日誌

2015年6月の記事一覧

「ハヤシライス」


今日の献立は,「牛乳・ご飯・ハヤシライス・海藻サラダ・ヨーグルト」でした。
今日も,おいしくいただきました。(やはり,食べ過ぎでしょうか?!)
「栄養素ボード」が,少し大きく改良されたようですので,御紹介します。
 
0

「大盛りサラダうどん」


今日の給食は,「牛乳・大盛りサラダうどん・肉団子・アセロラゼリー」でした。
季節にふさわしい野菜の新鮮さが伝わってくる「サラダうどん」,つゆとマヨネーズ,鰹節をかけておいしくいただきました。これで,午後もいっそうがんばれます。
 
0

「むらくも汁」


今日の献立 「むらくも汁・切り干し大根の煮物・さばの味噌煮・ご飯・牛乳」
今日も,おいしくいただきました。(食べ過ぎかと思ってしまいます。)
 
「むらくも汁」とは,溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に広がり,それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前だそうです。水溶き片栗粉でとろみをつけておくのがミソだそうで,思いついたら手近にある材料ですぐできるので,覚えておきたい汁物の一つだそうですよ。
0

「大盛り焼きそば」


本日の献立 「牛乳・大盛り焼きそば・ハムと大根のサラダ・ヨーグルト」
今日もおいしくいただきました。今日は,給食の後,5年生の「臨海自然教室」まとめの発表会がありました。詳しくは,「今年度の轟小だより」を御覧ください。
ランチルームに,新しく栄養素ボード「今日の給食」が登場しましたので,御紹介します。
0

6/19.22.23


今回は,出張続きでしたので,まとめての紹介となります。
6月19日「牛乳・麦ご飯・ポークカレー・フルーツヨーグルト和え」
 
6月22日「ハンバーグトマト煮・牛乳・米粉パン・ブロッコリーサラダ・野菜スープ」
 
6月23日「牛乳・ご飯・鶏唐揚げ・大阪漬け・五目みそ汁」
今日は,リンク栃木プレックス「キッズモチベーション」という出前授業があったので,プレックスの皆さんと会食をしました。詳しくは,今年度の轟小だよりを御覧ください。
0

「にらたま汁」


今日の献立は,「牛乳・わかめご飯・豚肉とタマネギの生姜炒め・ミニトマト・にらたま汁」でした。
今日もおいしくいただきました。今日も普通に食べられることに,感謝していただきました。
 
今日は,「にらたま汁」です。
「にら」に含まれるβ-カロテンには,皮膚や粘膜,眼の健康を保つ働きがあるということです。
「卵黄」に含まれるレシチンは,脳や神経組織のもととなり,集中力や記憶力を高める働きがあります。
食生活の改善に,うってつけですね。健康な体は,バランスのとれた食事からですね。 
0

「チャンポンメン」

 
本日の献立 「牛乳・大盛りチャンポンメン・温野菜サラダ・パインゼリー」
今日も,おいしくいただきました。これで,健康な毎日が送れると思います。
 
さあ,今日は「チャンポンメン」です。
ちゃんぽんは,豚肉・魚介類・野菜を具とした日本の郷土料理です。長崎の麺料理が有名です。語源事典では「異なるものを混ぜること」の語源として,の音(ちゃん)との音(ぽん)という擬音としてつなげた近世江戸時代)の造語であるとしているようです。これらの語源事典では,「混ぜること」より発生が遅い料理名の「ちゃんぽん」について,中国語説を取り上げながらも,「混ぜること」の意味から影響された名前としているそうです。

ウィキペディアの執筆者. “ちゃんぽん”. ウィキペディア日本語版. 2015-05-05. https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%BD%E3%82%93&oldid=55439545, (参照 2015-06-17).

0

「ナムル」

今日の献立は,「牛乳・中華丼・揚げ餃子・ナムル」でした。
とてもおいしくいただきました。
大盛りの中華丼,今日もまた「食べ過ぎ」てしまいました。
今日はし,「ナムル」について調べました。
ナムルは,朝鮮家庭料理の一つで,もやしなどの野菜やワラビなどの山菜野草塩ゆでしたものを調味料ゴマ油であえたものです。また,そうした食用の野菜,山菜,野草のこともナムルというそうです。

ウィキペディアの執筆者. “ナムル”. ウィキペディア日本語版. 2015-04-01. http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%AB&oldid=54981067, (参照 2015-06-16).

0

「12日&15日」


今回は,12日と15日の2回の給食献立を紹介します。
12日は,「牛乳・ご飯・焼き魚・おかかあえ・じゃがいもの煮物」でした。
 
 
今回は,「県民の日」について,調べてみました。
 県民の日は,県民一人ひとりが,郷土を見直し,理解と関心を深め,県民としての一体感と自治の意識をはぐくみ,より豊かな栃木県を築きあげることを期する日として,6月15日が「県民の日」として制定されました。
 この日は,明治6年,栃木県と宇都宮県が合併し,おおむね現在と同じ県域の栃木県が成立した日です。
 県民一人ひとりが,郷土への理解と関心を深め,県民としての一体感のもと,より豊かなふるさと栃木県を作りましょう。(栃木県ホームページから)  
15日は,「牛乳・大盛り夏野菜スパゲティ・ツナと大豆のサラダ・県民の日デザート」でした。
どちらも,とてもおいしくいたたきました。
PS:大盛り夏野菜スパゲティは,ついつい食べ過ぎてしまいました。
0

「ワンタン」

11日の献立は,「牛乳・ハチミツロール・豚肉コロッケ・イタリアンサラダ・五目ワンタンスープ」でした。検食,おいしくいただきました。

今回は,「ワンタン」について調べました。

細かく刻んだ魚介類野菜などを混ぜた餡を,薄く伸ばした小麦粉の四角い皮で包み,いったん茹でてからスープに入れて供されます。広東では鶏卵を配合し約8cm角の正方形に切った皮を使用し,上海など江南ではトルテッリーニのような形状に包むことがあります。現在のワンタンに使われるスープはとろみのないものが多く,華南では鶏がらスープ,中国ハムのスープなどを基本にしています。華北では器に干しエビネギうま味調味料醤油などを入れておき,そこに茹で汁とともにワンタンを入れる食べ方もされています。同じ小麦粉の食品である麺と組み合わせた雲吞麺は,広東で生まれた比較的新しい食べ方です。

ウィキペディアの執筆者. “ワンタン”. ウィキペディア日本語版. 2015-04-15. http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3&oldid=55125812, (参照 2015-06-12).

0