を予定しています。それに向けた全校での持久走練習を本日(22日)より始めました。2校時終了後、各学年に分かれて準備運動をしてからのスタートです。12分間自分のペースで走ります。初日から自分の目標に向かって速いペースで走る児童や、歩いたり走ったりしながら最後まで体を動かす児童など、自分にあった練習ぶりが見られました。本番に向け、準備をしっかりとさせたいと考えています。御家庭におかれましては、児童が力を発揮できますよう、体調管理と励ましの言葉をお願いいたします。

 

 

 

0

5年生 バケツ稲の精米!

 5年生が、5月からバケツで育ててきた稲の精米作業について学習しました。JA上都賀の石原さんの指導の下、収穫した米の粒を脱穀と籾すりをして白いお米にするまでの作業について、説明を受けたり体験したりしました。はじめに、牛乳パックを使用し簡易な脱穀をしました。心地よい音とともに稲穂がとれ、驚く表情を見せる児童がいました。次は、すり鉢と軟式野球ボールを使用して籾すりを行いました。全員が体験することができました。
 今年度の収穫量は、5年生全員で約980グラムでした。児童は収穫量の少なさに驚いているようすでしたが、だからこそお米作りのたいへんさやお米の大切さを感じているようでした。このあと、臨海自然教室で海水からつくる塩とあわせて、調理実習でおにぎりにして食べる予定です。

  

 

 

0

読み聞かせ

 11月20日、今日は各学級で読み聞かせがありました。読み聞かせの人数の都合でオンラインでの読み聞かせの学級がありましたが、大きな画面で映し出される絵本を食い入るように見ながら集中して聞いている児童の姿が印象的でした。また、通常の読み聞かせにおいても、本の世界を感じながら集中して読み聞かせを聞いている児童が見られました。読み聞かせのボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

 

 

0

2年生 町探検

2年生は11月17日(金)に町探検へ行きました。

今回は学校周辺のお店やスーパー、郵便局等にお邪魔して、見学や質問、お買い物をしました。ボランティアの皆様に見守りをして頂きながらグループごとに行いました。

帰ってきた子供たちからは、お店の人が優しくしてくれたこと、お店の人から聞いたこと、何を買ったかなど、嬉しそうに話していました。また、「もう一度お店に行きたい。」「また自分で買い物をしたい。」といった声も聞かれました。有意義な学びとなったようです。

 

グループの友達と協力し、安全に気をつけ,ルール、マナーを守って活動できました。

今回無事に行けましたのも、ボランティアの皆様の協力があってのことです。雨の中、子供たちを見守ってくださり、ありがとうございました。

また、町探検にあたって、快く引き受けてくださったお店の皆様、本当にありがとうございました。子供たちにとって実りの多い時間となりました。

保護者の皆様も、準備等、お世話になりました。お子さんとぜひ、町探検の話をしていただければと思います。

0