大室小だより

2022年10月の記事一覧

1年生校外学習

10月24日月曜日、丸山公園へ秋探しに行ってきました。

とても気温の低い日だったので、「もう秋はいなくなっちゃたんじゃない?」「こんなに寒いんだもんもう冬だよ~」と、ちょっと心配そうな子どもたち。

公園に着くと、小雨でしっとりとしめった落ち葉の中に、かわいいどんぐりや松ぼっくりが隠れていました。

「このどんぐり帽子がついてる!」「あ、もみじの木の上の方が赤くなってるよ!」などと、発見したことを知らせ合いながら、楽しい時間を過ごしました。

これから生活科の時間に、秋の木の実や落ち葉を使った遊びを考えます。

見つけた秋からどんな遊びが生まれるのか、楽しみです。

   

 

 

校内読書週間【10月17日~10月21日】

 10月17日から「読書週間」が始まりました。主に朝の学習の時間に本にふれあう機会を設けていきます。地域の方の読み聞かせからはじまり、「読書ビンゴ」を使った読書への意欲付けを行っています。また、図書委員会児童による各クラスへの読み聞かせをタブレットに配信しました。気候が安定し過ごしやすいこの時期に、本に親しませたいと考えています。

 

                【読み聞かせボランティア】

       

    【図書委員会配信画像】                 【読書ビンゴ】

 

盲導犬ふれあい教室【4年生】

 10月18日(火)4年生の盲導犬ふれあい教室がありました。

 4年生の総合的な学習の時間では、「みんなで生きる」をテーマに、福祉について学習をしています。そこで、今回は公益財団法人 東日本盲導犬協会より、3名の指導員と3頭の盲導犬に来ていただき、視覚障害者の方や盲導犬について体験を交えながらたくさんのことを教えていただきました。

 後半には、実際にアイマスクをして盲導犬による誘導を体験しました。視覚障害者の方達の不安さを実感するとともに、盲導犬が与えてくれる安心感を感じることができたようです。これからの生活の中で盲導犬を見かけたときの関わり方について考えを深めていました。

    

  

ふれあい活動(サツマイモ収穫)

 10月17日、ふれあい活動として、1~6年生の縦割り班でサツマイモの収穫を実施しました。この活動には、大室小学校区の高齢者クラブの皆さんが応援に来てくださいました。今年度はイモのツルや葉を残した状態からのイモ堀りです。葉をよく見ながらツルとりから始めました。その後、土の中から大きいなイモを掘り出し、歓声を上げる児童の姿が見られました。また、大人の力を借りながらイモを掘り出す子もいました。大きなイモがたくさん収穫でき、児童の笑顔もたくさん見られた、豊作の年となりました。
 これも、高齢者クラブや土地を整備してくださった全ての皆様のおかげと感謝いたします。

 

 

 

 

留守番電話の活用について【18:00~翌朝7:40】

 本日10月17日より、職員が児童に関わる時間を増やしたり授業研究・準備の時間を確保したりするために、18:00以降~翌朝7:40までの間、留守番電話の設定をさせていただきます。ご家庭の皆様、関係の皆様には、どうぞご理解の上、ご協力いただきますよう、お願いいたします。
 なお、留守番電話設定中に緊急の連絡等がある場合は、日光市役所〔22-1111〕へ連絡をお願いします。

※令和4年10月11日付保護者配布「留守番電話の設定について」と日光市教育委員会事務局学校教育課発「学校の働き方改革について」の資料を添付いたしますのご一読ください。

保護者通知(留守番電話対応)

学校の働き方改革について 後期(地域・保護者宛通知)

 

第2回 避難訓練(予告なし)

 10月12日(水)、今年度2回目の避難訓練が行われました。今回は、地震の後に火災が発生するという設定でした。2時間目終了後の休み時間に放送が入ると、予告なしの避難訓練に廊下や教室から「えー。」と言う声が聞こえてきました。教室、廊下、校庭などでそれぞれの避難の仕方を考えながら、いつもより真剣に取り組む様子がうかがえました。係の先生から、「学校だけでなく、登下校や家で過ごしている時の避難も考えておきましょう。」と言う話がありました。地震・火災等から自分の身を守る行動については、繰り返し学ぶ機会を設けていきたいと考えています。

 

 

運動会! ~大室パワー無限大!!~

10月1日(土)、晴れわたる秋空のもと運動会を実施しました。「最後まで笑顔で協力 大室パワー!無限大∞!!」のスローガンのもと、「勝つ!」という強い気持ちをもち友だちと競い合ったり、協力し合い表現運動や応援をしたりする場面が随所にみられる、白熱の運動会となりました。会場の家族の皆さんからも、児童のがんばりを引き出すような応援をいただきました。児童・ご家族・学校職員が力を合わせて、最高の運動会を創り上げることができました。これも、運動会に関係する全ての皆様のおかげと深く感謝いたします。
今後も、子どもを中心におきながら、学校・家庭・地域が一つとなって児童を育んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

     【1年徒競走】              【3・4年大玉ころがし】

 

     【5・6年綱引き】              【1・2年玉入れ】

 

     【1・2年表現運動】             【3・4年表現運動】

 

     【5・6年表現運動】             【リレー女子】

 

       【リレー男子】               【閉会式】