日誌

2020年2月の記事一覧

最後の給食となりました。

献立:牛乳、セルフイカ天丼、(ご飯・イカ天)小松菜とユバの和え物、みそ汁

 ばたばたとしていて、遅くなってしまいました。
 すでに、メールでお知らせいたしましたように3学期も今日で終わってしまいます。
 とっても中途半端で私としては残念です。
 この『給食コーナー』は二年間でしたが、話のネタがなく苦労した日もありました。でも、いつも楽しく書かせていただきました。ありがとうございました。
 『セルフイカ天丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

感染症予防のために

 献立:牛乳、スタミナ丼、雷汁、レモンゼリー

 昨日、「新型コロナウィルスへの対応について」という文書を配布いたしました。是非ご一読ください。感染症(新型コロナウィルスやインフルエンザ等)予防のために手洗い・うがい、咳エチケットの励行をよろしくお願いいたします。
 その文書のなかにもありましたが、「免疫力を高めるために十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事」が不可欠です。
 給食はバランスのとれた食事ですから、しっかり食べることで免疫力もアップすることと思います。
 今日は『スタミナ丼』です。「しょうが」「ニンニク」「ニラ」等が使われていますので、スタミナをつけて免疫力をアップさせたいです。
 『スタミナ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『きなこ揚げパン』です。

献立:牛乳、きなこ揚げパン、ほうとう、野菜肉団子

 今日は『きなこ揚げパン』です。
 『揚げパン』は、通常、コッペパンを油で揚げたものに砂糖などで味付けした菓子パンを指します。味付けには砂糖以外にも、シナモンやきなこ、ココアパウダーなどのバリエーションがあります。
 栄養的にはカロリーが非常に高く、元々は戦後、子どもたちの栄養状態を安価に引き上げるため、東京都大田区立嶺町小学校で最初に開発されたそうです。しかし、現在では、その高カロリーが逆にネックとなり、献立に入る頻度は低くなってきているようです。一定以上の年代の人にとっては、ミルメークなどと並んで懐かしいメニューです。(ウィキペディア調べ)
 私も一定以上の年代なので、とっても懐かしいパンです。
 本校の給食でも年に1度の『揚げパン』のようです。
  甘さ控えめの『きなこ揚げパン』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

「中華定食風献立」です。

献立:牛乳、ご飯、ジャージャン豆腐、てんぐニラまんじゅう、中華和え

 23日は令和初の天皇誕生日で、昨日が振替休日となり三連休でした。天皇陛下も私と同学年ですから還暦を迎えました。おめでとうございます。
 ところで、『てんぐニラまんじゅう』の「てんぐニラ」について調べてみました。
 栃木県は、全国有数のにらの産地です。中でも那須塩原市や大田原市は、にらの栽培が盛んな地域です。そこで栽培されているニラを「那須のにら」や「天狗にら」という名称で販売されていて、肉厚で食感も味もよく、みずみずしいそうです。
 なぜ、天狗と付くのか?これは私の想像です。大田原市の湯津上地区には大きな天狗のお面を祀ったお寺があります。多分、そこの天狗から名前を付けたのだと思います。
 『てんぐニラまんじゅう』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

月に1度のカレーの日です。

献立:牛乳、麦ご飯、冬野菜カレー、こんにゃくサラダ、県産ヨーグルト

  だいたい月に1度は、「カレー」がでます。先月は、『1年1組リクエストメニュー』で『チキンカレー』がでました。
 給食の「カレー」には、四季折々の野菜を使った「カレー」があります。
 そして今日は、『冬野菜カレー』です。「人参」「タマネギ」「大根」「レンコン」「小松菜」が入っています。「カレー」を食べることで、たくさんの野菜の栄養を摂ることができます。

 もしかすると、我が家も「カレー」かもしれません。以前にもお知らせしたように給食とかぶることが多いので……。
 『冬野菜カレー』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『三色そぼろ丼』です。

献立:牛乳、三色そぼろ丼(ご飯、鶏そぼろ、炒り玉子、ゴマ和え)、田舎汁

 昨日は、授業参観・保護者会お世話になりました。
 今日は、『三色そぼろ丼』です。
 『三色そぼろ丼』をネットで調べると、だいたい同じような材料で作るレシピがたくさん載っていました。鶏、玉子、緑の野菜です。
 『四色そぼろ丼』は?と調べてみるとほとんどありません。三色にツナを合わせて四色というレシピがありましした。
 さらに、『二色そぼろ丼』も調べてみました。豚と玉子の組み合わせ、または、鶏と玉子の組み合わせでした。
 三色が栄養バランスがよいのかもしれません。
 『三色そぼろ丼』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

「地場産物活用献立」「ご飯の日」です。

献立:牛乳、ご飯、モロのニラソースがけ、即席漬け、タイピーエン

 今日は、「地場産物活用献立」で、「ご飯の日」です。
 「地場産物活用献立」は『モロのニラソースがけ』に使っている「ニラ」が大沢地区産のものです。「ニラ」については、「給食だより2月号」の下のほうに詳しく書かれています。少し紹介します。「ニラ」は疲労回復に役立ち、かぜをひきやすい人にはおすすめだそうです。
 「ご飯の日」はもう定着してきたと思いますが、減塩を意識した献立になっています。本日の塩分量は1.9gです。調味料などに工夫を凝らして減塩に取り組んでいます。
「地場産物活用献立」「ご飯の日」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
これから、授業参観、学年懇談お世話になります。よろしくお願いします。
0

「和定食風献立」です。

献立:牛乳、ご飯、納豆、筑前煮、五目野菜のおひたし

 「和定食風献立」です。
 今日の献立表を見ると、エネルギーが601Kcalです。2月の献立の中では、最も少ないエネルギー量です。また、脂肪についても、16.5gで最も少ない量でした。
 バランスのよい和食は、体にもよいのかもしれません(どう関係があるかはわかりませんが……)。
 毎回、ほぼ『納豆』にはからしが付いています。今日も『納豆』太郎には、たれとからしが付いていました。
 私は、からしが付いていれば入れます。皆さんは何を入れますか?入れませんか?
 我が家では、多分入れるのが好きではないらしくたれとからしのみです。
「和定食風献立」美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

【焼きそばパン】or【ジャムパン】

献立:牛乳、コッペパン、焼きそば、イタリアンサラダ、チョコクレープ、
   県産とちおとめジャム
『チョコクレープ』袋からだしました。
 今日は、『コッペパン』と『焼きそば』です。この2つがあると、
 『コッペパン』+『焼きそば』=【焼きそばパン】
 になりそうです。
 しかし、栃木県が誇る『県産とちおとめジャム』もついています。
 『コッペパン』+『県産とちおとめジャム』=【ジャムパン】
 どちらにするか、なかなか難しい選択です。
 給食の献立からすると、パンと焼きそばは別物で、一緒にしてはいけないのかもしれません。と言うことで、
 【ジャムパン】美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
0

世間は「バレンタインデー」。

献立:牛乳、ご飯、銀ダラ照り焼き、人参しりしり、キムチ入り豚汁、ガトーショコラ

 世間は「バレンタインデー」です。
 給食には、デザートとして『ガトーショコラ』(写真:右側)が出ました。
 バブリーな頃は、義理だの本命だの騒いでいたようです。今では、超有名なショコラティエが手掛けた超高価なチョコレートを、自分自身へのご褒美として買う方も多いようです。
 私もチョコレートは好きなので、毎日、少しですが食べています。今は頂き物で、白い箱に入った約40cm×10cm位の板チョコを食べています(大沢の皆さんはよくご存じだと思います)。どちらかというとミルクチョコレートのようで、まろやかでおいしいです。
 『ガトーショコラ』美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

今日はチョコレートもらえるかな~
0