大室小だより
ふるさと教室(1年)
2月7日(木)に「ふるさと教室」を行いました。1年生のために
この日は、7名のおじいさん・おばあさんがきてくれました。
あやとり・お手玉」・竹馬・剣玉・めんこ・こま・竹とんぼ・おはじき
などのむかしからの遊びを教えてもらったり、一緒に遊んだりして、
楽しい時間を過ごしました。
おじいちゃん、おばあちゃん
ありがとうございました。
音楽会
ロング(昼休み)~5時間において、本校の吹奏楽部による
音楽会が行われました。
「つけまつける」などのJ-pop、「笑点」や「水戸黄門」などのTVの曲、
「ケンタウルス祭の夜に」などのアンサンブルの楽曲を聴き、楽しい時間を
過ごしました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても勉強になりました。
保護者の皆様、地域の皆様も数多く参加してくださいました。
ありがとうございました。
5年 ものづくり キャラバン
日産栃木工場から2人の講師の方々に来ていただき、
「ものづくりキャラバン」を体験させていただきました。
自動車の効率的な生産の仕方を考えたり、実際の生
産に関わる作業を体験したりと、社会科の発展学習
として、有意義な活動ができました。
第3学期 始業式
3学期始業式を行いました。
冬休みにいろいろな体験をし、ひとまわり成長して
登校することができました。健康を維持し、体を鍛えて、
3学期は1日も休まずに、まとめの学期を乗り越えていくことを
目標にします。
がんばれ大室みどりっ子!
第2学期終業式
第2学期終業式を行いました。
児童代表作文では運動会や持久走大会、学習発表会での
がんばり。授業でめあてをもって熱心に取り組んだこと。その他、
2学期を振り返って自分を認め、さらに3学期に向けて掲げた
目標などを上手に発表することができました。
みんな、1月8日の第3学期始業式では、また元気な笑顔を
見せてほしいと思います。