大室小だより

2016年6月の記事一覧

「歯と口の健康週間」の健康委員会活動

  
   6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」ということで
  6月9日に健康委員会が各クラスへ出向き、「歯ブラシと歯
  みがきの大切さ」について話をしました。
 
   歯ブラシの絵を健康委員会の子どもたちが自分たちで作成
  し、絵を提示しながら話をしました。 
 
    
 
    
 
   健康委員会から、「毛先の曲がっていない歯ブラシを使って
  丁寧に歯をみがき、むし歯のない健康な歯で食事をいおいしく
  いただきましょう。」と話があり、クラスの子どもたちは自分の歯
  ブラシを確認しながら、真剣に話をきいていました。

6年 薬物乱用防止教室

 6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
 栃木県警察本部少年課の方々から、お話をしていただきました。
実際に誘われたらどうするのか、ロールプレイングやクイズを交えながら、
薬物に染まらないためには何が大切かを学びました。
 お忙しい中、御指導してくださった県警本部少年課の皆様、
ありがとうございました。 
    
 
    
 
    

新体力テスト

 6月7日(火)、8日(水)に新体力テストを行いました。天候が心配
されましたが、全学年どの種目も行うことができました。
 どの子も、自分の力を十分に発揮しようと真剣に取り組んでいました。
特に高学年の子どもたちは、自分のことだけでなく、低学年の子どもたちの
世話をしながら自己記録に挑戦していました。おかげで、スムーズに
進行することができました。
 結果から子どもたちの実態を把握し、これからの体育指導や体力づくりに
生かしていきたいと思います。
    
    《ソフトボール投げ》          《立ち幅とび》
 
    
       《50m走》             《反復横とび》
 
    
      《上体起こし》        《下級生の世話をする上級生》

ワールド集会

 6月7日(月)から1週間、本校の国際理解週間でした。
その初日、7日(月)にワールド集会を行いました。今年度は、中国出身の
方を講師にお招きし、中国の文化についてお話をしていただきました。
 あいさつの仕方、食事のマナーなど日本と中国の違いを映像を映しながら、
わかりやすく説明していただきました。
 その後、運営委員会のメンバーが中心となり、全校生が一体となり、元気よく
「BINGO」を英語で歌いました。
 また、給食では、毎日、世界各地の代表的な料理が紹介され、食べることが
できました。
 世界の文化にふれるとともに、日本のよさも再確認する1週間でした。
お忙しい中、講師の方には子どもたちに貴重なお話をしていただきました。
ありがとうございました。
 
《リハーサル》
    
 
《中国の生活や行事の紹介》
    
 
    
 
《英語で歌おう 「BINGO」》
   
 
    

2年遠足

 5月24日(火)、2年生は遠足で栃木県子ども総合科学館へ行ってきました。
 グループごとに協力して館内を回り、さまざまな科学の楽しさ・不思議さに
ふれることができました。また、サイエンスショーでは、普段できない実験の
数々を見ることができました。子どもたちは、実験が行われるたびに大きな
歓声を上げ大盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。
 お昼には、家の人が作ってくれたお弁当を、グループごとにおいしく食べ
ました。その後、長いすべり台やネットなどアスレチックで遊びました。
 天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
 子ども総合科学館の職員の皆様、バスの乗務員の皆様、おかげさまで安全に
楽しく過ごせました。ありがとうございました。 
 
≪展示館で≫
    
 
    
 
≪お弁当≫
    
 
≪アスレチックで≫
    

3年遠足

 5月24日(火)、3年生は遠足でなかがわ水遊園に行ってきました。
 館内では、2つの活動をしました。
 ものづくり体験では、「ビュンビュンゴマ作り」を行いました。
 材料をどうするのか、道具はどう使うのかなど、職員の方に教えて
いただきながら取り組みました。
 館内見学では、さまざまな水の生き物を見て回りました。カメやカニなど
生き物にもさわったり、魚のトンネルをくぐったり、子どもたちは大喜びでした。
 お昼は、広い芝生の上で、家の人が作ってくれたおいしいお弁当を
いただきました。
 その後、アスレチックで思いっきり遊びました。子どもたちは、汗を
いっぱいかき、楽しむことができました。
 楽しい思い出がいっぱいできた、すばらしい1日でした。
 なかがわ水遊園の職員の皆様、バスの乗務員の皆様、 たいへん
お世話になりました。ありがとうございました。
 
≪ビュンビュンゴマづくり≫
    
 
    
 
≪館内見学≫
    
 
    
 
≪お弁当≫
    
 
≪アスレチック≫
    

5年 田植え

 5月25日(水)、5年生が田植えを行いました。
 ほとんどの子どもたちは、初めての体験です。足を田に踏み入れると、
その感覚に驚き、思わず歓声をあげる子どもたち・・・。
 しかしその後、昨年に引き続き、水田応援隊の皆様の御指導の下、
手を使い、ていねいに苗を植えることができました。
 田を半分ほど手植えした後、田植え機が登場。機械と人手の作業
時間の違いを目の当たりにすることができました。
 今後、水田応援隊の皆様の御協力を得ながら、稲の生育の見守り、
秋の稲刈り、餅つきまで、子どもたちの学習を進めていきたいと思います。
 お忙しい中、子どもに貴重な体験をさせてくださった水田応援隊の皆様、
ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
    
 
    

4年 盲導犬体験

 6月1日(火)、4年生の盲導犬体験教室が行われました。
  初めに、東日本盲導犬協会の方より、目の不自由な方々を
取り巻く環境や盲導犬の訓練の様子などについて、ていねいに
説明していただきました。
 その後、全員がアイマスクをつけての盲導犬体験です。盲導犬に
ガイドしてもらい歩きました。始めはおそるおそる歩いていた子どもたちでしたが、
少しずつ慣れ、盲導犬を信頼し安心して歩けるようになりました。
 お忙しい中、子どもたちに貴重な体験をさせてくださった東日本盲導犬協会の
皆様、ありがとうございました。
    

    

人権の花贈呈式

 5月31日(火)、人権の花贈呈式が行われました。
 始めに、「花を育てることで、自分や他の人を大切にできるやさしい心を育ててほしい。」
というお話が人権擁護委員の方からありました。
 その後、各学級の代表が人権の花(ベコニア)をいただきました。
 いただいたお花は、福祉委員会・緑化委員会の子どもたちが協力して、
お昼休みに植えました。
 これから心をこめて花の世話をしていきたいと思います。
 人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
 
 
            
 
    
 
   

歯科検診

 6月2日(木)、7人の歯科医の先生をお迎えし、歯科検診が行われました。
 歯科検診は、虫歯の検査だけではありません。歯列(歯並び)、咬合(かみ合わせ)、
歯垢(クラーク)、歯肉(歯ぐき)、その他の歯の病気についても検査します。 
 検査終了後、歯科医の先生からは、
 「ブラッシングがよくできている児童が多い。」
という言葉をいただきました。
 今後も、家庭と学校が協力して、歯と口の健康を推進していきたいと思います。
御家庭の御協力をお願いします。
 歯科医の先生方にはお忙しい中、 たいへん御世話になりました。
ありがとうございました。
 
           
 
    

ふれあい活動打ち合わせ

 6月16日(木)にふれあい活動が行われます。地域の高齢者の
方々をお招きし、さつまいもの苗を植えたり、除草活動をしたり、一緒に
遊んだりする活動です。
 6月2日(木)に、ふれあい活動のための事前打ち合わせがありました。
当日の役割りや進行など、スムーズに運営できるように、みどりの少年団の
各班長・副班長が集まり、打ち合わせをしました。
 
    
 
    

児童会 第1回運営委員会

 平成28年度第1回代表委員会が行われました。
 今年度から、1年生から6年生までの各学級代表2名が代表委員として
参加します。
 今回は、代表委員の顔合わせと、福祉委員会・図書委員会からの
お知らせとお願いがありました。代表委員は、話し合ったことをノートに
メモするなど真剣に話を聞いていました。
 代表委員会は、月1回開催され、各学級や委員会からの提案やお願いを
話し合います。大室小学校が、さらによい学校になるように、24名が力を
合わせてがんばっていこうと決意する第1回運営委員会でした。
    

プール清掃

 6月3日(金)、6年生全員でプール清掃をしました。藻や水草などで緑色になっていた
プールを6年生全員が力を合わせ、見る見るうちにきれいにしていきました。
 夏をむかえる準備が整いました。6月15日(水)はプール開きです。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。
 
   
 
           

6年 修学旅行

 「修学旅行は、学びを修める旅行です。」
 そこで、 学びの第1弾は国会議事堂の見学です。たいへん混んで
いて見学の時間は短かったのですが、議事堂の各部屋や廊下を行き交う
職員の人々、本会議場を見ることができました。テレビのニュースなどで
国会が映ったとき、新しい見方ができること、政治のしくみの学習で生かす
ことを期待します。
 学びの第2弾、今年の修学旅行の新しいテーマは、
「外国の人と英語で話し、写真を撮ろう」です。英語指導助手の先生方の
英会話の授業を熱心に受けた子どもたち。鎌倉の町を歩く外国からの観光客に
意欲的に声をかけ、たくさんの人々とふれあうことができました。
英語ができることよりも、まず話してみることの大切さを学びました。
 学びの第3弾、夕食のオーダーバイキングです。クオリティーの高い中華料理を
おなかいっぱいいただきました。そして、限られた時間の中で、残さない頼み方、
おいしく食べる頼み方など、ここでもいろいろなことを学びました。
 学びの第4弾、TDLでの行動の仕方です。ここでは、親がしてくれたことを、
自分たちでします。初めてファーストパスをとったこと、食事をどこでするか、
いつお土産を買うか・・・。何度も行ったことのあるTDLですが、すべてを
自分たちでやるのは、思ったより難しいこともわかりました。
 修学旅行でしか学べないことを、たくいさん学び感じた2日間。
これから最上級生として、忙しい日が続きますが、この2日間の思い出と
学びを胸にがんばっていきましょう。
 子どもたちに楽しい思い出と学びを与えてくださった、旅行会社の皆様、
バスの乗務員の皆様、カメラマン様、その他関係してくださった皆様、
ありがとうございました。
 
 
【第1日目】
 
☆国会議事堂
    
 
☆鶴岡八幡宮
    
 
    
 
☆小町通り
    
 
☆江ノ電
    
 
☆長谷寺
    
 
☆高徳院
    
 
☆中華料理バイキング
    
 
☆スカイツリーの見えるホテル(14階)
    
 
【第2日目】
☆朝食バイキング
    

☆ディズニーランド