大室小だより

大室小だより

自転車安全教室

 7名の交通指導員さんに来ていただき、体育館で行いました。
中学校への自転車通学に向けて、悲惨な交通事故に「遭わ
ない」「起こさない」ことを目的とした交通安全教室です。
 自転車の点検の仕方、安全な乗り方などについて、実際に
自転車を操作しながら具体的に詳しく教えていただきました。
自転車に乗るということは加害者になる危険性もあるというお
話が印象的でした。
 
 
 

6年生 租税教室

 鹿沼税務署のご指導で租税教室を実施しました。
「ぼくはまだ税金なんて払ったことがない。」
と思っていたところ、実は……、とか。
 税金が無かったら……、とか。
 実は税金でできていたんだ……、など、
子どもたちは新しく知った事実に感動し、もっと
深く学びたいと感想に書いていました。
 
 
 
 
 

新入生ガイダンス

 今市中学校から4名の中学生が来て、新1年生のために
中学校生活について詳しく説明してくれました。
 みんな真剣な表情でガイダンスを受け、部活動や勉強の
ことなどについていろいろ質問をしていました。
 新たなスタートに向けて心の準備もできた様子でした。
 

小中一貫英語4

英語の小中一貫教育第4回目です。
今市中学校の先生と、ALTのネヴィル先生がみえて、
授業をしてくれました。
今回は、中学校の教科書をもとにした内容でしたが、
みんな何の抵抗もなく楽しくうちとけた様子でした。
中学校への期待がまた一つふくらみました。
 

 

しばやま保育園児との交流学習

 1月23日、大室小学校に芝山保育園の
年長組のみなさんがやって来ました。
小学校への入学を控え、見学に来ました。
 1年生はこの日のために、校内を案内する
準備やお迎えの式の練習などをしました。
いっしょに遊ぶために、竹とんぼならぬ
プラとんぼやこまを一生懸命作って、
みなさんが来るのを楽しみにしていました。
あいさつを終えると、すぐにこまとプラとんぼで
交流しました。みんなすぐに楽しく
遊び始めることができました。

業間には、朝礼にも参加してちょっと
小学生の気分も味わいました。
そのあとは、学校探検をしました。
1年生は、お兄さん、お姉さんらしく
上手に校内を案内したり、説明したり
することができました。
 
最後に、しばやま保育園のみなさんから
すてきなペンダントをプレゼントしていただきました。
とてもたのしい、また、1年生にとっては、
成長の見られた1日でした。
今度の4月にみなさんが入学するのを
楽しみにしている1年生でした。
 

6年調理実習

 
年生は、最後の調理実習を行いました。
青椒肉絲、ロールキャベツ、茶碗蒸し、
回鍋肉、麻婆豆腐、鶏の唐揚げ、かりかりチーズ?
などを作りました。
味?…  もちろん味も見た目も最高でした。
家でもぜひ作ってもらってください。
 
 
 

5年 餅つきをしました!


 6名のボランティアティーチャーをお呼びして、餅つきを行いました。
 
 はじめて経験する児童も多かったのですが、ていねいに指導していただき、楽しく餅つきをすることができました。
 
 つきあがった餅はあんこ、きなこ、しょうゆで味付けをして、おいしくいただきました。
 
 お忙しいなか、指導してくださったボランティアティーチャーのみなさま、ありがとうございました。
 
         
 
   

3年クラブ見学

3年生は、来年度から始まるクラブ活動にむけて、
活動の様子を見学しました。
上級生が、楽しそうに活動している様子を見て、
「早く入りたい。」「先生、どこに入るか決めたよ!」
と期待に胸をふくらませていました。

    
 
 
 
                                   
 
   
 

あいさつ強化運動

 あいさつ強化運動を実施しました。12月5日から9日までの
1週間でした。
 今まで以上に明るく元気な大室小にしようという目的で、
運営委員会が中心となり、スローガンを募集しました。
その結果決まった「あいさつは笑顔さかせる合い言葉」と
いうスローガンの下、朝の登校時間に低学年昇降口前で
委員と有志があいさつを呼びかけました。
   
   

学校保健委員会が開催されました。

 12月2日(金)、学校保健委員会を開催しました。
 本校の学校歯科医である、こばやし歯科医院 小林明美先生より
「歯周病と全身の病気について」というテーマでお話をしていただき
ました。
 歯と口腔の健康は、全身の病気と深いかかわりがあることや、
定期受診をしてむし歯や歯周病の予防をすることの大切さをお話
されました。
 講話をいただきました、明美先生お忙しいところありがとうござい
ました。
 
 
 

 

持久走大会

 11月17日(木)、校内持久走大会が行われました。
今まで練習してきた成果を十分に発揮して、
それぞれが自分の目標に向けてがんばりました。
今年は、6年生の男女ともに、6年間連続優勝という
すばらしい成績がでました。

    

    

    

        

6年社会科見学

 11月24日(木)、6年生69名で社会科見学に行ってきました。
今年は、日光山輪王寺、大猷院、日光東照宮、
日光市役所を見学させていただきました。
身近にある文化遺産や地方の政治に目を向けた一日となりました。


    
   
     .

第1回スケート教室

 11月25日(金)、1年生と6年生でスケート教室に行ってきました。
初めは久しぶりのスケートに戸惑っていた6年生も少しずつなれ、
帰るころにはほとんどの6年生が、すいすい滑れるようになっていました。
 また、1年生のお手伝いも気持ちよく行うことができました。

    

  

6年 邦楽スクールコンサート

 琴の先生、尺八の先生をお招きして邦楽スクール
コンサートを開きました。
 初めて触れる琴にわくわくし、その音色にみな酔い
しれていました。
 さすがに尺八は音を出すのが難しく、初めは「だめだ!」
「出ない!」とあきらめムードでした。でもそのうちに
音のような音(?)が出て、とても喜んでいました。
 
 
 

小中一貫教育3

 小中一貫教育の英語の授業第3回目を実施しました。
アルファベットのヒアリングゲーム(今回は隣同士で)と、
言われた単語をローマ字で書くゲームなどをやり、
大きな歓声をあげて取り組んでいました。
  

避難訓練・防犯教室

 今年3回目の避難訓練を実施しました。
 今回は不審者対応で、休み時間の校庭への
不審者の侵入に対しての避難訓練でした。
 先生が不審者に対峙し、児童は速やかに校舎内へ
避難し、数分で全員の無事が確認されました。
 その後は全員体育館へ移動し、防犯教室を開きました。
ご指導ご協力をいただいた今市警察署、日光市役所の
方々、ありがとうございました。
 
    
 
  
  
 

学習発表会

 11月1日(火)、2日(水)に学習発表会を行いました。体育館が狭いため、保護者の日と児童の日に分けて実施しました。
 「届けよう 笑顔あふれる 発表会」のスローガンのもと、今までの学習の成果を発表しました。
 
 ご覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
2日の児童の日は、
運営委員会が司会進行を行う開会式(オープニング)で始まりました。
 
 
                                 
3年生 劇「とらとおじいさん」 
       おじいさんはとらに食べられてしまうのでしょうか。
       一生懸命の演技をみんなどきどきしながら見ていました。
         
 
4年生 劇「とべないホタル」
       どうしても『とべないホタル』、仲間のホタルたちはどうするのでしょうか。
       仲間っていいな、友達っていいなって思えるとき、本当に幸せですね。
         
 
1年生 劇「おじいさんとくじらぐも」
       大好きな二つのお話が合体されました。
       小さな体の1年生が、おおきなくじらぐもやおじいさん、おばあさんになりきって演じました。
         
 
5年生 劇と合奏「大室テレビ ダーツの旅」
       社会科で学習したことを劇にしました。「元気に行ってらっしゃい!」の言葉を受けて、 
       ディレクターたちが全国をかけめぐっていました。「合奏の旅」での演奏曲は「キリマンジャロ」でした。
        
 
2年生 劇「おばけじぞう」
       昔話が大好きな2年生53人が「おばけじそう」の劇に挑戦しました。
       村はずれの十六じぞう。きつねたちがおじぞう様にばけて‥‥‥でも、さすが!の結末でした。
        
 
6年生 総合「Everybody × Hero」
       演じました。おどりました。演奏しました。
       今年も6年生はかっこよさを追求しました。            
          
 
 
「吹奏楽部の演奏」  みんなですてきな時間を過ごすことができました。 
        
 
 
 

いもほり(6年)

 おとといのつるきりから1日あけて、全校で
いもほりをしました。
 自分たちが一生懸命つるきりをしたおかげで
みんなが楽にいもほりをすることができた。
そう考えると、とても満足な気持ちになりました。
 見てください。今年も豊作です。絵文字:晴れ
    
 
    
 

稲刈りをしました!

 
 5年生は総合で「稲刈り」に取り組みました。
 
   
 
   
 
 6名のボランティァティーチャーの御協力をいただきながら、ザクザクと稲を刈っていきました。
 
 刈り終わった後には「腰が痛い。」、「足が痛い。」・・・、「昔の人は手作業で大変だったと思う。」
といった感想が出されました。
 
 とてもよい体験活動になった様子でした。
 
 お忙しいところ御協力いただきました、6名のボランティァティーチャーのみなさま、ありがとうございました。