大室小だより

2016年1月の記事一覧

第3回 あいさつ週間

 今年度3回目の「あいさつ週間」が20日から始まりました。

運営委員会だけでなく、すべての委員会が曜日ごとに分担して

あいさつ運動を展開するのは前回と同じですが、今回は、新しい

試みがあります。それは、

    ?「あいさつの日」の水曜日から翌週の「あいさつの日」の

   水曜日「までの1週間となったこと。

 ?運営委員の子どもたちからの提案で、今回は、学校前横断歩道、

  低学年昇降口、中央昇降口の外中の3カ所であいさつ運動をすること。

の二つです。初日から3日間の様子をアップします。

    

     【初日:中央昇降口中で。運営委員会の子どもたち。】

    

  【初日:雪の中学校前横断歩道で。運営委員会の子どもたち。】

           

       【2日目:中央昇降口外で。図書委員会の子どもたち。】

    

 【3日目:低学年・中央昇降口外で。情報委員会の子どもたち。】   

  

3学期の「もりもり学習」開始

 算数の学習においては低学年からの積み重ねが特に重要になって

きます。しかし、その積み重ねが十分ではないために現学年の学習

内容の理解や習熟に困難さを感じる子どもたちがいます。そんな子

どもたちのために、現学年以前の学習をする「学び直し」として、

毎週金曜日、校長、教頭、教務主任、指導方法工夫改善担当2名の

合計6名で「もりもり学習」をしています。

 3学期の「もりもり学習」が22日からスタートしました。

    

6年日光見学

 1月14日(木)、6年生は、ガイドさんの案内で、日光の世界遺産(大猷院と
日光東照宮を中心に)を見学してきました。
 
 大猷院では、輪王寺の僧侶の方に大猷院の由来や絵画・彫刻についての
話を聞きました。また、初公開の徳川家康の位牌も見ることができました。
 日光東照宮では、五重の塔や、三猿、眠り猫、鳴き龍などを見学しました。
徳川家康の墓所では、階段に苦労しながら見学することができました。
宮司の方の「東照宮の成り立ち等」の話を聞いた後、御祓いもしていただきました。
 寒い中でしたが、要所要所でのガイドさんの話に興味深く耳を傾け、
日光のすばらしさを再発見した1日でした。
 休日には、御家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
 大猷院・日光東照宮のみなさん、ガイドさん、たいへん御世話になりました。
ありがとうございました。
 
◎大猷院
    
 
    
 
◎日光東照宮
    
 
    

あいさつ運動継続中!

 今朝は今年度一番の冷え込みで、校庭や樹木に霜が降りていました。
 でも、今日は水曜日。「あいさつの日」です。
 運営委員会の子どもたちは、寒さにも負けずに、今年最初のあいさつ
運動を展開してくれました。
 写真に見られるように、運営委員の前で立ち止まってお辞儀をして、
「おはようございます。」
と言ってくれた子どもたちもいました。
 あいさつは相手を見て、自分から、相手と面と向かって、立ち止まって、
と子どもたちに繰り返し話してきたことが確実に花開いていることを感じ
られて、寒い朝の空気が一気に暖かくなるような、とってもうれしい朝に
なりました。
 
   
    

なわとびの季節

 3学期が始まって初めての「いきいきタイム」。

 はだしの広場では、子どもたちがなわ跳びをして遊んでいました。

 なわ跳びボードも大人気です。