2016年7月の記事一覧

地産地消献立


 地産地消献立(トマト、じゃがいも)
 
 地産地消献立の給食は、13日は「トマト」、14日は「じゃがいも」でした。どちらも地元で収穫した野菜です。トマトは冷やし中華に添えられました。1年生が、「トマトが種のところが落ちてこないね」と感想を話していました。(トマトが新鮮で種の周りのゼリー質がしっかりついていたことに気づいたようです。どんなものが新鮮か知っているようです。)じゃがいもは、「ピリから肉じゃが」になりました。おいしそうに食べる1年生でした。
 
      

全校交通安全指導


 全校交通安全指導
 
 夏休みを前に、全校交通安全指導を実施しました。交通担当教員から、交通安全に関する注意事項を話したあと、ビデオを視聴しました。低学年では横断の仕方、高学年では自転車の乗り方についてわかりやすく説明されていました。子どもたちもよく見ていました。
 
         

ランチルーム会食


 ランチルーム会食 3班 4班
 
 今月もランチルーム会食がありました。二宮班の3班と4班です。給食の配膳が終わると、ランチ委員会の子どもたちが、食事のマナーの話をしました。そして、会食です。近くの子どもたちや教員でマナーを意識した声で話をしながら食事をしました。二宮班のメンバーと交流したり会食のマナーを学んだりとよい時間を過ごしました。
 
         

2年郵便局へ


 2年 郵便局に行く(暑中見舞いをポストに入れる)
 
 7月20日、2年生が学校のすぐ近くの郵便局に暑中見舞いの葉書を出しに行きました。国語の「夏がいっぱい」の学習の活動の一つです。主におうちの方に「夏休みにしたいこと」などを書きました。一人一人自分でポストに葉書を入れた子どもたちは、「届くのが楽しみ」と話していました。本校の周りには、地域の施設がいくつもあり、活用させていただいています。
 
         

第1学期終業式


 平成28年度 第1学期終業式
 
 7月20日(水)に第1学期終業式を行いました。国歌、市歌に続いて、児童代表の発表です。今回は3年生と6年生です。1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことなどを発表しました。学校長の話では、目標をもって取り組むとよいことなどを話しました。強い磁石の話では、子どもたちが身を乗り出して聴いていました。式の後、児童指導主任から夏休みの安全な生活についての話をしました。子どもたちと対話しながら、具体的に話しました。表彰も行いました。スポ少の優勝や六斎市でのてるてる坊主祭りの優秀賞、算数ぐんぐんテストの表彰などを行いました。ぐんぐんテストでは、1学期に実施したすべてのテストが100点の子どもたちを表彰をしました。充実した夏休みを過ごし、一回り大きくなって2学期を迎えてほしいものです。
 
         
 
         
 
         

食物アレルギー研修


 7月20日 食物アレルギー研修 
 
 今年も講師に吉原重美先生(獨協医科大学、吉原小児科)をお迎えして、食物アレルギー研修を実施しました。エピペンを使う場合、どのようなタイミングで使うかなど、具体的に話していただきました。そして、練習用エピペンを使って参加者全員が練習しました。使用期限を過ぎたエピペンを使って、中の薬液がどのくらい飛ぶのかということも実際にやってみました。その後、教室でシミュレーションも行いました。体験的に研修することができ、有意義でした。
 
         
 
      

とちぎっ子学習状況調査の分析


 7月21日 校内研修 とちぎっ子学習状況調査の分析
 
 校内研修で、「とちぎっ子学習状況調査」の分析をしました。はじめに3グループに分かれて結果の分析をしました。分析をもとに課題の解決について協議しました。次にグループごとに分析したことを発表しました。互いのグループの発表になるほどと真剣に聞き入りました。教職員もアクティブに学んだ研修でした。
 
         

6年薬物乱用防止教室


 7月14日 6年薬物乱用防止教室
 
 5校時に、学校薬剤師の長谷川さんを講師に迎え、薬物乱用防止教室を実施しました。薬物とはどのようなものがあるか、薬物を使用するとどのような影響かあるかなどについて、分かりやすく教えてくださいました。また、薬を飲むときに、お茶やジュースで飲むとどうなるのか、実験したところ、子どもたちも注目していました。保護者の方々も参加し、熱心に参観してくださいました。夏休みを前に大切な学習ができました。
 
        

4年算数 算盤


 4年算数 そろばんの学習
 
 4年生の算数の授業で、そろばんの学習をします。学習ボランティアの藤田さんが今年も教えてくださいました説明も分かりやすく子どもたちも集中して学んでいました。明日も来校し、指導してくださいます。専門家の方に教えていただき、子どもたちも安心して取り組むことができます。
 
      

図書ボランティア


 スマイルスマイル(図書ボランティア) 活動中
 
 水曜日は、スマイルスマイル(図書ボランティア)の皆様が活動してくださっています。
 朝は全クラスでの読み聞かせをしてくださいました。その後、新刊図書の受け入れ作業と影絵劇の準備をしてくださいました。受け入れ作業の際は、本の特徴について相談しながらカバーなどをかけています。影絵劇は、絵を描いたり紙を切り抜いたりと黙々と楽しそうに作業をしていました。スマイルスマイルの方の中には、すでにお子さんが卒業している方々も何人もいます。仕事をしながら活動している方もたくさんいます。若い方も参加してくださるといいなと話をされていました。