日誌

2020年7月の記事一覧

水辺の安全教育ICT教材紹介!

 今年度は、コロナウィルスの感染予防の対応でプールが実施されませんでした。学校でも夏休み中増水した河川に近づかないことや水難事故に遭わないようにすること、川や海に出かけるときは、必ず大人と一緒に行くことも指導しました。しかし、実際に水の中で体験することができませんでした。ご家庭で川や海に出かける際の資料をご紹介します。参考にご覧ください。

水辺の安全教育ICT教材
0

アシナガバチの巣に気づいたら連絡ください!

 登校してきた児童から「蜂の巣がありました。」と報告が有り、すぐに撤去しました。アシナガバチの巣でした。アシナガバチは、梅雨明け間近な7月上旬から9月頃まで活発に活動します。刺激しない限り襲ってきませんが、香水や香りの強いシャンプーや芳香剤にも反応します。登校する道沿いでハチをたくさん見かけたらそばに巣がある可能性があります。もし気がついた場合は学校までご連絡ください。

今市第二小学校 TEL 21-0866
0

図書ボランティア&活躍する子供たち!

 今月も図書のバーコード管理に向けて図書館ボランティアさんが来てくださいました。少しでも早く児童へ本の貸し出しが再開できるように頑張ってくださっています。

図書館ボランティアさん


 高学年児童を中心に各委員会活動や学校内のワックス塗りの準備等大変頑張っています。特に6年生は、様々な活動で中心的存在になって活躍しています。コロナウィルスの感染予防の学校休業期間がありましたが、確実に6年生が成長しているのが学校としては大変うれしくまた頼もしく感じています。

「学校たんけん」をする1年生に
         説明してくれている2年生





お昼の放送も再開し各委員会の児童が頑張っています!


縄跳び検定を体育委員会の皆さんが開いています!




ワックスがけの前の荷物の移動や掃き掃除を頑張る6年生




ワックスがけのチームプレイで見事です!


放課後は、先生方で救命救急の研修を行いました!
0

警戒度レベル「感染拡大注意」

 感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、県から発表がありました。なお、学校教育活動については、感染防止を図りながら継続して進めていきます。

●県民に対する協力要請
①マスクの未着用や不十分な換気がクラスター発生の原因となっていることから、改めて、マスクの着用、換気の徹底をはじめ、「3つの密」の回避や人と人の距離の確保、手洗いなどの手指衛生等基本的な感染防止の策の徹底
②体調が悪い場合は、仕事を休み、旅行や外出を控える。
③施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避ける。

 なお、国立感染研究所感染症疫学が示している参考に濃厚接触者の定義について掲載します。患者(確定例)の感染可能期間に接触した者のうち次の範囲に該当する者です。

①患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等)があった者
②適切な感染防護なしに患者(確定例)を診察、看護、もしくは介護していた者
③患者(確定例)の気道分泌物もしくは体液等の汚染物質直接触れた可能性がある者
④その他
 手で触れることのできる距離(目安として1m)で、必要な感染予防策なしで、患者(確定例)と15分以上の接触があった者
(保健所が、周辺の環境や接触状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断します)
0

PTA施設部清掃活動!

 PTA施設部7名の方と職員4名で、校舎2階の普通教室の窓ふきと洗面所の鏡ふきを行いました。皆さんのご協力のおかげで窓や鏡がピカピカになりました。児童も気持ちよく夏休みを迎えられると思います。お忙しい中、ご協力くださった保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

  

  
0

勉強も遊びも頑張る子供たち!

 今学期も残すところあと1週間です。各学級学習の仕上げに入っています。生活科や理科で育てた植物も大きく成長しました。植物の変化に目を向けながら記録をしっかり取っている児童の姿をたくさん見ました。また、算数の計算の仕方の様々な考え方を認め合いながら確認していく姿もたくさん見ました。道徳の授業でお互いの考え方を比較しながら認め合っている姿もたくさん見ました。限られた時間の中で児童が集中して学びに向き合っている姿を見るとうれしく思います。
 また、休み時間も外に出て元気に遊んだり、図書室で読書をして過ごしたりと自分の好きなスタイルで気分転換をしている児童の姿も見ました。本校の児童は、これからの将来どんな花を咲かせていくのか楽しみです。


  

  

  

  
0

ボランティアさん手入れの花壇が見頃&新職員紹介!

 地域教育協議会のメンバーさんの中で校舎東側の花壇の手入れをボランティアしてくださっています。ここ1週間は、アスチルバやへメロかリス、ヒマワリの花が見頃になっています。ヤオハンの買い物帰りに白いベンチに座って見ている方も時々目にします。ぜひ、学校に来た際は、ご覧になってください。



 

 文部科学省の学校再開後の学習支援サポートの学習支援員として、7月13日(月)から、新しい職員が着任いたしました。基本的には、月曜日と金曜日に本校の学習支援に来てくれます。どうぞ、よろしくお願いいたします

   村上 尚子(むらかみ なおこ)先生
0

学校評議員会・地域教育協議会

 今年度初めての学校評議員会と地域教育協議会を行いました。最初に学校評議員会を行い、今年度の学校経営や学習指導、児童指導について説明し、評議員さんからご意見をいただきました。各クラスの授業を見ていただき、情報交換を行いました。各評議員さんからは、コロナウィルスの感染予防を行いながら生活したり学習したりする児童の姿に学校の大切さときちんと行動できる児童への賞賛をいただきました。なお、今年の学校評議員さんは以下の6名の方です。1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
手塚一三さん(材木町自治会長)
仁平和江さん(元小学校長)
平野喜与子さん(地域コーディネーター)
小貫克典さん(公務員)
手塚正晴さん(日光市スポーツ協会)
渡邊 敬さん(PTA会長)


 終了後引き続いて、地域教育協議会が行われました。委員さんの自己紹介と会則の確認を行いました。校長からはコミュニティスクール実施へ向けて、教頭からは学校が避難所になった際の対応の説明がありました。地域連携教員からは、学校支援ボランティアの年間予定の確認がありました。各委員さんからご意見をいただいたり各地域の情報交換を行いました。今年度の地域教育協議会のメンバーは以下のとおりです。お世話になります。

平野喜代子さん(地域コーディネーター・学校評議員)
渡邊 敬さん(PTA会長・学校評議員)
仁平和江さん(学校評議員)
手塚正晴さん(日光市スポーツ協会・学校評議員)
小貫克典さん(元PTA会長・学校評議員)
手塚一三さん(材木町自治会長・学校評議員)
湯澤隆司さん(自治会長)
佐藤一充さん(自治会長)
我妻善治さん(自治会長)
坂井 眞さん(自治会長)
江田 明さん(自治会長)
湯澤 勉さん(自治会長)
伴 隆司さん(自治会長)
黒子尚利さん(元学校評議員)
渡辺一彦さん(今市公民館副主幹)
長谷川純子さん(地域コーディネーター)
沼尾香里さん(地域コーディネーター)
平野喜与子さん(地域コーディネーター)

  

 
0

授業の様子&図書館ボランティア&避難所備蓄物資置き場確認

 今学期も残り2週間です。各クラスでは授業に集中して取り組んでいます。校長室にも今二小の歴史を調べに来たり、2年生が1年生に学校案内をするために確認に来たりと児童が学習にやってきます。調べてまとめ、発表する学習の流れは、一生必要な学び方です。教科書だけでなく実際に体験しながら学ぶ学習も大切です。

  

  

 図書館ボランティアさん6名が、図書の修繕と登録用のラベル貼りに来てくださいました。図書館の電子化に伴う作業もかなり進んできています。図書室が整理され充実するにしたがって図書室を訪れる児童の数も増えています。図書館ボランティアさんのおかげです。ありがとうございます。

  



 市役所の職員の方が、今二小が指定避難場所になっているので、備蓄物資保管場所の確認をしに来ました。体育館の中に水や毛布等の備蓄物資を置く予定です。なお、避難所に避難する際は、飲み水や食べ物は基本的にできるだけ自分で用意し、避難所に来てほしいと言うことです。

0

学校評価&PTA総務・運営合同委員会

 放課後、職員による学校評価を行いました。学校が再開されて1ヶ月半ですが、2学期に1学期の教育活動を生かすために3グループに分かれて行いました。この後、職員全体で確認しながら、2学期に具体的にどう進めていくか検討します。

  

 19時からPTA総務・運営合同委員会が行われました。密を避けるために会場を体育館にして行いました。内容は、PTA奉仕作業と運動会についてです。今年度は、コロナウィルスの感染防止を行いながらの実施になるため、本校教務と体育主任が説明してから、本部役員も含めて各部に分かれて具体的な話し合いを行いました。お忙しい中お集まりいただいたPTA総務・各部員の皆様大変ありがとうございました。コロナウィルスの対応をしながらも児童の大切な行事が実施できるように保護者の皆様のご協力をお願いいたします。なお、PTA奉仕作業と運動会の予定は以下のとおりです。

1 PTA奉仕作業
  8月23日(日) 7時集合 ※小雨決行
  PTA全員の皆様のご協力をお待ちしています。
  親子での参加も可能です。
  感染防止のためマスクもご用意ください。


2 運動会
 ①運動会準備 9月10日(木)14:00~ 終了後場所取り
        ※雨天でできない場合は、11日(金)朝7時に集合し準備
  ②運動会   9月11日(金)8:30(入場行進)~12:00
   ③運動会後片付け 9月11日(金)12:00~ 終わり次第終了
        ※片付けはPTA全員の皆様のご協力をお願いします。

  

  
0

3年生 校外学習(北コース)


 

 7月13日(月)に3年生は校外学習2回目で、学校周りを実際に歩いて何があるか、確認に行ってきました。今回は、北コースで瀬尾、材木町方面です。天気にもなんとか恵まれ、雨に降られずに見学に行くことができました。サンヒルズや松原団地の場所を確認したり、田園地帯の確認、せせらぎ保育園の場所の確認をしたりしました。

 見学してわかったことを、自分の地図に一生懸命に書き込んでいる児童もいました。学校に戻り、グループごとに見学してわかったことの確認しながらまとめました。

0

生け花ボランティアさん、ミシンボランティアさん、ありがという!

 今日もすてきな季節の花を持参して、生け花ボランティアさんが玄関や昇降口、2階廊下、3階廊下に花を生けてくださいました。

  

 家庭科の時間にはミシンボランティアの皆さんが来てくださいました。作成している手提げが、完成に近づき児童もミシンの使い方が上手になってきました。みんな家庭科の時間が大好きだそうです。これもボランティアの皆さんのおかげです。本当に有り難いことです。お忙しい中大変ありがとうございました。

0

ミシンボランティア大活躍&給食室西側砂利入れ

 今日も家庭科の時間にミシンボランティアの皆さんが来てくださり、児童が安心して授業に取り組めました。児童は、家庭科の時間に自分の作品ができあがっていくのがうれしくて仕方がないようです。トートバッグの手提げの部分を付けるまでの段階になりました。ミシンボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。

  

ここまでできあがりました!


砂利入れで駐車場の水たまりが少なくなると思います。
0

体育館・プール西側舗装路に徐行と一時停止の表示設置!

 以前も安全運転のお願いをした体育館・プール西側舗装路の徐行運転と一時停止の表示をシルバー人材センターの方が行ってくれました。学校内敷地を行き来する地域住民(特に高齢者)や児童の安全を守るために放課後児童クラブのお迎えやスポーツ少年団等の送り迎えの車に徐行運転と一時停止を促すものです。ご協力お願いします。

徐行運転お願いします!


一時停止・左右確認お願いします!
0

PTA総務委員会開催、ご協力ありがとうございました!

 PTA総務委員会を1階多目的ホールで行いました。内容は、「PTA奉仕作業」と「運動会」についての確認です。今年度は、コロナウィルスの感染予防のため、運動会は午前中で終了し、昼食は各家庭で食べていただくことになります。コロナウィルスの対応をしながらの運動会ですので、場所取りや駐車場など互いに譲り合って協力し合うようにご協力よろしくお願いいたします。

  

(1)PTA奉仕作業
  ①期 日 8月23日(日) 集合7:00 終了9:00 小雨決行
  ※ PTA会員全員の皆様の参加をお待ちしています。

(2)運動会前日準備
  ①期 日 9月10日(木) 午後14時~

(3)第62回秋季大運動会 ※雨天順延
  ①期 日 9月11日(金) 8:30~13:00(片付けまで)
  
0

ミシンボランティアさんに感謝!&久々の外遊び!

 今日も家庭科の時間に4名のミシンボランティアさんにお世話になりました。6年生は、トートバッグを創っています。ボランティアさんがいるおかげで安心して取り組めます。

  

 久しぶりに業間と昼休みに屋外で遊ぶことができました。1年生から6年生まで友達と一緒に元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。とても楽しそうです。今日は七夕ですが、はたして天の川と星は見られるでしょうか?

 
 校庭の土手にたくさんネジバナが咲いています。こんなに群生しているのは、児童のみなさんが土手に入って踏まない約束を守ってくれたり、地域の皆さんが抜いたりせずに見守ってくださったりしているからだと思います。ありがとうございます!

0

読み聞かせ・ミシンボランティアさん&授業の様子

 今日も朝から読み聞かせボランティアさんの皆さんが来てくださいました。週のスタートに豊かな心を育んでくれる読み聞かせを聞けることは児童にとって貴重な時間です。また、5年生の家庭科ではミシンボランティアさんが来てくださいました。お忙しい中、来てくださったボランティアの皆様ありがとうございます。
 クラス全員での授業が行われるようになってから個に応じた授業の支援が始まりました。TTの授業やスマイルの指導が行われています。


読み聞かせボランティアさん




  

ミシンボランティアさん




TTの授業


英語の授業


5年総合「臨海自然教室」
0

図書館ボランティアの皆さんありがとうございます!

 今日は、図書館ボランティアの方が4名、学校に来てくだいました。学校図書貸し出しの電子化に向けてお手伝いいただきました。本にバーコードのシールを貼っていく作業です。これでパソコンで貸し出しの管理ができます。お忙しい中、本当にありがとうございます。



0

花壇ボランティアの皆さん大活躍!

 忙しい中、花壇ボランティアの皆さんが学校へ来て校舎東側の花壇にマリーゴールドの苗を植えてくださいました。脇には白いベンチが置いてあります。一休みしながら花壇を覗いて見てください。

  
0

体育館西側安全確認&各ブロック会&PTA役員会開催

 体育館西側舗装路の安全運転を促す補助標識や道路標示の確認を市役所の方と行いました。児童のお迎えや学童クラブの送迎で通るところです。地域の高齢者や児童も通るところなので徐行運転と一時停止のご協力をお願いします。



 放課後、職員打ち合わせを行った後、職員で3つの部会に分かれてPIAS型読解力向上についての話し合いを行いました。今後の取り組みについて具体的にどう行っていくか話し合いました。

  

 保護者の伴さんからリンドウの花をいただきました。各教室に飾ります。
ありがとうございます!



 夕方18:30からPTA本部役員会をミーティングルームで行いました。主に運動会の準備、後片付け、PTA奉仕作業について話し合いました。運動会の場所取りですが走ると危険なので時間を守っていただいてお互いに譲り合いながら確保していただけると有り難いです。皆さんご協力ください。

0