今小だより

離任式

 3月28日(木)に、これまで今市小のために尽力してくださった方々の離任式が行われました。

 春休み中にもかかわらず、ほとんどの卒業生と在校生が来てくれました。離任される先生方に子どもたちから心のこもった言葉と花束が贈られました。

 その後、離任される先生方一人一人からお話をいただきました。子どもたちは離任される先生方の話をしっかりと聴いていました。先生方と一緒に過ごしてきたなつかしい時間が思い出されました。

 〇離任される先生方の入場                〇離任される先生方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇お別れの言葉と花束贈呈                〇各クラスからのメッセージを受け取る黒澤校長

 

 

 

 

 

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇離任される先生方のお話                〇吹奏楽部の伴奏による校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇離任される先生方の見送り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 離任される先生方がいなくなってしまうのはとてもさみしいですが、よりよい今市小にして離任された先生方にご心配をおかけないように子どもたちとがんばっていきたいと思います。離任される先生方のこれからのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。今まで本当にありがとうございました。

 

 

令和6年度人事異動に伴う教職員の転退職及び転入職員等のお知らせ

 保護者 様

                    日光市立今市小学校長      黒澤  守 
                      日光市立今市小学校PTA会長  渡邊 康浩 

令和6年度人事異動に伴う教職員の転退職及び転入職員等のお知らせ

    陽春の候,保護者の皆様におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
    さて,この度の令和6年度人事異動に伴い下記のとおり教職員の転退職等がありましたのでお知らせいたします。また, お子様の卒業により,PTA本部役員の退任も予定されています。

1 転退職者等
   ○退 職  校 長      黒澤  守 (日光市教育委員会へ)
          教 諭      廣田 和子
          教 諭      八代 里佳 (福島県郡山市立小山田小学校へ)
                               講 師(非)           吉原かおり  

   ○転 出  教 諭      福田 和恵 (日光市立今市第三小学校へ)
                               教 諭      新山 綾菜 (宇都宮市立泉ヶ丘小学校へ)
                               教 諭(再)           宇賀神 明   (日光市立今市第三小学校へ)
                               教 諭(再)           大塩 大作   (日光市立豊岡中学校へ)
                               助教諭      渡邉 克恵 (日光市立鬼怒川小学校へ)
                               主 任(事務)  笠原  淳 (日光市立落合東小学校へ)
                               学校指導助手   松永三奈子 (日光市立今市第三小学校へ)
                               学校支援員    平井みゆき (日光市立猪倉小学校へ)
                               学校用務員    早田 明久 (日光市立猪倉小学校へ)

           ○転 入  校 長      星野 美穂 (日光市立鬼怒川小学校から)
                               教 諭      岡部 史恵 (日光市立南原小学校から)
                               教 諭      金子 彰絵 (日光市立鬼怒川小学校から)
                               教 諭      小松 拓也 (日光市立今市中学校から)
                               教 諭      大塚なつみ (茨城県古河市立下辺見小学校から)
                               事務長      齋藤 美香 (日光市立今市第二小学校から)
                               巡回通級指導   湯澤 敦子 (日光市立小林小学校から)
                               講    師        岡田 陽子 (日光市立南原小学校から)
                               学校指導助手   髙坂 園子 (日光市立大室小学校)
                               学校支援員    阿久津美佳 (日光市立南原小学校から)

   ○PTA退任 PTA顧問    野口 一徳 様  (在職6年)
                               PTA副会長          粂川 礼子 様  (在籍4年)
                               PTA書記      大門 勇人 様  (在籍5年)
                               PTA書記              佐久間浩美 様  (在籍3年)

 

修了式、給食の先生方とのお別れの式

 3月22日(金)令和5年度最後の登校日で修了式、給食の先生方とのお別れの式もありました。

 修了証書授与では、どのクラスも厳かに黒澤校長先生から修了証をいただきました。

 修了証書授与が終わると、1年生の横倉さんが児童代表の発表をしました。横倉さんは、「漢字の学習、ピアノをがんばった。新しい1年生に優しくできる2年生になります。」と発表していました。

 ☆修了証書授与の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

                          ☆児童代表1年横倉さんの発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 黒澤校長先生から、「通知票は担任の先生が心をこめてつけたもの。大切に持ち帰り、1年を振り返り新しい学年について話し合ってほしい。あいさつや返事は自分の判断で進んでしてほしい。一回りも二回りも成長した姿を見られてうれしかった。」と優しく話されました。

 ☆黒澤校長先生のお話               ☆吹奏楽部による校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 修了式の後は、給食の先生方とのお別れの式がありました。児童代表5年坂井さんは、「(今市小の)給食が食べられなくなると聞いて悲しかった。給食をいつもより味わいたくさんおかわりした。感謝の気持ちでいっぱいです。」と感謝の言葉を述べていました。そして、お一人お一人に花束を贈りました。

 ☆お世話になった給食の先生方           ☆児童代表5年坂井さんのお礼の言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆花束贈呈                    ☆給食の先生方の見送り

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆表彰の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、令和5年度も修了式を迎えることができました。本校へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 今市小児童のみなさん、これから春休みに入りますが、けがや病気に気をつけてください。4月にみなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

 ☆子どもたちを見送る黒澤校長先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式

 3月15日(金)に卒業式が行われました。在校生は1年生は体調を崩している子が多くオンラインでの参加となりました。制服や袴で登校してきた6年生は大人びた雰囲気で今小での成長の大きさを改めて感じさせられました。

 ☆登校した卒業生                ☆合唱の練習をする5年生      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆教室での卒業生の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業証書授与においては、一人一人が「将来の夢や希望」「保護者や地域の方々、今市小への感謝」を胸に、校長先生と視線を合わせしっかりと証書を受け取っていました。 

 式辞では黒澤校長先生から卒業生に向けて、「一生懸命な君たちは最高に輝いていた。決してあきらめないで、失敗してもいいからチャレンジして目標・夢をいつか勝ち取ってください。がんばれ、負けないでください。」と温かく激励の言葉を贈っていました。

渡邊PTA会長からは、「できることが増え、やらなければならないことも増えていく。全力で取り組み、一生懸命やった先に素晴らしい未来がある。」と卒業生にはなむけの言葉を贈っていました。

 ☆卒業生入場                    ☆卒業証書授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆黒澤校長先生の式辞                ☆渡邊PTA会長のお祝いの言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お別れの言葉では、在校生からは代表の高原さん(5年生が)が卒業生へ、卒業生から在校生へ互いに感謝の気持ちをあらわしました。在校生が歌った「大空をむかえる朝」、卒業生の歌った「旅立ちの日に」は、互いに感謝の気持ちが伝わるとても感動的なものでした。

 ☆児童代表高原さんのお別れの言葉          ☆卒業生のお別れの言葉

                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆卒業生合唱「旅立ちの日に」            ☆「旅立ちの日に」のきれいな伴奏をする佐藤さん

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆最後の校歌斉唱                  ☆卒業生退場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆見送りの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業生のみなさん、今日この日の思いを胸に中学生になってもがんばっていってください。

 ☆6-1記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆6-2記念写真

卒業式準備

 3月14日(木)に「卒業式」の準備を行いました。6年生の教室、廊下、昇降口、前庭、来賓の方々やPTA本部役員の方々の控室、体育館などの清掃や飾り付けをしました。4・5年生が一生懸命動いて、スムーズに進められました。6年生に喜んでもらえるように心をこめて準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ明日が卒業式です。卒業生のみなさん、明日を楽しみにしていてください。

 

6年生を送る会 ~6年生、今までありがとう~

 2月27日水曜日に6年生を送る会が行われました。これまで代表委員会を中心に1~5年生でこの日のために準備をしてきました。

 6年生は少し緊張した面持ちで入場してきました。

 国旗、登校班長、二宮班長、清掃班長、委員長、応援団長など、6年生が担ってきた役割の引継ぎ、6年生へのプレゼント、6年生との交流、6年間のスライドショーなど、とでも温かく楽しい時間を全校生で過ごすことができました。1~5年生から感謝の気持ちを6年生のみなさんに伝えることができたことと思います。そして、6年生にとっては、とても思い出に残るものになったことと思います。

 ☆入場                       ☆役割引継ぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆役割引継ぎ                   ☆6年生との交流(先生3択クイズ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆6年生との交流(ジャンケン列車)         ☆スライドショー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆6年生へのプレゼント贈呈             ☆6年生からのお礼の言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆6年生のお礼の合奏(ジュピター)         ☆校長先生のお話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆校長先生のお話を聞く6年生            ☆退場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生のみなさんは、卒業が近づいてきたことを実感したのではないでしょうか。3月15日(金)の卒業式で、6年生の立派な姿が見られることを楽しみにしています。

 1~5年生のみなさん、6年生と一緒に過ごせるのはあとわずかです。6年生に感謝の気持ちをもって接していきましょう。たくさんお話をしてください。

 6年生のみなさん、卒業までの残り少ない日々を大切に過ごしてください。そして、今市小でのよい思い出を一つでも多く作っていってください。
 

授業参観・PTA研修会

 2月21日(木)に授業参観・PTA研修会がありました。雨の日ではありましたが、多くの方々にお越しいただきました。

 5校時は授業参観でした。みんなの前で発表している子どもたちの様子を見ていて、心も体も大きく成長したなと感じさせられました。保護者の皆様も同じようなことを感じたのではないでしょうか。

 ☆1年生

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2年生 生活

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 ☆3年生 道徳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆4年生 総合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆5年生 学活(親子学習)

 

 

 

 

 

 

             

 

 

 ☆6年生 総合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業参観後には、体育館にお集まりいただき、東洋羽毛工業株式会社の星野知様から「睡眠で未来が変わる!」という演題で講話をしていただきました。

 睡眠のメカニズム、睡眠と体調の関係などを分かりやすくお話しいただきました。学校のある日とない日での起きる時間が2時間以上違うと、社会的時差ボケとなり、体調を崩してしまうことも話していただきました。育ち盛りの子どもたちには睡眠のリズムを整えることが大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度も残すところあとわずかとなってきました。これまでの学校への御支援・御協力を心より感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。

 そして、本日ご多用の中お越しいただきました保護者や関係者の皆様、講師として来ていただきました星野様、本当にありがとうございました。 

 

第3回PTA理事会・常置委員会

 2月16日(金)に第3回PTA理事会・常置委員会が開催されました。各委員会ごとの振り返り、今年度の事業報告、来年度の事業計画(案)、PTA総会・歓送迎会、PTA役員候補者指名委員会、PTA表彰の推薦(野口様、大門様)など、盛りだくさんの内容でした。

 各委員会での振り返りでは、子どもたちのためによりよい活動となるように真剣に話し合いがなされ、全体に共有することができました。本当にありがたいかぎりです。

 黒澤校長からは、卒業式についての話があり、1~5年生全員が式に参加するという話がありました。

 〇渡邊PTA会長のあいさつ     〇黒澤校長のあいさつ        〇学年委員会

 

 

 

 

 

 

 〇親愛委員会            〇広報委員会            〇環境整備委員会

 

 

 

 

 

 

 〇全体共有の様子          〇PTA役員候補者指名委員会

 

 

 

 

 

 

 皆様のご協力で協議が円滑に進みました。また、閉会後の片付けにもお手伝いをいただき、本当にありがとうございました。

 今年度もあとわずかとなってまいりました。これからも子どもたちのために皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

第2回1・2年生スケート教室

 2月13日(火)に今市青少年スポーツセンターで今年度2回目の1・2年生のスケート教室が行われました

 今回もスケートリンクに靴ひもしばりボランティアとして多くの保護者が来てくださり、スケート靴を履く手助け、脱ぐ手助け、けがをした子の手当てなどをしていただきました。

 子どもたちは、1回目のスケート教室では、恐る恐る足を動かす子が多かったですが、さすがに2回目ということで、みんな上手になりどんどん滑っていました。今回特別講師として伊藤さんに来ていただき、主として1年生の指導をしていただきました。だるまさんが転んだをやっていただいたり、個別に丁寧に指導をしていただきました。教わった子どもたちがどんどん上達しているのが分かりました。

 インフルエンザの流行のために残念ながら参加できない児童もいましたが、参加した子どもたちはみんな元気に楽しくスケートをすることができました。今回参加できなかったみなさんは来シーズンを楽しみにしてくださいね。

 最後になりますが、靴ひもしばりボランティアで来ていただきました皆様のおかげで無事にスケート教室を行うことができました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生社会科見学

3年生の社会科見学が終了しました。

★ 9月14日 かましん日光ランドマーク店さん
普段、見ることのできないバックヤードも見せていただきました。
売り場に売られている魚を切る場面を見て、大興奮でした。
500円の買い物では、お菓子売り場が大人気でした。
中には、カップラーメン売り場にいる子やお家の人にお願いされたものを買っている子もいました。


       

    

 

★ 9月27日 だいもん苺園さん
はじめての苺の苗植え体験をさせていただきました。
「早く食べたいな」「大きくて甘いいちごが育つといいな」と気持ちを込めて植えている3年生。
育っていくのが、楽しみですね、、、


   

 

★ 12月8日 今市消防署
放水体験、乗車体験に大興奮の3年生。
「放水、開始!」「放水、やめ!」と大きな声で行っていました。
普段、乗ることのできない車の中も見せていただきました。

   

 

★ 1月17日 今市警察署
警察署に入る前、ドキドキしていた3年生。
警察の方が普段、身に付けている警棒や手錠も見せていただきました。
実際の制服等を身に付ける体験もさせていただき、ずっと大興奮でした。覚え立ての敬礼ポーズをしている子がたくさん。
最後、「警察官になりたい人~?」と聞かれ、手を上げる子どもが10人ほどいました。
大きくなったときが楽しみです!!


   

   

 

パトカー前で記念撮影
★1組                       ★2組

  

 

今回、社会科見学に協力していただいた皆さま、貴重な体験をありがとうございました!!

第3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。登校時には両手いっぱいに荷物を持ちながらも、笑顔で友達との再会を喜ぶ子どもたちの姿が見られました。

 体育館に全校生が集まりましたが、とても落ち着いた様子で整列していました。黒澤校長先生からは、休み中にあいさやお手伝いができたかどうか確認をし、とにかく友達を大切にしてほしいとお話ししていました。

 児童代表の発表は5年生の手塚さんが行いました。2学期にがんばったことを振り返るとともに、6年生が安心して卒業できるように下級生の手本となれるようにがんばりたいと堂々と発表していました。

 子どもたちは校長先生のお話、手塚さんの発表を真剣に聞き、新学期への思いを新たにしたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 このように3学期をスタートできたこと、子どもたちの元気な姿を見ることができたことを本当にうれしく思います。1月1日に起きた能登半島地震により休校となり登校できない子どもが数多くいること(学校再開の見通しの立っていない学校もあるようです。)、登校できても給食がパンと牛乳のみという話が聞かれます。さらに、世界に目を向けると毎日のように紛争のニュースが流れ、学校に行けない子どもたちが数多くいることがうかがわれます。子どもたちが笑顔で登校できることに感謝し、一日一日を大切に過ごしていきたいものです。子どもたちと一緒に職員一同がんばってまいります。3学期もよろしくお願いいたします。

 

 

 

第2学期終業式

 12月25日(月)のクリスマスの日に2学期の終業式を迎えました。4校時に行いましたが、子どもたちは落ち着いた態度で体育館に集合しました。

 まずは児童代表2年生の糸井さんの発表です。2学期がんばったこととして持久走大会をあげ、苦しかったけれど両親の応援もあり最後までがんばったこと、来年もがんばりたいと力強く発表していました。

 黒澤校長先生のお話では、家族の一員としてお手伝いをしてほしいこと、お世話になったたくさんの人たちに感謝の気持ちをもって振り返ってほしい、1月9日前向きな気持ちで学校に来てほしいことをお話しされました。

 校長先生のお話の後は、吹奏楽部のみなさんに伴奏をしていただき、校歌斉唱をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、表彰を行いました。スポーツ関係、善行児童、下野書道展、下野美術展、ぐんぐんタイムパーフェクト賞など、数多くの表彰がありました。2学期の子どもたちのがんばりが感じられました。

 その中でも、12月に行われた卓球の東アジアホープス卓球大会(世界大会)で、日本代表の一員として団体戦決勝で強豪の中国を破り金メダルを獲得し、個人戦でも11位と素晴らしい成績を残した佐久間さんの表彰もありました。これまでの並々ならぬ努力があったことがうかがわれました。佐久間さんの今後の活躍を期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今学期も多くの方々の力添えがあり、終業式を迎えられました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 児童のみなさん、校長先生がおっしゃっていたように、1月9日に学校でみなさんと会えることを楽しみにしています。それではよいお年を。それから、メリークリスマス。

全校ウォークラリー

 12月15日(金)に「全校ウォークラリー」がありました。天気が予報予報だったので、校外には行かずに校舎内で行いました。二宮班の縦割り班で、14のチェックポイントのアトラクションに挑戦しました。みんなで協力しながら各アトラクションを楽しみました。

 黒澤校長先生からは、6年生がリーダーとなって、下級生がついていっているところがとてもよかった。下級生は上級生にしてもらったことをわすれずに、大きくなった時に下級生にしてあげてほしいと話されていました。順位はつきましたが、みんなで協力し互いの仲を深めることのできたウォークラリーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二宮班活動(長縄)

 12月14日(木)に二宮班活動があり長縄を行いました。大波小波、8の字跳びをやりました。低学年の子が跳べずに困っていると、6年生が優しく、リズムを取って軽く押してあげたり、跳び方を教えてあげたりしていました。そのせいか、初めての1年生も楽しく取り組むことができました。これからも長縄を通して、みんなで体を動かすことの楽しさを味わわせたいと思います。

 

 

 

 

 

 

1・2年生スケート教室

 12月12日(火)に今市青少年スポーツセンターで1・2年生のスケート教室が行われました。

 今シーズン初めてのスケート教室、特に1年生は今市小での初めてのスケート教室でした。スケートリンクには靴ひもしばりボランティアとして保護者の方がたくさん来てくださり、スケート靴を履く手助け、脱ぐ手助けをしていただきました。

 子どもたちは、スケートリンクに出ると、初めのうちは恐る恐る足を動かしたり、なかなか立てずにしていたりでしたが、徐々に慣れてきて自分で立ち上がることができるようになったり、自分でどんどん滑ったりする児童が増えていきました。子どもたちの上達ぶりには本当に驚かされました。

 靴ひもしばりボランティアで来ていただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会

 11月8日(水)に予定されていた学習発表会が延期となり、12月6日(水)に行われました。昨年は、1・3・5年と2・4・6年の2部制で実施していましたが、今年度は他の学年の発表を全て見ることができるように1~6年生全員が集まり実施しました。

 発表の内容は昨年同様「音楽」を取り入れながら、日頃の学習や生活の成果を発表するものです。どの学年もさまざまな工夫をし、国語や社会、算数、総合、音楽等の学習、日頃での生活での成果を発表していました。オープニングには吹奏楽部のみなさんに素敵な演奏をしてもらいました。

 ☆会場の様子                    ☆吹奏楽部の演奏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆1年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆3年生の発表 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆4年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆5年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆6年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様におかれましては、体育館の収容人数の都合で前後半で完全に入れ替えをすることになりましたが、快くご協力いただき感謝しております。そのようは中でもお子さんの成長した姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。お忙しいところ、学校に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

最後までがんばった持久走大会!

 11月28日(水)に持久走大会が行われました。天候に恵まれ、絶好のコンディションで実施することができました。子どもたちはこの日のために、広場の時間に毎日走ってきました。力を十分に発揮し笑顔の子、思うような結果を残せず悔しい表情の子など、さまざまな表情が見られました。しかし、最後まで走りきった充実感が子どもの表情から感じられました。黒澤校長先生からは、「がんばって走っている姿が素敵だった。かっこよかった。これからもチャレンジしてほしい。」と労いとエールの言葉を贈っていました。

 大会には応援に多くの保護者が駆けつけて声援を送ってくださり、本部役員や環境整備委員のみなさんが立哨や駐車場係としてお手伝いいただきました。そのおかげで、子どもたちは、がんばることができたと思います。ご協力いただきました皆様、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 総合的な学習の時間

 3年生は、後期の総合的な学習の時間のテーマが「日光杉並木」です。

 そこで、歴史民俗博物館の福田さんから杉並木についてのお話を伺いました。

福田さん 01 福田さん 02

福田さん 03 福田さん 04

お話を聞いた後には、もっと福田さんに質問したいことを考えることができました。

歴史民俗博物館の福田さん、ありがとうございました。

楽しかったオータムスクール

 11月18(土)に「オータムスクール」が開催されました。子どもたちは前日から「明日来る?」「絶対行く!」などと「オータムスクール」を楽しみにしているようすでした。当日は多くの子どもたち(約130名)が集まりました。

 用意されたプログラムは、スポーツコーナー(モルック、ボッチャ)、ぞうきんレース、べっこう飴作り、松ぼっくりアート他、日本の色を知ろう(色のたし算)、お抹茶体験、わくわく科学実験、大型絵本他、と盛りだくさんで子どもたちが楽しめるものでした。子どもたちは、どのプログラムにおいても笑顔で友達と活動していました。

 後半には特別ゲストとして「オクニッコーマン」さんに来ていただき、ヒーローショーを行っていただきました。子どもたちから大歓声が上がっていました。

 


 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 あっという間にオータムスクールが終わりました。本当に楽しい一時でした。実行委員長の小林芳枝様をはじめ、PTA本部役員の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

二宮デー(落ち葉拾い)

 今週朝夕が冷え込んできて、学校内外にたくさんの落ち葉が落ちてきました。11月10日(木)は「二宮デー」として伝統のある「二宮班」で学校の落ち葉拾いを行いました。

 二宮班ごとに場所を分担し、みんなで協力してきれいにしました。銀杏がたくさん落ちている場所が特に大変そうでしたが、よくがんばっていました。どの班も班長を中心に最後まで働くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからもまだまだ落ち葉は落ちることと思いますが、この1時間の二宮デーでとてもきれいになりました。これからも自分たちの学校は自分たちできれいにしていこうという気持ちをもって生活させたいと思います。

 

H.C.栃木日光アイスバックスの「しかっち見守り隊」

 11月1日(水)にH.C.栃木日光アイスバックスの「しかっち見守り隊」として、石川貴大選手と宮田大輔選手、そしてマスコットキャラクターのしかっちさんが、登校時の安全を見守ってくれました。石川選手・宮田選手・しかっちさんに子どもたちは大喜びで、握手をしたり写真を撮ったりしました。

 児童のみなさん、H.C.栃木日光アイスバックスのみなさんに感謝するとともに交通安全に気を付けていきましょう。石川選手におかれましては今市小出身です。小学生時代の思い出がよみがえったのではないでしょうか。とにかく、H.C.栃木日光アイスバックスのみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 社会科見学

 10月17日(火)に、5年生の社会科見学がありました。今回は栃木県庁と農業試験場の2カ所を見学させていただきました。

 県庁では、危機管理センター、15階(いちご階)の展望ロビー、昭和館、議事堂の見学をさせていただきました。天候に恵まれ、展望ロビーからは栃木の町並みや山々を一望することができました。議事堂の中も見学させていただき、子どもたちは「テレビでよく見るところだ!」ととても嬉しそうに見学をしていました。

 靴を脱ぐ場面では、両クラスともにぴったり靴がそろっていました。さすが高学年です。

 昼食は県庁内の食堂でいただきました。それぞれ好きな物を注文し、みんなで楽しく昼食をとりました。

 農業試験場では、野菜研究室の研究内容の説明と見学、水稲ほ場の見学をさせていただき、品種改良の方法や、品種によっての違いについて学びました。品種改良は早くても10年かかると聞き、子どもたちは驚いていました。ウドや落花生など、普段畑ではなかなか見ない野菜も見せていただき、貴重な経験ができました。

 今回学んだことをもとに、学校で新聞作りをする予定です。どんな新聞ができあがるかとても楽しみです。

楽しかった人形劇鑑賞会!

 10月5日(木)に図書ボランティアの「スマイル・スマイル」さんによる人形劇の鑑賞会がありました。1~3年生は広場の時間に、4~6年生は昼休みに「じごくのそうべい」というお話を人形劇で鑑賞させていただきました。舞台装置や道具などがしっかり作り込まれていて、音響も照明も工夫されていて、驚かされました。有料講演を行えるのではないかというくらいのレベルのとても素晴らしい人形劇でした。

 黒澤校長先生、文挾教頭先生にはエキストラとして出演していただき、素晴らしい演技を見せてもらいました。子どもたちは本当に楽しそうに鑑賞していました。

                   ☆人形劇に引き込まれる子どもたち
 

 

 

 

 

 

                   ☆校長先生の名演技

 

 

 

 

 

 

 ☆文挾教頭先生の名演技       ☆3年手塚さんのお礼のことば    ☆6年村上さんのお礼のことば

 

 

 

 

 

 

 ☆舞台の裏側の様子      
 

 

 

 

 

 

 今市小では今週読書週間にちなんで、朝の時間に「スマイル・スマイル」さんやライブラリー委員会による読み聞かせを行っております。読書の秋とも言われているように、子どもたちにはどんどん本に親しんでほしいと思います。ご家庭でもぜひ読書へのお声掛けをお願いいたします。

 図書ボランティアスマイルのみなさん、素晴らしい鑑賞会をどうもありがとうございました。

2年生、生活科校外学習に行ってきました!

 10月3日(火)に2年生の生活科校外学習がありました。今回の校外学習は、電車やバス、公共施設の使い方などを知ること、旧日光市の町の様子を見学し、名産品の羊羹について知ることをねらいとして行いました。

 ☆ボランティアのみなさんに見守られて出発!       ☆横断歩道も安全に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 電車やバスに乗るのは初めての子もいましたが、券売機で切符を買ったり改札口で切符を入れたり、バスの運賃を払ったりすることができました。

 ☆切符を持って乗車。              ☆切符を改札口に入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆切符を券売機で買います!           ☆バスの運賃を払います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 神橋のあたりからメインストリートを歩き、羊羹屋さん、カフェ、飲食店などいろいろなお店があることを見ながら歩きました。

 三ッ山羊羹本舗では羊羹の試食もさせていただきました。また、三ッ山様には、日光羊羹について歴史を含めて、原材料や作り方などを子どもたちに分かりやすく教えていただきました。忙しい時期には水ようかんを1日1万本も作っていると聞き、子どもたちはびっくりしていました。

 ☆三ッ山羊羹本舗にて。             ☆試食、とってもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆三ッ山様による羊羹のお話。          ☆羊羹の材料を見せていただきました!



 

 

 

 

 

 

 東武日光駅では、普段目にすることのできない券売機の裏側、最新車両のスペーシアXに入らせていただきました。子どもたちは興味津々で見学していました。

 ☆事務室の様子。                ☆券売機の裏側です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆スペーシアXにも乗りました!       ☆ホテルのようなきれいな車内

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝からお昼まで2年生は元気に校外学習に行ってきました。公共のルールを守り安全に見学することができました。とてもよい経験になったことと思います。

 今回の校外学習にあたり、子どもたちの安全のために付き添ってくださったボランティアの皆様、東武鉄道の皆様、三ッ山羊羹本舗様、本当にありがとうございました。

 ☆2年1組記念写真(スペーシアXの前で)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2年2組記念写真(帰りの電車の前で)

 

 

 

 

 

小野先生、今までお世話になりました!

 9月22日(金) の昼休みに小野先生のお別れの会がありました。小野先生が今市小に来るのが今日が最後の日となります。全校児童が体育館に集まり、小野先生へのお別れのことばと花束を贈りました。吹奏楽部の演奏による校歌で小野先生とお別れをしました。

 5年生の加藤さんから、「わかりやすく教えてくれた。一緒に遊んだことが思い出される。いつまでもやさしい小野先生でいてください。」とお別れのことばを贈り、5年生の綱川さんから花束を贈りました。

 小野先生からは、「感動的な運動会を見せてもらった。来年大きくなったみなさんを見たい。楽しく過ごしてください。」とエールをいただきました。

 10月から他の学校へ勤務することになりますが、今市小での思い出を忘れずに元気にがんばってほしいと思います。今まで本当にありがとうございました。

 ☆入場の様子               ☆お別れのことば・花束贈呈

 

 

 

 

 

 

                        

 ☆小野先生の最後のことば

 

 

 

 

 

 

 

 ☆吹奏楽部による校歌斉唱         

 

 

 

 

 

 

 

 ☆歓送の様子
 

第2回避難訓練

 9月22日(金)に避難訓練がありました。今回は地震が起きた後に火災が発生したときの身の守り方、避難の仕方を学習しました。

 地震が発生したら、机の下に隠れる。火災が発生したら、防災頭巾や帽子をかぶりハンカチで口と鼻を押さえ、上履きのまま避難する。子どもたちは、これらのことに気を付けて訓練に参加していました。

 今回は今市消防署の方々に講師としてきていただき訓練の様子を見ていただきました。子どもたちは落ち着いて速やかに避難することができ、お褒めの言葉をいただきました。消火器訓練や煙道体験も行っていただき、とても有意義な避難訓練となりました。

 ☆地震から身を守る行動                         ☆落ち着いて避難

 

 

 

 

 

                                     ☆6年福田さんのお礼のことば

 

 

 

 

 

 

   ☆煙道体験

 

 

 

 

 

 

 ☆消化器訓練

一致団結 最高の運動会!

 9月16日(土)に運動会が行われました。子どもたちはこれまで練習を一生懸命がんばり、この日を迎えました。6年相ヶ瀬さんの「一致団結 ~一人じゃない 仲間を信じて 走り抜け~」のスローガンの通り、子どもたちは最後まで心をそろえてがんばっていました。閉会式の黒澤校長先生のお話でも「最高の運動会。忘れられないものになった。」と話され、黒澤校長先生自身が感極まった様子でした。そして、子どもたちに何度も「ありがとう。」と労をねぎらっているのがとても印象的でした。白組の優勝と勝敗は決したものの、本当に素晴らしい最高の運動会でした。

 ☆朝の準備の様子                             ~石川前校長のお手伝い~

  

 

 

 

 

 

 ☆入場行進・開会式の様子

 

 

 

 

 

 

 ☆応援合戦の様子

 

 

 

 

 

 

 


                           

 ☆団体種目の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆表現種目の様子

 

 

 

 

 

 

 

                           

                            

                           ☆今小和楽踊りの様子
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆4色対抗リレーの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆優勝旗授与                    ☆準優勝杯授与

 

 

 

                           

 

 

 

 

 

 ☆子どもたちを労う黒澤校長先生)          ☆心を一つに(PTA副会長渡邉さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆閉会の言葉(6年上吉原さん)           ~白も赤もよくがんばった最高の運動会~  
            

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の運動会のために多くの方々のご協力をいただきました。地域の皆様、日光和楽踊りの「平ヶ崎お囃子会」、保護者の皆様、おやじの会の皆様、石川前校長をはじめとした歴代の校長先生、今小に勤務された先生など、多大なお力添えをいただきました。皆様のご協力のおかげで、子どもたちにとって思い出に残る最高の運動会になりました。本当にありがとうございまいした。

 

 

 

応援合戦全体練習

 9月8日(金)は台風が近づいてきていることもあり13時下校となりました。朝から雨でしたが、応援合戦の練習をしました。校庭が使えないために、各学年とも1組に赤、2組に白が集まり、オンラインでの練習をしました。接続の問題が発生しスムーズに練習できないこともありました、それでも、応援の流れが分かったことと思います。

 赤組応援団長の小又さん、白組応援団長の関さんが中心となり練習を進めました。赤組・白組どちらの応援団も声がとても出ていて、堂々と分かりやすく応援の方法を全校生に教えることができました。今日のこの日まで応援団は毎日集まり、暑さに負けずに練習に励んできました。その成果が十分に感じることのできる応援の練習でした。来週は青空の下で練習ができるといいですね。

 ☆赤組応援団

 

 

 

 

 

 

 

 ☆白組応援団

 

 

 

 

 

 

 

 ☆教室での様子

 

 

 

 

 

 

 

 

今小和楽踊り、4色対抗リレー

 9月7日(木)の朝の時間に今小和楽踊りの練習をしました。音楽はワールドクラブのみなさんの生演奏でした。ワールドクラブのみなさんは、クラブの時間だけでなく、夏休みに平ヶ崎お囃子会の方々から御指導をいただき、笛や太鼓、鉦鼓(しょうご・金属の打楽器)などの特訓をしてきました。演奏や歌唱が上手で特訓の成果が見られました。

 子どもたちはワールドクラブの演奏に合わせて、「手踊り」をしました。初めはぎこちない様子も見られましたが、どんどん上達しているのが分かりました。

 運動会にいらっしゃる方は今小和楽踊りにぜひ御参加ください。また、平ヶ崎お囃子会の皆様、当日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みには4色対抗リレーの練習がありました。1~6年生の選抜児童でのリレーです。選抜児童ということもあり、みんな丹治先生の指示をよく聞きがんばっていました。当日は迫力ある素晴らしいリレーが見られることともいます。

 

 

 

 

 

 

 

喫煙防止教室【4年親子学習】

 9月6日(水)4年生の親子学習会で喫煙防止教室を実施しました。
日光市健康課の保健師さんから、たばこの種類や吸うとどうなるのかなどの話を詳しく説明していただきました。たくさんの写真なども見せていただきました。
 たばこの3大有害物質は「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」で、依存性や発がん性があること。さらには、受動喫煙といって自分で吸わなくても、そばで吸っている人がいると害があることなどの話も聞きました。
 容器に入ったタールの実物や外国たばこのパッケージなども見せてもらいました。子どもたちからは「こわーい。」「そんな害があるのに、なんで吸うんだろうね。」といった言葉が多数聞かれました。授業の終わりには感想を書き、家に持ち帰って保護者の方からもコメントをいただきました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

運動会全体練習開始

 9月4日(月)から16日(土)の運動会に向けて、朝に全体練習を行う特別日課となりました。4日(月)は雨のため全体練習はできませんでしたが、5日(火)に初めての全体練習を行いました。「一致団結 ~一人じゃない 仲間を信じて 走り抜け~」のスローガンのもと、1年生から6年生まで全体練習に取り組みました。全校生が丹治体育主任の指示をよく聴き、きびきびと動いていました。プラカードや合図、進行、校旗、国旗、市旗、応援団長などの6年生が下級生をリードしているのに感心させられました。

 今日は全体練習でしたが、運動会に向けてすでに児童会や応援団が動いています。4色対抗リレーの練習も始まっています。16日(土)の運動会に向けて、スローガンのように「一致団結」してがんばってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域・PTA合同奉仕作業

 9月2日(土)に自治会長さんをはじめ地域の皆様、並びに保護者、児童、卒業生の皆様、そして教職員により、奉仕作業が行われました。今週はずっと晴天続きの暑い日が続いていて、炎天下での作業が心配されましたが、幸い曇り空の下で行うことができました。

 今年は暑い日が多かったたせいか、雑草が例年よりもとても元気にすくすくと育ってしまいました。そのような状況でしたが、各学年ことにエリアを定めて草むしりを行っていただきました。また、刈り払い機やバリカンで草刈りや剪定もしていただきました。校内のトイレもきれいにしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 それから、奉仕作業終了後に高橋組の皆様で凸凹になった通路の整地作業を行っていただきました。来週から気持ちよく通行できることと思います。お知らせしておきます。

 高橋組の皆様、暑い中での作業、本当にありがとうございました。

 

スポーツイベント委員会によるドロケイ大会

 8月31日(木)の昼休みにドロケイ大会を行いました。この大会はスポーツイベント委員会が運動に親しんでもらうために計画しました。

 1回戦は、警察役を希望した子どもたちが鬼となり泥棒役の子どもたちを追いました。暑い中全力で走り回る姿が見られました。

 2回戦は、警察役を希望した子どもたちにプラスして先生方も鬼となりました。さらにヒートアップした姿が見られました。暑い中でしたが、体調を崩すことなく楽しくドロケイができました。

 スポーツイベント委員会のみなさん、楽しく運動する機会を作ってくれてありがとうございました。

 ☆ドロケイ大会の様子(赤帽子が警察役)  

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 



 ☆2回戦は先生も警察役に!         ☆計画・運営してくれたスポーツイベント委員会

体育集会(行進・ラジオ体操)

 今学期初めての体育集会が8月31日(木)に行われました。今回は運動会に向けて、行進とラジオ体操を行いました。

 低学年は中庭、中学年は校庭、高学年は前庭に分かれて行いました。運動会の入場行進につながる「足踏み」、「前へ、進め」、「止まれ」などを笛の合図に合わせて行動しました。ラジオ体操も行いました。どの学年も暑い中でしたが、がんばっていました。

 ☆低学年の様子

 

 

 

 

 

 

 

 ☆中学年の様子

 

 

 

 

 

 

 

 ☆高学年の様子
 

第2学期始業式

 8月25日(金)に第2学期始業式がありました。朝は夏休みの宿題や荷物を両手に重そうに抱えた子どもたちが登校してきました。教室に入ると久しぶりに会う友達や先生と笑顔で話をしていました。

 朝の会後すぐに始業式となりました。落ち着いた様子で入場し静かに会の始まりを待つことができました。黒澤校長先生からは、1学期終業式にお願いしたお手伝いとあいさつのについて確認をしました。なかなか手を挙げられない子もいましたが、多くの子がお手伝いとあいさつができたようでした。そして、友達を大切にして楽しく過ごしていきましょうと話されていました。

 次に児童代表として4年生の村上さんが発表しました。漢字や持久走大会、理科をがんばりたい、決めたことを行動に移して生活したいと力強く発表していました。

 始業式終了後は、交通安全担当の大房先生から、事故の多い「魔の時間帯」に気を付けること、「ヘルメット」の努力義務化について話がありました。お子さんが自転車に乗るときにヘルメットを着用するように是非お願いいたします。

 2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。北海道では小2女児が亡くなるという衝撃的な悲しい事故もありました。本校においても熱中症予防のために指数を基に子どもに無理をさせないように配慮していきます。御家庭におかれましても、お子さんの体調管理に十分気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 〇黒澤校長先生のお話              〇手伝いやあいさつのできた子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇児童代表 村上さんの発表           〇吹奏楽部の演奏による校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇交通安全担当 大房先生のお話         〇ヘルメットの着用努力義務

夏休みプール開放

 今市小のプールがきれいになったことから、夏休みにプールの開放を行いました。7月中ではありますが連日約70名ほどの子どもたちがプールに入りに来ました。子どもたちはきれいになったプールでとても楽しそうに過ごしていました。

 このようにプールが利用できるのも地域の皆様の働きかけがあったからこそです。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休日のワールドクラブお囃子練習

 8月11日(金)の「ニコニコ本陣 和楽踊り2023」に向けて、ワールドクラブの有志のみなさんが7月30日(日)に休日練習を行いました。

 平ヶ崎お囃子会のみなさんが講師としてきてくださり、2時間たっぷりと練習しました。暑い中にもかかわらず、子どもたちは最後まで練習に集中していました。また、平ヶ崎お囃子会のみなさんにも最後まで熱心に指導していただきました。通し練習もとても上手にでき感心させられました。最後には平ヶ崎お囃子会のみなさんの生演奏も披露していただきました。8月11日(金)の本番がとても楽しみです。

 ワールドクラブ有志のみなさん、8月11日(金)で練習の成果を十分に発揮してください。そして、平ヶ崎お囃子会のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期終業式

 7月21日(金)に第1学期終業式がありました。まず、校長先生から、体育館で待っている態度、入ってくる態度、話を聞こうとする態度が素晴らしいとお話しされました。その後、1学期よく頑張っていた姿、失敗してもチャレンジしていた姿を見せてくれたことを労い、夏休みにはお手伝いをしてほしいこと、近所の人などお世話になった人にあいさつしてほしいと話していました。
 〇黒澤校長先生のお話
  

 

 

 

 

 

 

 

 次に、児童代表の3年生齋藤さん、6年生小又さんの発表がありました。斉藤さんはクラス替えがあり友達作りのこと、体育のマットを頑張ったこと、2学期にリレーの選手になれるように運動に取り組みたいと発表しました。小又さんは、班長や議長に自分から手を挙げたこと、算数を頑張りたいこと、2学期は行事が多く気を引き締めていきたいことを発表しました。児童代表の発表の後は、吹奏楽部の演奏による校歌斉唱をしました。
 〇3年生 齋藤さん                 〇6年生 小又さん 
 

 

 

 

 

 

 

 

 〇吹奏楽部の演奏による校歌斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 終業式の後には、児童指導主任の齋藤先生から、曜日にちなんで「火」花火などの遊び、「水」遊び、「金」お金を払う、「土」外で遊ぶ、「木」気を付けて、8「月」15日「月」に元気に来てほしいと話していました。

 最後に表彰があり、朝の学習で頑張った児童、スポーツ関係の表彰がありました。子どもたちは最後までしっかりとした態度で参加できました。
 〇齋藤先生のお話                 〇朝の学習の表彰
 

 

 

 

 

 

 

 

 〇ホッケーの表彰                 〇ミニバスケットボー表彰表彰
 

 

 

 

 

 

 

 

 〇卓球の表彰

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、明日から夏休みです。黒澤校長先生がお話しされたように、お手伝いやあいさつを進んで行い、有意義な夏休みにしてほしいと思います。保護者や地域の皆様におかれましては、これまでの今市小へのご理解やご協力、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 

第2回PTA理事会・常置委員会

 6月29日(木)に第2回PTA理事会・常置委員会が行われました。今回は運動会についてが大きな議題となりました。あいさつでは、渡邊PTA会長から、奉仕作業とハートフルフェスタのお礼と運動会協力の呼びかけをしていました。黒澤校長先生からは、①雷等でお迎え対応への協力、②来年度、給食がセンター方式になること、③9~3月まで給食費が臨時的に負担0になること、④来年度新1年生について、⑤公衆トイレのの事故防止について、⑥7.5に共同訪問のことを話されました。その後協議となり、丹治体育主任から日程や協力していただきたいことを分かりやすく説明していました。神田PTA副会長からは地域・PTA合同奉仕作業(9.2)について、今成PTA副会長からPTA視察研修・全体研修会について話がありました。

 〇受付の様子            〇集まっていただいた多くの方々    〇渡邊PTA会長のあいさつ
 

 

 

 

 

 

 〇黒澤校長先生のいさつ       〇丹治体育主任の説明         〇本部役員の皆様

 

 

 

 

 

 

 体育館での全体会の後は、常置委員会ごとに分かれ、運動会においての協力の内容、役割分担など、細かい部分の話合いがなされました。各常置委員会において、子どもたちのために遅くまで話合いをしていただきました。

 〇 学年委員会            〇 親愛委員会            〇 広報委員会

 

 

 

 

 

 

 〇 環境整備委員会          〇 支部長・副支部長

 

 

 

 

 

 

 本日は蒸し暑い中、お集まりいただきどうもありがとうございました。子どもたち一人一人が、「心をそろえ、一人一人が輝く運動会」となるように皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

授業参観、学年懇談会

 月日がたつのは早いもので、1学期もあとわずかとなり、本日6月21日(水)に授業参観、学年懇談会を行いました。授業参観では各学級において、子どもたちが落ち着いて学び合う姿が見られたのではないでしょうか。また、子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。学年懇談会では、1学期の子どもたちの成長や課題などを、保護者と担任で確認できたことと思います。

 〇1年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇2年1組                     〇2年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇3年1組                     〇3年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇4年1組                      〇4年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇5年1組                     〇5年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇6年生(合同体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇パワー1組                    〇パワー2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 お忙しい中、足を運んでいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。1学期もあとわずかとなりますが、これまで同様よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

リコーダー教室~3年生~

6月12日(月)、3年生はリコーダー教室を行いました。

東京リコーダー協会の講師として東日本を中心に講習会や演奏会を行っている、佐藤創先生を講師として招きました。

 

リコーダだけで奏でるアニメの主題歌など、子どもたちが聞いたことのある曲を聴き、子どもたちはみんな大喜びです。
中には、きれいな音色と一緒に、体でリズムを取りながら聞いている子どもも見られました。
子どもたちがつかっているソプラノリコーダより大きいリコーダーや、小さいリコーダーも見せていただきました。
小指サイズのリコーダーを見て、「ええ!それもリコーダーなの!?」「そんなのふけないよ」と驚いていました。

 

  

 

タンギングの仕方や息の大きさ、リコーダーの構え等も、わかりやすく教えていただきました。

 

指のおさえ方を学び、音が聞こえるか耳を澄ましている様子  

 

 

ひくときの姿勢を学び、実際にひいている様子

   

 

 

リコーダーを始めたばかりの3年生は、リコーダーからでる音にワクワクしている様子でした。

授業の後半には、「ラシド」の3音を上手に出せるようになりました。これからの音楽の授業が楽しみです!!

 

最後に、今回講師としてリコーダの基礎、そして楽しさを教えてくださった佐藤創先生、本当にありがとうございました。

 

ハートフルフェスタ2023

 6月10日(土)PTA奉仕作業が行われた後に、ハートフルフェスタが開催されました。コロナ禍により、中止になったり規模を縮小して行ったりのハートフルフェスタでしたが、今年は焼きそばの販売も行うことになりました。PTA本部役員、親愛委員会、学年委員会、ICMおやじの会の方々が中心となって準備を進めていただきました。本当にありがたいことです。

 このハートフルフェスタに多くの子どもたち、卒業生、保護者の方々が参加しました。スポ少紹介、スポ少体験、吹奏楽部演奏、バザー、模擬店(焼きそば、くじ引き、駄菓子、ジュース、ヨーヨーつり)と興味を惹かれる内容でした。どのコーナーも長蛇の列ができ、子どもや大人の笑顔があり、本当にハートフルでした。久しぶりに復活した焼きそばはとてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スポ少体験では、JBPA(一般社団法人日本バスケットボール選手会)よりB1仙台89ERS所属の渡辺翔太選手(栃木県出身)に来ていただき、1on1やフリースロー大会など、子どもたちにバスケットボールの楽しさを伝えていただきました。将来渡辺選手のようなプロ選手が生まれるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 このハートフルフェスタで、子どやと大人の笑顔がたくさん見られました。今回のようにハートフルフェスタが実施できたことは本当によかったと思います。普段の日常が戻ってきたのだなと感じさせられました。子どもたちにとってよい思い出ができたのではないでしょうか。ご協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。

 

第1回PTA奉仕作業

 6月10日(土)にPTA奉仕作業が行われました。雨の心配がありましたが、曇り空で涼しい中で行うことができました。保護者や地域の方々、ICMおやじの会の方々だけでなく、多くの子どもたちも参加してくれました。

 開会行事では、渡邊PTA会長、彦坂環境整備委員長、黒澤校長、髙橋学校担当より、子どもたちのために、けがのないように、作業をしていきましょうとあいさつがありました。

 〇受付の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇大勢の参加者                  〇開会行事の様子
 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会行事の後は校庭、前庭、中庭、プール、校舎や体育館のトイレなど、各場所に分かれて作業をしました。

 〇6年生:プール周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇5年生:校庭西側 
  

 

 

 

 

 

 

 

 〇4年生:校庭東側

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇3年生:前庭周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇2年生:国旗掲揚塔~教材園周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇1年生:中庭植え込み周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇トイレ清掃の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇機械での作業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 1時間くらいではありましたが、学校がとてもきれいになりました。お休みのところ、多くの方々、子どもたちにご協力いただき感謝しております。本当にありがとうございました。

3年生 みがき残しチェックを行いました。

 学級活動の時間に、養護教諭の丹治先生から歯磨きチェックのやり方を教えていただきました。

 

2組の様子

 

1組の様子

 

 今週は、健康週間です。今回学習したことを生かして、歯磨きをしていってほしいと思います。

生活科校外学習に行ってきました♪(2年生)

 6月6日(火)に2年生が生活科校外学習に行ってきました。今回は「町探検」の学習です。まずは、学習ボランティアのみなさんにあいさつをし、元気に今市図書館に向かいました。学習ボランティアのみなさんのおかげで安全に歩いていくことができました。

 〇ボランティアのみなさんへあいさつ       〇校長先生、教頭先生に見送られて出発

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇図書館へ向かう様子              〇横断歩道の横断は安全に

 

 

 

 

 

 

 

 

 今市図書館では、本を借りたり職員の方の話を聞いたりしました。たくさんの本に目を輝かせ、本を借りることができました。また、職員の方の話をよく聞きメモを取るなど、2年生の成長を感じさせられました。

 〇たくさんの本から真剣に選ぶ子どもたち     〇好きな本の楽しく読む子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇自分でカウンターで借りました!      〇職員の方の話を真剣に聞きメモを取る子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 今市図書館の見学が終わると、学校周辺の施設をグループごとに1カ所見学しました。いろいろなお店を見学し、そこで働いている人たちに触れることができました。きっと新しい発見があったことと思います。

 〇三興社彫刻店さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇花一さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇渡邊佐平商店さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇大野屋さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇上澤梅太郎商店さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分たちの身近にありながらもどんな施設で、そこで働いている人がどんな仕事をしているのか、子どもたちは普段あまり意識していなかったと思います。そのことをほんの少しでも知ることができたことと思います。「将来こんな仕事をしたいな。」と自分の夢に繋がっていくといいなと思います。暑い中みんな元気に学校に戻ってくることができました。見学の態度ももちろんですが、子どもたちの成長を感じることができた生活科校外学習でした。

 最後になりますが、学習ボランティアのみなさんをはじめ、見学にご協力いただいた施設の皆様、本当にありがとうございました。

 〇2年1組集合写真                       〇2年2組集合写真
   
  

新体力テスト

 5月24日(水)に新体力テストを行いました。3・4年生は自分たちで決められた順番でまわり、1・2年生は5・6年生と一緒の班で各種目の記録を取りました。1・2年生の案内や整列、記録、各種目での補助で5・6年生がよくがんばっていました。戸惑う1・2年生に優しく接する5・6年生の姿がとても微笑ましかったです。3・4年生は自分たちだけで種目をまわり、成長が感じられました。

 〇50m走

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇ソフトボール投げ


 

 

 

 

 

 

 

 〇握力

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇反復横跳び

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇上体起こし

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇長座体前屈

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇立ち幅跳び


 

 

 

 

 

 

 

 この新体力テストをきっかけに運動に興味をもったり、体力を向上させたいと思ったりする子どもが増えてくれるといいなと思います。

 最後になりますが、ボランティアとしてお越しいただきました皆様、本当にお世話になりました。おかげさまでスムーズに新体力テストを実施することができました。どうもありがとうございました。

 〇ボランティアのみなさんにあいさつする子どもたち

 

なかよしタイム

 5月16日(火)に今年度初めてのなかよしタイムがありました。二宮班(縦割り班)で決めた遊びをし、児童相互の交流を図るものです。1年生にとっても今市小で初めてということで、6年生のお兄さんお姉さんに案内され班に入りながらも緊張した様子でした。

 前庭、中庭、校庭に分かれて、へび鬼や鬼ごっこ、泥棒と警察、ドッジボール、だるまさんが転んだなどをやりました。1年生は上級生に教わりながら参加し、次第に笑顔が大きくなっていました。1~6年生みんなでなかよく遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生を班に案内、みんなに声かけし活動、そして、次回の計画と6年生のリーダーシップがとても素晴らしかったです。何よりみんなで楽しく遊ぶことができたことがよかったと思います。次回のなかよしタイムが楽しみですね。 

交通安全教室

 5月15日(月)に交通安全教室が行われました。天気が雨ということで体育館で交通安全に関するDVD視聴、生活安全課・交通指導員の方々のお話、代表児童による横断歩道の横断の仕方などを行いました。子どもたちは真剣にDVDの視聴をし、講師の方々の話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自転車点検の合い言葉

 ブ…ブレーキ点検

 タ…タイや点検

 は…反射材の点検

 しゃ…車体の点検

 べる…ベルの点検 +ヘルメット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この交通安全教室により子どもたちの交通安全に対する意識は高まったものと思います。

 1年生も下校班に入るようになりました。4月からこれまで大きなけがや事故の連絡はありませんが、それが1年間、いやずっと続くように、みんなで交通安全を心がけていきたいと思っております。

 それから、本日学校から安全な登下校を意識してもらうための文書を出させていただきました。ぜひお子さんと話し合っていただけたらと思います。

 

第1回PTA理事会・常置委員会

 5月12日(金)に第1回PTA理事会・常置委員会が行われました。はじめは体育館に全員が集まり、渡邊PTA会長と黒澤校長のあいさつ、猪瀬スクールガードリーダーからのお話がありました。渡邊PTA会長からは、子どもたちが有意義な学校生活を送れるようにするという目線でやっていきましょうとお話しされました。黒澤校長からは、暴風雨・雷等への対応、学習費家計調査、新型コロナの感染上の位置づけ変更などについて話されました。スクールガードリーダーの猪瀬様からは、最近学区内でも出没している不審者の対応についてお話しされました。明るいから大丈夫と安心せず気をつけてほしいこと、不審者を見かけたら学校に連絡してほしいことをお話していました。

 その後は各委員会に分かれて、話合いをしました。各委員会において、今年度の活動計画について話合いがなされました。

 〇渡邊PTA会長のあいさつ      〇黒澤校長のあいさつ       〇猪瀬スクールガードリーダーのお話

 

 

 

 

 

 

 〇学年委員会            〇親愛委員会           〇広報委員会

 

 

 

 

 

 

 〇環境整備委員会          〇支部長・副支部長会

 

 

 

 

 

 

 今回来ていただいた保護者の皆様におかれましては、ご多用の中遅くまで本当にありがとうございました。渡邊PTA会長がお話しされたように、今市小の子どもたちが有意義な学校生活を送れるように、PTAのみなさんで協力していきましょう。これからもよろしくお願いいたします。

第1回避難訓練

 5月11日(木)に避難訓練がありました。今回の避難訓練は、大きな地震が起き、その後火災が発生したことを想定し、そのときの身の守り方について学習しました。

 1年生ははじめての避難訓練でしたが、放送や先生の指示をしっかりと聞き、机の下に身を机の下に隠したり、安全に避難したりできました。2年生以上も真剣にかつ落ち着いて訓練に参加していました。

 〇身を机の下に隠す子どもたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇避難行動の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇校長先生の講評

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、石川県能登地方で大きな地震があり、今朝も千葉県南部で大きな地震がありました。日本は地震の多い国であるということを改めて感じさせられました。もし、実際に地震や火災などの災害が起きてしまったときに、今回の訓練を思い出して自分の身を守る行動ができることを願っております。

 ご家庭でも地震や火災が起きたときにどのように行動したらよいか、もし家族とはぐれてしまった時にどうしたらよいかなど、話し合っていただけたらと思います。