日誌

2016年9月の記事一覧

児童作品の紹介(短歌・俳句)

 校舎内を歩いていると廊下に掲示されている児童の作品に目がとまりました。皆様にもその一部をご紹介いたします。

 暑い夏 バスケで勝った うれしいな 5年男子

 ~ バスケット部で活躍する様子がよくわかります ~ 

 楽しみだ 休み時間だ 汗をかく   5年男子

 ~ 友と遊べる時を心待ちする気持ちが伝わります ~

 真剣に 倒立支える 成功だ     5年女子

 ~ 運動会で友とがんばった場面はよい思い出です ~

 楽しみは 汗かくほどに 暑い日に 二人の友と 自転車こぐとき 6年女子

 ~ 仲良し三人組で過ごす時間は何物にも代えがたい貴重な瞬間です ~

 新鮮な 刺身で食べる 秋サンマ   5年男子

 ~ 脂がのりひと味、いや二味違うでしょう ~

 歯を見せず 組体操で 騎馬戦で   5年女子

 ~ 真剣さがとてもよく伝わってきます ~

 富士山は 雪降り積もり 大きいな  1年男子

 ~ 富士山を見た感動がよくわかります ~

0

学級活動の授業(2-1)

 話合いの題名は「係活動を工夫しよう」です。それぞれの係が工夫して取り組んでいることを発表したり、今後さらに良い活動をするために必要なことを話し合いました。

 子供たちは一所懸命に話し合い、具体的なよい意見をたくさん出してくれました。今まで積み重ねてきた話合い活動の成果が出たものと感心しました。

      

      司会進行の子どもたち            発表者の意見をよく聞いています

     

     係ごとに発表をしました             グループになっての真剣な話合い

           

0

薬物乱用防止教室

 5年生を対象にした薬物乱用防止教室を実施しました。覚せい剤・大麻・シンナー・危険ドラッグ等身体に深刻なダメージを与える薬物の怖さを学習しました。最近は、薬物乱用の低年齢化が危惧されていることもあり、小学生の段階からこのような学習をしていきます。

 栃木県警のおまわりさんは子どもたちに、

 1回だけなら ちょっとだけならは命取り 

            たった1回でも未来を奪ってしまう薬物

       薬物乱用は ダメ ゼッタイ

 このようなことを繰り返し教えてくださいました。忘れることなく生活していきます。   

    

   きらきら号(県警広報車)を使っての授業       真剣に聞き入っています

  

     

    車内の展示物を見ているところです        薬物乱用は ダメ ゼッタイ


0

公開授業の実施(6-1社会科)

 6年1組で、江戸時代後期に不当な差別に対して立ち上がった、「渋染一揆」について学習しました。校内で開かれる研究授業は1UP(ワンナップ)と称し、授業力の向上をめざして取り組んでいます。

 児童は、差別の実態を知り、自分たちならどのようにするかを考えました。これを解決していく中で、差別を乗り越え団結して差別解消に立ち上がった人々の、たくましい姿に触れることができました。

 社会科では差別解消を強く願った人々の活動を、今後も継続していきます。児童が主役として生き生きと学習に取り組む。そのような授業の実現をめざして努力していきます。

 

 

0

給食の様子(3-1)

 3年生の給食の様子を見ることができました。久しぶりに見た感想は、2年生の時とは違い自分たちでしっかり進めることができるようになったことです。給食当番・給食係・日直・待っている児童が、決まりに従って動こうとしていました。

 また、会食では好き嫌い無く食べようと努める姿があり、完食者が続出でした。下にその様子を乗せましたのでご覧ください。

   

   マスクをし配膳を待つ様子  給食当番の配膳が始まりました

  

    

        好き嫌い無く何でも食べる                  楽しそうな会食の様子

   

   

         仕上げはみんなそろっての歯磨きです

0