轟小だより

今年度の轟小だより

平成30年度 修了式

全校児童が揃って、修了式が行われました。
1~5年生の代表児童が修了証を受け取り、それぞれが進級への期待に胸を膨らませました。
そして、1,3,5生の代表児童が「1年間の振り返りと来年度の抱負」を発表しました。
校長先生からは、昨日引退表明をしたイチロー選手の話がありました。イチロー選手が偉大な功績を残せた理由は、「他人と比べるのではなく、昨日の自分より少しでも成長すること」を目指して努力してきたからだそうです。「積み重ねでしか自分を越えられない」という言葉は、野球だけにとどまらず、様々なことに当てはまると思います。轟小の子供たちにも、その「積み重ね」を大事にしてほしいです。

春休みを健康に、安全に過ごせることを願っています。
16日間を有意義な準備期間にして、4月に元気に登校してほしいと思います。

平成最後の卒業式

3月19日、恵まれた天候の中、卒業式が行われました。
10名の6年生が轟小を巣立っていきました。
在校生も精一杯の気持ちで送り出し、心温まる式となりました。

10名の卒業生、中学校でもがんばってください!



保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。
これまでの本校の教育活動への御協力に感謝申し上げます。
また、日頃から多方面にわたり、本校を支えてくださっている御来賓の皆様には、お忙しい中御臨席くださいましてありがとうございました。
来年度も、轟小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

3月初日、児童会による6年生を送る会が開かれました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、6年生と一緒に遊んだり、プレゼントを贈ったり、一緒に歌を歌ったりしました。
3学期に入ってから、5年生が実行委員として企画し、準備を重ねてきました。
そして、すべての児童で作り上げた会になりました。



6年生と3年生:くじ引きリレー


6年生と1年生:でかパンリレー


6年生と2年生:風船割りリレー


6年生と4年生:二人三脚リレー


6年生VS5年生:フリースロー対決


メッセージカードの贈呈


在校生からの言葉


卒業生からの言葉


フィジカル班ごとに会食

感謝の会

轟小学校のために沢山のお力添えをいただいた方々に、感謝を気持ちを表す「感謝の会」が行われました。
多くの方に御出席いただき、とても温かい会となりました。
会の後は、ランチルームで会食をしました。




今年度も大変お世話になりました。
どうぞ来年度も轟小学校の子供たちのために御支援、御協力をいただければ幸いです。

5年 NISSANものづくりキャラバン

5年生は7月の日産工場見学に引き続き、日産の出前授業「モノづくりキャラバン」でモノづくりについて学びました。

1時間目は、「レゴブロックによるクルマづくり」です。
2チームに分かれ、それぞれが組立・物流・検査・計測の役割でクルマを完成させていきます。
初めは完成までに3分かかっていましたが、改善(カイゼン)を話し合い、約50秒で完成できるまでになりました。
整理整頓・改善・無駄をなくすことの重要性がわかりました。



2時間目は「モノづくり体験」です。
下の写真が、体験コーナーの様子です。

【電動インパクトによるネジ締め】
1つのネジを3秒以内に締めます。



【定量つかみ取り】
3秒以内に3つのネジを取り出す、手や指の訓練です。



【ピンボード】
12秒以内に15本のピンを差し込みます。訓練したら5秒台でできる子も出てきました!



【板金体験】
ハンマーで鉄板の凸を平らにしました。



【安全のための防具体験】
安全靴の軽さと硬さに驚いていました。



モノづくりから様々な大切なことが学べました。
それはモノづくりだけでなく、勉強や生活においても生かせる考えばかりでした。
整理整頓・無駄をなくす・失敗から学ぶ・改善する・協力する・訓練することを日々の生活に生かしていってほしいと思います。

日産の3名の先生方、ありがとうございました。

3学期スタート!

始業式が行われ、3学期が始まりました。
1,2,4,6年生の代表児童による立派な発表からスタートです。
それぞれ充実した冬休みを過ごしたようです。
校長先生からは、「コミュニケーションの大切さ」のお話がありました。
3学期は学年最後の学期でありますので、進級に向けての希望を胸にがんばってほしいと思います。

※日光市でもインフルエンザが流行りつつあるようです。手洗い・うがいの励行、マスクの着用、人混みを避けるなどの対策をお願いします。

2学期終業式

12/25(火)第2学期終業式が行われました。

2,4,6年生の代表児童が「2学期の反省と冬休みの抱負」を発表しました。その中にもあったように、61名それぞれが学習面、生活面において充実した冬休みになることを願っています。


校長先生からは、「行事や伝統を体験しよう」「家族の役に立とう」「命と健康を自分で守ろう」の三つのお話がありました。是非、冬休み中にこれらのことに挑戦して欲しいと思います。


そして今回、長嶋金作さんから竹とんぼをいただきました
全校児童61人に配れるよう、一本一本手作りしてくださいました。
冬休みに御家族で一緒に遊んで「行事や伝統を体験」してみてください。




表彰集会も行われました。多くの児童が表彰されました。冬休みにも書き初めや理科研究などにチャレンジしてみてください。



1月8日までの13日間の冬休みを、健康・安全に十分配慮していただき、有意義に過ごしてください。

4年生 お楽しみ会


 今日は、少し早めのクリスマスパーティーをしました☆
 飾り付けもして、みんなわくわく(^O^)



 パンケーキを作りたいというリクエストがあり、
 7人で初めてのお料理に挑戦しました。

 フルーツやクリームをトッピングして、
 とってもおいしいパンケーキのできあがり!!




 ジュースでかんぱい☆



 みんなで協力して、後片付けまでしっかりできました!
 2学期も、みんなでよくがんばりましたね!!!

 

4年生 二宮尊徳発表会


 今日は、3年生に向けて二宮尊徳発表会を行いました。


 社会科見学で学んだこと、本やインターネットで調べたことを
 もとに、ペープサート、すごろく、リーフレットにまとめました。

 ペープサート オリジナルストーリーでおもしろかったです!


 すごろく 途中にクイズもあって、3年生も楽しそうでした!


 リーフレット 詳しくまとめることができました!

 尊徳の行いや考え方などについて
 3年生に伝えることができました。

 
 
 3年生に楽しんでもらえたようで、とても嬉しそうでした!

盲導犬体験教室



 今日は、盲導犬体験教室がありました。

 東日本盲導犬協会より、2名の講師の方と
 2頭の盲導犬に来ていただきました。
 
 目の不自由な方の中には、様々な見えにくさがあること、
 盲導犬がユーザーの方の目の代わりとなって活躍していること
 などたくさんのことを教えていただきました。

  






 4・5年生は、歩行体験をさせていただきました。






【児童のふりかえり より】
・もうどう犬は、目のふじゆうな人をたすけることがわかりました
・もうどう犬は、いろいろなお店に入れることがわかりました
・じっさいに歩いてみて、見えないと不自由だけど、盲導犬のおかげ    で安全に歩けました
・お仕事中の盲導犬には、おやつをあげたり、目を合わせたりしてはいけないことがわかりました
・盲導犬を育てるには、約500万円かかるので、募金箱をみつけたら、募金をしたいと思いました
・目が不自由な人を見かけたら、声をかけてあげたいです

5年 調理実習

5年生は、家庭科の授業ご飯と味噌汁を作りました。
透明な鍋でご飯を炊き、米がふくらんでいく様子を観察しました。
途中で「このままじゃお粥になっちゃうよ。」と、水加減を心配する声も聞こえてきましたが、おいしく炊きあがりました。



完成です!
このような調理実習の時に、普段の給食の品数を減らしていただけるのも自校給食のよいところですね。



これからは、お家で料理のお手伝いがどんどんできるといいですね。

命の授業

今週は「人権強調週間」です。
今日、5・6年生は「命の授業」を通して、改めて命の大切さにふれることができました。
助産師の大塚和代先生に、生命の誕生から産まれるまでについてお話しいただきました。




妊娠3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、それぞれの時期の赤ちゃんの大きさや重さを体感しています。
人形ではありますが、大切にそっと触れる姿が印象的でした。



そして、妊婦さんが感じている重さを体感しました。
自分達もこのようにして、10ヶ月の間、お母さんのお腹の中で育まれてきたということを改めて考えられたのではないでしょうか。



最後に「いのちのバトン」について教えていただきました。
先祖を10代さかのぼると1024人にもなるそうです。
そのバトンを受け継いで今、生きる自分。
産まれた瞬間にかけてもらった「ありがとう」「おめでとう」の言葉を忘れず、生きているだけで100点満点のこの命を大切にしていきたいものですね。



【子供たちの感想】
・子どもが産まれることは、とてもすごいことだとわかりました。
・生きてるだけで100点満点だから嬉しいです。これからも命を大切にしていきます。
・命の大切さ、誕生日の意味、生きている意味を知ることができました。お母さんがどれだけがんばったのかもよく知ることができました。

他にもたくさんの感想が挙がっています。
大塚先生、ありがとうございました。

スケート教室

天気のよい中、スケート教室を実施することができました。
講師の先生3名にお越しいただき、コース別で教えていただきました。
初めての1年生も楽しく学ぶことができました。
靴の正しい履き方から教えていただきました。


講師の先生方、ありがとうございました。

創立記念日

今日は轟小学校145回目の創立記念日です。
豊岡地区学校保健委員会創立記念行事が行われました。



【豊岡地区学校保健委員会】
講師として沼尾医院の沼尾弘寿先生をお招きして、「寝る子は育つって本当?」のテーマで講話をいただきました。
子供たちの成長には、睡眠・食事・運動、そして愛情が欠かせないとのことです。
また、昨今のゲーム依存症の増加の実態とその危険性を知り、他人事ではないと考えさせられました。




【創立記念行事】
創立記念行事として、弦楽四重奏を聴かせていただきました。
四重奏のうちの一人は、本校事務職員である佐藤初美先生です。
バイオリニスト佐藤先生のお仲間である、山本悠さん、山﨑拓実さん、坂寄楽友さんをお招きしての演奏会です。

◎曲目
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
「花は咲く」
「クリスマスメドレー」
「轟小校歌」

生で聴く弦楽器の音色に、会場が釘付けになりました。




【創立記念特別メニュー】
今日は給食も特別メニューです。
今年もHIMITSU豚の生姜焼きをおいしくいただきました。
渡邊さん、ありがとうございました

5年 社会科見学

5年生は社会で「情報社会」について学習するため、NHK宇都宮放送局に見学、体験に行ってきました。
天気が良かったので、中継車を見せていただくことができました。現場から生中継ができるすごい車です。しかし子供たちは、中継車の値段のあまりの高さに呆然としていました。



そして、楽しみにしていた番組制作体験をさせてもらいました。
ディレクター、カメラマン、キャスターなどの役割に分かれて体験しました。
その様子がこちらです。


楽しみにしていましたが、いざ撮影となると緊張したようです。
番組制作の大変さがわかった、という感想もありました。

昼食は、紅葉のとてもきれいな中央公園にて。



午後は、大谷資料館に行きました。
ガイドさんから大谷石の歴史についてよく教えていただきました。
「昔は80キロ近い石を背負って運び出していた」ことや「つるはしを使って採掘していた」ということに驚きが隠せませんでした。




最後に、戦後の平和を願ってすべて手彫りで造られた平和観音を拝観しました。

天候に恵まれて本当によかったです。

今特交流

今市特別支援学校にて交流会を行いました。
今特の4,5,6年生と本校の5,6年生が発表や遊びを通して交流しました。

まず初めに、それぞれの学校が踊りを披露しました。



そして、音楽に合わせてバルーンで一緒に遊びました。
バルーンを動かす子も、バルーンの中に入っている子もとても楽しそうでした。



グループに分かれて、それぞれの教室かるた・皿返し・ストラックアウト・ツイスターを楽しみました。


みんなとても楽しく過ごせたようです。
今市特別支援学校の皆さん、ありがとうございました。

4年生 学活


 今週から、家庭学習がんばり週間が始まりました。

 今日は、学活「家庭学習の進め方」の時間を使って、
 自学ノート見せ合い会を行いました。

 「自分と友達の自学ノートを比べ、よりよい自主学習について考えよう」の
 めあてのもと、自信のある1ページを互いに見せ合いました。
  ひとことコメントをそえて、よいところを伝え合いました!!










 友達の自学ノートをじっくりと見る機会はなかなかないので、
 よい刺激になったようです。


 
 ふりかえりでは・・・
・もっと色をつけて見やすいノートにしたい
・図やイラストを使えばよりよい自学になると思う
・分かりやすく、見やすいノートを作っていきたい
・もっとノートをすきまなく使いたい
・字をていねいに書きたい
                   などの記述がありました。


 今日学んだことを、これからの自主学習に活かしていけるといいですね!

持久走大会!

本日、天候にも恵まれ、予定通り持久走大会を実施することができました。
毎日の練習の成果を一人一人が発揮し、自分の目標タイムに近づけることができました。
子供たちの一生懸命走る姿は、感動を呼びました。




【低学年の部】


【中学年の部】


【高学年の部】


【表彰式】


【入賞おめでとうございます!】


今年も八木澤ヤイ子先生にトロフィーのペナントを書いていただきました。ありがとうございました。

また、監視員として御協力いただきました保護者の皆様のおかげで、安全に持久走大会を実施することができました。
ありがとうございました。

4年生 算数

 
 4年生は、算数で「広さを調べよう」の学習をしています。

 今日は、1㎡の広さはどれくらいなのかたしかめるために
 実際に新聞紙で作ってみました。

 みんなで協力したおかげで、すぐにできあがりました!



 
 みんなで座ってみました。7人がぴったりおさまりました☆


 持久走大会の疲れも見せず、楽しく学習することができました!
 持久走大会もよくがんばりました!全員完走おめでとう!

4年生 図工


 図工「へんてこ山の物語」の学習をしました。

 「へんてこ山」という言葉から、倒れそうな山、登れない山、
 あったらいいなという山などそれぞれが思い描く「へんてこ山」を表現しました!

 デッサンでは、小さな紙に思いついた山をどんどん描いていきました。
 そのあと、友達同士で見せ合いました!
 いろいろな山があって、夢中になって見ていました。
 
 

 今日は、仕上げの時間。
 「いろいろな材料を使って、へんてこ山を完成させよう」という
 めあてで取り組みました。

 絵の具やクレヨンを使ってぼかしやにじみ、スクラッチやスパッタリングなど
 いろいろな表し方をすることができました。