2021年5月の記事一覧

第1回PTA本部役員会

 5月28日(金)に,第1回PTA本部役員会が開かれました。昨年度は,新型コロナウイルス感染症のため,様々な

PTA活動が中止となりました。冒頭の西岡PTA会長様からの挨拶で,「子どの達にできることをやらせてあげたい。」

と力強いお言葉をいただき,本部役員の皆様も子ども達のために尽力したいという思いを心に秘め,会議がスタートしま

した。

 校長からは,長引く「新型コロナ対策や対応」にご尽力をいただいたことへの感謝の言葉と,学校が正常な状態に戻ってきたことの報告がありました。また,今年度の学校概要の説明を通して,本校教育活動に対して,引き続きご理解とご協力をお願いしたいとの話がありました。

  

  

 今回の協議事項は,①第1回理事会・常置委員会について ②各員会の主な事業の確認 ③ハートフルフェスタについ

てが主な協議内容でした。「PTA会員の皆さが納得して活動できる環境作り」「子ども達を楽しませてあげたい」という

ことを視点に,長時間にわたる慎重審議が行われました。本校教育活動実現のために本気で話し合っていらっしゃる姿を

拝見し,本部役員さんの熱い思いが伝わってきた会議でした。 

 本日は,御多用にもかかわらず本当にありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。

R3年度 第1回学校評議員会

 5月28日(金)に第1評議員会が開かれました。本年度の学校評議委員さんは,齋藤公男さん,池田美智子さん,古峯重典さん,熊谷律子さん,田中純一さん,猪瀬忠之さんの6名となります。本日は,「委嘱状」をお渡して,情報交換・意見交換を行いました。

 石川校長から,令和3年度の学校経営,プール改修工事,新型コロナウィルス感染症の対応と皆様による「折り鶴元気プロジェクト」協力についての説明や話がありました。

 学校評議員さんから,学校や本校職員に期待することについての御意見と「コロナ禍にあり,思うように教育活動が展開出来ないかもしれませんが,これからも皆さんで力を合わせて頑張ってください。」と温かいお言葉をいただきました。

 

 

 今回は,プール改修工事の件についての説明のため,西岡PTA会長さんにも出席していただきました。教育委員会の多大な協力の下,修繕が完了しました。諸事情により出席された方は4名でしたが,本校教育活動への御理解,貴重な御意見等を伺うことができ,大変有意義な話合いとなりました。御多用の中御出席いただき本当にありがとうございました。1年間よろしくお願いいたします。

 

 

今週(5.24~28)の学校生活について

 5月がまもなく終わりになります。今週は多くの行事がありました。24日(月)は避難訓練(防犯教室)、25日(火)は新体力テスト、26日(水)はプール清掃、27日(木)は全国学力調査・とちぎっ子学力調査、1・2年交通安全教室、第1回目のクラブ、28日(金)は1・2年学校探検、3~6年交通安全教室と盛りだくさんの週でした。

 24日(月)避難訓練(防犯教室)      25日(火)新体力テスト           26日(水)プール清掃

 

 

 

 

 

 

 27日(木)1・2年交通安全教室    28日(金)1・2年学校探検

 

 

 

 

 


 28日(金)3・4年交通安全教室      28日(金)5・6年交通安全教室        祝!2日連続全員登校

 

 

 

 

 

 

 


 このような週だったので、子どもたちに疲れが見えるのではないかと心配されましたが、全く無用でした。保護者の皆様にはマチコミメールでお知らせしましたが、何と26日(水)・27日(木)と全員が登校したのです。2日連続で全員登校というのはなかなかありません。今市小の児童のみなさんのがんばりを感じるとともに、保護者の皆様のお子さんへの愛情がこのような全員登校につながったものと思います。

 また、28日(金)の広場の時間の様子を見ると外で元気に遊ぶ子どもの姿が多く見られました。6年生の中には自主的に1年生のために一緒に遊んでいる子がいて、とても感心させられました。

 今市小児童のみなさん、これからも元気に学校に来て、夢と希望に向かってがんばってください。保護者の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 広場で遊ぶ子どもたちの様子         ナイス!シュート!!

 

 

 

 

 


 ドッジボールは大人気!           6年生も大人気!

 

 

 

 

 

 

 いそがしいながらも、子どもたちのがんばりと保護者の皆様のご協力に、心が温かくなる1週間でした。また、「折りづるで元気プロジェクト」も盛り上がっています。みなさんで今市小に笑顔の大きなにじがかかるといいですね。

 たくさんの折りづるを見つめる子どもたち(もう少しでいっぱいになります。)

 

 

新体力テスト

 5月25日(火)に新体力テストが行われ全校生が各種目に取り組みました。1・2年生とは5・6年生が一緒の班となり取り組みました。5・6年生が1・2年生の案内や整列、記録など上級生としてよくがんばっていました。

 よい記録が出て喜びをあらわす子や体育で練習した時ほどの記録が出ずに悔しがる子など、子どもたちには様々な表情が見られました。1・2年生は初めての新体力テストでしたが、一人一人が一生懸命取り組んでいる姿がとても印象的でした。来年新体力テストを行った際に(6年生は中学生になりますが…)さらに向上しているように、これからも運動に進んで取り組んでいってほしいと思います。

 校庭スタート班の様子。                体育館スタート班の様子
 

 

 

 

 

 

 

 50m走の様子。                   ソフトボール投げの様子

 

 

 

 

 

 


 握力の様子。(1回1回消毒しました。)        長座体前屈の様子。

 

 

 

 

 

 


 上体起こしの様子。(フェイスガード着用しました。)  反復横とびの様子。

 

 

 

 

 

 


 立ち幅跳びの様子。

 

 

 

 

 

 


 それから、反復横とびでは、ボランティアとして多くの方にお手伝いいただき、スムーズに進めることができました。お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

6年生・理科の実験

6年生は、先日の理科の授業で実験を行いました。

集気びんの中でろうそくを燃焼させ、中の気体を調べる実験です。

今回の実験では「気体検知管」という実験器具を使いました。

教科書を何度も読み、使用法をよくチェックしておいたものの、実際にガラス管の両端を折り取る時には、ドキドキした人も多かったようです。

燃焼前と燃焼後の、酸素と二酸化炭素について数値を調べました。

どの班も、メンバー同士協力して、安全に実験を行うことができました。

目を危険から守るため、保護メガネをしながら実験しました。

 

 

 

実験後は結果をまとめ、その結果からどんなことが分かるか、どのような性質があるかを考えました。

理科を学ぶことで科学的思考を広げ、世の中の科学現象に興味や好奇心、疑問をもってほしいと思います。

もしかすると、この実験をしたことで「科学者になりたい!!」と思った児童もいるかもしれません。

様々な体験を通して、未来への可能性を広げ、夢と希望をふくらませてほしいものです。