今小だより

ランチルーム会食


 ランチルーム会食
 
 今年度も二宮班でのランチルーム会食を実施します。配膳は、6年生や班担当の職員が行います。今日は二宮班2班の児童の会食です。配膳が済み、会食の前に栄養教諭とランチ委員とで、食事のマナーについて話をしました。そして、教職員も交えて、3、4人のグループで会食しました。今年度は恒例のわかめご飯をおにぎりにしてくれました。高学年の児童の中には、おかわりをして、3,4個食べた子もいました。
 
         

音楽朝会


 音楽朝会
 
 6月24日(金)、広場の時間に音楽朝会を実施しました。はじめに教育実習最終日ということで、学校長と教育実習生のあいさつがありました。
 続いて音楽朝会です。1曲目は「ドレミの歌」です。3年生のダンスを見ながら、全校生でダンスをしながら歌いました。2曲目は「365日の紙飛行機」です。子どもらしいのびのびとした声が体育館に響き渡りました。
 
         

公開授業週間


 公開授業週間 6月13日(月)~17日(金)
 
 6月13日から17日まで、公開授業週間として、全クラス2授業を校内の職員に公開しました。教師もお互いに授業を参観し、授業をよりよくしていこうとするものです。主体的・協働的に学ぶ児童を育成していきたと考えています。子どもたちも学び合い、教師も学び合っています。どのクラスも子どもたちが真剣に学ぶ姿を見ることができました。
 
         

5年家庭科学習ボランティア


 5年 家庭科学習ボランティア
 
 6月13日に5年生の家庭科の学習の際、6名のボランティアの方々に御協力いただきました。手縫いの学習でしたが、とても丁寧に御支援くださいました。子どもたちも皆真剣に取り組んでいました。ボランティアの皆様は、地域コーディネーターの方にお願いし、参加していただきました。
 
         

3年社会科見学


 3年社会科見学
 
 6月17日(金)に3年生が社会科見学に行きました。見学先は、宇都宮今市浄水場、日光市社会福祉協議会、中央公民館です。浄水場は学校のすぐ近くにありますが、中が見えず子どもたちにとって謎の施設となっていたそうです。今回は中を見せていただき、謎が解けたようです。中央公民館では、絵画教室も見学させていただきました。大人の方々が学ぶ姿に触れることができ、貴重な体験学習となりました。今回は、ボランティアとして地域コーディネーターの方2名に御協力いただきました。
 
      

4年盲導犬体験教室


 4年盲導犬体験教室
 
 6月10日に4年生が盲導犬体験教室を行いました。指導員が3名、盲導犬が3頭来校しました。盲導犬育成事業等に関するお話を聞いた後に、盲導犬体験歩行をしました。アイマスクをして、盲導犬とともに歩行する体験です。貴重な体験学習をすることができました。
 
     

6月11日 ハートフルフェスタ


 6月11日 ハートフルフェスタ
 
 6月11日、親子クリーンアップの後に、PTA主催のハートフルフェスタを実施しました。はじめにPTA会長、学校長、親愛委員長があいさつしました。「やや気温が高くなったこともあり、熱中症にも配慮しながら安全に楽しく活動しましょう」というものです。
 次に吹奏楽部の演奏です。ディズニーメドレーなど3曲を演奏してくれました。アンコールの声に応えてもう1曲演奏し、楽しませてくれました。
 そして、11時からバザー、模擬店の開始です。子どもたちはぬいぐるみなど購入しました。地域の皆様や保護者の皆様もバザーや模擬店に参加してくださいました。今年は天然氷が入手困難なため、アイスクリームを用意しましたが、気温も高く好評でした。駄菓子は市内で購入困難なため、宇都宮で仕入れてきました。ことらも子どもたちに好評で売り切れたものもありました。恒例のPTA本部役員手製の焼きそばや親愛委員手製のやきとりも好評でした。ちなみにバザーは友愛セールとして実施していたそうです。(昭和54年の記録にありました)ハートフルフェスタは、平成12年に改称し、現在まで継続しています。収益金は子どもたちのために毎年有効利用しています。子どもたちのためがんばるPTAの皆様に感謝いたします。
 
         
 
         

親子クリーンアップ


 6月11日 親子クリーンアップ
 
 6月11日に親子クリーンアップ(奉仕作業)を実施しました。PTA会長、環境整備委員長のあいさつの後、学年ごとに親子で草取りやトイレ清掃などの作業をしました。親子で学校をきれいにする作業をする様子はほほえましいものです。今回は、校庭から道路にはみ出した樹木の剪定にも御協力いただきました。最後にPTA会長、学校長、環境整備委員長があいさつしました。子どもたちのため学校のため一緒にがんばりましょうと温かい言葉に励まされました。
 
        

朝会


 6月6日 朝会(表彰、教育実習生紹介)
 
 6日に朝会を実施しました。表彰したのは、ミニバスケットやフィールドホッケー、アイスホッケー、剣道、そろばん、ソフトテニス、卓球などです。子どもたちががんばっています。次に教育実習生の紹介をしました。養護教諭を目指して3週間の教育実習を行います。休み時間には子どもたちが話しかけていました。
 
        

歯科検診


 6月9日 歯科検診
 
 本日、歯科検診を行いました。学校医の中村先生、湯澤先生、宮坂先生、富塚先生が診てくださいました。全校生が体育館に集合しましたが、皆静かに検診を受けることができました。