今小だより

第1回二宮デー


  第1回二宮デー 草取りをがんばりました
 
 第1回二宮デーを実施しました。昨日の予定でしたが、雨天のため、本日の実施となりました。
 二宮班(1~6年生の縦割り班)ごとに、6年生の班長を中心に草取りをしました。校庭が広く、草もたくさん生えていましたが、全校生と先生方とで黙々と草をとり、きれいになりました。
 上級生と下級生とでペアになって活動する班や場所を決めてグループで活動する班などがありました。縦割り班で活動することで、上級生が下級生をリードして活躍しました。今小の伝統的な活動です。1年生も軍手をして、移植ごてを使い、草取りをがんばりました。上級生とともに草取りをする姿に大きな成長を感じます。取った草は、フラワー委員会の子どもたちが一輪車に乗せて、草捨て場に捨てました。活動後の子どもたちは、「がんばったよ。」「学校をきれいにしたよ。」と満足感・充実感のある表情をしていました。保護者の皆様には、軍手や道具の準備等でお世話になりました。
 
      

東原中マイチャレ


  東原中マイチャレ 6月29日~7月3日
 
 東原中の男子生徒3名(本校の卒業生)が、マイチャレで来ています。2・5・6年教室で活動しています。昼休みに子どもたちと校庭で遊んだり、授業中に子どもたちの活動の様子を見守ったりしています。二宮デーでは、班に入り、子どもたちと一緒に草取りをしました。初日は緊張した表情でしたが、休み時間に子どもたちと遊ぶ様子はいきいきとしています。将来、教員となってくれるとうれしいものです。
 
      
 
  

雨の日の子どもたち


  雨の日を工夫して過ごす子どもたち
 
 今日はあいにくの雨でしたが、子どもたちはロング昼休みを工夫して過ごしていました。図書室で本を借りたり読んだりする子、社会科見学先へのお礼のお手紙を作成する子、体育館で元気に遊ぶ子(先生が必ず付き添います)、リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をする子、友達とかるたで遊ぶ子、積み木で遊ぶ子、など工夫して楽しく過ごしていました。先生方も一緒に活動したり見守ったり、と子どもたちを支援しています。
 
        
 
 
  
      

心肺蘇生研修


  心肺蘇生の研修を実施しました
 
 本日の研修で、消防本部の皆様を講師として、「心肺蘇生」の研修を実施しました。心臓マッサージやAEDの使用の仕方を、実際に体験しながら学びました。さまざまな想定をしながら、緊急時にどう対応するか考える研修は大変有意義でした。救急車を要請するにはどうすればよいか、AEDを使う際に自分しかいないときどうするか、どのように協力して緊急時に対応するか、など大変勉強になりました。先生方も臨場感のある研修に緊張しつつも真剣に取り組みました。
 
      

学校支援ボランティア(家庭科、図工)


  学校支援ボランティア  5年家庭科 2年図工、算数
 
 5年家庭科では、「はじめてみようソーイング」で手縫いの学習をしました。2年図工では、「ゆめのぼうけんものがたり」で絵を描きました。
 家庭科では、12人のボランティアの皆様が来てくださいました。子どもたちに縫い方や玉留めの仕方などを教えてくだいました。帰り際には、「子どもたちが夢中になっていて、楽しかったです。」「子どもたちがんばっていてかわいいですね。」と感想を伝えてくださいました。
 2年図工では、クレヨンや絵の具を使って思い思いに描いていました。絵の具の色の混ぜ方を話したり、真剣に絵の具で塗る様子を見守ったりしてくださいました。広場の時間には、自分の学習の様子を見ていただく子もいました。
 地域の多くの皆様に御支援いただき、子どもたちの学習が充実します。ありがとうございます。
 
        

朝の挨拶運動


  朝の挨拶運動
 
 本校では、毎朝挨拶運動を実施しています。校門では、校長先生が毎朝子どもたちを迎えています。瀧尾神社あたりから「おはようございます。」と挨拶をする子もいます。校門を入ると、毎日のように校長先生とお話をしている子もいます。一緒に挨拶の声をかける子もいて挨拶が広がります。昇降口では、上級生が大きな声であいさつの声を響かせています。先生方も進んで挨拶運動に参加しています。子どもたちも次第に挨拶の声が出てきます。挨拶は大切ですね。
 
        

6年総合「杉並木について」


  6年総合「杉並木の歴史をさぐろう」
 
  6年生は総合で「日光の歴史をさぐろう」として、調べ学習を進めています。
  6月26日(金)には、講師の沼尾さん(学習ボランティア)をお招きして、杉並木の歴史についてお話をしていただきました。杉並木の始まりなど詳しく話していただき、子どもたちもメモを取りながら、しっかり聞いていました。
 沼尾さんから、「自分で調べたり先人から学んだりして、歴史を受け継いできた。皆さんも学んだことを受け継ぎ、次の世代に伝えてください」との言葉をいただきました。歴史と伝統を受け継いでいくことは、意義あることですね。6年生の調べ学習は、これからも続いていきます。
 
    

学校支援ボランティア

 
  学校支援ボランティアでお世話になっています
 今年度から、学校支援ボランティアの活動が広がりました。火曜日から金曜日まで、4人の学習ボランティアの皆様に、広場から3・4時間目の授業まで、御支援いただくことになりました。
 授業では、国語や算数、図工、音楽などで支援していただいています。先日、3年生は、リコーダーの演奏を教えていただきました。「シ、ラ、ソ」の指づかいは結構難しいのですが、丁寧に繰り返し練習し、次第に慣れてきたようです。今小には、子どもたちを支援してくださる地域の方々がいらっしゃるので、大変心強いです。

      


六斎市てるてる坊主祭り

  てるてる坊主祭りに参加!
 6月20日(土) 今市宿六斎市で「てるてる坊主祭り」が開催され、本校のワールドクラブも参加しました。8名の児童がクラブの時間に、折り紙や布、包装紙などで、工夫して作りました。団体の部で優秀賞をいただきました。昇降口を入ったところに展示しています。授業参観の際は、多くの保護者の皆様に見ていただきました。地域の活動にも参加しています。 
 
  

親子学習

  3年親子学習 5年親子学習
 6月24日(水)に、3年生と5年生が講師をお招きして親子学習(家庭教育学級)を開催しました。
 3年生は、歯と口の健康、正しい歯磨き、などを学びました。プラークテスターをつけて磨き残しを調べ、実際に歯磨きをしました。正しく磨くには時間がかかりことがわかりました。
 5年生は、生命誕生は奇跡的なこと、母親のお腹の中で成長する様子、生きているだけで100点などを学びました。胎児の人形を抱いてその重さを実感しました。
 
  
       
  
  
       
   

お囃子の練習


  お囃子の練習開始
 
  6月20日(木) クラブの時間にワールドクラブの児童8名が、日光和楽踊りのお囃子の練習をしました。「平ヶ崎お囃子会」の方が4名来てくださり、丁寧にご指導くださいました。和太鼓や笛などをご持参くださり、子どもたちは熱心に練習しました。練習場所の講堂からは、元気なお囃子の音が響いてきました。平ヶ崎お囃子会の皆様、ありがとうございました。
 
     
 
 
     

感動の卒業式!

 3月20日に、平成26年度の卒業式を、来賓・保護者・家族の方々の大勢のご臨席をいただいて盛大に挙行することができました。35名の卒業生の皆さん、おめでとうございます。返事や態度のすばらしさ、呼びかけでの大きな声や歌声に、立派になった姿を目の当たりにして、思わず涙してしまいました。
 
 
  見送りは、前庭で行いました。 卒業生の前途に幸多かれと祈ります。 
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。     

卒業式予行!

 今日は、卒業式予行が行われました。全員が真剣な態度で、とても立派でした。本番の卒業式に向けて、さらに頑張っていきましょう。
  

お別れの言葉練習2!

 今日は、6年生と在校生の合同の練習をしました。気持ちのこもった声が体育館中に響き渡り、初めての合同練習としては、合格点をあげられるでしょう。月曜日はいよいよ予行練習です。20日の卒業式に向けて、全員で頑張りましょう。
  

お別れの言葉練習!

 今日は、卒業式で在校生が行う「お別れの言葉」の、初めての合同練習が行われました。初めてにしては大きな声で、全員が揃っていました。いよいよ、卒業式も近づいてきたという実感が湧いてきました。
  

6年生学校クリーン大作戦!

 3月5日は、6年生が、クリーン大作戦と称して、学校の隅々まできれいにしてくれました。6年間の感謝の気持ちだそうです。お陰様で、普段なかなか掃除ができない所まできれいになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
  

図書ボランティア感謝の会!

 今日は、1年間お世話になった読み聞かせの方々に、感謝の気持ちを表しました。各クラスごとに、趣向を凝らした感謝の会になりました。図書館ボランティアの皆様、1年間、本当にお世話になりました。
  

6年生を送る会!

 3月3日はひな祭り。その良き日に、6年生を送る会が開催されました。○×ゲームやジャンケン列車で遊んだり、思い出のスライドを見たり。最後は、6年生のお礼の合唱でした。思い出に残る6年生を送る会になりました。
  
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。

朝会!

 3月(弥生)になりました。少しずつ春の足音が聞こえてきますね。そんな中、今日は朝会が行われ、たくさんの表彰がありました。学校長からは、川崎の中1殺害事件に関連して、「もし、危ない事があったならば、家族や先生、友だちに必ず話をしてください。」とお話がありました。「命は一番大切です」という学校長の言葉のように、このような事件が絶対に起こらないようにしていきたいものです。
  

公開授業・授業参観・学年懇談会開催!

 今日は、公開授業(3・4時間目)と授業参観(5時間目)、学年懇談会を開催したところ、多数の保護者・家族の方々に足を運んでいただきまして、心より感謝申し上げます。今後とも、本校の教育につきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
  
 
  
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。

危険箇所にポール設置!

 市の通学路安全対策協議会に要望していた、瀧尾神社そばのT字路に、ポールを設置していただきました。市教委をはじめ市役所の方々には、いろいろと対応をしてくださり、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
  

自主学習ノートの掲示

 本校では、学力向上を目指して、家庭学習を習慣化する取り組みを行っています。毎日の家庭学習の中で、宿題以外に自主的に学習してきている内容の模範的なノートを、昇降口の所へ掲示しました。どんな自主学習をすればよいか、とても参考になりますので、これを機に、意欲が高まることを期待します。
  
 
 

宇大生が音楽授業!

 今年も宇都宮大学の音楽科の学生が、音楽の授業をしてくださいました。歌あり、合奏あり、紙芝居・和楽器・DVDありと、工夫を凝らした楽しい授業を行ってくれました。将来、すばらしい先生になることとと思います。子どもたちも楽しく取り組んでいました。給食も一緒に食べました。
  
 
  

交通指導員さんへの感謝の会!

 毎日お世話になっている交通指導員さんをお迎えして、広場の時間に感謝の会を行いました。児童からは、お礼の言葉と花束・記念品をお贈りしました。交通指導員さんから、「登下校では、ポケットに手を入れて歩かないように。手袋をきちんとする。雪などを投げたりしない。自動車がそれを避けようとして事故になることもある。」とお話がありました。最後に「世界に一つだけの花」を全員で歌いました。今日言われたことは必ず守って、安全に登下校をしていきましょう。
  

登校班編成

 今日は、来年度の登校班を決めるために、各場所に集まり、登校班を編成しました。新1年生を迎える準備にもなります。自覚を持って、安全に登校できるようにしてほしいと思います。
  

二重跳び大会!

 今日は、広場の時間に「二重跳び大会」が、スポーツイベント委員会の主催で開かれました。ルールは、二重跳びを続けられるだけ続け、2回記録をとります。最高は、80回を越えました。日頃の練習の成果が表れたものとなりました。
  

前跳び大会!

 広場の時間に、スポーツイベント委員会主催の「前跳び大会」を実施しました。大勢の児童が体育館に集まって、何分跳び続けることが出来るか競いました。体育館いっぱいに集まった児童が、一斉に跳び始めました。時間が経つに連れて、つかえてしまった児童がその場に座っていきます。12分間まで跳び続けることができたのは、2年生の佐久間芽生さん、5年生の高木廉平さん、6年生の坂本瀬夏さんの3人でした。すばらしい体力と集中力でした。一発勝負だったので、十分実力を発揮できなかった児童もいました。 2月12日に行われる「二重跳び大会」では、練習の成果を発揮して頑張ってください。
 

音楽朝会!

 今年度最後の音楽朝会が行われました。全員で「歌よ ありがとう」を歌った後、5年生と6年生の発表がありました。さすが高学年ですね。すばらしい演奏と合唱でした。下級生も大きな拍手を送っていました。

  
       全校で合唱                5年生の発表               6年生の発表
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。

白熱の長縄跳び大会!

 今日は、長縄跳び大会が開かれ、どのクラスも一生懸命に取り組む姿が見られました。クラスの目標に向かって、全員が力を合わせていました。とても、すばらしい長縄跳び大会になりました。
  
         開会式                   低学年                  高学年
 
 保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。

ガラス掲示板2月!

 校舎前にあるガラス掲示板が、2月バージョンになりました。長縄跳び大会が近づいてきています。クラス全員が一致団結して、目標を達成できるように頑張りましょう。
 

朝会!

 今日は、業間の時間に朝会がありました。たくさんの表彰の後、学校長のお話がありました。
「朝のあいさつに元気がなくなってきているので、元気を出すために睡眠の話をします。」「寝てるときに成長ホルモンが頭の中から出されます。成長ホルモンは、身長を伸ばしたり、体の疲れを取ったりする働きがあります。成長ホルモンは、夜10時から2時までの間に出るので、9時くらいには寝ることが大切です。また、小学生は8時間から10時間くらい寝る必要があるそうです。」
 さあ、今日からしっかりと睡眠を取って、元気なあいさつができる今小生になりましょう!!
  

雪景色と校舎

 1月30日(金)は、低気圧の影響で朝から雪!子どもたちは、休み時間に雪だるまを作ったり、雪合戦をやったりと大はしゃぎ!
 次の日は晴天となり、眩しいばかりの雪景色になりました。
 

自転車安全教室開催!

 今日は、市生活安全課の3名の方々と本校の交通指導員さん3名に来ていただき、6年生対象の自転車安全教室を開催しました。6年生は、中学生になったら自転車通学をする児童が多いので、真剣なまなざしで実際の運転をしていました。事故に遭わないためにも、自転車の点検と安全確認(左右・右後ろ)を怠ることがないようにさせたいと思います。
  

3学期始まる!

 年末年始の楽しい冬休みも終わり、本日第3学期が始まりました。体育館は凍えそうな寒さでしたが、元気に始業式を迎えました。校長先生から、「箱根駅伝に出場した選手は、この日のために一生懸命練習をして、しっかりエネルギーを蓄えてきたからこそ、素晴らしい走りができた。児童の皆さんも、今の学年のエネールギーを体全体にたくわえて、4月には、自信を持って、新しい学年に進級できるようにしましょう。」とお話がありました。子どもたちは真剣に聴いて、それぞれの思いを持てたようです。
  

2学期終業式!

 本日、2学期の終業式を迎えました。2名の代表児童の発表の後、「いろいろな行事があった2学期でしたが、子どもたちは勉強に運動によく頑張りました」と、学校長からお褒めの言葉をいただきました。また、野口英世が医者になって活躍できたのは、小学生の時に「自分は手が不自由だから、しっかり勉強して、勉強で身を立てるぞ」という「心構え」を持っていたからです。児童の皆さんも新年にあたって、1年間頑張れる「心構え」を持ってください、とお話がありました。表彰もたくさんあり、2学期の活動の成果が十分に表れました。
  

日光連山!

 今日は、よい天気に恵まれ、日光連山がくっきりと見えました。とてもきれいです。(南棟3階から撮影)
 
 
 

音楽朝会開催!

 今日は、業間の時間に「音楽朝会」が開かれ、全員での合唱「花は咲く」と、3年生・4年生の発表がありました。忙しい中、時間を作って練習した成果が表れた発表でした。
  
    全校合唱「花は咲く」          3年生のリコーダー演奏            4年生の合唱

公開授業・授業参観開催!

 12月3日(水)は、3・4校時が公開授業、5校時が授業参観でした。その後、PTAとしての全体研修会を今年初めて開催しました。保護者やご家族の皆様には、お忙しいところ足を運んでくださいまして、心より感謝申し上げます。
  
    公開授業の様子(道徳)        公開授業の様子(理科)         公開授業の様子(体育)
  
   授業参観の様子(道徳)         授業参観の様子(道徳)         授業参観の様子(道徳)
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。

予告なしの避難訓練!

 今日は、子どもたちには日時を知らせないで、地震から火災が発生したという設定の避難訓練を行いました。業間の時間に突然「避難訓練を始めます!」との放送があり、すぐに緊急地震速報の警告音、ゴーという揺れの音。子どもたちは身を低くしました。続いて家庭科室からの火災が発生したという設定で、校庭へ避難指示が出て、すばやく校庭へ集合しました。
  

朝会!

 月に一度の朝会で、たくさんの表彰をしました。また、学校長から、今日12月1日が吉田有希ちゃん事件からちょうど9年目に当たることから、日頃から注意を怠らないで生活してほしいと話をしました。
  

持久走大会は全員完走!

 一日延期になった本日、天候に恵まれ、予定通り持久走大会を行いました。どの児童も最後まで走りきり、すばらしい大会になりました。応援に来てくださった保護者・ご家族の皆様には、心より感謝申し上げます。
  
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、さらに画像が見られます。

素晴らしかった音楽朝会!

 今日の音楽朝会は、まず全校児童で「YUME日和」を合唱した後、2年生と1年生の発表がありました。
 2年生は、「かぼちゃ」という曲に、いろいろな打楽器も入れて、元気に歌ってくれました。1年生は、「きらきらぼし」の合奏(ハンドベルと鈴、ピアニカ)と「あの青い空のように」の合唱を発表してくれました。全員が楽しそうに演奏してくれました。素晴らしい音楽朝会になりました。
  
         全員で                2年生の発表               1年生の発表

人権集会開催!

 11月20日は人権集会を行いました。今年度は、盲目のピアニスト「飯塚麻里」さんをお迎えしました。約1時間、講話とピアノ演奏をしてくださいましたが、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。心に残る一日になりました。
  

持久走大会の練習始まる!

 少し肌寒い天候でしたが、今日から始まった持久走大会の練習に、子どもたちは張り切って取り組みました。本番は26日(水)です。2週間しっかりと練習して、目標タイムを目指しましょう。
  

二宮デーで全校奉仕作業!

 今日は天候に恵まれ、二宮デーとして「全校奉仕作業」を行いました。学年ごとに学校内と学校の周りの道路で、一生懸命に落ち葉を集めました。とてもきれいになりました。
  

朝会!

 11月の朝会が行われ、たくさんの表彰伝達がありました。また、校長先生から、「今日は、今市小学校の創立記念日です。141回目の誕生日に、たくさんの表彰ができてとても嬉しいです。」と話しがありました。これからも、頑張っていきましょう。
  

美:紅葉

 今市小学校の校門の近くにあるモミジが、美しく紅葉しています。秋も深まって参りました。
  

JR東日本踏切啓発活動!

 本校では、毎年、踏切啓発活動を行っています。今年はちょうど創立記念日の今日、2名のJR東日本の職員の方々においでいただき、踏切を渡る際の注意や警報機の使い方などをご指導くださいました。踏切事故に合わないために、毎日細心の注意をして渡りましょう。
  

学習発表会開催!

 11月5日(水)に、平成26年度の学習発表会を開催しました。少し肌寒い一日でしたが、保護者やご家族、地域の皆様に大勢来ていただき、子どもたちも練習の成果を十分に発揮しました。
  
         開会式               吹奏楽部の演奏          3年「わくわく日光探検隊!」
  
  2年「夢をかなえてドラえもん」       4年「お祭り・ワッショイ」           1年「くじらぐも」
  
  5年「臨海自然教室報告会」     6年「感謝の気持ちを力に変えて」    閉会式:校長先生の講評
 
保護者の皆様には、ログインしていただきますと、「今小アルバム」にてさらに画像が見られます。