大室小だより

大室小だより

2年生の遠足

 5月26日(火)、2年生は、遠足で宇都宮市の
「栃木県子ども総合科学館」に行って来ました。
館内では班別行動をしました。一番人気は、感覚の国の
「くらやみのへや」と「ななめのへや」でした。力と運動の国など
いろいろな部屋で、楽しく体験をすることができました。
 実験ショーを見ていた班もいました。からだ探険の部屋で体力
テストをしている班もいました。プラネタリウムでは、「春の星座」の
紹介のあとドラえもん、宇宙のふしぎ大探険~太陽系のひみつ」
という番組を見て、流星や彗星、太陽系や地球誕生のことを知る
ことができました。
 楽しく仲良くいい勉強ができました。

    
 
    
 
  
    
 
    
 
      

楽しい遠足(1年生)

 天候に恵まれた5月26日、待ちに待った遠足に行ってきました。
 小学校生活初めての遠足の行き先は、宇都宮動物園です。
 
 午前中は、ワラビーやキリンなどの動物にえさをあげたりなでたり、
かわいい動物たちとたくさん触れ合いました。
 お昼は、おうちの人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当を食べま
した。みんな、にこにこ笑顔で大満足!やっぱり、手作りのお弁当は
最高です。
 エネルギーを補充した後は、グループごとにいろいろな乗り物に乗
りました。どのグループも、けんかをせずに仲良く行動することができ
ました。たっぷり遊んで、楽しい一日でした。
 

    
   食べてくれるかな?        そっとさわってみよう。
 
 
   
    食べて、食べて。          これもおいしいよ。
 
    
     はい、どうぞ。          なかなか届かないな~。
 
 
    
   上手にあげられるかな?      きりんさん、大きい!
 
     
   べろが長くてびっくり!     喜んで食べてくれてうれしいな。
 
     
   ダンボ、楽しいね!        わ~い!気持ちいい!       
 
     
    回しすぎないでね。      高い所からのながめは最高!

がっこう たんけん 1

 5月21日は、1年生が待ちに待った「がっこうたんけん」
でした。生活科の学習では、今までにクラスの皆で何度か
学校中を探検しました。
 いよいよ今回は、グループで探検する日です。
 
 探検カードに書かれている部屋を探しながら探検しました。
見つけた部屋には、シールを貼りました。学習をしている上級
生の様子を廊下から見せていただきました。
 料理をしている6年生、漢字の練習をしている3年生などなど
1年教室とは違う様子に、びっくりしました。
 
 図書室には、楽しそうな本がたくさんありました。
 
 職員室では、先生方が忙しそうにお仕事をされていました。
事務の先生が、職員室の入り方を教えてくださいました。
 
 校長室に行くと、校長先生が部屋の中を案内してくださいま
した。校長先生がシールの代わりに、大きなハンコを押してく
ださいました。1年生の宝物になりました。
 
 廊下を静かに歩くのはとても難しかったけれど、みんなでが
んばりました。上手に探検できたので、校長先生から「賞状」
をいただきました。
 
 次は、夏休み前に2回目の探検をします。3学期に学校へ
遊びに来てくれる保育園の年長さんを案内するために学校中
を探検して回ります。次もがんばるぞ!

   
  職員室へ入るには、        大きなハンコだなあ・・・
  入り方があります
 
    
  廊下からのぞいてみよう      ここは、何の部屋? 
 
 
   
  6年生が料理をしているよ    行っていない部屋はないかな 
 
  
   
  おもしろそうな本があるよ     校長先生からいただいた
                       賞状です
                       宝物になりました
          

田植え(5年生)

 5年生では、総合的な学習の時間に「お米」の学習をします。
 今年度からは針貝の有志の方々(大室小水田応援隊)の御指導を
いただくことになりました。
 
 まず、5月25日(月)に田植えを行いました。
 はじめに、昔ながらのかすりの衣装を着て、田植え歌を聞かせてください
ました。また、わらで苗を束ねる方法も教えてくださいました。子どもたちは、
大変興味をもって参加していました。
 そして、いよいよ田植え。最初は恐る恐る田に入り、泥に足をとられ、
ぎこちなかった子どもたちでしたが、植え進めるうちに、だんだんと植え方が
上手になってきて、終わりのころには、まっすぐ植えられるようになりました。
 田植えの大切さを学び、一粒のお米も残さず食べようと、心に決めた
5年生でした。
 お忙しい中、すばらしい体験をさせてくださった、大室小水田応援隊の皆様、
大変お世話になりました。
 
 ありがとうございました。
 
 ※ 今後、子どもたちで田の雑草取りなどを行い、稲刈り、餅つきを行います。
  そのときにも応援隊の皆様にはお世話になりますが、どうぞよろしくお願い
  いたします。
 
 
≪大室小水田応援隊の皆様≫
   
 
≪水田隊の皆様から苗の束ね方を教えていただき、一緒に苗植え≫ 
    
 
≪だんだん上手になりました≫
     
 
    
 
≪校長先生、教頭先生も参加しています≫
    
 
≪最後までがんばりました≫
   

みどりの少年団(みどりっ子活動)結団式

 みどりの少年団(みどりっ子活動)結団式が行われました。
 
 今年度は、全部で12班です。
 この日のために、みどりの少年団役員・班長・副班長は、計画作りや
練習にがんばって取り組んできました。その成果が十分にあらわれた
結団式でした。
 開会式では、各班の班長がそれぞれ抱負を堂々と発表しました。
 その後、班ごとに自己紹介をし、交流活動を行いました。
 どの班も、上級生が下級生を気遣いながら活動する様子が見られ、
和やかで温かい雰囲気に包まれました。
 これから、月1回の縦割りふれあい活動、さつまいもの苗植え・収穫
除草活動、高齢者とのふれあい活動等を行っていきます。
 
 
 ◎ 堂々と抱負を発表する班長たち
    
 
    
 
 ◎ 元気よく自己紹介をしました
    
 
 ◎ 1年生から6年生までが、ふれあいながら楽しく遊びました
    
 
    
 
 ◎ 校長先生も飛び入りで参加しました
    

第1回PTA運営委員会開催

  本年度第1回目の運営委員会が開催されました。
 今回の会議では、昨年度末に決定した今年度の各部の活動計画を
見直して、決定することが主な議題です。
 全体会において、各部の活動計画が承認されたので、これから、
PTAの各部の活動が計画のとおり本格的に実施されることになります。
 総務部、専門部、学年部の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
 
 ※今年度は、運動会売店の予約は2学期が始まってからになるという
  ことが、総務部から発表されました。

  
    
                 〔全体会の様子〕
  
    
        〔総務部〕              〔文化部〕
 
    
        〔広報部〕              〔生活安全部〕
 
    
       〔環境緑化部〕              〔学年部〕
  
  

避難訓練

 5月19日、火災を想定した避難訓練を行いました。
 
 非常ベルが鳴ると、子どもたちは話をやめ、教室が静かになりました。
 「給食室から火が出た。」という放送の後、避難の指示が出ると、
帽子をかぶり、口をハンカチで覆い、すばやく避難をすることができました。
見守っていた消防署員の方からも、◎の評価をいただきました。
 その後、消火器の使い方の説明のあと、訓練用水消火器を使った消火
体験を行いました。体験したのは、児童代表の6年生10人と先生代表の
10人の合わせて20人でした。2人ずつ実演をしました。
 「火事だー。」と大きな声で火事を知らせながら消化器をもって火元に走り、
消火です。実演が終わるたびに、子どもたちからは大きな拍手が起こりました。
 
 消防署員のみなさま、お忙しいところお世話になりました。
 ありがとうございました。
 
 
≪すばやく避難≫
    
 
      
 
≪消火器の使い方の説明≫
    
 
≪児童代表の消火器体験≫
    
 
≪先生も消火器体験≫
    
 

    

朝礼(学びの誓い)

 大室小学校の子どもたちが守らなければならない勉強のきまり
「学びの誓い」について、校長先生から全校生にお話がありました。
 校長先生から5つの誓いのことばについて、一つ一つていねいに
説明がありました。
 子どもたちも先生たちも、あらためて「学びの誓い」の確認をしました。
 
  ※ 「学びの誓い」の内容については、画面右の見出しを
    クリックしてください。
 
     
 
     

救急救命法講習会

 今市消防署の方をお招きし、本校職員対象の救急救命法講習会を
実施しました。全職員が、ダミー人形を使っての心肺蘇生や練習用AED
を使っての実演を行いました。
 もうすぐ、水泳学習が始まります。もし事故が起きたとき、落ち着いて
対応できるように真剣に学ぶことができました。
 消防署のみなさま、お忙しいところ、お世話になりました。
ありがとうございました。
 
    
 
    
 
    

みどりの少年団活動準備

 もうじき、みどりの少年団の活動が始まります。
 
 5月22日には「みどりの少年団結団式」、6月18日には、地域の
高齢者の方々とふれあいながらさつまいもの苗を植える「ふれあい活動」
が行われます。
 それらの活動の準備や練習のために、6年生・5年生の班長・副班長、
緑化委員会のメンバーたちが、 「いきいきタイム(業間)」や「のびのび
タイム(昼休み)」の時間に体育館に集まり、さつまいも畑の看板作り、
ふれあい活動の計画作り、みどりっ子共遊(縦割り遊び)の計画作りなどに
ついて、熱心に話し合いました。
 
 1年間、充実した活動をしたいと思います。
 
    
 
    

1年生が清掃に参加

 5月14日から、いよいよ1年生が清掃活動に参加しています。
 1年生ということで、廊下や教室のから拭きをしていますが、
なかなかどうして、みんな一生懸命拭いていました。
 今日は、2日目です。
 
  
       【みんな、がんばってから拭きしていますね】
 
    
    【反省会にもしっかり参加】      【清掃場所と学級の往復は
                         上級生が付き添って】

クラブ活動開始!

 クラブ活動の計画等が話合いによって整い、いよいよ今日から
それぞれのクラブが本格的に活動を開始したので、紹介します。
 
 
 
  
   
      〔イラストクラブ〕          〔パソコンクラブ〕
 
   
    〔屋外スポーツクラブ〕              〔屋内スポーツクラブ〕
 
   
      〔外遊びクラブ〕          〔室内ゲームクラブ〕
 
 
                          
                              〔工作・手芸クラブ〕
 

みどりっ子ギャラリー更新

 来賓玄関横の掲示板「みどりっ子ギャラリー」の展示が新しく
なりました。
 5月は1年生の展示です。1年生が入学してから、「はじめて
書いた名前」が展示されています。
 1年生の保護者の皆様、学校にお越しの際は、ぜひみどりっ子
ギャラリーにお立ち寄りください。
 
 ※ みんな上手に書けていますよ。
 
  
 
  

体育館駐車場にフェンス設置

 体育館駐車場と、隣接する民家様との間に、メッシュ素材でできて
いるフェンスが設置されました。
 学校と民家様双方のプライバシーに配慮した「目隠しフェンス」です。
 

    

読み聞かせ始まる

 今年度の読み聞かせが始まりました。
 本校では、毎週火曜日と木曜日の朝の学習は、読書となっています。
そのうち、毎週火曜日には、読み聞かせボランティアの皆様が、子ども
たちに本に親しんでもらおうと、活動してくださっています。
 今年度は、1名増えて、8名の方々が来てくださいます。
 先生も子どもたちも楽しみにしていて、一緒に聞いています。
 
読み聞かせボランティアの皆様、
           今年度もよろしくお願いします。
 
    
 
    
 
    
 
    

社会科見学(6年)

 6年生が、なす風土記の丘に社会科見学に行ってきました。
 午前中は、小川館で縄文から弥生、古墳時代と時代の遺物を見ながら
説明を聞いて、熱心にメモをとり、古代の人々の生活を学習しました。
また、実際にやすりを使い、勾玉づくりに挑戦。一生懸命に作業し完成した
勾玉を胸から下げた子どもたちは、とても嬉しそうでした。
 午後は、湯津上館に移動し、下侍塚古墳を見学しました。実際に古墳を
見て、登って、その規模の大きさを体感し、驚いていました。
 また、江戸時代からこの古墳を守る取組がされていることも知りました。
 子どもたちは、人々の遺跡を守ろうとする活動の一助になればと、古墳の
周りのゴミ拾いの活動も行いました。
 
 
  ◎説明を聞いて、しっかりメモした館内説明
    
 
  ◎自分だけの勾玉づくり
    
 
    ◎完成した勾玉を首にかけて、昼食
    
 
  ◎体で実感した古墳の大きさ
    

 風土記の丘の職員・ボランティアの皆様、
            お忙しいところお世話になりました。
 貴重な体験ができました。ありがとうございました。

PTA総会

 平成27年度のPTA総会が、授業参観の前に開催されました。
 最初に、校長より、
「本校の教育目標」「子どもたちへの期待と目標」「学力向上運動」
など、本校の取り組みについて紹介がありました。
 その後、事業報告・決算報告・予算案の承認とともに、新役員様の 
承認も行われました。
 平成27年度のPTA活動も、いよいよ本格的にスタートとなりました。
 PTAの本部役員の皆様、各専門部の皆様、そして保護者の皆様、
今年度もどうぞよろしくお願いします。
 
≪校長あいさつ≫
    
 
≪PTA総会での審議の様子≫
    
  
≪新旧役員のあいさつ・退任される本部役員への感謝状贈呈≫
    

授業参観

 今年度最初の授業参観が行われました。
 大勢の保護者の方々が見守る中、子どもたちは真剣に授業を受けて
いました。
 本校の学校教育目標のひとつ、「よく考え学ぶ子」の実現に向けて、
この日のような『学びに向かう姿』を定着させて、学校全体で学力の向上に
努めていきたいと思います。
 
 御多用中にもかかわらず、授業参観・学年PTAに参加していただき、
ありがとうございました。
 
    
        1年1組               1年2組
 
    
        2年1組               2年2組
 
    
        3年1組               3年2組
 
    
         4年1組              4年2組
 
    
        5年1組               5年2組
 
    
        6年1組                6年2組
 
    
     なのはな・ひまわり           こすもす

うさぎの餌をありがとうございます。

 今年もうさぎの世話が始まりました。間もなく2年生から1年生
へと餌やりや水遣りといったお世話の引き継ぎがあります。
 ここで忘れてはならないことがうさぎの餌。子どもたちが持ち寄る
餌はもちろんですが、長年、45Lの袋いっぱいにキャベツの葉を詰
めて、低学年昇降口へ届けに来てくださる方がいます。
 5年前、近所に住む1年生がうさぎのえさを用意するのを手伝った
ことがきっかけだそうです。農家の方ではなく、市内のスーパーを
5件ほど回ってキャベツの端切れを集めてくださっているそうです。
 このように地域の方のお力に支えていただいていることに改めて
感謝申し上げます。
 
                        
 
 
 
 
うさぎの赤ちゃんが生まれました。 

入学式

 1年生の保護者の皆様から「情報掲載承諾」がとれたことを確認
しましたので、平成27年度入学式の記事をアップします。
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 平成27年度の入学式が行われました。
 62名の新入生は、大勢の人に見守られ、しっかりとした態度で
入場してきました。担任の先生から名前を呼ばれると、手を挙げ、
大きな声で返事をすることができました。
 6年生のK.Aさんが代表として堂々とお迎えの言葉を述べました。
その後、練習のときよりも元気よく、心をこめて、
「いいとこいっぱい大室小」を歌い、歓迎の気持ちを表しました。
 新入生も、元気よく、「よろしくお願いします。」のあいさつをする
ことができました。
 これからお兄さんお姉さんたちと一緒に、大室小学校の一員として
楽しく過ごしましょう。
 
 
  ≪6年生が受付でお出迎え≫   ≪初めて入った教室≫ 
    
 
 ≪入場≫
    
 
≪大勢の人に見守られ≫
    
 
 
   
 
≪しっかりと返事ができました≫
    
 
≪校長先生、児童代表からのお迎えの言葉≫ 
    
 
≪「いいとこいっぱい大室小学校」の歌≫
    
 
≪退場≫
    

新入生歓迎会

 4月22日(水)に、新入生歓迎会が行われました。
 新入生に喜んでもらおうと、運営委員会が中心となって企画運営
をして本番です。
 はじめに、2年生から6年生までが花のアーチで1年生をお迎え
しました。その後、全校生と先生が一緒になって、歓迎の歌「小さな
世界」を元気よく歌いました。
 そして、「名刺交換ゲーム」。1年生と必ずじゃんけんをすることを
ルールにして、たくさんの友達とふれあいました。
 「〇×ゲーム」では、校長先生をはじめとして、先生が解答者となり、
学校に関するクイズが出されました。ゲーム中、上級生が1年生の
手を取り、一緒に問題を解く姿が見られ、とても微笑ましく感じました。
 1年生を温かく迎えようとする雰囲気に包まれた会になりました。
 
 
≪花のアーチをくぐって、1年生の入場≫
     
 
≪全員で歓迎の歌を歌う≫
    
 
≪名刺交換ゲーム≫
    
 
≪〇×クイズ≫  一喜一憂する子どもたち
    
 
≪先生が解答者≫
    
 
≪退場≫
    
 
≪企画運営にがんばった児童会運営委員会のメンバー≫
           

交通安全教室

 元気な1年生と一緒に交通安全教室が行われました。
 交通指導員の方から、交通安全の大切さのお話のあと、校庭に
設定された模擬道路で歩行練習を行いました。
 始めに、1年生が指導員さんの指導を受け、安全な横断の仕方を
全校生に見せました。その後、登校班ごとに横断の練習をしました。 
 どの班も、班長を中心に、熱心に取り組むことができました。
 これからのの安全な登下校をみんなで、再確認した交通安全教室に
なりました。
 
≪交通安全や防犯の話を聞いて≫
    
 
            ≪1年生の模範演技≫
              
 
 ≪班ごとに真剣に練習、止まってくれた運転手さんへのお礼のあいさつも練習≫
      
 
             ≪児童代表、お礼の言葉≫
              
 
 ※生活安全課、交通指導員のみなさま、お世話になりました。
  ありがとうございました。

第1回目 あいさつの日

 運営委員会が組織されて初めての水曜日。
 「あいさつの日」でした。
 低学年昇降口前と中央昇降口前に運営委員が分かれて立ち、
 「おはようございます。」
という元気なあいさつを呼びかけていました。
 いつもは子どもたちだけの運動ですが、初日の今日は、何人かの
職員も子どもたちと一緒にあいさつ運動を展開してくれていました。
 
 今回は、「お」「は」「よ」「う」のプラカードも、あいさつを呼びかける
たすきもありませんでしたが、次回からは用意できるそうです。
 
 今年度も「あいさつ」は、一番の重点項目なので、保護者や地域の
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
 
   
 
   

確かな学力の育成を目指して

 子どもたちの確かな学力の育成を目指して、大室小学校でも「指導
方法工夫改善」に取り組んでいます。
 今年度は、算数と国語を中心に、生活、総合などでの授業で、学年や
クラスを複数の教師で担当するティーム・ティーチング、学年やクラスを
いくつかのコースに分けて学習するコース別学習などに取り組みます。
 
 下の写真は、4年生の算数の授業の様子です。
 一つのクラスに教師が2人入り、役割を分担しながら指導している
ティーム・ティーチングの形態を取り入れた授業です。
 子どもたちの真剣な態度がすばらしいですね。

               
 【指導する教師と表に書き込む教師が役割分担されています。】
 
         
  【腕を「ピン」とのばして、発表意欲満々の子どもたちです。】
 

避難訓練

 今年度、初めての避難訓練が、地震を想定して行われました。
 新しい学年になったばかりの避難訓練ということで、各学級では
避難の仕方や避難経路などを確認して、訓練に臨みました。
 地震発生の放送が入ると、子どもたちは一斉に机の下にもぐりました。
その後、担任の先生の指示に従い、すばやく避難することができました。
 避難訓練初めての1年生も、先生と一緒に落ち着いて行動することが
できました。
 指導・講評では、校長先生から、
  『おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)』
がよく守られ、「今日の避難訓練は〇」とお話がありました。
 もし、災害が起きたときには、今日の訓練を生かしていきたいと思います。
 

    
 
    
 
   

初めての共遊

 今年度初めての共遊がありました。
 今日の共遊は、学年学級ごとの遊びです。
 今日の人気はドッジボール。多くの学級が先生と一緒にラインを
引いたり、ボールを投げたりして、大きな声が校庭いっぱいにあふれ
ました。
 今週は、ずっと雨のため、外で遊べませんでしたが、今日は、久し
ぶりの晴れ。子どもたちは、外で元気一杯遊ぶことができて、大満足
です。
 
    
 
    
 
    

大室ダムへ春探し

   4月16日(木)、2年生は生活科の学習で、
春の草花や生き物を観察して、春に親しむため、
大室ダムに行って来ました。
  
 
  行き帰りには、ごみ拾いも行いました。ごみ拾いは
本校児童による「地域貢献」です。
    
 
 昨日は雨だったので、所々水たまりがありましたが、
子どもたちはのぞき込んで、アメンボウやカエルを
見つけていました。
       
 
 桜の花びらが散って、
「緑の絨毯にピンクの模様が付いているみたいで綺麗。」
とはしゃいで話をしている児童もいました。
    
 
 タンポポやヨモギやツクシなどいろいろな草花や生き物を
観察しながら、友達と楽しく仲良く春を感じることができた
ようです。

       

 

ALTの先生との最初の授業

 今日から新しいALTの先生との授業が始まりました。
 
 本校で教えてくださる先生は、U.G先生です。本校では、英語室
(ジョイフル・ルーム)で授業をしますが、U.G先生はとても元気で
明るく楽しく授業をしてくださいました。そんな先生につられてか、
子どもたちは、のりのりで授業を受けていました。
 U.G先生は、日本語が堪能なのに、敢えて、日本語は多用せず、
簡単な英語を使って授業をしてくださいました。子どもたちも、U.G
先生の英語を理解しようと意欲的に取り組みました。
 子どもたちが英語を理解できない場合には、担任の登場です。
 巧みにヒントを出して、子どもたちを助けました。すると、たちまち、
子どもたちは話の内容を想像し、正解してしまうから、不思議です。
 担任とALTの先生とのコンビが絶妙でした。
 
 初日の今日は、3年生と4年生の授業でした。それぞれの2組の
様子をアップします。
 
 
 【3年2組の授業の様子】 
    
 
 【4年2組の授業の様子】
    
 
  
    ※HP公開に際しては。個人が特定できないように
     氏名等はイニシャルにしてあります。
      (本校「情報掲載承諾書」による)

1年生給食開始!

 今日から1年生も給食が始まりました。
 メニューは、子どもたちの大好きなカレーライスです。
 
 6年生が今日から3日間、配膳しに来てくれます。
 1年1組の子も2組の子も、6年生に「ありがとうございます。」と
しっかりとお礼を言って、配膳してもらっていました。
 
 ※ 1年生からはまだ「情報掲載承諾書」をいただいていないので、
  1年生の個人が特定できない方向からの写真になっています。
 
    
 
 
 

入学式の記事はもう少しお待ちください

 入学式の記事を楽しみにお待ちの方もいらっしゃると思いますが、1年生
の「情報掲載承諾書」がまだ得られていませんので、1年生の写真等の掲
載ができません。
 1年生からの「情報掲載承諾書」が得られ次第アップしますので、もう少々
お待ちください。
 
 
 入学式の前日の9日、新入生をみんなで、温かく迎えようと、2年生から
6年生までが、体育館に集まって、歓迎の歌を練習しました。
 曲は、「いいとこいっぱい大室小」です。CDから流れるオーケストラの曲
に合わせて、練習しました。おかげさまで、本番でも大きく元気な声で歌う
ことができました。みんなの気持ちが通じたのでしょう。新入生も、お兄さん・
お姉さんたちを見つめ、しっかりと聞いていました。
 
 入学式の前日には、6年生が、1年生を温かく迎えようと全員が協力して、
会場の準備を行いました。体育館にカーペットを敷き、1年生の教室の飾り
つけや清掃など、大室小学校を引っ張る機関車として大活躍しました。
 5年生も、高学年としての責任を果たし、1年生を温かく迎えようと、廊下や
昇降口、階段の清掃を行いました。
 
≪お迎えの歌の練習≫ 
    
 
≪会場準備≫
     
 
≪教室の準備・昇降口の清掃≫
    
 
 入学式の中で、6年生の代表児童が、「1年生を温かく迎えよう」
という気持ちをこめた「お迎えの言葉」をを堂々と発表しました。
               (以下、その文章を掲載します。)
 
 
 
 入学式のお迎えの言葉
 
 
  新一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。私たちは、
みなさんが入学するのを、心から待っていました。今日、かわいい
みなさんが、大室小学校の仲間になったことを、本当にうれしく思
ます。
 さて、小学校には、幼稚園や保育園とちがっているところがあり
す。勉強や学習発表会、遠足、たてわり班活動など、さまざまな楽し
い行事や活動があります。大室小学校自まんのおいしい給食食べ
られます。もちろん、新しい友達とたくさん遊ぶこともできます。
 また、おもしろい本や役に立つ本がたくさんある図書室、調べもの
をしたり、楽しく遊んだりするパソコン室、体育などで体を思いっき
動かせる、この広い体育館、音楽に親しむ音楽室など、みなさんに
とって新しい場所がたくさんあります。
 これから、大室小学校では、目の前にいる二年生から六年生まで
お兄さん、お姉さんがたくさんのことを教えてくれるので、どんどん
話しかけてくださいね。そして、休み時間、私たちとたくさん遊びましょ
う。楽しみにしています。一日も早く、大室小学校に慣れて、立派な
「みどりっ子」になり、この大室小学校を大好きになってください。
                     
                       児童代表 六年二組 K.A

新任式・始業式

  
  平成27年度の新任式・始業式が行われました。
  新任式では、6名の先生方をお迎えしました。6年生のK.Mさんが
 先生方をお迎えするあいさつを堂々と行い  ました。
 
 始業式では、校長先生から、
     「あいさつ」「返事」「大きな歌声」
 を大室小全員のめあてとして、取り組んでいくようにいくようにお話が
 ありました。

  その後、各学年ごとに起立させ、期待することをじっくりと語りかけ
 ました。
    2年「1年生にやさしく、よい姿勢で勉強する」
    3年「勉強をがんばる」
    4年「友だちを増やす」
    5年「友だちを思いやり、協力する態度を育てる」
    6年「大室小を引っ張る機関車としての立場を自覚する」
  そして、、
    「下級生のお手本になり、憧れられるような 先輩になる」
 ように話をされました。 

  また、式では、国歌・校歌、さらに、日光市の歌を大きな声で
 歌いました。
  その後、担任発表があり、先生も子どもたちも、お互いに
 「お願いします。」のあいさつを元気よく行いました。
   平成27年度が、いよいよスタートしました。
  保護者や地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
  
≪新任式≫
    
 
≪始業式≫
    
 
               <各学年への期待>
    

               <元気な歌声>
    
 
≪担任発表≫
    

3年生、5年生 クラス替え

 今日は、始業式でした。
4月なのに雪が降って、少々驚きましたが、子どもたちは皆、
一学年ずつ進級し、新たな気持ちで登校しました。
      
 中でもドキドキだったのは、3年生と、5年生です。
少し緊張した面持ちで、貼り紙の前に立つと、
食い入るように見つめます。そして、自分の名前を見つけると、
歓声を上げ、友達と喜び合っていました。新しい仲間との
新しい生活が始まります。
           
 子どもも職員も気持ちを新たに、素晴らしいスタートを切った
大室小学校です。

離任式

  本日、離任式が行われました。
 6名の先生方が本校を去られます。それぞれに勤務された年数は
違いますが、皆さんがそれぞれの立場で、子どもたちのために御尽力
してくださったことに感謝いたします。
 
 新天地でも大室小学校を忘れずに、そして、新しい職場を愛して
御活躍くださることを祈っています。
 本当にありがとうございました。
 
  ◎離任者
   H.M(1年2組担任)    日光市立今市小学校へ
   N.H(6年1組担任)    日光市立小百小学校へ
   M.K(6年2組担任)    日光市立大沢小学校へ
   A.K(学校栄養士)     鹿沼市立粟野小学校へ
   M.M(一般臨時指導助手)  日光市立今市小学校へ
   H.A(英語臨時指導助手)  日光市立大桑小学校へ
 
 
 
 
    
 
    
 
 
   
 
     
 
 
   
  
       ※HP公開に際しては。個人が特定できないように
        氏名等はイニシャルにしてあります。
        また、画像の解像度を落として掲載しています。
            (本校「情報掲載承諾書」による)

離任式のお知らせ

 この度の定期異動で、本校から6名の教職員が異動となりました。
 
 大室小学校をつくってくださった先生への感謝の気持ちは、関係ある
児童の皆さんだけでなく、全員で表したいですね。
 
 3月31日(火)には離任式が行われます。
 
 
 ◎離任者
  H.M(1年担任)
  N.H(6年担任)
  M.K(6年担任)
  A.K(学校栄養士)
  M.M(一般臨時指導助手)
  H.A(英語臨時指導助手)
 6名の先生方には、今まで大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 
 
 ☆離任式の日程
  児童登校:
  離任式:   8:40~
     集団下校:
 
 
    ※HP公開に際しては。個人が特定できないように
     氏名等はイニシャルにしてあります。
      (本校「情報掲載承諾書」による)
 
    ※登下校時刻を掲載しないのは、児童の安全を確保
     するためです。
 
 
  

修了式

  平成26年度修了式が行われました。
  各学年学級の修了生代表が、立派な態度で、校長先生から
 修了証を受け取りました。
  児童代表の言葉では、
  1年生 ・初めてできたこととして、スケートをすべったこと。
       ・がんばった算数の計算。
       ・なわとび、時計の学習のがんばり。
  5年生 ・自主学習に計画的に取り組むことができた。
       ・田植えや臨海自然教室の思い出。
       ・リーダーになるよう頑張る。
       ・委員会活動であいさつ運動に取り組んだこと。
       ・これまで自分を支えてくれた人たちへの感謝。
  など、自分たちががんばったことや来年度のめあてをしっかりと発表
  することができました。
   校長先生からは、正義の心についてのお話がありました。
  どの子も、前を向きしっかりと話を聞くことができました。
   修了式の終わりには、元気よく校歌を歌いました。
  この1年間を無事過ごすことができたのは地域・保護者の皆様
  はじめ、多くの方々に支えられてきたお陰と感謝申し上げます
 
    ありがとうございました。 
 
 
◎修了証書授与
≪1年≫
  
 
≪2年≫
  
 
≪3年≫
  
 
≪4年≫
  
 
≪5年≫
  
 
◎児童代表の発表
≪1年≫
  
 
≪5年≫
  
 
◎校長先生の話
                       

  
 
◎校歌斉唱 
  

卒業式

  たくさんの御来賓の御臨席、保護者の方々の御参列をいただき、
平成26年度の卒業式が盛大に挙行されました。
 77名の6年生の子ども達が、大室小学校を巣立っていきました。
 運動会や学習発表会等の多くの学校行事、委員会やクラブ活動、
清掃活動、登下校等では最上級生として、「学校を引っ張る機関車」
の役割を果たしてきました。さらに、毎週水曜日にあいさつ運動を行い、
新しい伝統を作ってきました。
  式では、小学校生活を思い巡らし、感極まり涙を流す6年生の姿も
ありました。在校生や先生方、来賓の方々も思わず涙を・・・。
 6年生とお別れする寂しさと、門出を祝う嬉しさが会場を覆い、温か
い雰囲気に包まれた卒業式になりました。
 6年生のみなさん、中学校でも、学習に、スポーツに、学校生活に
活躍することを期待しています。
 
≪入場≫
   
 
≪卒業証書授与≫ 
   
 
  
 
    
 
   
 
≪卒業生を送ることば≫
   
 
≪卒業生お別れのことば≫
  
≪校歌斉唱≫
  
 
≪退場≫
   
 
≪見送り≫
   
 
 6年生のみなさん、
     御卒業おめでとうございます

読み聞かせ

 3月17日(火)、今年度最後の読み聞かせがありました。
 この日は、読み聞かせが終わってから、各クラスごとに、代表児童
によるお礼の手紙をお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。
 来年度も、ぜひすばらしい本の読み聞かせをお願いしたいと思います。
 今年1年間、ありがとうございました。
 
    
 
    
 
 
     
 
  

6年生による奉仕作業

 5時間目に、6年生の子どもたちが奉仕作業として、校舎内の
清掃と整美をしてくれました。
 卒業を控えて、自分たちの学校に感謝の気持ちを表すという、
これも本校6年生の伝統的な取組です。
 
 さすがは6年生。おかげで学校がきれいになりました。
 ありがとう。
 
 
   
       理科室                家庭科室
 
    
       図書室                  昇降口
 
    
       外水道                  廊下
 
   
        トイレ
 
   
        階段                プレイルーム
 
    
        水道                 校長室

卒業式予行

 3月12日(木)、卒業式予行が行われました。本番に向けて、
卒業生も在校生も、すばらしい卒業式にしようと真剣に予行に
臨みました。
 きっと、卒業式当日も子どもたちはすばらしい態度で臨み、温かな
感じの式になってくれるでしょう。
 
 
≪入場≫
    
 
≪卒業証書授与≫
    
 
   
 
    
 
≪卒業祝品贈呈≫
       
 
≪卒業生に贈ることば≫
    
 
≪卒業生お別れのことば≫
    
 
   
 
 
≪退場≫ 
    

渡り廊下に滑り止め加工

 体育館に通じる渡り廊下はセメントでできています。子どもたちが
上履きで毎日通るため、セメントの表面が部分的にツルツルになって
しまいました。
 特に、裸足の広場入口扉付近は斜面になってているので、滑って
転ぶと危険です。
 そこで、滑り止め防止の工事をしました。表面をざらざらに加工して
滑りにくくしました。
 安全に関する備えがまた一つ、充実しました。 
 
 
   
      【白っぽい部分が滑り止め加工してあるところ】
 
   
      【表面は、こんな感じです。ざらざらしています。】

授業参観

 2月27日は、今年度最後の授業参観でした
 たくさんの保護者の方々が来校し、子どもたちの1年間の成長を
感じ取っていただけた様子でした。
 学年懇談会では、来年度の役員も確認できました。
 ありがとうございました。
 
       1年1組                1年2組

   

       2年1組                2年2組

   

       3年1組                3年2組

   

       4年1組                4年2組

   

       5年1組                5年2組

   

                   6   年

    

           なのはな・ひまわり・こすもす

  

バイキング給食(6年生)

 
 3月5日に 6年生のバイキング給食を実施しました。毎年、卒業を
控えたこの時期に6年生へのお祝いの気持ちを込めたプレゼントと
して6年生だけに行う、大室小学校の伝統的な給食です。
 
 用意した献立の中から、あらかじめ自分で食べたいものを選び、
カロリー計算をしながら自分のメニューを決めました。2段目の左右の
写真に何やら紙を見ながら並んでいる子がいますが、メニューを確認
している子です。
 
 会食になると、時間が短いながらも楽しそうに食べていました。
 いつもの給食とはちがうスタイルで、メニューも特別で、おいしさが
グレードアップしたようです。
 いろいろな種類のごちそうをたくさん食べて、みんな満足顔でした。
 
 大室小学校の思い出の1ページになってくれたでしょうか。
 
 
 【バイキング給食の献立】
  焼きおにぎり・スパゲティナポリタン・コーヒーパン・米粉イチゴパン
  和風ハンバーグ・チキンナゲット・ポテトオムレツ・えびフリッター
  れんこんサラダ・グリーンサラダ・フライドポテト・コーンスープ
  青りんごゼリー・アセロラゼリー・プチたい焼き・プチシュー
  フルーツ杏仁
 
    
 
       
 
    
 
    

ALTの先生に感謝する会

 3月6日(金)に「ALTの先生に感謝する会」を開きました。
代表の6年生は二人。一人は、先生から習った英語を使って、
もう一人は日本語で、それぞれ感謝の気持ちを伝えました。 
その後、代表の1年生が花束を贈りました。
 ALTの先生からも、子どもたちへ、感謝と激励のあいさつがあり、
会場は大きな拍手に包まれました。
 
 ALTの先生、今まで、ありがとうございました。
 
    
 
    

東駐車場のスピードバンプ

 東駐車場(上)から下りてくる車の徐行を促すために、かまぼこ状の
突起物(スピードバンプ)を設置したことは既にお知らせしたところですが、
本日、それを黄色に塗装しました。
 視認性が高くなったので、下りてきた場合は、スピードバンプのところで
徐行と一時停止をお願いします。
 
 
 安全に対する設備がまたひとつ、充実しました。
 
     

六年生を送る会

 3月3日、ひなまつりの日に「六年生を送る会」が行われました。
 
 初めて、5年生が中心となり、計画・準備・運営を進めてきた
児童会行事となりました。
 〇×クイズでは、6年生と手をつないだり、答えについて話を
したり、ふれあいを深めていました。在校生みんなで心のこもった
会に、6年生のみなさんも喜んでくれました。
 4年生が作ったプレゼントのメダルを、6年生は下校のときまで
首にかけていました。6年生にとって、よい思い出ができたことでしょう。
 
 5年生にとっても、大きな行事を成し遂げ、大きな自信となりました。
 
1年生と一緒に≪入場≫
  
 
≪6年生についての〇×クイズ≫
  
 
 
 1年から6年までの≪思い出のアルバム≫ 
  
 
6年生へ感謝の気持ちをこめて≪みんなで歌おう≫
   
 
6年生へ≪お礼のメダルを送る≫
  
 
≪6年生からのお礼≫ 
  
 
≪くす玉割り≫
  
 
大きな拍手に送られて≪退場≫
  

大掃除

 3月4日は大掃除でした。2月25日から清掃強化週間として、1年間
お世話になった学校に感謝の気持ちを持って取り組んできました。
 いつもより5分長く清掃時間をとり、普段は行き届かないところをはじめ
隅々まで掃除することができました。1年生から6年生まで、一生懸命に
清掃する姿があちこちで見られました。
 掃除を終えて、教室に戻って来た子どもたちの表情や発言からも
清清しさが伝わってきました。
 

    
       【水道掃除。ゴミ箱も洗ってきれいにします。】
 
 
    
 
    
   【教室掃除。床は水拭き。細かい部分まできれいにします。】
 
 
    
 
    
  【特別教室。普段手の行き届かない部分をきれいにしています。】 
 
 
        
     【廊下と昇降口掃除。入念に清掃しています。】
 
 
    
   【ワックスがけ。児童下校後に先生がやるのが「大室流」。】
 
 
   

「学校をきれいにし隊」の皆様

 本校の保護者の皆様の有志で結成されている学校支援ボランティアで
「学校をきれいにし隊」の皆様が6名、大掃除に合わせて来校し、子ども
たちと一緒に、トイレ掃除をしてくださいました。
 
 子どもたちだけではなかなか汚れが落とせないのですが、この日は
「きれいにし隊」の皆様のお陰でトイレがきれいになりました。
 子どもたちとふれ合いながら活動していただき、ありがとうございました。
 
※ 今年度1年間、皆様には、花壇の整備をはじめとして環境整備面で
 大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
 
                                     学校長
 
 
    
 
    
 
    
 
 
  

東駐車場舗装工事完了

 東駐車場の旧体育館跡を利用する場合に、大きく右旋回をして
坂を上るため、どうしても地面がタイヤで円弧型に掘れてしまい、上り口
付近の土とアスファルトとの間に段差ができてしまいました。
 
 また、駐車場入り口に向かって傾斜しているため、大雨が降ると
雨水が流れ、下った付近のアスファルトと土との間にも段差ができて
しまい、下りの際に車の底部を段差で擦ってしまうこともありました。
 
 さらに、「止まれ」の文字と停止線があるにもかかわらず、一時停止を
しない車が見られ、駐車場に入ってくる車とぶつかりそうになったことも
ありました。
 
 これらの問題点を解消するため、2月28日(土)に、東駐車場のアスファ
ルト舗装工事を行い、下の写真のようになりました。
 
 
    
     【駐車場の上り口付近のアスファルトを広げました】
 
    
   【上り切ったところも舗装】   【下り停止線付近にスピードバンプ】
 
 ※ スピードバンプは、近日中に黄色に塗装する予定です。

体育館にシートを敷きました

 本日の「いきいきタイム」(業間休み時間)から3校時にかけて、
5年生が体育館にシートを敷きました。
 とても手際がよく、例年以上にきれいに敷けました。敷いた後は、
6年生が卒業式の練習をするための椅子を並べたり、カーペットの
上のごみなどをガムテープで取ったりして、卒業式の練習に備えて
くれました。
 
 5年生のみなさん、一所懸命働いてくれて、ありがとう。
 
  ※ 本日から卒業式当日(3/20)までは、学校の体育の授業は
  もちろん、社会体育における体育館の貸し出しもできなくなります
  ので、御承知おきください。
 
 
     
  【ガムテープを手に、敷き終えたカーペットの上のごみ取りです】
 
     
     【椅子周りや通気口周りも、丁寧に仕上げています】

清掃強化週間スタート

 今日から清掃強化週間が始まりました。大掃除に向けて、
計画的に学校をきれいにしていきます。
 初日の今日は水曜日なので、ロング昼休みの日ですが、
強化週間なので清掃を行いました。
 1~3年生のすす払い、床の水拭きが重点でした。
 
 「学校は清掃が行き届いていない」という評価を保護者の
皆様からいただいていますが、子どもたちも教職員も、
一所懸命に清掃に取り組んでいるということは、どうか御理解
ください。