今小だより
3年生社会科見学
1月22日(木)に3年生が今市警察署と今市消防署に社会科見学に行きました。
学校をバスで出発し、まず今市警察署に行きました。今市警察署の方に、身に付けている警棒や手錠、手帳、無線機などを見せていただきました。また、防弾チョッキや指紋採取のキット、防護盾などさまざまな物を手に取らせていただきました。児童からあがったたくさんの質問に答えていただきました。パトカーに乗せていただき、最後に記念撮影をしました。
次に、今市消防署に向かいました。今市消防署では通信指令室の説明、救急車や消防車の出動回数などの説明をしていただきました。その後、放水体験や各消防署の見学をしました。各種装備の説明も有り、消火のためのホースや酸素マスクなどの重さも体験させていただきました。最後にははしご車の前で全員で写真を撮りました。
3年生は節度をもって見学することができました。社会科の学習としてだけでなく、将来なりたい職業を考えるきっかけになった児童もいるのではないでしょうか。とにかく、とても有意義な社会科見学でした。
社会科見学で大変お世話になりました今市警察署・今市消防署の皆様、本当にありがとうございました。
第3学期始業式
1月8日(水)、いよいよ3学期が始まりました。朝から全校生が体育館に集まり、始業式を行いました。
校長先生のお話では、新年の目標を立ててほしいことと「みんなが輝く今市(一)番の学校」にしていきましょうというお話がありました。
児童代表(5年生)の発表では、あいさつ、自主学習、積極的に行動の3つのことをがんばり、憧れの6年生に近づけるようにしたいと力強く発表していました。
子供たちは校長先生のお話、児童代表の発表を真剣に聞き、新学期への思いを新たにしたことと思います。
第2学期終業式
12月25日(月)、2学期の終業式を迎えました。子供たちは集合時刻に遅れずに集まることができました。
まずは児童代表2年生の発表がありました。2学期に学習発表会やかけ算九九をがんばったこと、3学期はスケートをがんばり自分でできることを増やしたいと堂々と発表していました。
校長先生のお話では、2学期の日数や今年の漢字「金」にふれ、みんなが輝く今(一)番の学校になってきている。6年生は卒業を迎え、5年生は最高学年となり、1~4年生は1つ学年が上がることから、新年の目標を考えてほしいとお話しされました。
校長先生のお話の後は、吹奏楽部のみなさんに伴奏をしていただき、校歌斉唱をしました。
終業式後は、児童指導主任から「おみやげ」ちなんで、お「お金のむだ遣いをしない。」、み「みせ(店)に子供だけで入らない。」、や「やりとり(ライン等のSNSでの)をしない。」、げ「ゲームをやりすぎない。」の悪い面と、お「お手伝いをする。」、み「みんな(家族や親戚)で過ごす。」、や「やさしく接する。」、げ「元気に過ごす。」のよい面を意識して過ごしてほしいという話がありました。
その後は、表彰があり、絵やはがきのコンクール、模範児童、スポーツ少年団など子供たちのたくさんの活躍の表彰がありました。
長く行事の多い2学期でしたが、多くの方々の力添えがあり、今日を迎えることができました。本当にお世話になり感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
正しい姿勢で元気いっぱい!~姿勢指導~
18日(水)5,6年生対象に姿勢指導が行われました。講師は骨と筋肉の専門家 上野明彦先生です。「なぜよい姿勢がいいのか」では、「体を動かすために脳から命令が出る。それは背骨にある神経を通ってくるため、スムーズに届くためには姿勢がよいほうがよい」ということと、よい姿勢を保つために「体幹」が大切だという説明がありました。
その後、体を動かしながら体幹を感じてみました。19日から、よい姿勢がんばりカードを活用して、2学期終了まで姿勢を意識して生活してもらいたいと思います。
手脳から命足が動くのは令が出て ペットボトルを頭の上に・・ 鼻呼吸が大切。風船をくわえて鼻呼吸で膨らまそう
いるから よい姿勢を意識して
赤ちゃんのように丸くなるのは 右に左に回ってみよう! 腹筋痛い。二人でブーン飛行機じゃんけん
おなかの筋肉が必要だね!
スケート教室
12月10日(火)に1・2年生が根室で、12日(木)に3・4年生が根室で、13日(金)に5・6年生が霧降でスケート教室が行われました。3日間とも多くの保護者の方に来ていただき、靴ひも縛りの御協力をいただきました。おかげさまで、子供たちはスムーズにリンクに上がることができました。
今年度初めてのスケート教室、特に1年生は今市小で初めてのスケート教室でした。1年生は、はじめはおそるおそる壁につかまりながらでしたが、時間がたつにつれ壁から離れ立つことができるようになり、どんどん滑ることができました。2年生以上はさすがなもので、はじめからどんどん滑る子が多かったです。
どの学年も時間いっぱい楽しく滑り、一人一人が上達していました。3学期のスケート教室がとても楽しみです。
お忙しい中、靴ひも縛りに御協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。