給食コーナー

給食コーナー

本日の給食


今日の給食は・・・
「はちみつパン 牛乳 栃木県産豚肉コロッケ ビーンズサラダ ワンタンスープ」です。
 
 
 
1年生の男の子から、「はちみつパンなのに半分に割ってもはちみつが出てきませ~ん!」と、
残念そうに言われました。
今日のパンは、生地にはちみつが練り込まれているパンです。
口に入れた瞬間にフワッとはちみつの香りが広がり、よく味わうと小麦粉の甘さとは違う
優しい甘さが感じられました♪
 
**食べ方の話**
給食時間に教室をまわっていると、食器に口をつけ、お箸やフォークでガーーーっと
かき込んで食べている子をみかけます。
みんな午前中の授業を本当によく頑張っているので、その分給食が始まる頃にはお腹ペコペコです。
「早く食べたい!!」気持ちはとてもよくわかるのですが、この食べ方は見ていて美しくありません。
周りには、それを不快に思う人がいるかもしれません。
また、かき込んで食べることは食べ過ぎの原因になり、将来肥満になってしまったり、
よく噛んで飲み込んでいないため胃腸に負担をかけたりしてしまいます。
食事のマナー面や体のことを考え、給食時間にはお箸やフォークで一口入れ、よく噛んで、
口の中が空になってから次の一口を入れるよう、声掛けをしているところです。
毎食の声掛けが必要なことですので、御家庭でも見ていただきますよう、御協力お願いします。

本日の給食


今日の給食は・・・
「スタミナ丼 牛乳 ほうれん草と卵のスープ オレンジ」です。
 
 
 
豚肉たっぷり!にんにく・しょうがたっぷり!!ニラたっぷり!!!のスタミナ丼♪
豚肉とニラはとっても相性がいいことを知っていますか??
ニラ特有の強い香りはアリシン(硫化アリル)と言って、ビタミンB1の吸収率をアップしてくれます。
このビタミンB1は豚肉に多く含まれていて、ご飯など糖分の分解を促進し、
エネルギーにかえてくれる働きがあります!!
 
今が旬のニラは他にも体によい働きがたくさんあります☆
温性野菜と言って、血流をよくして体を温める効果、
免疫力を高める効果はこれからやってくる花粉症にも有効です♪
胃腸の働きを整える効果もあるので、大人の二日酔いにもいいとか・・・。
 
和え物や炒め物、汁物、かき揚げの様な揚げ物など、様々な調理方法で
おいしく食べることができるので、食卓に取り入れてみてください♪
根元の白い部分が葉先よりも4倍近いアリシンが含まれているので、
調理する時には根元部分を落し過ぎないようにしてくださいね!

本日の給食


今日の給食は・・・
「セルフドッグ 牛乳 ちゃんぽん麺」です。
 
 
久しぶりのチャンポン麺です。
「チャンポン麺」の名前の由来は様々な説があり、
〇中国のある地域の方言で「喰飯(シャンポン)」がなまったもの
〇ポルトガル語で“混ぜる”の意味の「チャンポン」
〇当時の中国人の呼び方である「チャン」と日本人を表す「ポン」を組み合わせた
              ・
              ・
              ・
など、他にも様々な説があります。
「チャンポン麺」という名前の本当の由来はわかりませんが、
様々な説があるということは多くの人がその料理に興味を持ったということではないでしょうか絵文字:笑顔 
 
今日の給食のチャンポン麺は、豚肉・エビ・イカの旨味がよく出ていて、
調理員さんの愛情もたっぷり♪とってもおいしくいただきました☆
昼休みには、1年1組の女の子が「給食おいしかったです!」と声をかけてくれました。
すると周りにいた他の子たちも、「おいしかったです!」「ありがとうございました!」と
次々に声をかけてくれました。嬉しい限りです!!
「おいしかった!!」という言葉も嬉しいですが、ステキな連鎖がそれ以上に嬉しく感じました♪
私自信も日々の生活で子供たちのよいお手本にならなきゃな~・・・と改めて感じるお昼休みでした☆ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「お赤飯 牛乳 肉団子 梅和え しもつかれ シューアイス」です。
 
 
 
2月6日が初午なので、今日は初午献立でした♪
節分に続いての行事食です。
2月最初の午の日には、藁を束ねて作った「わらづと」にしもつかれを入れ、
お赤飯と一緒に稲荷神社にお供えをします。
7軒のしもつかれを食べると病気にならないと言われ、
ご近所さんと分け合って食べることが多い料理です♪
ぞれぞれの家庭に昔から受け継がれてきた作り方があり、
お正月の残りである塩鮭の頭、節分の残りの炒り大豆、都大根・にんじん・
油揚げ・酒かすを材料にしますが、家庭によって味は様々です。
 
学校給食のしもつかれは鮭の頭ではなく鮭の切り身を使い、
酒かすも控えめに作っています。
普段お魚が苦手な子も、ペロリと食べてくれました☆
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ご飯 牛乳 イワシのカリカリフライ 切干大根の煮付け かんぴょうのみそ汁 福豆」です。
 
 
今日はイワシと福豆を使った節分献立です。 
節分の日にはヒイラギの葉とイワシの頭を玄関前に下げて魔除けをする習わしがあります。
これは、トゲがあるヒイラギの葉とイワシの臭いを鬼が嫌って家に入ってこないためと言われています。
また、節分と言えば豆まきです!
豆まきは、病気や災いを鬼に見立て、豆をまいて鬼を追い払う・・・という意味があります。
豆まきに使う炒った大豆は「福豆」と呼ばれ、年の数(または年の数プラス1)の福豆を
食べると1年間健康でいられるとも言われています。
夜には恵方巻きを食べる家庭も多いと思います。
恵方巻きは「福を巻き込む」ことが由来になっていて、
福との縁を切らないように包丁を入れず1本丸ごと食べる、
その年の幸福の神様がいる方向を向いて食べる、
願い事をしながら一言も喋らず黙々と食べる・・・
など、様々な言い伝えがありますね☆
 
このように、食が季節の行事と密接に関わっていることも、
和食が無形文化遺産に登録された理由の1つになっています。
このような行事食、大切にしていきたいですね♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ココアパン 牛乳 ホワイトグラタン コーンのサラダ マカロニクリーム煮」です。
 
  
 
クリーム煮は、真っ白いホワイトルゥに枝豆の緑、にんじんの赤が映えて、とてもキレイでした!
今日はサラダにヤングコーンが入りましたが、クリーム煮に入れても
淡い黄色がキレイそうだなぁ...つぶつぶにクリームが絡んでおいしそうだな...
なんて考えながら、今日の給食もおいしくいただきました☆
 
 
6年生と校長先生との会食の様子です 
 
 
今日のメンバーも楽しそうに会食していました♪ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 ショーロンポー ナムル マーボー豆腐」です。
 
 
 
2月に入りました。
体調を崩している人が目立ちます。
風邪の菌やウィルスに打ち勝つ強い体を作るためには、
モリモリ食べてしっかり栄養をとることが大切です。
ちょうど、2月の給食目標は「好き嫌いしないで食べよう」です。
お魚が苦手だけど、先週のモロフライは「おいしい!!」とパクパク食べていた子もいました。
好き嫌いしないで何でも食べて、元気いっぱいの強い体を作ってほしいと思います。

本日の給食


今日の給食は・・・
「コッペパン ホイップハニー 牛乳 モロフライ かんぴょうサラダ 耳うどん いちごのムース」です。
 
 
給食週間献立最終日は、栃木県の料理です。
耳うどんはその名のとおり、「耳」の形をしています。
 
悪い神様の耳を表していて、悪い神様の耳を食べてしまえば家の話を聞かれることがないから、
悪いことが起こらない・・・と言われています。
また、耳を食べてしまえば悪口が聞こえないため、人間関係が上手くいく・・・とも。
 
今日、日光小では邪気払いができました☆
そして、校内も今まで以上に円満にいくことでしょう♪
 
この1週間、初めて給食に出るメニューばかりでしたが、
おいしく作ってくださった 調理員さんに心から感謝です!!!!

本日の給食


今日の給食は・・・
「タコライス 牛乳 もずくのスープ」です。
 
 
 
給食週間献立4日目は沖縄県の料理です♪
 
子供でも食べやすいように、スパイスは控えめに仕上げました!
そして、本来は1番上に細切りのチェダーチーズ、半月に切ったトマトをのせるのですが、
給食用にアレンジして、ダイストマトと粉チーズがソースの中に入っています☆
 
1年生の様子。みんな「おいし~い」と食べてくれました♪ 
 
 
 
 
もずくのスープ。 
 
 
磯の香りたっぷりで、おいしくいただきました!!
・・・が、あまり人気はなかったようです・・・絵文字:うーん 苦笑絵文字:急ぎ
 
そして、今日から6年生の校長先生との会食がスタートしました♪
 
校長先生と校長室のソファーで給食を食べるなんて!!
特別感満載です♪
卒業を前に、また一つ思い出が増えたことでしょう♪

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 タラ照りマヨネーズ焼き 即席漬け せんべい汁 りんごシャーベット」です。
 
 
 
給食週間献立3日目は青森県の料理です♪
タラは青森県の冬を代表する魚です。
タラのじゃっぱ(アラ)と野菜を煮込む「じゃっぱ汁」も郷土料理として食べられていますが、
今回は焼き魚として出しました。
そして、汁物にはせんべい汁です。
青森県の南部地方に伝わる小麦粉を原料にした「南部煎餅」を使用します。
スーパーでは胡麻や落花生が入ったものを時々見かけますが、
「せんべい汁」には煮込んでも崩れにくいように作られた「おつゆ煎餅」や「かやき煎餅」を使います。
 
今日の給食で使ったかやき煎餅です↓ 
 
 
調理員さんが大量の煎餅を手で割って、食べやすい大きさにしてくださいました!
 
 
お汁の中に入れ、グツグツ煮込んでいくと・・・
 
とろっととろける「せんべい汁」!!
 
 
子供たちも「おいしい!!」とよく食べてくれました☆ 
 
日本にはおいしい郷土料理がたくさんありますね♪ 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 たれカツ ごま和え のっぺ」です。
 
 
給食週間献立2日目からは、各地の郷土料理です。
今日は新潟県の料理。
以前、新潟へ行った際に食べた料理を再現してみました!
『たれカツ』はソース味でなく、醤油とざらめで作った甘めのタレを絡めています。
本場では『たれカツ丼』にして、温泉卵をのせて食べることも。
『のっぺ』は細かく切った根菜類の煮物です。角切り鮭も入っています。
冷蔵庫でよく冷やして食べる料理なのですが、給食では難しいので・・・温かいのっぺです。
 
小学生は「のっぺ」という名前も気に入ったようで、教室を回っていると
あちこちから「のっぺ」「のっぺ」と聞こえてきました♪
 
給食週間残りの3日間は、青森県、沖縄県、栃木県の料理です。
お楽しみに♪ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「セルフおにぎり 牛乳 鮭塩焼き 野口菜のおひたし たくあん 
 すいとん汁 給食週間ゼリー」です。
 
 
 
学校給食週間に入りました。
給食週間については今月の給食だよりに掲載していますので、ご覧ください。
 
今日は「はじまりの給食」にちなんで「セルフおにぎり」の給食です。
全員に1枚ずつラップを配り、自分でおにぎりを作ります。
ほぐした鮭を具にした大きなおにぎりを作る子、
鮭、おひたし、たくあんを詰めて、豪華な具だくさんおにぎりを作る子、
のりを切って、小さなおにぎりをいくつも作る子、
それぞれの工夫が見られました♪
 
  
みんな真剣です絵文字:笑顔 
 
  
自分が作ったおにぎりに大満足の様子絵文字:笑顔
 
そして、今日は地産地消献立「野口菜のおひたし」でした。
根元に雪がついた、とても新鮮な野口菜を納品していただきました☆
 
 
地元の恵みをおいしくいただきました♪
 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 さばゆず味噌煮 ピリッと漬け けんちん汁」です。
 
 
 
寒い日が続いています。
ごま油の香り豊かなけんちん汁、とても体が温まりました♪
 
 
昨日、1年1組さんから、お手紙をいただきました☆
 
 
心のこもったメッセージとイラスト、とても嬉しい!!
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ココア揚げパン 牛乳 アンサンブルエッグ ハムのマリネ ワンタンスープ」です。
 
 
今日は1年1組のリクエストメニューです。
パンをフライヤーに入れる人、揚げる人、ココアパウダーをまぶす人、
3人がかりで調理し、1つ1つ袋に入れて提供します。
 
 
自分達のリクエスト給食ににっこりの1年1組さん絵文字:笑顔
 
 
 
 
6月からスタートした給食リクエスト。6年生から始まり今回で全クラス1周しました。
栄養バランスや、味付けの組み合わせなども考えらなが、楽しい・おいしいリクエスト給食でした♪
中には調理作業の問題から一部変更してもらったクラスもありましたが、
出来る範囲でみんなのリクエスト給食を作ってくださった調理員のみなさんに感謝です!
2月には、小学校生活最後のリクエスト!!ということで、6年生のリクエスト給食が入ります。
家庭科の授業も進んでいるので、栄養バランス、味のバランス、彩りなど、
6年生がどのようなリクエストをしてくれるのか・・・楽しみです♪  
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ミルクパン レーズンクリーム 牛乳 花野菜のサラダ 味噌煮込みうどん」です。
 
 
 
見た目に惑わされて「カレーうどんだ!!」と言っている子もいましたが・・・絵文字:うーん 苦笑
赤味噌と八丁味噌をブレンドした味噌煮込みうどんです。
いつものお味噌汁と違って色が濃いので、確かにカレーうどんに似ていますね♪
 
 
 
 
八丁味噌は徳川家康が生まれた岡崎城から8丁(約870m)離れた
八丁村で造られていたことから、この名前が付いています。
麹も大豆から作った麹を使い、少ない水分で
二夏二冬以上じっくり熟成させて造られるのが特徴で、
大豆の旨味がギュッと詰まっています。
 
 
 
調理室には、お味噌の深いいい香りが広がりました。

本日の給食


今日の給食は・・・
「冬野菜カレー 牛乳 海草サラダ とちおとめヨーグルト」です。
 
 
今日のカレーには、鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎの他、
大根・れんこん・小松菜が入りました。
たくさんの野菜が入り、栄養満点のカレーです!
れんこんが入ると食感もうまれ、よく噛んで食べることにも繋がりますね♪
 
ごぼう、さといも、ツナ、こんにゃくなど、意外にカレーと合う食材もいろいろあります!
カレーに入れる材料でオススメの変わり種があったら、是非教えてください☆ 

本日の給食


今日の給食は・・・
「ごはん 牛乳 とろあじねぎ塩焼き 磯和え 大根のそぼろ煮」です。
 
 
 
 
1月24日~30日は『全国学校給食週間』です。
 
今日は給食の時間に6年1組と6年2組を訪問し、給食週間についてのお話をしました!
みんな、真剣に話を聞いてくれました!
中には、「始まりの給食は忠愛小学校ってところですよね!?前に図鑑で見たことがあります!」と、
給食の歴史に詳しい子もいました。
今日6年生からスタートし、来週にかけて全クラスを訪問します。
ぜひ、お子さんに「学校給食週間って何??」と聞いてみてください♪ 
 
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「はちみつパン 牛乳 トマトミートオムレツ ツナと大根のサラダ
 ニョッキ入りシチュー スウィーティー」です。
 
 
 
12月に続き、季節の果物スウィーティーが出ました。
前回は出始めだったせいか少し酸味が気になりましたが、
今回はとても甘くてみずみずしいスウィーティーでした。
低学年でも自分で一生懸命皮をむき、「甘~い!」と言いながら食べていました☆
年始の暖かさとは違い、1月らしい寒さが続いています。
スーパーに行くと、りんごやみかんの他、メロゴールドやデコポン、
きんかんなど、季節の果物が並んでいます。いちごももう並んでいますね♪
これらの果物にたくさん含まれているビタミンCは、免疫に関与する白血球を活性化させます。
また、免疫に関与するNK細胞の生成を促します。
この2つの働きにより、ビタミンCは風邪予防に効果的!!とされています。
ビタミンCは熱によって壊れるものがほとんどなので、果物から積極的に摂るようにしましょう!
 
シチューにはたっぷりのモチモチニョッキが入りました。
茹でじゃがいもに少量の小麦粉・片栗粉を加えてよく捏ねるだけで、簡単にニョッキを作ることができます。
(※まとまらない時は牛乳または水を少しずつ加えてください!)
子供でも粘土感覚で楽しく作ることができますよ~絵文字:笑顔
休日などに「親子でニョッキ作り♫」オススメです!!! 

本日の給食


3学期最初の給食は・・・
1年2組リクエスト
「ハンバーガー 牛乳 ポテトサラダ コーンスープ レモンゼリー」です。
 
 
 
7月から始まったリクエスト給食。6年生から順にリクエストし、
ようやく1年生の番がきました!!
初めてのリクエスト。みんなでたくさん話し合って決めたリクエスト給食に、
とてもいい表情をみせてくれました♪
 
 
 
 
 
3学期も安全でおいしい給食を提供します!
よろしくお願いします!!
 
 

本日の給食


今日の給食は・・・
「三色丼 牛乳 さといものみそ汁」です。
 
 
今日のみそ汁に入ったさといもは栃木県産のさといもです。
ねっとりとしてとても甘味があり、おいしくいただきました!!
さといものヌメリ成分であるガラクタンにより、汁が少しトロっとしました。
このヌメリ成分は免疫力を高める効果があるので、
寒い季節にピッタリですね♪
 
 
1年生の三色丼。(食べかけですが・・・)
 
 
年度当初は上手くお皿からご飯容器に移せなかったのに・・・
こんなに上手に盛り付けられるようになりました!!感動!!!!