日誌

2017年2月の記事一覧

「カボチャのシチュー」

 今日の献立は,「食パン・チキンのチーズ焼き・牛乳・ハムと大根のサラダ・カボチャのシチュー」でした。私は,なぜかとても幸せな気分にさせてくれるメニューだと思いました。子供たちは,どうだったでしょうか!? 今日も完食,おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

 

 そういえば,今日は,バレンタインデーですね。バレンタインデーは,(: Valentine's Day),または,聖バレンタインデー(セイントバレンタインデー,: St Valentine's Day)は,2月14日に祝われ,世界各地でカップルの愛の誓いの日とされています。もともと,269年ローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だと,主に西方教会の広がる地域において伝えられていました。しかし,それ以外にも,様々な諸説があるようでした。(出典:ウィキペディア)

0

「赤飯」

 今日の献立は,「赤飯・牛乳・ヒレカツ・しもつかれ・なめこ汁」でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。今日は,久しぶりのランチルームでの給食でした。子供たちは,「しもつかれ」を残さず食べられるかな?! インフルエンザも一休みといったところでしょうか!? しかし,まだまだ安心はできません。手洗い・うがい・マスクの着用をお願いします。

 「赤飯しもつかれ」が,どうして今日の給食に? 

 2017年の初午2月12日だったそうです。初午(はつうま)は、2月の最初のの日。旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の日である2月の初午をいうそうです。初午祭に初午詣(福詣)する参詣者が訪れ、これを雑節の一つとすることがあるということです。旧暦で行う事もあり、その場合は新暦の3月となる事もあるそうです。(出典:ウィキペディア)赤飯としもつかれ」,よく見るとしもつかれの中に油揚げが・・・・。

 

 


0

「鶏唐揚げ」+ダンボール

 今日の献立は,「食パン・牛乳・鶏唐揚げレモンソース・海藻サラダ・むらくも汁」でした。献立の中に,ご飯から食パンへの変更がありましたので,御了承ください。今日も調理員さんが1人ということで,がんばって作っていただきました。ありがとうございました。もちろん,残さず完食です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。インフルエンザ感染予防のため,1月26日から,各教室で給食を食べています。来週からは,ランチルームで全員で食べられるといいと考えています。

 追伸:検食の帰りがけに,多目的ホールで見かけた,3年生の図工「ダン・ダン・ダンボール」の活動の様子もお届けします。3年生,とても夢中に活動していました。夢中になって,創造力を働かせて活動することは,柔軟な思考力を向上させることにつながります。このような活動を大切にしてほしいと思います。

 

 

 

0

「ポークカレー」

 今日の献立は,「ご飯・牛乳・ポークカレー・ブロッコリーサラダ・ヨーグルト」でした。炊きたてのご飯に熱々のカレーは,寒さを吹き飛ばしてくれます。ありがたいことです。今日も,完食,ごちそうさまでした。

 今日は,朝からあいにくの雪模様,明日の朝は,十分気をつけて登校してください。

  

 


0

「スパゲティー」

 今日は,調理員さんの都合(月曜日から,通常2人のところ,1名で)で,献立が変更になっています。御了承ください。献立は,「大盛りスパゲティーミートソース・牛乳・温野菜サラダ」でした。やはりスパゲティーは,ミートソースからでしょう。おいしくいただきました。また,食べ過ぎかもしれません(運動しなくては・・・)。ごちそうさまでした。

  

 


0