今小だより

卒業式前日


 明日(3月18日)は卒業式です 
 
 明日は卒業式です。
 久しぶりの青空のもと、校庭では6年生が仲間たちとの別れを惜しむかのように「お楽しみ会」をしています。花いちもんめにドロケイとなつかしい遊びを楽しんでいます。
 今日は寒さも和らぎ、春の訪れを感じます。花壇には水仙の花が咲きました。木蓮の花芽も膨らみました。チューリップの芽も伸びてきました。春の訪れとともに、明日、6年生が巣立っていきます。
 
        

6年生を送る会


 6年生を送る会 3月9日(水)
 
 延期していた6年生を送る会を開催しました。実行委員の子どもたち(3~5年生の代表委員等)が計画を立て、準備してきました。花のアーチをくぐり入場してきた6年生を迎えて、送る会が始まりました。
 代表委員あいさつ、校長の話に続き、「6年生から5年生への引継ぎ」をしました。仕事は、あいさつ運動や二宮班長、登校班長、清掃班長、国旗当番、水槽当番などです。6年生が学校生活を送る上で大切な仕事をたくさんしていました。
 「6年生へのプレゼント贈呈」では、二宮班ごとに書いたメッセージを載せた色紙を1年生が贈りました。1年生が誇らしそうでした。6年生は少し照れながら受け取る子もいました。
 「6年生との交流活動」では、はじめに二宮班でボールを使った爆弾ゲームをしました。これまで一緒に活動した仲間たちとの活動も最後です。笑顔で楽しみました。次は全員での○×ゲームです。今小の歴史と伝統からも出題され、「今小では、昔クジャクを飼っていた」「講堂に泊まったことがある」などの問題がありました。大いに盛り上がりました。
 「スライドショー」では、1年生から6年生までの思い出が映し出され、6年生が懐かしそうに見入っていました。
 「6年生からのお礼の言葉」として、「ひまわりの約束」を歌ってくれました。最後に全員で「あなたにありがとう」を合唱しました。体育館に子どもたちのすてきな歌声が響き渡りました。心温まる送る会となりました。
 ちなみに今日の給食は「6年生リクエストメニュー」でした。「かぼちゃのクリームスープ、グラタン、ハムと大根のマリネ、ココア揚げパン、雪見だいふく、牛乳」です。カロリーは少し高めですが、午後の「6年生を送る会」のエネルギーとなったようです。
 
        
 
        
 
   
       

お別れの言葉の練習


 卒業式 お別れの言葉の練習
 
 広場の時間に卒業式のお別れの言葉の練習をしました。在校生の式歌は「さようなら」です。4・5年生が下のパートを歌います。下のパートを歌ってから、全員で二部合唱をしました。子どもたちは大きな口を開けて、一生懸命歌いました。次にお別れの言葉を通して練習しました。全員での練習は二度目ですが、一通り言葉を述べることができました。来週の卒業式予行でしっかり述べることと思います。
 
        

スケート教室 2・5年


 スケート教室 2・5年
 
 3月4日(金)に、2年生と5年生がスケート教室(今市青少年スポーツセンター)に行きました。今回は、2年生と5年生が同じ時間帯に行くことができました。始めにそれぞれの学年で、リンクを一周するなどして滑りました。2年生は、先生が滑り方を教えてから、順番に滑りました。5年生はグループごとに友達と教え合いながら、活動しました。
 休憩後、5年生と2年生がペアを組んで練習しました。5年生が2年生の手を引いて滑ったり、並んで滑ったりしました。2年生が上手になってくると、後からついて見守っていました。リンクサイドで足の動かし方を教える5年生もいました。声をかけたり、やさしく教えたりする5年生の姿はたくましく、ほほえましいものでした。4月から最上級になる5年生にとって、下級生を教える経験はとても貴重でした。練習後、2年生が「やさしく教えてもらってうれしかった」という感想とお礼の言葉を伝えました。5年生もうれしそうでした。すてきなスケート教室でした。
 
           
 
         

図書ボランティア感謝の集い


 図書ボランティア感謝の集い 3月2日
 
 朝の読書の時間に、各クラスに図書ボランティアの皆様をお招きして感謝の集いを実施いたしました。クラスごとに子どもたちと教員とで感謝の気持ちの伝え方を相談して、準備してきました。感謝の気持ちをお伝えするのに、「音読をする(ぞうさんのぼうし)」「リコーダーを演奏する」「歌を歌う」「まりつきをする(童歌を歌いながら)」など子どもたちなりに取り組んでいました。子どもたちが司会をして会を進めていたクラスもありました。ボランティアの方から、御自身のお子様に毎晩読み聞かせをしていることなどのお話を伺いました。ボランティアの皆様に感謝の気持ちをお伝えするとともに、子どもたちの心も育むことができました。
 皆様には、全クラスでの朝の読み聞かせや図書室の整備、図書の受け入れ作業などで大変お世話になっています。毎年秋の恒例の読み聞かせ会では、人形劇を鑑賞させていただいています。日光学まつりでも人形劇を演じ、大好評でした。
 図書ボランティアの皆様、来年もよろしくお願いいたします。
 
         
 
          

第3回PTA理事会・常置委員会


 第3回 PTA理事会・常置委員会 2月26日
 
 2月26日に、第3回PTA理事会・常置委員会を開催いたしました。全体協議に先立ち、委員会協議を行いました。各委員会ごとに年間活動についての反省と次年度の計画等について協議しました。全体協議では、平成27年度のPTA事業報告や手親の会事業報告をしました。平成28年度の事業計画並びに手親の会事業計画を提案いたしました。平成28年度のPTA総会と歓送迎会の期日や日程について報告いたしました。その他として、28年度より地域教育協議会を開催することや講堂について説明いたしました。スムーズにご協議いただきました。皆様の御協力に感謝いたします。
 
         

新入生 ガイダンス


 新入生ガイダンス 2月25日
 
 2月25日に、今中と東原中の生徒と教員が来校し、6年生を対象に「新入生ガイダンス」を行いました。今中は6の1教室で、東原中はランチルームでそれぞれ実施しました。
 パワーポイントを使ったり、実物(体育着やかばんなど)を見せたりしながら、中学校生活の様子や部活動などについて説明しました。○×クイズなどもしました。先輩たちからの後輩へのアドバイスは6年生に分かりやすく6年生も真剣に聞いていました。
 中学校への進学に際し、夢や希望もたくさんある一方で、見知らぬ生活への不安もあるものです。6年生の不安を解消する取り組みとして、中学生からの説明やアドバイスは効果的です。キャリア教育の視点からも有効です。小学校を訪れてガイダンスをしてくれた生徒たちに感謝します。
 
      

リクエスト給食1年


 リクエスト給食 1年
 
 今日の給食は、1年生のリクエスト給食でした。献立は、「味噌ラーメン、ハムと大根のマリネ、餃子、ミルクパン、みかんゼリー、牛乳」です。「いただきます」をしたところ、早速ほおばっていました。感想を聞くと、「おいしい!」「野菜がしゃきしゃきして歯ごたえがある」「ミルクパンがふわふわ」と大喜びでした。
 
         

1年生活科 「昔の遊び」


 1年生活科「昔の遊び」
 
 本日の公開授業で、1年生は生活科「昔の遊び」を行いました。昔の遊びを教えていただくので、講師は昔の遊びの達人で、少し高齢者の方々(学習ボランティア)です。遊びは、「こま回し」「けん玉」「おはじき」「折り紙(折り紙つり)」「紙飛行機」などです。子どもたちは数名でグループをつくり、遊びの活動場所を回ります。真剣な表情でけん玉をしたり、低い姿勢でこまを回そうとしたりし、楽しんでいました。
 4校時には、校庭でたこあげをしました。ボランティアの方に糸を調整していただいたり、高く上げるコツを教えていただいたりしました。子どもたちは、風を捉えて高くたこを上げたり、走ったりし、のびのび校庭を駆け回っていました。ボランティアの方々は教え上手で、子どもたちと楽しそうに遊んでくださいました。子どもたちも昔の遊びを存分に楽しんでいました。
 
         
 
          

公開授業・授業参観・学年懇談会


 2月24日 公開授業・授業参観
 
 本日3・4校時は公開授業、5校時は授業参観、その後に学年懇談会を実施しました。公開授業では、生活科や国語、算数、理科などの授業を実施し、どのクラスも参観していただきました。5校時には、「もうすぐ2年生」「明日へダッシュ」「わたしの三大ニュース」「2分の1成人式をしよう」「情報科社会の問題」「ありがとう、未来へ」などの授業を参観していただきました。保護者の皆様が多数参観してくださいました。教室に入りきれない方もいました。皆様、静かに子どもたちの声に耳を傾けてくださいました。(ありがたいことです。)子どもたちの成長した姿をご覧いただいたことと思います。アンケートには「子どもたちの成長を見れてよかった」「発表の順番を知らせてもらってよかったので、見る時間の調整ができた」「インターネットの利用の注意点を学んでよかった」などのお声を寄せていただきました。ありがとうございます。