2020年10月の記事一覧

1年生 遠足♡

 10月13日(火)に待ちに待った、遠足に出かけてきました。

 今年は、新型コロナウイルス感染症により延期になりましたが、感染症対策をしっかり行い、実施することができました。

                  

宇都宮動物園

            

 

         

 

 

       

                                かわいい動物たち、乗り物を堪能しました了解 

栃木県庁

       

栃木県庁は、初めての児童もたくさんいて、宇都宮が一望できる15階に大興奮でした。ひそかな人気だったのが、イチゴのエレベーターにっこり担任は2人とも乗れなかったのですが、かわいいエレベーターにみんなニコニコでした!!

とても楽しい一日になりました~♪

 

 

臨海自然教室最終日

 臨海自然教室もあっという間に今日が最終日です。朝の検温も問題はなく、少し疲れた様子はありましたが、メイン広場への散歩にも元気に行き、朝食もしっかりと食べられました。その後は、次に来る学校のために部屋をきれいにし、自然の家の先生にチェックをしていただきます。驚いたのは行動の素早さ。チェック時刻の20分以上前に子どもたちは部屋の整理整頓を終え、荷物置き場に移動していたのです。普段から「凡事徹底」を心がけている子どもたちだからこそと思いました。自然の家の先生のチェックも不備がなく、あっという間に終わってしまいました。本当に感心しました。
   

 

 

 

 


 3階から大橋先生に撮っていただきました。 朝の潮風がとても心地よかったです。

 今日の活動は、ジェルキャンドル作りです。キャンドルの器に色のついた砂を入れ、海の生き物や貝殻の飾りを置き、そこに熱で溶かした透明なジェルのろうを流し込みました。担当してくださった自然の家の先生が、今市小に勤務経験のある阿部先生で、子どもたちは懐かしそうに「阿部先生だ。」と言っていました。阿部先生の丁寧な説明のおかげで、1人1人素敵なキャンドルができ、みんな喜んでいました。よい思い出、お土産ができました。退所式にも阿部先生が来てくださいました。阿部先生にとってもよい思い出になったことと思います。
   

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 綺麗な作品を鑑賞しました。

  

 

 

 

 

 阿部先生ありがとうございました。

 この3日間で、子どもたちは様々な経験ができました。さざ波の音色、潮の香り、海の塩の味、水平線から上る朝日の美しさなど、日光市のものとは違った自然のよさを感じられたことと思います。
 今市小に戻ってくると多くの保護者の皆様と先生方が迎えてくれました。校長先生からは、「経験値を高めたことを、今後学校のリーダーとしてがんばってほしい。」とのお話がありました。この3日間を通して、5年生は確実に一回り大きくなり、これからの学校生活に生かしていってくれるものと思います。

 

 

 

 

 


 保護者の皆様におかれましては、お子さんがどうしているかとても心配されたかと思いますが、本当に子どもたちは「今小プライド」をもってがんばっていたと思います。お家に帰ったお子さんからたくさんの話を聞いてあげていただけたらと思います。子どもたちにとって最高の思い出となった臨海自然教室だったと思います。

6年「野口英世記念会・出前授業」

6年生の修学旅行が近づいてきました。修学旅行では、第1日目に会津の野口英世記念館を訪れる予定です。

9日(金)、野口英世記念会の方が本校においで下さり、出前授業を行って頂きました。

野口英世氏の生い立ち、努力、功績など、分かりやすくお話ししてくださいました。

  

 

野口氏は幼少の時に囲炉裏で左手に大けがを負った話はよく知られています。今回お話を聞き、野口氏がひたむきに学問に励み、努力に努力を重ねていたことが分かりました。さらに、その才能を認めて応援し、協力してくれた家族や地域、恩師などの力も大きかったようです。6年生は真剣に話を聞き、心に残ることをメモしていました。

野口氏は、自分の夢と希望を実現するために、一生懸命に努力しました。6年生も野口氏のように、一人一人の夢や希望に近づくため、今を大切に一生懸命生きてほしいと感じました。

来週6年生が野口英世記念館を訪れた際は、お聞きした話をもとに、それぞれ感じるものがあると思います。

野口英世記念会の鍋谷正則様、遠いところをお越し頂き、また貴重なお話を頂きまして、ありがとうございました。

臨海自然教室2日目

 臨海自然教室2日目です。検温を朝、昼、夜と行っていますが、37度を超える子どもはなく、みんな元気な様子でした。
 朝は海岸散歩に行き、それと並行して潮汲みをしました。子どもたちは砂浜まで降りることができ、貝拾いを楽しむことができました。また、砂浜に流れ着いた多くのゴミを気にしていた子もいました。海のゴミの多さを目の当たりにしたこの経験を、これからの環境学習へつなげていってほしいものです。

  

 

 

 

 

 

 午前中の活動は塩作りと壺焼きいもです。塩作りは火起こしから始めました。新聞紙を丸め薪を置き、マッチで火を付けるというものです。マッチを使ったことのない子もいましたが、できる限り経験させるようにしました。なかなかうまく火起こしができない班には、海浜自然の家の所長である野中先生が来てくださり、直々に指導もしていただきました。本当にありがとうございました。火起こしができると土鍋に海水を入れ煮詰めました。1時間以上たつと塩の結晶が出てきました。みんなで火起こしをし、薪をくべ、ゴミをすくうなど協力した努力の結晶です。
 壺焼きいもの方は、大きな壺に炭に火を付けた七輪を入れ、針金で刺した地元産の「べにあずま」を壺の中に吊るし、1時間ほど待ちました。できあがった焼き芋は大変おいしく、茨城の名産品を味わうことができました。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 午後は海浜ウォークラリーでした。海浜自然の家の広い敷地内を「チェックポイント」の課題を見つけてクリアしていくものです。昨日の館内ウォークラリーよりもさらに難しいものでした。それでも、どの班も最後まで諦めずに取り組みゴールできました。1班のみなさんが1位でした。おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夜はマリンキャンドルの集いを行いました。教頭先生扮する火の神から「夢と希望の火」、「友情と協力の火」、「凡事徹底の火」、「今小プライドの火」、「笑顔の火」が1人1人に分けられました。みんなで流木と貝殻の燭台に点火すると幻想的な雰囲気を醸し出していました。その後は各グループで考えたレクレーションを楽しみました。1時間という短い間ではありましたが、みんなで協力して作り上げた素晴らしい一時でした。みんなが一体感を感じられたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も5年生は時間を守り、元気に落ち着いて過ごしていました。明日も「今小プライド」をもって生活してくれることと思います。そして、たくさんの思い出を持ち帰ってほしいと思います。

2年生 遠足

 2年生 遠足

 2年生は、遠足で「子ども総合科学館」に行きました。天気が心配でしたが、雨に降られることなく、予定していた活動を全て行うことができました。科学館では、グループ毎に行動しました。グループで計画しためあてを守り、仲良く遊ぶことができたようです。また、「5分前集合!」と声をかけたところ、全部の班が5分前には整列して集合できました。約束を守り、時間を気にしながら活動する姿に、感心しました。「凡事徹底」を意識して楽しく活動することができました!

10時からは、プラネタリウムに行きました。星につつまれて、素敵な時間を過ごしました。写真は、始まる前の写真です。

プラネタリウムの後は、グループ行動です。写真撮影の後に出発しました。

科学館には、興味深いものがたくさんありました。夢中になって遊び、あっという間に時間が過ぎてしまったようです。5分前集合もできて、すばらしい2年生です。さすが、今小の2年生。「今小プライド!」

お昼は、草原でピクニック気分!お弁当箱を開けて、みんな笑顔になっていました。愛情って、伝わるんですね。

お昼の後は、広場でおもいきり体を動かしました。

 とても楽しい遠足になりました。

 2年生も後半になりました。これから、3年生に向けての準備をしていきます。今日の活動を見て、いざというときは、力を発揮し、頑張ることができると証明されました。2年生は、これからも、元気に走り続けます!