日誌

給食室だより

「三色丼」

6月4日(木) 今日の献立は、「三色丼・田舎汁・まんてん豆・牛乳」です。
  ALTのホッペ先生にお聞きしたところ、三色丼は英語で
  「three color bowl」と言うそうです。
 日本語そのままなのでびっくりしました。 
  また、6月4日は「虫歯予防デー」なので、かみ応えのある
 「まんてん豆」がでました。これは大豆をほんのり甘く煮て
 乾燥させた物です。養護教諭から「よくかんで食べる習慣を
 身につけましょう」と話がありました。ごちそうさまでした(教頭)。
  

0

「バターロール」

今日の献立は,
「牛乳・バターロール・鶏生姜焼き・れんこんサラダ・野菜カレースープ」です。
今日も,おいしくいただきました。今日は,臨海自然教室に出かけている5年生が帰ってくる日です。全員元気に活動していると聞いています。たくさんの思い出ができたかな?!
 
さて,今日は,「バターロール」について,調べてみました。
ロールパンの一種で,一次発酵の後,生地を延ばして巻いて成形し,二次発酵させてオーブンで焼いたものです。生地にバターをたっぷり入れて焼いた小形のロールパンがバターロール(buttered roll)です。

0

「筑前煮」とは?

 今日は,純日本料理のメニューでした。
 「牛乳・ご飯・鮭涼風焼き・お浸し・筑前煮」でした。
 今日も,おいしくいただきました(^_^)。調理員さん,ありがとうございます。
 
「筑前煮」とは?・・・・・
 博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われています。現在は,材料にスッポンではなく鶏肉を使うのが普通です。正月料理や祝いの席での料理として作られるほど地元では欠かせない味となっており,水炊きとともに農山漁村の郷土料理百選に福岡県の郷土料理として選ばれています。
 一般的に「筑前煮」は,九州地方以外での呼称です。「筑前煮」の呼称は,公立の学校給食の普及により,郷土料理の一環として,全国に浸透しました。家庭科の教科書では,「鶏肉を炒りつけて煮る」ことから,「炒り鶏(いりどり)」という名前で紹介されていることもあります。
 ※引用・抜粋 出典:ウィキペディアの執筆者. “がめ煮”. ウィキペディア日本語版. 2014-11-19. http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%8C%E3%82%81%E7%85%AE&oldid=53560521, (参照 2015-06-02).  


0

「ミネストローネ」

今日の給食は,「牛乳・セルフドック・ミネストローネ・レモンゼリー」です。
今日から,5年生が2泊3日で「臨海自然教室」に出かけました。
5年生は,自然の家でのバイキングとなります。栄養のバランスを考えて食べて欲しいですね。
※レモンゼリーは,撮影時点,冷蔵庫に入っていたため,写真には写っていません(^_^;)。
 
 
 今回は,「ミネストローネ」ってどんな料理でしょうか?!
 ミネストローネ(minestrone)は,主にトマトを使ったイタリア野菜スープです。イタリアでは,使う野菜も季節や地方によって様々であり,決まったレシピはなく,田舎の家庭料理といった趣です。そのため,トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがあります。 材料にはタマネギジャガイモニンジンキャベツセロリズッキーニさやいんげんベーコンなどが用いられます。パスタショートパスタカペッリーニを短く折ったもの)やを入れることも多いそうです。※出典:ウィキペディアの執筆者. “ミネストローネ”. ウィキペディア日本語版. 2014-01-09. http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D&oldid=50312102,  (参照 2015-06-01).
0

「栄養満点」


  今日の給食は、「ビビンパ・豆腐と青梗菜のスープ・チーズ・牛乳」です。
  豆腐と青梗菜のスープといっても他に鶏肉やキャベツ、にんじんなど
 具だくさんで栄養満点です。児童の皆さんと一緒だったらもっと美味しく
 食べられるのに・・・と一人寂しく検食をいただいています。今日も
 ごちそうさまでした(教頭)。
 
    
0