日誌

学校の日々

2年生 町探検

6月19日に町探検へ行きました。

学校の近くにはどんなお店や場所があるのか、歩いて調べました。

今回は豊田・大谷向方面の探検です。

 

天候が悪く延期が続いていましたが、やっと行けるということで、子供たちは大喜びで出発しました。

 

タブレットを一人一台持ち、見つけたものの写真を撮ります。

町には色々なものがありました。お店や友達のお家、駅では改札や公衆電話も見つけました。タイミング良く電車も通り、子供たちは大興奮です。

暑い中、熱心に写真を撮っていました。一人ひとりがルールを守り、安全に活動することができました。

 

帰ってきてから写真を整理し、自分だけの地図を作りました。

次回は瀬尾方面へ探検しに行きます。

0

朝の学習

本校では基礎的・基本的な学習の定着を図るため、8時10分から8時20分を「朝の学習」の時間としています。登校時間の違う児童たちが授業に向かう準備の時間としても有効に活用しています。曜日ごとに内容を決めて学習活動しています。今日は6年生が下野新聞社さんのHPからダウンロードさせていただいた「新聞を読んで問題に答える」学習に取り組んでいましたので、そのようすを紹介します。

 

 

                            終わった児童はタブレット操作の練習をしています

 

   時間終了:全員で答え合わせをします          黒板に書かれてる担任からのメッセージ

0

週のはじまりに

週のはじまりに「お花キューピット」の仁平さんと長谷川さんが、校舎内に花を生けに来てくださいました。児童昇降口の正面に、アジサイの花を中心に生けてくださいました。お二人の言動から、花の美しさを感じさせたいという気持ちや、季節感を味わわせたいという思いを、強く感じました。ありがとうございました。

 

 

ボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。今後も力をあわせて、今市第二小学校の児童をよりよく育てていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

 

0

5年生 調理実習(ゆでる)

 5年生は16日(金)に調理実習を行いました。今回はほうれん草、じゃがいも、卵の3種類をゆでました。火加減にきをつけたり、時間をはかったりしながら上手にゆでることができました。また、包丁を使って野菜を切ったり、ゆで上がった野菜の皮を上手にむいたりすることもできました。たくさんの工程がありましたが、子供たちは、班の友達と協力し合って、手際よく調理することができました。

 自分で調理したおひたしやゆで卵を、みんなおいしそうに食べていました。大満足の笑顔です。よい経験になりました。御家庭でも、お子さんに調理実習の話を聞いてみてください。

 

0

5年生 ソーイングはじめの一歩②

 5年生は、15日(木)に手縫の学習をしました。今回もボランティア先生が来てくださいました。2回目の授業では、糸通しを使って糸を通す、2本どりで玉結び・玉どめをする、数字や名前を縫い取るなどの活動をしました。

 子供たちは、前回よりも技のコツをつかみ、上手にできるようになりました。ボランティア先生のおかげです。

 今回もあっという間の45分間でした。意欲的に学習に取り組む子供たちを全力で応援してくださるボランティア先生。本当にありがとうございました。子供たちは次回も楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。

0

4年生 盲導犬体験

 6月15日(水)5・6校時に盲導犬体験がありました。総合的な学習の時間で、福祉について学習している子どもたちにとって、大変学びの多いものとなりました。初めて目隠しをし、盲導犬と歩くことにどきどきしていた子どもたち。貴重な経験ができました。

 ご協力いただいた東日本盲導犬協会のみなさま、ありがとうございました。

0

避難訓練1回目

今年度1回目の避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練です。事前に避難するときに心がけることとして「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の約束事について指導しました。また、避難の際にはハンカチを口に当て、低い姿勢で動くことも確認しました。児童は真剣な態度で訓練に臨むことができました。日光消防署の方から訓練の取り組み方について褒めていただくとともに、「火遊びしないように。火を見つけたら大人の人にすぐに知らせるように。」とお話をいただきました。
避難方法や防火についての意識を高め、知識を得るのに、有意義な行事となりました。

 

 

 

0

今日の学校のようす【6月12日】

曇り空の朝ですが、校舎内には児童のあいさつの声が響いています。今日は、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。BGMまで用意してくださった心のこもった読み聞かせを、児童は真剣に聞いていました。また、校舎内には校庭に咲いていた花々が飾られています。一週間のスタートが気持ちよく切れました。

学習のようすを紹介します。

 

                                                    朝の学習「読み聞かせ」(6年生)

 

       1-1【国語】のばすおんを よんでみよう                 1-2【算数】こたえが9になるたしざん

 

       2-1【書写】れんらくちょうを書こう             2-2【英語】天気をえいごで言おう

 

          3-1【図工】くるくるランド                          3-2【国語】ねずみと金貨

 

           4-1【理科】電気のはたらき                       4-2【道徳】心の信号機

 

          5-1【学級活動】ほめほめタイム

 

                                                     6年【合同体育】ベースボール型ゲーム

0

5年生 ソーイングはじめの一歩

 5年生は、8日(木)の家庭科の時間に裁縫の学習をしました。今日は初めて針に糸を通して、玉結び、玉どめの練習をしました。ドキドキの裁縫、ボランティア先生がたくさん来てくださり、子供たちは安心して学習に取り組むことができました。

 玉結び、玉どめはとても難しそうでしたが、ボランティア先生に教えてもらいながら、あきらめずに練習していました。上手にできるようになるまで、練習を重ねていきたいと思います。

 45分、あっという間の授業で、子供たちから「もっとやりたかった。」の声がたくさん聞こえてきました。

 ボランティアの皆様、お忙しい中、子供たちに丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

0

登下校班班長会議

 7日(水)の昼休みに登下校班の班長が集まり、班長会議を行いました。

 まず、4月から今までの登校下校の様子を振り返り、支部ごとによい点と課題を共有しました。

 よい点としては、集合時間が守れている、安全を確認しながら歩いたり、横断したりすることができている、低学年のことを考えて歩くスピードを調節していることなどが挙げられました。

 課題としては、班がバラバラになってしまう、2、3列で歩いている、下校ルートと違った道を通っていることなどが挙げられました。

 次に、課題を解決し班のみんなが安全に登下校するために、班長としてできることを話し合いました。子供たちはとても真剣に考えていました。

 交通ルール、登下校のルールを守ることは命を守ることです。班長の子供たちを中心にさらに安全に気を付けて登下校できる児童の育成を目指していきたいと思います。

 ご家庭でもお子さんと登下校の様子を話題にしていただき、交通安全について話す機会を設けていただけるとありがたいです。

0

5年生 バケツ稲

 5年生は、バケツ稲に取り組んでいます。5月にJA上都賀の皆様から、種籾をいただき、芽出しをするところから始めました。

 5月18日にバケツに芽が出た種籾をまきました。子供たちは毎日様子を見にいって、タブレットに写真を撮り、成長の記録を残したり、水やりをしたりと頑張っています。稲が少しずつ大きくなってきたので、頃合いを見て田植えをする予定です。

 おいしいお米を育て、おにぎりにすることを目標に、これからも稲を大切に育てていきたいと思います。

 

0

歯科検診

6月8日、歯科検診がありました。学校歯科医の先生を中心に3名の先生に診ていただきました。話をせずに整列して待つ子や足音がしないように歩こうとする子などが見られ、落ち着いたようすで検診を受けることができました。歯科医の先生方からは「低学年の子はよく歯磨きできているようですね。」というお話をいただきました。日頃の御家庭での歯磨きの習慣化など、ありがとうございます。
学校では、今後も食後のブラッシング指導を継続していきます。御家庭におかれましては、検診結果を踏まえ治療に生かすなど、引き続きお子様の健やかな身体づくりをお願いいたします。

 

0

野菜への水やり

昨日、野菜の苗植えを行った2年生ですが、今日は朝から熱心に水やりを行っていました。自分で栽培しているものと学年園のもの2か所にたっぷりと水をまいていました。宝物を見るようなまなざしで野菜を見つめ、真剣に観察の記録をつけている児童の姿が印象的でした。

 

  

 その後の朝の会もしっかりできていました。
   

0

野菜の苗植え(2年生)

6月6日、2年生が野菜の苗植えを行いました。講師は、2年生の野菜づくりに関わってくださっている池田剛士先生です。池田先生の説明の後、「えだまめ」「落花生」「おくら」の3種類の苗を植えました。児童は、苗を植え付けられるよう土を掘り、その部分に大切に苗を植えました。
一人一人が感じた苗を植えた喜びを、今後の野菜育てに生かしていけるよう励ましの声かけを続けていきます。その中で、植物の育ちや自然の恵みなどについて学びを深められるよう指導・支援していきます。
池田先生、御指導ありがとうございました。

 

 

 

0

読み聞かせ

6月5日、朝の学習の時間に「読み聞かせ」が行われました。どのクラスの児童も真剣に聞いていました。特に、低学年では体を乗り出して聞いたり、歓声を上げながら聞いたりする児童も見られました。今後は1週間おきのペースで読み聞かせをしていただく予定です。児童はこの読み聞かせを楽しみにしています。これからもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

0

5年生 水泳学習

 6月2日(金)に5年生は今市スイミングスクールで、2回目の水泳学習を行いました。今回も2つのコースに分かれて実施しました。

Aコースは、けのびやビート板を使ってばた足の練習をしました。最後はばた足で25m、がんばって泳ぎました。

Bコースは、クロールの練習をしました。ビート板を使って練習したあと、ビート板なしで練習もしました。

5年生の子供たちは、自分の目標に向かって、どの子も一生懸命練習していました。「楽しかった。」「もっと練習したい。」と話す子がたくさんいました。前回よりも上達し、楽しんで学習に取り組む姿が見られてよかったです。

今市スイミングスクールの先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

0

新体力テスト

6月1日、新体力テストを実施しました。これは、児童自身が自分の体力の実態を把握し体力向上への関心意欲を持たつため、また、教師サイドの体育指導に生かすために実施するものです。種目内容は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、20mシャトルランの8種目を実施します。実施前には「緊張する~。」と話していた子も、集中して種目に取り組んでいました。また、1年生は6年生とペアを組み、測定の補助をしてもらいました。天候にも恵まれ、別日に実施予定の握力と20mシャトルラン以外は無事終了しました。

この日も多くの学校支援ボランティアさんにご来校いただき、記録の測定をしていただきました。おかげで、児童は予定していた時間より早く他の教育活動に取り組むことができました。ありがとうございました。

 

 

 

0

4年生 宿泊学習2日目

4年生の宿泊学習の2日目は、なす高原自然の家周辺の散策コースを使ってのオリエンテーリングを行いました。コース上の標識を見つけながら、設定時間に近い時間で帰れるようにする活動です。今日の活動でも、班ごとに相談しながら仲良く移動する様子が見られました。また、体調を崩す友達を気遣い予定を柔軟に変更する班も見られました。2日間の活動の中で、友だちとコミュニケーションをとり進んで協力しようとする態度が頻繁に見られるなど、大きな成果を上げることのできた行事となりました。

なす高原自然の家の先生方、ご指導ありがとうございました。保護者の皆様、準備・送迎等でたいへんお世話になりました。

 

 

退所式の様子

 

0

4年生 宿泊学習1日目

5月30日から31日にかけて、4年生が「なす高原自然の家」にて宿泊学習を行います。全児童の参加のもと開始することができました。学校での出発式や自然の家での到着式では、児童の主体的な取り組みが目立ちました。その後、昼食をとり、午後の活動は「フクロウの絵付け」しています。真剣な眼差しで思い思いのフクロウを作製しています。1日目の活動の様子を紹介します。

   

 

 

みんな元気に活動しています。

0

2年生 校外学習

5月26日に校外学習で子ども総合科学館へ行ってきました。

ずっとこの日を待ちわびていた子供たち。

 

科学館に到着し、集合写真を撮りました。

 

館内はグループで行動しました。それぞれの役割を果たしながら、様々な体験を行うことができました。不思議な体験に驚きの連続でした。

  

そして、お待ちかねのお昼!おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

 

午後はアスレチックで遊びました。

元気いっぱいに遊ぶ子供たち。

 

一人ひとりがルールや決まりを守り、楽しい校外学習にすることができました。

 

保護者の皆様には準備等、大変お世話になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

0