轟小だより

今年度の轟小だより

本を読もう週間(3日目)

今日はいろいろな先生方の読み聞かせの日でした。
読み聞かせだけでなく、本にまつわる話をしてくださった先生もいました。


今週は本を読む機会が多くなっていますね。
実は、栃木県の子供の読書について調べたアンケートによると、1ヶ月に本(漫画、雑誌を除く)を1冊も読まない割合は7%(全国8.1%)H30調査 だそうです。

本を読まない理由で、本が嫌いという答えは5%です。この値は高いでしょうか、低いでしょうか。理由として多いのは、時間がない、ゲームや、テレビ、(インターネット)のほうが面白いなどで、実は本が嫌いかどうかは、第1の理由になっていないのです。

今日は図書委員さんの読み聞かせロングバージョンでした。子供たち同士で工夫して読み聞かせを発表し、聞く方も楽しそうな表情で聞いていました。


明日の図書イベントは、図書大喜利です。本の題名で、面白い文をつくりましょう!

生活科見学(1年生)

今日は1年生の校外学習でした。小雨の中、「秋の宝物を探そう」と、だいや川公園の中で鮮やかな紅葉や大きな葉っぱを見つけました。

雨でしたが、とてもたくさんの自然に触れることができました。直売所の隣を抜けるとき、焼き芋のおいしそうなにおいや、お店の準備の様子もすこし、のぞかせていただきながら、とてもよい体験ができました。
雨だからこそ「雨の中の蜘蛛の巣がきれいだね」「雨の日はとんぼやりすはどうしてるのかな」など、感じたり、考えたりすることもできました。
次に、「二宮尊徳記念館」に見学に行きました。

担当の福田さんから、轟という地域はとても二宮尊徳さんと関係が深いと言うことを教えてもらい、昔のくらしや、学校の地域のことをもっと知ることができ、うれしかったようです。
最後に、今市図書館で、本のお話や、いろいろなお部屋の紹介、本の探し方などを聞き、実際に本を探して借りる事がました。

また、隣の「ヘルマンヘッセの蝶の展示」も見学させていただき、みんなとてもうれしそうでした。

本を読もう週間(2日目)

今日は図書委員の読み聞かせ(ショートバージョン)がありました。
今日もたくさんの人が図書室に訪れ、本をかりていったようです。
明日はいよいよ、図書委員の読み聞かせ(ロングバージョン)です。
3つの場所で、紙芝居や絵本の読み聞かせを学年ごとに巡ります。
読み聞かせが終わったら、ぜひ、気になる本を探して、かりてみてください。

2年生校外学習

 お天気に恵まれ、鬼怒川の紅葉もきれいな中で活動できました。
鬼怒楯岩大吊橋、SL大樹転車台見学、鬼怒川温泉駅見学、東武電
車に乗車、日光東郵便局見学など、充実した一日でした。
 
    
  鬼怒楯岩大吊橋で、スマイル(^o^)    SL転車台にて
 
   
  足湯でリラックス       鬼怒川温泉駅見学     
 
  
              はがきを投函しました!

本を読もう週間(1日目)

今日から本を読もう週間がスタートしました。読書のイベントが盛りだくさん。
みんなで500冊かりようキャンペーンもスタートしました。

今日の朝の読書は担任の先生の読み聞かせでスタートです。

みんなとてもわくわくしながらお話の世界や、先生の準備された本に聞き入っていますね。(2年生は校外学習なので、バスが来る時間が近いため、読書のようです。ほんのわずかな時間でも、静かに集中して、本の世界に入っています)

今週は、図書委員会も一生懸命図書イベントをがんばっています。
今日の昼休みには読書イベントの「たろうをさがせ」を行っていました。

本の題名や、作者名で「たろう」のつく本をさがします。
たった20分で、みんながみつけた「たろう」は、83冊!



「○○たろう」の本や、「内田麟太郎」さん「谷川俊太郎」さん「五味太郎」さんも見つけて、ずらっと並べました。「たろう」の本がこんなにあったなんて、びっくりですね。ぜひ、かりていってくださいね。
明日は図書委員さんの読み聞かせです。ぜひ図書室に来て、本の世界を楽しみましょう!
また、家読(うちどく)として、家庭での読書も勧めております。
たった10分間でもOK。テレビを消して、家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ハロウィンレッスン

10月は轟小学校のオレンジの運動着がハロウィンムードを盛り上げる季節です。今日はいよいよハロウィンレッスンの日です。みんなこの日をとても楽しみにしていました。自分でコスチュームを作る子もいます。わくわくしながら仮装し、いよいよレッスンです。


ハロウィンの由来やジャックオーランタンの画像を見たり、いろいろな登場人物(魔女やミイラ男の英語での言い方)などの発音を練習した後、ビンゴゲームや、綴りを練習しました。
ゲームをクリアするとご褒美がもらえます。合い言葉はもちろん
Trick or Treat! シルビア先生、石持先生ありがとうございました。

豊中祭に参加して

6年生が豊中祭に参加してきました。
中学生の発表や英語スピーチ、合唱は素晴らしいものでした。
最後には、小学生も一緒に「歌よ ありがとう」の合唱に参加させてもらいました。

学校に帰ってから感想を聞くと
先生に指示されることなく動ける中学生はすごいと思いました。
中学校に早く行きたくなりました。
など、前向きな感想がたくさん挙がりました。
とてもよい刺激をいただきました。ありがとうございました。



ふれあい秋祭り

今日は、子供たちも楽しみにしていた「ふれあい秋祭り」でした。

始めに、全校児童が餅つきをさせてもらいました。



そして、体育館にて発表を行いました。
まずは上学年による和太鼓演奏です。迫力のある演奏を聴かせてくれました。



下学年の部「ミュージックフェスティバル
かわいらしく、元気のよい歌声、演奏、ダンスが会場のお客さんを魅了しました。



地域ギャラリーには、たくさんの芸術作品が並びました。
出品してくださった皆様、ありがとうございました。



前日準備から当日まで御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

6年 華道教室

今日は、6年生の華道教室がありました。
1学期の茶道教室に引き続き、萬徳先生をはじめ、お弟子さん方に御指導いただきました。
一人一人が、それぞれの個性あふれる作品を作り上げました。
明日のふれあい秋祭りにて、ギャラリーに展示しておりますので是非ご覧ください。




先生方、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

5年 精米見学

 地域の協力者の方に精米見学をさせていただきました。
 
  

 先日刈り取った稲が乾燥されて袋に入っていました。それを精米する様子を見学しました。玄米を入れるお手伝いもさせていただきました。

   

 きれいなお米になって出てきたところを見て、5年生は喜んでいました。
  

 

 ふれあい秋祭りには、おいしいお餅ができますね。とても楽しみです。
 今年も見学をさせていただきありがとうございました。

陸上大会

今市ブロック小学生陸上大会が実施されました。
秋空の下、本校の児童達も一生懸命にがんばりました。
令和初の陸上大会に、本校の6年生の代表児童が堂々と選手宣誓を述べてくれました。


大会前にはみんなで円陣を組んで、それぞれにエールを。



これまでの練習の成果を発揮し、自分の記録を更新することができた子もいました。
そして、5年女子100mでは決勝まで進出することができました。
応援ありがとうございました。

邦楽スクールコンサート

10月8日(火)に,5・6年生合同の邦楽スクールコンサートが開催されました。

子供たちは,の各部分に「龍」の文字が使われていることに驚いたり,尺八の音色に感動したりしました。


後半は,講師の先生方と一緒に「さくらさくら」をリコーダーで演奏し,コンサートを楽しむことができました。

箏や尺八の体験を通して,日本音楽の良さ和楽器の音色の美しさ気付き,充実した時間を子供たちは過ごすことができました。


稲刈り

田植えから約半年が経ち、今年も稲刈りの時期がやってまいりました。
天候を考慮し、午前中の実施となりましたが、急な変更にもかかわらず御協力くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



年生は初めての稲刈りでしたが、みんな一生懸命に、そして安全に気をつけて刈ることができました。
暑い中でしたが、2~6年生も最後までよくがんばっていました。




稲刈りの後は、刈った稲をコンバインまで運び、脱穀しました。

6年生にとっては小学校生活最後の稲刈りとなりました。
このような貴重な体験をさせていただけたのも、地域の方々、保護者の方々の御協力のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします。




いよいよ2週間後には
ふれあい秋祭りが行われます。
刈った稲がお餅やお赤飯になるのが楽しみです。

6年 校外学習

6年生は、総合的な学習の時間に日光の歴史について調べています。
今日は実際に校外へ出て学んできました。

まず最初に、神橋を渡らせていただきました。



そして日光東照宮へ。
ガイドをしていただきながら、じっくりと見学させていただきました。



午後は木彫りの里工芸センターへ。
晴天の下、近くの芝生でお弁当を食べました。
そして、ひっかき刀という珍しい彫刻刀を使って日光彫りを体験しました。
子供たちは「難しい」と言いながらも、1時間もかからずに完成させていました。
とてもよい校外学習になりました。

令和初!運動会

9月14日、令和初の運動会が行われました。
天候にも恵まれ、全てのプログラムを実施することができました。
団長や応援団がそれぞれの組を盛り上げ、今年度は白組が優勝、赤組が準優勝となりました。
PTA種目も白熱した戦いを繰り広げ、轟地区が優勝、町谷地区が準優勝を勝ち取りました。

運動会のハイライト写真をお送りします。



こうして無事に運動会を開催できたのも、たくさんの御支援、御協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。
ありがとうございました。

あさがおさん ありがとう(1年)




 
1年生は生活科で育てていた朝顔の種取りと、つるをはがしてのリース作りをしました。たった数粒の種から、150粒以上の種が実り、びっくりしていた一年生。(数えることもがんばりました)
今年は例年より早くリース作りの準備が整い、一人一人がつるを束ねたり、花壇の朝顔のつるも利用したりして、友達同士教え合いながら、立派なリースができました。この後、木の実やリボンなどで更に自分のお気に入りのリースを完成させる予定です。

二宮デー

9月5日(木)に二宮デーとして校庭の除草を行いました。
生活委員会をはじめ保護者の皆様もお手伝いしてくださいました。
子どもたちも黙々と除草に取り組みました。

運動会に向けて校庭をきれいにすることができました。

3年社会科見学

9月4日(水)に大島美智夫さんのシクラメン農家とベイシア今市店へ見学に行きました。
大島さんにシクラメンを育てるためにどのようなことをしているか教えていただきました。よいシクラメンを育てるために様々な手間がかかっていることがわかりました。

ベイシア今市店ではお店の中だけでなくお店の裏側も見学させていただきました。普段見ることのない場所を見て子どもたちにとってよい経験になりました。
大島美智夫さん、ベイシア今市店の皆さんありがとうございました。

和楽踊り

今朝は、和楽踊の練習を行いました。
芹沼地区の講師の方2名に御指導いただき、子供たちの演奏も上達しております。ありがとうございました。
運動会当日の演奏を楽しみにしていてください。
また、和楽踊りへの皆様の御参加もお待ちしております。

応援合戦!

夏休みが明けて間もなく、子供たちは運動会の練習に励んでおります。
今朝は、全校児童が集まって応援合戦の練習を行いました。
赤組も白組も応援団を中心に、大きな声を出していました。



今年度のスローガンも決定しました。
運動会当日に全ての文字が掲示される予定です。(今は「つかみ取れ」のみです。明日の文字は何でしょうか。)
子供たちの練習の成果を青空の下で観ていただけることを願っております。