保健室から

保健室から

保健給食委員会による出張手洗い指導!!

22日(水)の昼休みに保健給食委員会の児童が、2年1組へ「出張手洗い指導」へ行きました。

まずは、手の汚れを確認する実験や、手洗い動画を見て正しい手洗いの仕方を確認しました。

その後、手にスタンプを押して、そのスタンプが消えるように水道で手洗いをしてもらいました。

だいぶ前から、どのように2年生に教えたら分かってもらえるか考えたり、喜んでもらえるように賞状を準備したりと、工夫を凝らし何回も練習してきました。

担任の先生から褒められたり、配った賞状をきれいに色塗りをしてくれた2年生の姿を見て、とても嬉しかったようでした。2年生の手洗いもとても上手になりました。来週は2年2組へ出張する予定です。

      」

  

薬物乱用防止教室がありました!(6年生)

2月2日に栃木県警察本部より2名の方を講師に招いて薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の種類や身体に及ぼす影響、危険ドラッグとは等基本的な知識を教えていただきました。

また、栃木県では令和になってから、10代で薬物を使用し逮捕される人数が増えてきたということで、薬物に誘われた時の断り方をロールプレイを通じて学習しました。

「多くのことは間違ってもやりなおしがきくが、薬物だけは失敗が許されない。1度手を出すと、人生がめちゃくちゃになる」という言葉が印象に残ったようです。

6年生は学んだことを、家族に伝え、家族全員で薬物乱用防止について考える宿題が出ています。

卒業を控えたこの時期に、家族で有意義な時間にしてほしいと思います。

   

照度検査をしました!

11月4日(金)に保健給食委員会の児童が各クラスの照度検査を行いました。

教室や黒板の明るさが、学習をする環境に適しているかどうかの確認を全員で行いました。

ほとんどのクラスで基準値に達していましたが、電球が切れているクラスや、曇りなのにカーテンが閉めてあるクラスは

部分的に暗くなってしまっていたので、その日のうちに新しい電球にしたり、担任の先生にお知らせして改善しました。

委員会の児童も、初めて行う検査でしたが一生懸命測定してくれ、学校の環境の保持に一役買ってくれています。

    

 

学級活動「喫煙防止教室」【4年生】

 9月12日(月)、4年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。講師は、日光市健康課【保健師】の方です。「タバコの本当のはなし」と題して、タバコの三大毒(ニコチン・一酸化炭素・タール)や、タバコは体にどんな影響を及ぼすかを、インパクトある写真と一緒に教えていただきました。初めて聞く話に、「家族に今日の話を教えたい」と熱心にメモをとる姿や、授業の後も講師の方に質問する姿もありました。4年生は、今回の授業を聞いて、自分は絶対にタバコを吸わないと思うのはもちろんのこと、タバコを吸っている家族の健康を心配したり、いつまでも元気でいてほしいかから早くタバコをやめてほしいと話したりしていました。是非、この機会にタバコについてご家族で話し合い、健康な生活について考えるきっかけになれば幸いです。

    

  

熱中症予防週間(7/4~7/8)

7月4日~8日は「熱中症予防週間」でした。

月曜日の朝礼で熱中症はなぜ起こるのか、予防するにはどうしたら良いかを動画を見て確認しました。

また、保健給食委員会の児童からのアイディアでポスターを作成して各クラスに配布したり、

お昼の校内放送で熱中症に関するクイズを出したりして呼びかけを行いました。

今年度も大室小では熱中症計を活用して暑さ指数を掲示したり、場面に応じてマスクを外すことを指導したりして

熱中症の予防に努めています。

最近はまた梅雨が戻ってきたかのような天気ですが、夏休みにはまた暑い毎日がやってきます。

熱中症はもちろん感染症対策にも気をつけながら、楽しい夏休みを過ごしてください。