大室小だより

大室小だより

第2学期終業式

  第2学期終業式を行いました。
 児童代表作文では運動会や持久走大会、学習発表会での
がんばり。授業でめあてをもって熱心に取り組んだこと。その他、
2学期を振り返って自分を認め、さらに3学期に向けて掲げた
目標などを上手に発表することができました。
 みんな、1月8日の第3学期始業式では、また元気な笑顔を
見せてほしいと思います。
 
     
 
          
 
          
 
 
 
  

5年 餅つき

   田植え、稲刈りとずっとお世話になった地域の方々に、今回も
  お世話になり、餅つきを行いました。
    初めは、戸惑っていた子どもたちも、コツを教わり、リズムよく
  もちをつけるようになりました。
    つきあがったおもちは、あんこ・きなこ・しょうゆで味付けをして
  おいしくいただきました。
    いろいろお世話になり、ありがとうございました。 
  
       
   おいしくて、いっぱい食べました!
           
  

点字教室

 12月7日(金) 4年総合的な学習の時間に点字の学習をしました。
ボランティア「つくし」で活動されている3人の講師の先生をお招きし、
点字のしくみや点字の打ち方など、丁寧にやさしく教えていただきました。
点字器を使って実際に点字を打つ体験を集中してやれました。
 
    
 
 
        

避難訓練

今年度3回目の避難訓練が行われました。
今回は、休み時間に行いました。
図書室や教室、トイレや校庭などいろいろな場所からの避難の仕方を体験しました。 
終了後、教室で反省をしました。 
教室から一斉に避難する時とは違った訓練に、成果だけでなく課題も見つかりました。
万が一に備えるために、有意義な活動になりました。
 
 
      
 
 
      
  

クラブ見学


    
 
 
        
 12月7日 3年生は来年、4年生になるとクラブが始まります。
そのために、どんなクラブがあって、どんな活動をしているのか
見学をしてきました。
終わった後、子どもたちは「クラブって楽しそう」「はやくやりたい」
など意欲をみせていました。
来年が楽しみです♪

4年 手話教室

  12月4日 総合的な学習の時間
 4年生は「みんなで生きる」の学習をしています。この日は、手話の先生をお招きして手話体験をしました。あいさつの仕方や指文字、自分の名前の手話などを教わりました。先生の手話に引き込まれ、指を見つめる子どもたちの姿が印象的でした。
 手話を使って会話することを楽しみました。
 
   
 
    

保健委員会

     
 
  
 
 
去る11月30日(金)に学校保健委員会(講演会)を開催しました。今年度は「感染症を予防しよう-インフルエンザ・感染性胃腸炎の予防を中心に]をテーマに上都賀総合病院の薬剤師さんと感染管理認定看護師さんの2人から話を聞きました。ウイルスが手や口からどう感染していくのかの様子がよくわかり、手洗いやマスクの必要性をあらためて考えさせられました。

  
 
   

スケート教室

     スケート教室に行ってきました
  転んでもすぐ立ち上がって、がんばって滑っていました。
 おかげで、どの子も上達し、スイスイ滑っていました。
  3学期に行われる2回目のスケート教室が待ち遠しい様子でした。 
 
  
 
   

授業研究会(国語・算数)

 自分の想いを伝え合う授業の展開を目指して,授業研究会を行いました。

  11月21日(国語)
 2年「しょうかい文を書こう」という単元の中の
 「インタビューをしよう」という授業の様子です。
 子どもたちは,真剣に先生の話を聞き,
 紹介文を書くために友達にインタビューをしました。 
 
     
 
 〈放課後の授業研究会の様子〉
   
 
 
  11月26日(算数)
 5年「図形の角を調べよう」という単元の中の
 「四角形の4つの角の大きさの和は,何度になるでしょうか」という授業の様子です。
 子どもたちは,自分なりの方法で問題を解決し,その考えをグループで話合い,
 全体に発表しました。
 
   
 
〈放課後の授業研究会の様子〉
   

友愛まつり

  11月23日(金)には、大室小学校の特色ある活動の一つ「友愛まつり」が
 開催されました。PTA本部・総務部、教職員、各スポーツ少年団と吹奏楽部
 がアトラクションを実施したり食べ物のお店を出したりしました。また、文化部
 はバザーを開催しました。 
  総務部と文化部の収益金は大室小学校の教育の充実のため、各スポーツ
 少年団と吹奏楽部の収益金は各部の活動費として生かされます。
  あいにくの曇り空でしたが、たくさんの人が来場し、賑わいをみせました。
 
    皆様のご協力ありがとうございました。
 
   
 
    
 
   

   
 
     

3年社会科見学


  
 
 
  
 
 11月20日(火)に高橋弥次右衛門商店(マルシチ)・太子食品工業・日光市立今市図書館へ社会科見学に行ってきました。マルシチでは、しょうゆの作り方の説明の後、工場の中を見学してきました。しょうゆが入っている大きなタンクやすごい速さで動く機械を見て驚いていました。太子食品工業では、とうふの作り方の説明を聞いたり、自分たちでとうふを作ったりしました。子どもたちはできたてのとうふを美味しそうに食べていました。今市図書館では、館内の見学をしたり、好きは本を借りたりしました。たくさんの本があり、子どもたちは嬉しそうに本を選んでいました。

4年社会科見学

 11月20日 社会科見学に行ってきました。鬼怒川上流浄化センター、リサイクルセンター、クリーンセンターを見学しました。下水処理では、汚水がきれいな水になっていく様子や ごみ処理では、ごみがスラグ(道路舗装材)やメタルに変わっていく過程を熱心に学ぶことができました。子どもたちは、ごみの分別の大切さや下水処理の大切さを感想に書いていました。
 

  
 
 
   

 5・6年生 邦楽スクールコンサート

   普段、子どもたちがあまり触れることのない筝や尺八を体験できた
 すばらしい活動でした。音を出すことが難しかったのですが、講師の
 先生方のおかげで、どんどん音が出せるようになり、とても興味をもち、
 音楽の楽しさを味わうことができました。
     ありがとうございました。
 
   
 
 
       

持久走大会

  天候に恵まれ、予定通り持久走大会が行われました。
  多くの声援に後押しされ、どの子も一生懸命走っていました。
  あたたかい応援を
     ありがとうございました

   
 
 
 
    
 
 
   
 
 
 
 
   
 
 
 
 
   
 
   
 
   
 
   
 
   
 

3年 社会科見学

 
 

    
 
  
     
   
 11月8日に針貝のイッセイ花園さんへ社会科見学に行ってきました。歩いて片道2キロの長~い道のりでしたが、色とりどりのシクラメンを見せていただくと、子どもたちは大喜びでした。シクラメン作りのお仕事についてお話を聞いたり、実際に仕事の様子も見せていただきながら、吉原さんが丁寧に説明をしてくださいました。帰る際にはイッセイ花園さんのご厚意で、ミニシクラメンを子どもたち全員にいただきました。大変有意義な見学になりました。
 
 
 

防犯教室

日光市生活安全課から3名の講師の方々に来ていただき、防犯教室が行われました。
主に不審者への対応について、講話をいただき、ビデオ視聴、代表児童による実技指導を
していただきました。その後、交通安全についてもお話いただきました。
自分の命を守ることについて、それぞれが真剣に学ぶことができた1時間でした。
 
    
 
  
    

学習発表会

 
 5年  5ネリンピック!!フェスティバル
      五年生は、それぞれ得意なこと(とび箱、なわとび、習字、一輪車
 英語、理科の実験)を発表しました。
   司会役の人たちが、とても盛り上げてくれました。
       
 
     
 
     
 
 
 
     
 
  
3年  三年とうげ
     3年生は、「3年とうげ」という物語の劇をしました。
  歌ったり、おどったり、ころんだり!!!!!!!!!
  みんな元気に、演じました。
  
      
 
  
     
 
     
 
     
 
 
1年  おおきくなあれ 
  1年生は、生活科で育てた「あさがお」の成長を、音楽で学んだ
 曲と合わせて、ミュージカルで紹介しました。
  セリフや歌やダンス、木琴の演奏もがんばりました。
  とても楽しい発表になりました。 
     
 
     
 
     
 
     
 
4年  ごんぎつね
   音読・音楽劇を通して、ごんと兵十の心の通い合いを表現しました。
 緊張の中にも心を一つにして演じる4年生、がんばりました。
       
 
     
 
      
 
     
 
2年  2年生の長~い一日
    「せんせいがいない? たいへんだ~!」から始まった2年生の劇。
 ?2年生だけで勉強がんばるぞ~。″の出し物でした。国語の音読あり、
 生活科の発表あり、音楽の合唱奏ありと盛りだくさんでした。
  2年生の日頃のがんばりを見てもらうことができました。
  かわいい2年生に観客席もメロメロでした。
      
 
     
 
     
 
       
 
6年  大室ハウスの住人たち
   小学校最後の学習発表会
  悔いのない演技をしようと、心を一つにがんばりました。
     
 
     
 
     
 
     
 
吹奏楽
   吹奏楽部は、「勇敢な飛行」と「ディズニーメドレー」を演奏しました。
 楽器当てクイズやイントロクイズを行い、全校生が楽しんでいました。
     
 
     
 
     
 
       

2年「王様 出かけましょう」授業研究会    ?松木先生をお招きして?

 十文字学園女子大学教授の松木正子先生をお迎えして、国語の授業と講話をしていただきました。
松木先生は、2年生の子どもたちとは初対面でしたが、そういうことを感じさせない穏やかで内容の濃い授業でした。
「適切に表現、正確に理解」することを目指した授業を見せていただき、大変勉強になりました。

    
 
    
 
 私たちも、自分たちの授業を振り返るよい刺激をいただき、日々精進していきたいと思っています。
松木先生、ありがとうございました。

さつまいも収穫(ふれあい活動)

あいにくの空模様の中でしたが、地域の方々をお招きしてさつまいもの収穫を行いました。
縦割り班ごとに、一緒に収穫を行っただけでなく、昔のお話を伺ったり、紙飛行機を折って飛ばしたりしてふれあいました。とても楽しい活動になりました。
とれたさつまいもは給食でいただきました。
参加していただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました。

   
 
 
 
  
 
 
      
 
 
 
     
 
 
 

2年親子レクリェーション

  10月18日、読み聞かせボランティア「かたくりの会」のみなさんを
 招いての親子レクリェーションが開催されました。
  保護者の方と一緒に読み聞かせを聞いたり、影絵劇やエプロンシ
 アターを見たりと楽しい一時を過ごすことができました。