大室小だより

2014年11月の記事一覧

持久走大会

  11月27日(木)持久走大会が開催されました。
 前日までの雨も上がり、11月とは思えないくらいの温かさの中、
多くの保護者の方々や地域の方々が声援を送って下さいました。
 子どもたちは、約3週間練習を積んできた成果を発揮し、全員が
最後まで一生懸命走ることができました。
 
 学校への帰り道、保護者の皆様から、
「今年は歩く子がいなくて、全員が最後まで走りきっていたので、感動
しました。」
という感想をいただきました。
 
 すばらしい大会になったと思います。

    
   【2つのブロックに分けて実施するので、選手宣誓も2回です】 
 
    
           【スタート前の様子 「がんばるぞ!」】 
 
    
          【スタート直後の様子 真剣です】 
 
    
          【大室ダムの周回コースを走ります】 
 
    
 
    
    【ゴール直前と直後の様子 最後まで頑張って走ります】 
 
    
  【6年生男子トップがゴール】   【5年生女子の上位入賞者】
  

小中連携・一貫教育英語

 「日光市小中連携・一貫教育推進計画」による取組の中の一つと
して、今日も今市中学校の先生が本校に来られて、6年生の教室で
英語の授業をしてくださいました。
 
 
 今回は、中学校1年生で最初に学習する内容について、小学生向けに
アレンジして授業をしてくださいました。
 
 子どもたちはまじめに、そして、楽しそうに自己紹介の仕方について
学んでいました。
 
 今市中学校の先生、お忙しい中、ありがとうございました。
 
    
    【好きな物は何ですか?】    【自己紹介の仕方の説明】
 
    
    【真剣ですが、楽しそう】       【自己紹介ゲーム】

音楽会ワークショップ

 12月11日(水)に体育館で行われる神奈川フィルハーモニー管弦楽団
によるオーケストラ公演に向けての事前練習(ワークショップ)を行いました。
神奈川フィルの指揮者、ホルン奏者、ヴィオラ奏者の先生方に、当日演奏
する曲を御指導いただきました。
 本校6年生が作詞・作曲した「いいとこいっぱい大室小」の歌が、体育館
いっぱいに響きわたりました。
 12月11日には、オーケストラの伴奏にのせて歌ったり、楽器の演奏を
します。当日が楽しみです。
 お忙しい中、子どもたちのために、御指導してくださった神奈川フィルハー
モニーの先生方、ありがとうございました。
 
     
    【1~3年生は、カスタネットと鍵盤ハーモニカで
                      「おもちゃの交響曲」の練習】
 
    
     【全校生による「いいとこいっぱい大室小学校」の合唱】
 
  
     
   【4~6年生は、リコーダーで「ペルシャの市場にて」の練習】

薬物乱用防止教室を実施しました。


  11月20日(木)に6年生を対象に栃木県警察本部の方を
 お招きし「薬物乱用防止教室」を実施しました。「きらきら号」
 と名付けられたバスにはビデオや薬物のサンプルが備えられ
 ており、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
  身近に潜んでいる「危険ドラック」や「薬物」の怖さを理解し、
 きっぱりと「ダメ、ゼッタイ!」と言える大人になって欲しいと
 願います。
 
 
       
    
   ビデオを真剣にみています。     栃木県で何人くらい逮捕されて
                         ると思いますか?
 
       
 
   部活の先輩からの誘いを上手    「これを飲むときれいになるよ」
  に断っています。             という誘いもきっぱり断ります。
 
       
 
   クイズに答えています。        インターネットにも注意が必要
                         です。
 
  

学力向上に関する研修会

 11月18日(火)、県教委の学力向上アドバイザーを講師として
お招きし、学力向上に関する研修会を行いました。
 講師の先生からは、本校の学力向上運動に対するアドバイス、
授業力の向上を目指した授業づくりのポイント、先進校の取組など、
具体的で実践的な内容を話していただきました。
 今回の講話から得たことを、早速、子どもたちのために生かして
いきたいと思います。
 学力向上アドバイザーの先生、ありがとうございました。
 
     
 
     

環境整備着々進行中!

 本校の労務主事さんが、使い残された古いペンキを使って、
校庭の遊具や備品のペンキを塗ってくれています。
 
 鉄棒は支柱にペンキが塗られ、新品のような新しい感じになり
ました。
 逆上がり補助板は、赤く塗られました。
 校内掲示板は、足と土台が緑と赤で塗られました。
 体育館駐車場入口に設置してある「スピードバンプ」(段差)は
黄色に塗装されました。
 
 それぞれ、見違えるようにきれいです。
 
 使い残しのペンキを活用しているので、お財布にも優しいものと
なっています。
 
 大室小学校の環境整備が、着々と進行中です。
 
 
   
 〔校内掲示板の脚部の塗装〕   〔スピードバンプを黄色に〕
 
   
   〔鉄棒の支柱、逆上がり補助板がきれいに塗装されて〕
 

1年生の生活科見学

 11月13日(木)、1年生は生活科見学で、だいや川公園に
行ってきました。紅葉した葉や木の実を集めて、王冠を作ったり、
秋みつけのビンゴをしたりして楽しみながら自然とふれあってきました。
 
   
   だいや川公園到着           見つけたあ!
 
   
     わあ、きれい。          この葉 ほしいなあ。
 
   
  こんなはっぱがあったよ。    次は秋みつけのビンゴです。 
 
   
      きいろいはっぱ、みっけ。    これ、むしくいのはっぱだよ。
 
 
   
  先生ビンゴ、スタンプおしてね。    王冠作り。どう、似合うでしょ。
 
 
   
     イェーイ、王冠ができた!   世界に一つだけの王冠だよ。
 
   
    お待ちかねのお弁当タイム。         いただきまーす。
 
   
     記念撮影、「はいポーズ。」   「いちたすいちは?」「にぃー。」

3年生の社会科見学

  11月13日、3年生は社会科見学に行ってまいりました。
 
 
 
 はじめに行ったのは 「マルシチ」さんの しょうゆ工場です。
 しょうゆの作り方について教えてもらった後にいよいよ工場
見学です。
 大豆を煮る機械、「もろみ」をしぼる機械、しょうゆを個別に
包装する機械等をなどを見学させていただきました。
 中でも児童が驚いたのがしょうゆのタンク。
 大きなタンクが14機。しょうゆを半年じっくり寝かせるそうです。
        
 
 
 次に行ったのはシクラメンを作っている「永岡園芸」です。
 たくさんのきれいなシクラメンを見学し児童もうれしそうでした。
 このきれいなシクラメンを作るために、いろいろな機械による
細やかな温度、湿度の管理が行われていることを知りました。
 また、多くの人による丁寧な花の手入れが行われていることを
知りました。
               
 
 どちらの見学でも児童は目をきらきらさせて見学し、話を聞き、たくさんの
質問をしました。
 とても貴重な体験でした。
 見学にご協力いただいた「マルシチ」の皆さん、永岡園芸の皆さん、
たいへんありがとうございました。

4年生だけでも持久走の練習!

 今日は、1年生が生活科見学、2年生と5年生がスケート教室、
3年生は社会科見学、そして、6年生は卒業アルバムの写真撮影
ということで、いきいきタイムの持久走練習は、4年生だけでした。
 4年生が校庭を使い放題の状況だったためか、全校生で走る
いつもの練習より4年生の子どもたちは、みんな頑張って走って
いたような感じがしたのは、気のせいでしょうか?
 
 
   

学習発表会

 11月5日(水)、学習発表会が開かれました。
国語や社会、生活科、総合的な学習の時間など、日ごろの学習の
成果を生かした演出がたくさん見られました。
 どの学年の発表内容・演技ともにすばらしかったと思います。
 以下に、当日の様子を紹介します。
 
【オープニング】
 開会の言葉、児童代表の言葉、校長先生の話、スローガンの表彰
等が行われました。
 
    
 
    
 
 
 
【各学年の演技】
 
≪1年生≫  大きなかぶ
 1年生にとっては、初めての学習発表会。国語で学んだ「大きな
カブ」を英語劇で挑戦しました。当日は、大きなステージの上で、
大勢の人の前だったので、とても緊張しましたが、精一杯取り組む
ことができました。
    
 
  
    
 
   
 
 
≪2年生≫  ハートをつなごう
 2年生は、生活科見学の発表と国語で考えた道具の発表を組み
合わせた劇を行いました。ステージの上に立って、緊張でドキドキ
しました。でも、大きな声でとても上手に演技ができました。2年生も
大満足でした。
 上手だったね。かわいかったよ、2年生!!  
    
 
 
    
 
   
 
 
≪3年≫  おしゃべりな たまごやき
 トップバッターの3年生は、57人の力と心を一つにあわせて、
劇「おしゃべりなたまごやき」を発表しました。明るく楽しくて、みん
なから愛される王様が、にわとり小屋をうっかり開けてしまって、大
騒ぎ!!でした。歌もとっても上手に歌えました。
    
 
    
 
 
   
 
 
≪4年≫  むろ小テレビ~ワンダフルチャンネル~
 4年生は「むろ小テレビ」をやりました。今年学習したことの中から、
環境・福祉などをテーマに劇にまとめてみました。
 「劇はせりふをつなぐリレ?」を合言葉に、一人一人が役割を果た
すことができました。
    
 
  
    
 
 
   
 
≪5年≫  わくわくワーク in  大室2014
 みどりっ子学習(総合的な学習の時間)に調べた自分がなりたい
仕事について、子どもたち自身がシナリオを考えて劇にして発表し
ました。ちょっと声が小さかったけど、全員がんばって演技すること
ができました。
    
 
    
 
    
 
 
≪6年≫  タイムスリップ~時をこえて~
 6年間の小学校生活で最後の舞台。自分達のためににも、演技を
見ている下級生のためにも最高のものにしたい、そんな思いで一生
懸命練習に励んできました。当日どこまで力を発揮できたかはわか
りませんが、精一杯チャレンジすることができました。
    
 
    
 
    
 
 
【フィナーレ】
 
≪吹奏楽≫
 今年一番練習した曲「レールウェイ」、楽器紹介、「笑点」のテーマ
を演奏しました。全校生が真剣に聴いてくれました。最後に、「やさし
さに包まれたなら」をみんなで楽しく歌いました。全校生のキレイな
歌声が、体育館いっぱいに響きわたりました。  
    
 
    
 
   
 
 
≪開会の言葉、講評、インタビュー等≫
    
 
    
 
  

スケート教室1.6年

   11月11日(火)にスケート教室を行いました。1年生は、初めて
スケート靴をはく児童も多く、スケートリンクの施設の方に教えて
もらって、徐々に立ち上がり、自分の力で、前へ進めるようになり
ました。一緒に行った6年生がスケート靴をはかせたり、ぬがせ
たりしてくれました。
 また、6年生は1年生と手をつないで滑ってくれました。
 6年生の子どもたちの優しさをのお陰で、1年生はとても楽しい
一日を過ごすことができました。
 
 
   
 
   
 
   
 
   
 
   
 
 

持久走大会練習始まる

 秋空の下、いきいきタイム(業間)の持久走の練習が始まりま
した。27日の校内持久走大会を目指して、毎日練習をがんば
ります。
 先生たちも子どもたちと一緒に走っています。
 
    
 
    

地域の力に感謝!

 夏休みにPTAの生活安全部が、危険箇所点検を行い、
危険箇所を学校に報告してくれました。
 今年度は各地区の自治会長様も点検に同行してくださいました。
 
 大室地区の危険箇所について、大室の自治会長様が関係機関に
働きかけてくださり、注意喚起の看板を設置してくださいました。
 
 「地域の中に学校がある」ということを、今回の件でも感じました。
 地域の力を貸していただいていることに、感謝します。
 
  
 
 

今市ブロック学校音楽祭

 吹奏楽部が、今市文化会館で開かれた日光市今市ブロック学校音楽祭に
参加しました。
 
 今年度ずっと練習している「レールウェイ」、そして「笑点のテーマ」の
2曲を演奏しました。それぞれの楽器の音がきれいに出ていたと思います。
 
 音楽祭恒例の、演奏後のインタビューには、部長と副部長が参加して、
しっかりとした受け答えができました。
 
 吹奏楽部の皆さん、引率の先生方、ご苦労様でした。
 そして、保護者の皆様、大変お世話になりました。
 
 
     
   〔「レールウェイ」の演奏〕  〔「笑点」の演奏・・・ドラムが入ります〕
 
     
 〔インタビューに答える左が部長のY.Sさん、右が副部長のY.Rさん〕