保健室から

保健室から

保健給食委員会による出張手洗い指導!!

22日(水)の昼休みに保健給食委員会の児童が、2年1組へ「出張手洗い指導」へ行きました。

まずは、手の汚れを確認する実験や、手洗い動画を見て正しい手洗いの仕方を確認しました。

その後、手にスタンプを押して、そのスタンプが消えるように水道で手洗いをしてもらいました。

だいぶ前から、どのように2年生に教えたら分かってもらえるか考えたり、喜んでもらえるように賞状を準備したりと、工夫を凝らし何回も練習してきました。

担任の先生から褒められたり、配った賞状をきれいに色塗りをしてくれた2年生の姿を見て、とても嬉しかったようでした。2年生の手洗いもとても上手になりました。来週は2年2組へ出張する予定です。

      」

  

薬物乱用防止教室がありました!(6年生)

2月2日に栃木県警察本部より2名の方を講師に招いて薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の種類や身体に及ぼす影響、危険ドラッグとは等基本的な知識を教えていただきました。

また、栃木県では令和になってから、10代で薬物を使用し逮捕される人数が増えてきたということで、薬物に誘われた時の断り方をロールプレイを通じて学習しました。

「多くのことは間違ってもやりなおしがきくが、薬物だけは失敗が許されない。1度手を出すと、人生がめちゃくちゃになる」という言葉が印象に残ったようです。

6年生は学んだことを、家族に伝え、家族全員で薬物乱用防止について考える宿題が出ています。

卒業を控えたこの時期に、家族で有意義な時間にしてほしいと思います。

   

照度検査をしました!

11月4日(金)に保健給食委員会の児童が各クラスの照度検査を行いました。

教室や黒板の明るさが、学習をする環境に適しているかどうかの確認を全員で行いました。

ほとんどのクラスで基準値に達していましたが、電球が切れているクラスや、曇りなのにカーテンが閉めてあるクラスは

部分的に暗くなってしまっていたので、その日のうちに新しい電球にしたり、担任の先生にお知らせして改善しました。

委員会の児童も、初めて行う検査でしたが一生懸命測定してくれ、学校の環境の保持に一役買ってくれています。

    

 

学級活動「喫煙防止教室」【4年生】

 9月12日(月)、4年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。講師は、日光市健康課【保健師】の方です。「タバコの本当のはなし」と題して、タバコの三大毒(ニコチン・一酸化炭素・タール)や、タバコは体にどんな影響を及ぼすかを、インパクトある写真と一緒に教えていただきました。初めて聞く話に、「家族に今日の話を教えたい」と熱心にメモをとる姿や、授業の後も講師の方に質問する姿もありました。4年生は、今回の授業を聞いて、自分は絶対にタバコを吸わないと思うのはもちろんのこと、タバコを吸っている家族の健康を心配したり、いつまでも元気でいてほしいかから早くタバコをやめてほしいと話したりしていました。是非、この機会にタバコについてご家族で話し合い、健康な生活について考えるきっかけになれば幸いです。

    

  

熱中症予防週間(7/4~7/8)

7月4日~8日は「熱中症予防週間」でした。

月曜日の朝礼で熱中症はなぜ起こるのか、予防するにはどうしたら良いかを動画を見て確認しました。

また、保健給食委員会の児童からのアイディアでポスターを作成して各クラスに配布したり、

お昼の校内放送で熱中症に関するクイズを出したりして呼びかけを行いました。

今年度も大室小では熱中症計を活用して暑さ指数を掲示したり、場面に応じてマスクを外すことを指導したりして

熱中症の予防に努めています。

最近はまた梅雨が戻ってきたかのような天気ですが、夏休みにはまた暑い毎日がやってきます。

熱中症はもちろん感染症対策にも気をつけながら、楽しい夏休みを過ごしてください。

    

 

 

 

学級活動「手洗い名人になろう」実施!(1年生)

今週と先週にわたって1年生に対して手洗い指導を実施しました。

まずは、洗い残しが分かる実験で、たくさん洗い残しがあることを確認しました。

自分はきちんと洗えていると思ってた1年生だったので結果を見てびっくり。

その後、正しい手洗い(6つのポーズ)を一緒に練習し、再度手洗いを行いました。

目では見えないウイルスや細菌だからこそ、洗い残しなく毎日の手洗いを頑張ってもらいたいです。 

1年生の保護者の皆さま、1週間の頑張りカードを配布しましたので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

          

 

ほけんだより9月号

いよいよ2学期が始まりました。

しばらく間が空きましたが、少しずつ更新していこうと思います。

 

ほけんだより9月号を掲載します。

新型コロナウイルス感染症に関する校内の取り組み等を掲載していますので、是非ご覧になり、引き続きご家庭でも感染予防をお願いいたします。

9月ほけんだより.pdf

保健だより3月号

 今年度の保健だよりもいよいよ最後の号になりました。この一年間を振り返ると、年度の最後にきて、インフルエンザや胃腸炎の流行が出てしまいましたが、一年を通すと大きな怪我もなく、比較的穏やかに過ごせた一年であったように思います。
 もうすぐそこまで春が来ています。身の回りや気持ちを整えて、新しい年度を迎えて欲しいと思います。 
    
 保健だよりをご覧ください。 →  H28・3月号.pdf
 

保健だより2月号

 2月に入り寒さの厳しい日が続いたかと思うと気温が急に上がり、春の様な陽気になる等、寒暖  の差が激しく、体調管理が難しい気温が続いて います。本校でもインフルエンザが流行し、1年生で学級閉鎖が出るなどしましたが、徐々に落ち着きを取り戻しつつあります。卒業式まで残り25日間を切った今、元気に今年度が終了できるように、これからも体調管理には十分ご注意ください。 
 
 保健だよりをご覧ください。 → H28・2月号002.pdf 
 

保健だより1月号

 今年のお正月はとても暖かく穏やかな年明けでしたが、その後は気温がぐんぐん下がり18日には本格的な雪になりました。毎日「この冬一番の冷え込み」とニュースで流れ、寒い毎日が続いています。例年より流行の遅れているインフルエンザも近隣校で学級閉鎖が出始める等、日光市でもじわじわと流行の兆しをみせています。
 幸い本校では今のところ目立った流行はありませんが油断は禁物です。うがい手洗いを徹底し、予防に努めましょう。 
 
 保健だよりをご覧ください。 → H28・1月号.pdf

保健だより12月号

 今年も残すところあと僅かとなってしまいました。振り返ってみて、今年はどんな一年だったでしょうか。心も体も健康に過ごすことができたでしょうか。学校では昨年にくらべて大きな怪我や病気は少なかったように思います。今のところ、インフルエンザや感染性胃腸炎の流行はみられていません。
 また、今年の学校保健委員会は生活習慣に焦点を当てて行いました。将来子どもたちが、自分の健康を自分で守る力がもてるよう、一年の締めくくりとして家族で話題にしていただければと思います。 
 
 保健だよりをご覧ください。 →  H27・12月号pdf

保健だより11月号

 カレンダーをめくったら今年も残りのカレンダーが一枚になってしまいました。10月は秋晴れの気持ちのよい日が多かったですね。気候のよい時で、子どもたちは欠席も少なく外で元気に遊ぶ姿がたくさんみられました。
 これから寒くなってくると、いよいよインフルンザや風邪が流行する季節がやってきます。うがい・手洗い・早寝・早起きで、この冬も元気に過ごせるように頑張りましょう。 
 
 保健だよりをご覧ください。 → H27・11月号pdf

保健だより10月号

 
     9月末には天気に恵まれ、中秋の名月が見事に
   夜空を照らし出しました。家族みんなで眺めた御家
   庭も多かったのではないでしょうか・・・。秋ですね。
   スポーツやお出かけにと外で過ごすのが、気持ちの
   よい季節になりました。
    またこの時期は朝晩の寒暖の差が大きくなり、体
  調を崩しやすい時期でもあります。学校では目立った
  欠席の増加はありませんが、脱ぎ着のし易い服を選
   ぶ等、お子様の体調管理について、御協力をよろしく
  お願いいたします。
 
    保健だよりをご覧ください。  → H27・10月号.pdf

保健だより9月号


    楽しみにしていた夏休みも終わり、2学期が始まりました。
  夏休み中は、猛暑で毎日のように熱中症のニュースが流れ
   ていましたが、2学期が始まると今度は天気が悪くて寒いくら
   いの日が続いています。朝晩の寒暖の差が大きいこの季節
   は体調を崩し易くなりますので、早寝早起きを心掛けるなど、
  体調の管理には十分注意しましょう。
   保健だより9月号をご覧ください。遅くなってしまい申し訳あ
  りませんでした。
 
     保健だより →  H27・9月号.pdf

保健だより7月号


  早いもので1学期も来週が終業式。子どもたちが
 待ちに待っている夏休みに入ります。
  健康診断の結果で受診が必要とあった場合は、早
 い時期での受診をお願いいたします。 先週配布しま
 した歯科検診の結果では、すでに受診を済ませた用
 紙が戻りはじめています。まだの方は、この夏休み
 を利用して是非、治療を済ませてしまいましょう。
 
  
   保健だよりをご覧ください。 → H27・7月号.pdf

保健だより6月号


    6月は5年生の臨海自然教室の引率で始まりました。
   二泊三日でしたが、天気に恵まれウォークラリーや塩づ
   くり、サイクリングを体験し、みんな元気に帰ってきました。
   学校に帰ってきたら、プールがきれいに掃除してありまし
   た。いよいよプール学習が始まります。
    いろいろなことに追われる毎日ですが、季節の移り変
   わりや、季節季節に咲く花々を感じる気持ちとゆとりを
   忘れずに、子どもたちと過ごしたいと思っています。
 
    
   保健だよりをご覧ください。  →   H27・6月号.pdf

保健だより5月号


   新緑の美しい季節になりました。4月に入学した1年生も
 新しい環境にも慣れ元気に学校生活を送っています。5月
 からは1年生も清掃に参加し、上学年の子どもたちが一生
 懸命雑巾の絞り方等を教えている姿が微笑ましいです。
  学校は欠席が少なく、元気に登校している状態が続いて
 いますが、伝染性紅斑(リンゴ病)での出席停止が少しみ
 られますので、頬が赤い・腕にレース状の発疹があるとき
 は注意して様子をみるようにお願いいたします。
 
   
     保健だよりをご覧ください。 →  H27・5月号.pdf

保健だより4月号


   桜の花も開花し、いよいよ春本番と思っていたら、新学期初日
 は雪が散らつく中での登校になりました。それでもみんな元気に
 登校し、とても安心しました。
  新しい学年、新しい教室になり、子どもたちはとても嬉しそうで、
 新たな気持ちで頑張るぞ!という気持ちが伝わってくるような始
 業式でした。入学式も無事終了し、いよいよ全員そろって新学期
 のスタートです。
  大室小学校のみんなが、心も体も元気に過ごせることを願って、
 保健室からいろいろな情報を発信していきたいと思います。
  一年間よろしくお願いいたします。
 
   
   保健だよりをご覧ください。 →  H27・4月号.pdf

保健だより3月号


    今年度もいよいよ最後の月になってしまいました。
   2月まで流行していたインフルエンザもやっと落ち着
   きをみせ、本校の欠席も随分少なくなってきました。
    しかしながら、高熱や嘔吐で早退する児童がまだ
   まだみられます。また、近隣校で学級閉鎖が出てい
   ることもあり、まだまだ油断は禁物です。引き続き、
   うがい・手洗いの励行をお願いいたします。
    
   
    保健だよりをご覧ください。  →   H27・3月号.pdf

保健だより2月号


    年が明けたと思ったら、もう2月になってしまい
   ました。本校では1月末からインフルエンザが流
   行し、5年生では学級閉鎖になる等欠席者が増
   えてしまいました。2月に入り徐々に落ち着きを
   取り戻しつつあります。早退へのお迎えや、早い
  時期での受診等、御協力ありがとうございました。
   立春を迎えたとは言え、まだまだ寒い日が続い
  ていますので、風邪やインフルエンザには引き続
  きご注意ください。
 
     保健だよりをご覧ください。 →  H27・2月号.pdf

保健だより1月号


     新しい年になりました。みなさんの御家庭ではどんな
   お正月でしたか?気持ちも新たに新年を迎えられたので
   はないでしょうか。
    今年は未年です。保健だよりにも書いてありますが、
   未年は「家族の安泰や平和に暮らすこと」を意味するそ
    うです。学校の子どもたちが平和で、元気一杯に笑顔で
    過ごせるように、保健室から応援したいと思います。
    今年もよろしくお願いいたします。
 
     保健だよりをご覧ください。 →  H27・1月号.pdf

保健だより12月号


   今年も早いもので残すところ後少しになってしまい
  ました。今年を振り返ってみて、どんな一年でしたで
  しょうか? 健康に過ごすことができましたか? 健
   康というのは体だけでなく「身体的・精神的・社会的」
  によい状態で始めて健康といえます。特に精神的な
  部分は今の時代にはとても大切なポイントになります。
   来年も元気に笑顔で過ごせる一年であるように、保
   健室から応援したいと思います。
 
    保健だよりをご覧ください。 →  H26・12月号.pdf

保健だより11月号


   男体山の初冠雪のニュースが流れ、朝晩随分と冷
  え込むようになりました。
   御家庭に保健だよりを配布してから、ホームページ
  のアップが遅くなり申し訳ありませんでした。保健だよ
    りを配布した時には、本校の欠席者も落ち着いていま
    したが、今週(17日)に入り、熱やかぜで欠席する児
    童が急増してきました。
       いよいよ本格的な風邪のシーズンになってきたよう
    です。早寝早起きで体調を整え、うがい・手洗いをしっ
    かりおこない、この冬を元気に乗り切れるように頑張り
    ましょう。
 
   保健だよりをご覧ください。 →  H26・11月号.pdf

保健だより10月号


   朝晩は随分と涼しくなり、夜には虫の音が聞かれ、
  すっかり秋めいてきました。
   今年の夏も、御家庭の御協力のお陰で子どもたち
  は元気に過ごすことができました。お手数をおかけし
  ていた水筒の持参も9月で終了とさせていただきた
  いと思います。御協力ありがとうございました。
   インフルエンザが流行する時期には、またお茶うが
  いをお願いすると思いますが、その時はまたよろしく
  お願いいたします。
 
   保健だよりをご覧ください。→ H26・10月号.pdf

保健だより9月号


   楽しみにしていた夏休みも終わり、2学期が始まって
 一週間が過ぎました。学校のリズムにも慣れ、今週から
 は本格的に運動会の練習が始まりました。心配していた
 暑さはなく、今のところ過ごしやすいのはよいのですが、
 寒暖の差が大きいので注意が必要です。2学期の大きな
 行事である運動会を元気で頑張れるよう、御家庭での体
 調管理をよろしくお願いいたします。
 
   保健だよりをご覧ください。 → H26・9月号.pdf

保健だより7月号


   梅雨明けも発表され、暑い毎日が続いています。
 学校は夏休みに入り、子どもたちはチャイムのない
 毎日になりましたが、早寝・早起きで規則正しい生
 活を送っているでしょうか?健康に過ごすためには
 生活のリズムを整えることが基本になります。
  早寝・早起き・朝ご飯でこの夏も元気に過ごせる
 ように頑張りましょう。
 
  保健だよりをご覧ください。掲載が遅くなってしまい
 申し訳ありませんでした。  → H26・7月号.pdf
  

保健だより6月号


  6月号は歯科検診の結果を載せるため少し遅れての
 発行となりました。歯科検診の様子は大室小だよりの
 ページをご覧ください。保健だよりにもありますように、
 むし歯は昨年に比べ減ってきました。むし歯以外では
 歯並びや歯周病も大きな課題と言えそうです。
  暑い日や湿度の高い日が多くなり、御家庭で用意し
 てくださっている水筒が活躍しています。お手数をおか
 けしますが、もうしばらく御協力をお願いいたします。
 
  保健だよりをご覧ください。 →  H26・6月号.pdf
  

保健だより6月号号外


    6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。これに伴い、
 学校では6月は歯と口の健康のために、歯に関する指導を重
 点的に実施しています。健康委員会ではよい歯ブラシについて
 児童が上学年のクラスで話をしました。歯ブラシを持ち帰った時
 にはご家庭でも歯ブラシのチェックをお願いいたします。
  また、6月12日には歯科検診があります。お子様の歯みが
 きの様子について、いつも以上に注意をお願いいたします。小
 学生の歯みがきには、まだまだお家の方の手助けが必要です。
  ご家庭に持ち帰った歯みがきカレンダーについても、御協力よ
 ろしくお願いいたします。
 
 
   保健だよりをご覧ください。 → H26・6月号号外.pdf

保健だより5月号


    4月になり新しい年度を迎えたと思ったら、あっという間に
  ゴールデンウィークも過ぎ5月の中旬になってしまいました。
   子どもたちは新しい学年や環境にも慣れ、元気に登校して
  います。欠席も少ない毎日が続いていますが低学年では「溶
  連菌感染症」がポツポツと出ていますので、熱と発疹がみら
  れた時は注意が必要です。溶連菌感染症は出席停止になる
  こともある病気ですので、診断を受けた場合には学校に連絡
  をお願いいたします。
   また、健康診断関係で医療機関の受診が必要な児童には
  その都度通知をしています。通知があった場合は早めの受診
  をお願いいたします。
 
     保健だよりをご覧ください。 →  H26.5月号.pdf
   

保健だより4月号


  今年は新学期にに合わせたように桜の花が満開になり、
 昨日の入学式もお天気に恵まれ気持ちのよいスタートに
 なりました。
  昨年度末にインフルエンザが流行し欠席が多いまま修了
 式を迎えることになってしまいましたが、新年度は欠席もほ 
 とんどなく、みんな元気に登校することができました。
  大室小学校のみんなが、心も体も元気に過ごせることを
 願って、保健室からいろいろな情報を発信していきたいと思
 いますので、よろしくお願いいたします。
 
  保健だよりをご覧ください。→ H26・4月号.pdf

保健だより3月号


  3月に入っても寒い日が続いています。春はもうすぐ
 そこまでやってきていると思うのですが・・・。
  さて、本校では先週1年生で学級閉鎖が出たように
 インフルエンザの流行がじわじわと増えております。
 週明けの今日は学校全体で欠席者が29名となり、う
 ちインフルエンザ罹患者は12名となっています。
  今まで以上にうがいや手洗い、そして体調が悪いと
 きの早めの受診をお願いいたします。
 
   保健だよりをご覧ください。 → H26・3月号.pdf

保健だより2月号


  立春とは名ばかりで、2月に入ってからは記録的な大雪に
 見舞われるなど、寒い日が続いています。
  保健だよりにもありますが、近隣校でインフルエンザによる
 学級閉鎖が出ている中、本校ではご家庭のご協力もあり、
 今のところインフルエンザの流行や、目立った欠席の増加もな
 く過ごせています。しかしながら油断は禁物です。引き続き、
 うがい・手洗いの予防や、具合いが悪い時の早期受診をお
 願いいたします。
 
   
   保健だよりをご覧ください。 →  H26・2月号.pdf
 
  

うがい、手洗いをお願いします。


   気温の寒暖差が大きく、体調を整えるのが難しい毎日が続いて
 います。インフルエンザや感染性胃腸炎の流行が話題になってい
 ますが、本校では御家庭のご協力もあり、今のところ大きな流行
 もなく過ごすことができています。
  しかし油断は禁物です。先日、御家庭に感染症予防のための
 手紙を配布させていただきましたので、引き続き注意をお願いい
 たします。
 
 
    

保健だより 1月号


   年が明けたと思ったら早いのもので、もう一月も一週間を
 残すのみとなってしまいました。保健だよりの1月号を載せ
 るのもすっかり遅くなってしまい申し訳ありません。
  ニュースでは毎日のように感染性胃腸炎の流行が話題に
 なっています。本校でも、うがい・手洗いの徹底について、
 毎日子どもたちに呼びかけています。予防を心掛けてこの
 冬を元気に乗り切りましょう。
 
  保健だよりをご覧ください。 → H26・1月号.pdf

水筒持参でうがいを始めました。

 
  インフルエンザや感染性の胃腸炎の流行が心配される時期に
 なり、本校では効果的・意欲的にうがいを実施するためにも、うが
 い用の水筒の持参をお願いすることにしました。
   初日の今日は教室を覗いてみると、すぐ使えるようにと水筒は
 ロッカーの上に並べられていました。休み時間からもどって来た
 子どもたちが、さっそく水筒を手にうがいを始める姿がありました。
   御家庭でも家族みんなで「うがい」「手洗い」の実践を是非お願
 いいたします。
 
   お知らせ → うがい用の水筒持参について.pdf
  
     
 
   
     

保健だより 11月号・12月号


   ばたばたと忙しく過ごしているうちに、気がつけば12月半ばと
 なってしまいました。今年度はインフルエンザ等で目立った欠席
 の増加もなく年が越せそうで、ちょっとほっとしております。
   忙しさに気をとられて、保健だよりの11月号をホームページに
 載せるのをすっかり忘れてしまいました。申し訳ありません。今回、
 2か月分を一緒に載せましたので、是非お読みください。
  ご家族みなさんで健康に留意し、心もからだも元気に新年を迎
 えられますように・・・。
 
    
   保健だよりをご覧ください。 →  H25・11月号.pdf
                        H25・12月号.pdf

保健だより10月号


   紅葉のニュースが流れ、めっきり秋らしい毎日になって
 きました。季節のよいこの時期、勉強に運動に子どもたち
 はよく頑張っています。
   今のところ体調を崩して保健室に来る子や欠席も少な
 い状態が続いています。早寝・早起き・うがい・手洗いに
  心掛け、かぜのシーズンに向けて今からしっかり体調を
  整えられるよう、御家庭の御協力をよろしくお願いいたし
  ます。
 
  保健だよりをご覧ください。 → H25・10月号.pdf

保健だより9月号


  楽しみにしていた夏休みも終わり、いよい2学期が始まりました。
  8月は真夏日が多く大変でしたが、9月に入り少し気温も下がってき
 たようです。朝晩は、秋の気配も感じるようになりました。しかしながら、
 熱中症の注意はまだまだ必要です。
  学校では運動会に向けて本格的な練習が始まっています。早寝・早
 起きの生活のリズムを整え、元気に過ごせるようにご家庭でのご協力
 をよろしくお願いいたします。
 
    保健だよりをご覧ください → H25・9月号.pdf
 

保健だより7月号

 
   7月に入り熱中症のニュースを毎日耳にしています。本校でも
 急に暑くなった時には、暑さで具合が悪くなり早退する児童が増
 えました。今週末には夏休みが始まります。家族みんなで規則正
 しい生活を心掛け、暑さに負けずに元気に夏を乗り切って欲しい
 と思います。
   また、むし歯の治療がまだの方はこの夏休みを利用して、是非
 治療を済ませてしまいましょう。配布されます「夏休み中の歯みが
 きカレンダー」へのご協力もあわせてよろしくお願いいたします。
   夏休み明けに、また元気な子どもたちの笑顔に会えることを楽
 しみにしています。
 
   保健だよりをご覧ください。 →  H25・7月号.pdf

保健だより6月号


 7月に入ろうというこの時期に6月号のアップとなってしまい
申し訳ありません・・・。もう少し早くアップできるように頑張り
ます。
 6月は前回の号外でもお知らせしましたように「歯と口の健
康週間」にともない、歯みがきに力を入れた1か月でした。
  歯みがきの様子や、6月に実施した歯科検診の結果につ
いて保健だよりをよくご覧ください。
  
   保健だよりをお読みください。→_H25年_保健だより6月号.pdf

保健だより号外


 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」でした。これに伴い、
6月はむし歯予防のために歯みがきの指導を重点的に実施し
ています。ご家庭でも子どもの歯について考えるよい機会にな
ればと思います。ご家庭に持ち帰った歯みがきカレンダーにつ
いても、御協力よろしくお願いいたします。
 

保健だより 5月号


新緑の美しい季節になりました。
 
4月から始まった健康診断も順調に進んでいます。医療機関
受診勧奨の通知が届いた時は、受診をお願いいたします。
 
また、溶連菌感染症・水痘(水ぼうそう)・マイコプラズマ肺炎等
の感染症の報告がありました。発熱や気になる咳、湿疹などが
あった場合は早めに医師の診察を受けましょう。
 
5月の保健目標は「丈夫なからだをつくろう」です。
 
 
保健だよりをお読みください。→ H25年5月号.pdf

保健だより ひだまり  4月号

 
 4月からのスタートに少し遅れてしまいましたが、保健だよりを
ホームページにアップします。
 たよりの名前を「ひだまり」としました。
 これから、どうぞ、ご愛読ください。よろしくお願いします
 
 
 4月は一年間のスタートの月です。
 発育測定に始まり、様々な健康診断を実施します。
 それらのことを踏まえて、4月の保健目標は、
 
 
  「自分のからだをよく知ろう」です。
 
 
 詳しい内容については、保健だよりをご覧ください。
 
 
 
   保健室だより 「ひだまり」 4月号⇒.pdf