給食コーナー

給食コーナー

地産地消献立

 

10月19日は地産地消献立で、

「ごはん 牛乳 赤魚の西京焼き さといものから揚げ どさんこ汁」です。

 

日光市産の里芋↓

朝、八百屋さんから大きな里芋が納品され、

「ねっとりしてるのかな??ほっくりしてるのかな??」と

想像し、わくわくしました☆

 

いつも、給食に里芋が登場するのは、汁物か煮物です。

ただ、せっかく日光市産の里芋を使うのだから子供達にインパクトのある料理にしたい!と

思って、今回の給食で初めて、”から揚げ”にして出すことにしました。

 

火が通りやすいようにコロコロッと切った里芋を、しょうが・にんにく・酒・醤油の調味液に浸し、

味にムラが出ないよう、時々全体をかき混ぜて下味を付けました。

片栗粉をまぶし、しっかり揚げて、完成です。

 

多くの人が「おいしい!!!」とよく食べてくれました。

昼休みに、「先生、今日のさといも美味しかった!」

「来月も給食に出してください!」「30個くらい食べたかった!」など、

多くの子が声をかけてくれました。

 

里芋農家のみなさん、地域の恵みに感謝して、美味しくいただきました。

ありがとうございました。

本日の給食

本日の給食は・・・

「ごはん 牛乳 ポークしゅうまい 中華くらげ和え なす入りマーボー豆腐」

 

今日は地産地消献立で、マーボー豆腐に日光市内で作られたなすが入りました。

 

↑日光市産のなす。朝、八百屋さんが新鮮でつやっつやのなすを届けてくれました。

 

給食室前には、日光市産のなす(千両なす)の他、「長なす」「白なす」「青なす」を展示しました。

 

たくさんの人が見に来てくれ、

「触り心地が全然ちがーう」「ヘタをめくったここの部分がすごくキレイな色~!」

「なんか、つるんっとしててカワイイ♥」など、なすの展示を楽しんでもらえたようです。

給食時間には、「見るのと食べるのは違う!やっぱりなすは苦手」と言う人もいましたが、

「おいしい!!」「苦手だけど今日は食べてみました-!」なんて声も届きました♪

 

日光市産の新鮮ななす。

地域の恵みに感謝して、おいしくいただきました。

 

本日の給食

今日の給食は・・・

「キムタクごはん 牛乳 ごまあえ けんちん汁 紫いもチップス」です。

日光小の給食で初めて出る「キムタクごはん」。

6月最後の日の献立だったので、献立表が配られてから1ヶ月間、

「キムタクごはんって何だろう?」と、楽しみにしていた子供達が多かったようです。

 

キムタクごはんは「キムチ」と「たくあん」を使った混ぜ込みごはんで、

長野県発祥のメニューです。

豚肉をごま油で炒めた後、千切りのたくあんとキムチを加えてさらに炒め、

最後に少量の醤油で風味漬けをします。

白いごはんとよーーーーく混ぜ、完成です!!

子供達は、「おいしいです!!!」と、いい笑顔を見せてくれました。

少量混ぜ込むだけでしっかりごはんが食べられるキムタクご飯。

暑さで食欲が低下する今の時期、ぜひ、お家でもお試しください♪

本日の給食

今日の給食は・・・

「麦ご飯 牛乳 チキンカレー フルーツヨーグルト和え」です。

 

今日は、調理員さんが、当たりにんじん✿を作ってくださいました。

お分かりいただけるでしょうか??可愛いお花型のにんじんです。

 

カレーの中に入れたので、宝探しのように目を輝かせながら探す子供達。

当たりにんじんに、にっこりでした^U^

当たりが入って、いつも以上に美味しいカレー、

おかわりしたい人がたくさんでした☆

給食時間の楽しみを作ってくださった調理員さんに、感謝です!!!

本日の給食

今日の給食は・・・

「コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳 イタリアンサラダ ナポリタン」です。

今日は地産地消献立で、日光市豊田で作られているアスパラをサラダに使いました。

真っ直ぐ長ーい立派なアスパラです。

地域の恵みに感謝して、美味しくいただきました。

日光市産のアスパラは、今の時期、市内にある農産物直売所で

手に入れることができます。

直売所では、切り口までみずみずしい新鮮なアスパラが並んでいます。

とっても甘みのある旬のアスパラ。

ぜひ、御家庭でも旬の味を味わっていただければと思います。

 

日光市産のアスパラを使った今日のサラダには、

今が旬のグリンピースも使いました。

グリンピースにかんしては、「食育コーナー」の記事をご覧ください♪

 

本日の給食

 

今日の給食は・・・

「お赤飯 牛乳 鶏の唐揚げ 春キャベツの浅漬け むらくも汁 クレープ」でした。

今日から1年生の給食がスタートで、お祝い献立です。

 

酒、醤油、にんにく、しょうがで漬け込んだ鶏モモ肉に

1枚1枚丁寧に片栗粉をまぶし・・・

揚げ音の変化に気を配りながら揚げていきます。

醤油の香ばしい香りが給食室に漂っています♪

 

キャベツの黄緑にきゅうりの濃い緑、にんじんの赤、と、

彩りキレイな春キャベツの浅漬けです。

 

さぁ、待ちに待った給食時間!!

 

身支度を整えた6年生が、1年生に給食の配膳に仕方を教えてくれました。

優しく教える6年生の姿、そして、一生懸命な1年生の姿。

微笑ましい光景でした☆

お残しもほとんどなく、「おいし~い!!」とたくさん食べてくれました。

1年生のみなさん、これから日光小のおいしい給食をモリモリ食べて、

一緒に健康な体を作っていきましょうね!

本日の給食

 

今日の給食は・・・

「ご飯 牛乳 納豆 磯和え おでん いちご」です。

いちごは、JAかみつが様から無償でいただいた「とちおとめ」です。

今朝、農林課の方が日光小へ届けてくださいました。

真っ赤でキラキラ輝くたくさんの「とちおとめ」。

調理員さんがひとつひとつ傷みがないか確認し、優しく丁寧に洗ってくれました☆

マスク越しでもいちごの甘酸っぱい匂いが漂ってきて、幸せな気持ちに・・・^^v

日光の冷た~い水でたくさんのいちごを洗ってくれた調理員さんに感謝です!!

ありがとうございます!!!

 

このあと、消毒をし、クラスごとに数えながら配食し、子ども達のもとへ☆

子ども達は、にっこりいい笑顔を見せてくれました♪

 

地域の恵みに感謝し、美味しくいただきました。

JAかみつが様、いちご農家の皆様、本当にありがとうございました。

 

本日、とちぎのいちごについてのチラシを配布しました。

是非、御家庭でお子様と一緒にご覧ください。

 

本日の給食

 

今日の給食は・・・

「ホットドッグ 牛乳 ザワークラフト ポテトシチュー」です。

 

 

給食週間5日目のメニューは、ドイツの料理です。

「ザワークラフトって何??」と興味津々の子どもたち。

 ドイツで肉料理の付け合わせとして使われることが多い、

キャベツの漬け物のことです。

一瞬、いつものボイルキャベツにも見えますが、、、

塩・ブラックペッパー、酢・オリーブオイルで和えてあります。

ポテトシチューも色鮮やかで優しい味のシチューでした♪

 

 

5日間、様々な世界の料理を調理してくださった調理員さん方には、

感謝の気持ちでいっぱいです!!ありがとうございました!!

 

子どもたちも、給食を作ってくれる調理員さん、日頃のご飯を用意してくれるお家の人、

食に関わる様々な人、そして、私たちの食べ物になってくれた様々な命に感謝できる人に

なってほしいと願っています☆

 

給食週間にちなんだ世界の料理は今日で最終日ですが、

全国学校給食週間は30日まで続きます!

是非、土日に給食について、そして、日頃の「食」について、

御家庭で話し合う機会にしていただけたら幸いです。

 

本日の給食

 

今日の給食は・・・

「ルーロー飯 牛乳 大根スープ ぽんかん」です。

給食週間4日目は、台湾のメニューです。

ルーロー飯は、豚バラ肉を甘辛いタレで煮込んで白いごはんの上にのせた、

台湾で定番の屋台飯です。

家庭でもよく食べられ、その家庭によって、肉と一緒に様々な野菜を煮込んだりもします。

今日の給食では、ねぎとたけのこを一緒に炒め、煮込みました。

もやし、チンゲンサイのナムルも一緒にごはんに乗せ、

ごはんの進む美味しいルーロー飯でした♪

 

 

本日の給食

今日の給食は・・・

「ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 即席漬け 野口菜のみそ汁」です。

給食週間3日目の今日は、我が国、日本の和食メニューです。

そして、地産地消献立で、日光市野口で栽培されている野口菜を使いました。

新鮮で茎の根元まで軟らかい野口菜です。

お味噌汁にたっぷり入れました☆

今日のおみそ汁には、日光市産の野口菜の他、

栃木県のかんぴょう、栃木県のゆば、栃木県のねぎ、

栃木県で栽培された大豆を使った油揚げと味噌、、、

地元の物がふんだんに使われています。

地域の恵みに感謝して、美味しくいただきました!!

 

 

本日の給食

 

学校給食週間2日目の本日の給食は・・・

「ナン 牛乳 ダールカレー カリフラワーのサラダ」です。

・・・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

 

申し訳ありません!!とっっっても美味しそうだったので、

いや、あまりにもお腹が空きすぎて?

給食の写真を撮ることを忘れました(x。x;

どうにか今日の給食のイメージをお伝えできないだろうか、と考え、

イラストを描いて見ましたが・・・HPに公開できる仕上がりではなく・・・(;_;)

 

と、いうことで、今日はインドのメニューでした!

ダールカレーとは、動物のお肉を一切使わないキーマカレーです。

今日は、大豆ミートを使いました。そして、にんじん、玉ねぎ、ひよこ豆、グリンピース。

 豚ひき肉を使ったキーマカレーよりも、あっさりした感じで、おいしくいただきました。

 

大豆は高たんぱく質低カロリー、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富なので、

健康のために、日頃から取り入れたい食べ物のひとつです。

 

大豆ミートは、絞って油分を抜いた大豆を加工して、お肉の食感を再現した加工食品です。

栄養価の高さに注目が集まり、今ではスーパーやドラッグストアで簡単に手に入れることができます。

「大豆ミート」「ベジミート」「ソイミート」などと売られています!

ミートソースや餃子、ナゲットなど、普段のひき肉料理を

時に大豆ミート置き換えてみてはいかがでしょうか^^v

 

 

 

本日の給食

今日1月24日~30日は、全国学校給食週間です。

日本全国で学校給食の意義や役割について考え、

給食についての興味関心を深めることを目的として定められました。

日本の学校給食は、明治22年、山形県の小学校において貧困児童を救うために

提供されたことが始まりと言われています。

この機会に学校給食の歴史や献立を振り返り、

学校給食を毎日食べられることに感謝しましょう。

 

今年度は、昨年、日本東京で開催されたオリンピック・パラリンピックにちなんで、

世界の料理を提供します!!!

さて、他の国ではどのような料理が食べられているのでしょうか??

 

学校給食週間1日目の今日の給食は・・・ハワイの料理

「ロコモコ丼 牛乳 野菜スープ」です。

ごはんの上に、ボイル野菜とハンバーグ、目玉焼きをのせ、

グレイビーソースをかけた、ハワイのソウルフードです。

※グレイビーソースは、肉汁を使って作るソースのことをいいます^^v

 

盛り付けると・・・

こんな感じです!!!

 

ボリューム満点☆おいしくいただきました!!

 

 

本日の給食

今日の給食は、

「ココア揚げパン 牛乳 ハムとだいこんのマリネ クリームスパゲティ」です。

久々の揚げパン。

 

 

 

 

 

 

パンをフライヤーに入れるのは、最初にパンの上面が油面につくように滑らせながら入れるのがコツ!

底面から入れてしまうと、上手くひっくり返らなくて、両面カリッと揚げるのが難しくなってしまいます。

パンを揚げるのは、パンの丁度いい部分をツンッとつつくのがコツ!

調理員さんがツンッ、ツンッ、ツンッ、、、とつつくと、パンがコロッ、コロッ、コロッ、、、と回転し、

見ていてとても楽しい光景でした。

ココアパウダーを付けるのは、揚げてすぐでは砂糖が溶けてしまうし、

時間を置いてしまうとパンの表面が乾いてパウダーが付かなくなってしまうし、

なかなか難しい技です ×。×;

 

そして・・・完成!!

 

↑ガラスに張り付いて、揚げパン作りを見学する子ども達^^

子ども達が食べやすいように、1つ1つ袋詰めしています。

とてもクリーミーなスパゲティ、さっぱりとしたハムのマリネと相性抜群!!

今日の給食もおいしくいただきました♡

前々から調理手順や調理分担を練って練って練って、、、

今日も、朝早くから1つ1つ丁寧に調理してくださった調理員さんに感謝です!!!!!

ごちそうさまでした!

11月17日地産地消献立~大根~

給食コーナーの投稿がしばらく空いてしまってすみません。。。

写真は撮り溜めてありますので(笑)

少しずつ更新していきたいと思います!

 

さて、11月17日は地産地消献立で、日光市所野で作っている大根をカレーにしました。

 

 

 

 

 

 

カレーに大根??と思う人も多いと思いますが、案外いけちゃいます!

新鮮なおいしい大根を使うと、カレー味の中にも大根の甘みが感じられ、

じゃがいもや玉ねぎとはまた違ったおいしさが感じられます。

いつものカレールゥに加え、今日はカレー粉も使ったため、ピリッとした体温まるカレーに仕上がりました。

地域の恵みに感謝して、おいしくいただき、いつもよりお残しが少なかったように感じます!!

これから旬を迎え、甘みが増す大根。スーパーでも大根の特売が増えることでしょう^U^v

是非、御家庭でもお試しください♪

 

そして、本校の先生が、自宅で穫れた「おもしろ大根」を持って来てくれました!

 

 

 

 

 

 

給食室前に展示すると、、、

 たくさんの人が見に来て、触って、においをかいで、、、

「変なにおい!」「大根のにおいだよ~!」「ちがう!土のにおいだよ~!」

と、楽しんでもらえました。

 

日光小の給食室は、ガラス張りで子ども達が調理の様子を見ることができる、ずばらしい給食室です。

大根に触れた後は、ガラスに張り付いて、チャイムが鳴るまで調理の様子を見ていました☆

調理員さんに手を振ったり、「がんばってくださーい」と声をかけたり、

微笑ましい姿を見て、私もほっこりしました^^

 

野外給食

 

今日は野外給食を実施しました。

調理員さんが作ってくれたお弁当と、レジャーシートを持って校庭へ!!

お天気は暑過ぎずちょうど良く、外で給食を食べるには気持ちの良い日になりました。

 

 

☆今日の献立☆

いちごパン・麦茶・鶏の唐揚げ・星のコロッケ・イタリアンサラダ

キャンディーチーズ・ヨーグルト

 

校庭に出たら、もみの木班ごとに並びます。6年生が1年生を迎えに行ってくれました。

 

班ごとに食べる場所へ移動します。みんなどこで食べるのかな??

ここでも上学年のお兄さんお姉さん達がリードして下級生を連れていってくれました。

 

 

  

感染症予防の為、大きい輪を作りました。

第一校庭にも、第二校庭にもたくさんの輪が出来ました。

 

外で食べると、いつもよりも美味しく感じます。

いちごパンはとってもいい香りがしました♪

今日はお残しがほとんど無く、みんなたくさん食べてくれました。

 片付けも上級生が率先して動いてくれました。

 

お腹がいっぱいになったら、班ごとに決めた遊びでたくさん遊びました。

「どろけい」、「ふやしおに」、「こおりおに」などの鬼ごっこが人気の遊びのようでした。

校庭中のあちこちで「逃げる」「追いかける」が見られました。

 「ドッチビー」をしている班もありました。

みんな笑顔で楽しそうに活動が出来ました。

昨年は色々な行事が中止となってしまい、子供達も悲しい思いをしていたかと思います。

毎日の給食でも食事中は会話をしないで前を向いて食べています。

子供達はたくさんストレスを抱えてしまっているかもしれません…

感染症予防の対策をしながらも、このような行事を実施することができ、たくさんの子供

たちの笑顔が見られて本当に良かったなと感じました。

今後も、様々な工夫をしながら、子供達が安心して学校生活を楽しく元気に過ごせるよう努めて

いきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JA上都賀より「いちご」の贈呈

 

JA上都賀より、栃木県の美味しい「いちご」を日光小学校の皆さんに味わってもらいたいと

栃木県の代表品種である「とちおとめ」を無償で提供していただきました。

栃木県はいちごの生産量・収穫量が日本一です。

なかでも「とちおとめ」は、栃木県の農業試験場で生まれた品種で、栃木県が誇るいちごの王様です。

ツヤツヤと光沢があるあざやかな赤色で、果肉はやわらかく、果汁たっぷりのジューシーな味わいで

甘さとほどよい酸味のバランスがとれているのが魅力です。

 

 

 

 みんな大好きな甘ーい「いちご」。たくさんの笑顔が見られました。

「栃木県に住んでるからこんなにおいしいイチゴがたくさん食べられるの?ここに産まれて良かったぁ!」

「今市で、いちごを作ってるところを見たことがあるよ!」

「いちご狩りしたことある~!!」  …などなど

 

いちごに関してたくさん話をしてくれました。

栃木県は「日本一のいちごの産地」だと学習したことで、栃木県に産まれたことを誇らしく感じたり、

一生懸命いちごを育ててくれている農家さんの気持ちを感じたり、普段当たり前に食べているいちごに対して

色々考えたり、関心をもつことができました。

 

 JA上都賀のみなさん、美味しい「いちご」をありがとうございました。

 

 

 

 

 

給食委員会活動『食育クイズ』

給食委員会の活動として、『食育クイズ』を実施しました。

「どんな問題にしようかな?」

「全問正解の人には賞品や、賞状を渡したら喜んでくれるかな?」など、

みんなの意見を出し合って頑張りました。

 

 みんなで考えた10問でしたが、難易度は少々高めです

全問正解できる人はどれだけいるのでしょうか…?(;´Д`A

 

 東昇降口に回収ボックスを置きました。

思っていたよりもたくさんの人がチャレンジしてくれたのでボックスがパンパンです。

 

解答用紙を採点してみると…

36名も100点をとった人がいました‼

素晴らしいです!!!

校内放送で100点をとった人の名前を発表しました。

 

 先生チームでは、校長先生と、Y・K先生が100点でした。

満点だったみなさんには手作りのメダルと賞状が授与されました。

 

賞品用のメダル作りは難しい折り紙でしたが、得意な子がリーダーになりわからない子に教えてあげる様子が見られました。小さいメダルと大きいのを組み合わせたり、シールを貼ったり工夫しながらステキなメダルになりました。

解答用紙の採点では、自分が「テストの採点をする先生」になったような気分になれて楽しかったようです。90点だった解答用紙に「おしい!もう少しだったね」などのコメントを記入してくれていました。

 

 今年はコロナウイルス感染症予防対策のため、給食委員会の活動も制限されてしまうものがたくさんありました。

そんな中、初めての『食育クイズ』という企画を計画し、みんなで協力しながら楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

地産地消元気アップ《水産》推進給食

 

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、県内の観光地向けに出荷されていた県産水産物

(ヤシオマスや、鮎)の出荷量が落ち込んでしまっているようです。

そこで、県産水産物を活用し、学校給食の食材として県内の小中学校の子供達に美味しく

食べてもらおうと無償で提供していただけることになりました。

なんと…、11月、12月、1月の3回も実施していただけるのだそうです。

栃木県の美味しいお魚に感謝していただきます。(T 人T)

 

11月は、『ヤシオマス』でした。

今回はヤシオマスの中でも、「プレミアムヤシオマス☆彡」という、高い品質基準に合格したお魚を、フライにして提供させていただきました。

 

☆11月24日(火)の献立☆

ご飯・牛乳・ヤシオマスフライ・切り昆布の煮付け・沢煮椀

 

 

 身質はふっくら、クセがなくて食べやすかったです。"オレイン酸”という旨味成分がたくさん

含まれるため、ほんのり甘みを感じます(*´艸`*)

普段お魚が苦手な子供達も食べやすかったようです。

 

 12月はです。

鮎は香りの良い魚で、カルシウムやミネラルも豊富です。

栃木県には、山々を源とする良質な水が流れるきれいな川がたくさんあるので美味しい鮎を

育てるのに適しているのだそうです。

 

☆12月17日(木)の献立☆

 ごはん・牛乳・ひじきの炒め煮・鮎の甘露煮・どさんこ汁

 

 頭がある魚を食べる機会があまりないようで…、

子供達にはちょっぴり怖く見えてしまったようです。

「今日のお魚は頭のシッポも食べられるように美味しく作ったから、チャレンジしてごらん」と言うと…恐る恐るパクッと食べて

「甘くて美味しい!!先生、頭も食べられたよ(#^.^#)」と教えてくれました。

 

 

 地域の恵みに感謝し、美味しくいただきました。

あともう1回、1月にはヤシオマスをたまり醤油漬にして焼き魚の提供を予定しています。

子供達も職員も楽しみです♪

 

 

 

日光市産米『とちぎの星』

 

 日光市農政対策協議会より、『日光市産米とちぎの星』を日光市内の小・中学校に

無償で提供していただきました。

  

 とちぎの星の名前には、「病害や高温障害に打ち勝ち、燦然と輝く栃木の星となって

 ほしい」との思いが込められているそうです。

  昨年11月に行われた、皇位継承の「大嘗祭」において献納された品種と同じお米です。

 

  ☆この日の献立☆

 ご飯・牛乳・納豆・塩昆布和え・大根と里芋のそぼろ煮

 

ぷくっと大きく、豊かな甘さが特徴的なとちぎの星は、26年に登場した新しい栃木の

お米で、栃木県は昼夜の寒暖差が大きいため、おいしいお米が出来るのだそうです。

栃木県は雷が多いため、夏の夜間は涼しくなります。この条件がとちぎ米の「おいしさ」

につながっているのですね。

 

冷めてもおいしく、粒がしっかりしているように感じました(*^_^*)

今日の献立は「納豆」だったため、ごはんを味わう前に納豆をかけてしまった子も

いたようですが(笑)、みんな笑顔で美味しく味わうことができました。

 

なかなかスーパーなどでは流通量も少ない品種なのだそうですが、青いパッケージの

とちぎの星を見かけたら、是非ご家族で味わってみてください。

これを機会に、食の大切さを家族で話し合っていただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地産地消元気アップ《牛肉》給食推進事業 

 

新型コロナウイルス感染症の影響を受けて需要が低迷している県産和牛肉の消費喚起を

図るため、学校給食を通して県産和牛肉の「おいしさ」や、「魅力」を伝えることを目的に、

【県産黒毛和牛肉】を無償で提供していただきました(*^_^*)

那須町の敷島ファームにて育った牛さんだそうです。

今日の給食はこの牛肉を使ってビーフカレーにしました。

霜降りが美しく、とても新鮮で美味しそうなお肉です♪

 

16kgもの大量の牛肉を、給食で使うのは初めてです!!

調理員さんも炒めるのに苦労していました。

贅沢なカレーです。

 

せっかくの美味しいお肉だからと、子供達にさらに美味しく食べてもらうため調理員さんが

愛情をたっぷり込めてカレーに仕上げてくれました。

 

☆今日の献立☆

麦ご飯・牛乳・ビーフカレー・ハムのマリネ・ヨーグルト

今日はカレー粉もいつもの「バーモントカレー」ではなくて、

スパイスの効いた少し大人のカレー粉を使いました。

 

 地域の恵みを味わい、命に感謝して残さず食べることができました。

今日の残食はなんと少ないこと!Σ(・□・;)

たくさん食べて栄養つけて持久走大会も頑張れそうです。