日誌

2018年10月の記事一覧

素敵な学習発表会でした。

献立:牛乳、セルフイカ天丼(ご飯・イカ天)、おかか和え、みそ汁

 午前中の学習発表会はお世話になりました。
 大沢小での発表会は初めてなので、とっても楽しみにしていました。
 どの発表も、ワクワク、ドキドキで、感動しました~。
 また、全児童が、精一杯の発表をしていた姿はとても立派でした。
 子どもたちへの温かい拍手をありがとうございました。

 給食の話になりますが、昨日PTAの皆さんとバザーの準備をして、家に帰るとカレーの臭いがしていました。昨日の給食はカレーうどんでした。またしてもカレーかぶりになってしまいました。嫌いではないのでまあいいかな~。
0

炭水化物トリオだ~。

献立:牛乳、黒ロール、カレーうどん、トマトグラタン、ブロッコリーのゴマ和え

 今日は、パン、うどん、グラタンと炭水化物の多い食べ物が3つです。
 しかし、バランスのとれたメニューとなっているので、写真のようにそれぞれの量は少なく、他の栄養素も摂れるように工夫されています。
 おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 さて、明日は学習発表会です。子どもたちは、この日のために毎日練習を重ねてきました。是非、発表を参観頂ければと思います。バザーも同時に開催していますので、よろしくお願いします。  
0

『ジャージャン豆腐』とは??

献立:牛乳、ご飯、ジャージャン豆腐、キムチ和え、エビしゅうまい

 今日の主菜は『ジャージャン豆腐』です。(写真の右下です。)
 『ジャージャン豆腐』について、インターネットで調べました。
 『ジャージャン豆腐』は、中国四川省の家庭料理です。漢字では「家と日常の常」で、家常(ジャージャン)と書きます。ジャージャンとは、家庭風とか家にありふれたという意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。マーボー豆腐に少し似ていますが、豆腐ではなく、豆腐を揚げた生揚げを使うのが特徴です。
  四川というと辛い食べものを思い浮かべますが、給食の『ジャージャン豆腐』はちょぴり辛くておいしかったです。ごちそうさまでした。
0

けんちん汁は味噌味?しょう油味?

献立:牛乳、ご飯、いわしおかか煮、おひたし、味噌けんちん汁

 今日は、『味噌けんちん汁』です。味噌味のけんちん汁ですが、我が家では「けんちん汁」と言えばしょう油味です。
 「けんちん汁」を調べてみると、もともとは精進料理で魚や肉は使わないようです。また、最初はしょう油味だったようですが、今では味噌もしょう油もあるようです。
 皆さんのご家庭では、味噌味? しょう油味?
 『味噌けんちん汁』おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

給食関係掲示板 第2弾です。

献立:牛乳、ミルクパン、オムレツ、はるさめサラダ、コーンといんげんのスープ、
   ヨーグルト、県産とちおとめジャム


 下の写真が1階会議室前にある【給食関係掲示板】です。

 1学期にも一度紹介しましたが、今回は、「すききらいせず、3つのグループの食べものをきちんと食べよう」です。
 毎月の献立表にあるように、食材が3つのグループに分かれ色別になっています。赤はタンパク質、無機質、黄色は炭水化物、脂質、緑はビタミン、無機質です。詳しくは献立表をご覧ください。給食はこの3つを組み合わせてバランスのとれたメニューになっています。ごちそうさまでした。
0

自分で作る手巻き寿司です。

献立:牛乳、手巻き寿司(ツナ・きゅうり・梅びしお)、筑前煮

 今日の『手巻き寿司』は、自分で「のり」の上にご飯を置いて、ツナ・きゅうり・梅びしおの3種類の具材からどれかを入れて作ります。
 写真の左上の「のり」は、手巻き寿司用の「のり」です。4分の1帖の「のり」が5枚入っているので、全部で5つの手巻き寿司ができます。
 具材はミックスしてもよいのですが、私は1種類ずついただきました。おいしかったです。ごちそうさまでした。
0

学習発表会に向けて

献立:牛乳、コッペパン、豚肉コロッケ、グリーンサラダ、ポトフ、
   チョコレートパテ

 先週より10月30日(火)に実施される「学習発表会」の練習が、本格的に始まりました。授業中の限られた時間での練習ですが、子どもたちも先生たちも、一生懸命取り組んでいます。
 当日は、各学年の発表やブラスバンドの演奏、大沢中学校の合唱など、お楽しみください。なお、学習発表会は、児童会の企画委員会が企画・運営を担当しています。
0

十三夜献立です。

献立:牛乳、栗ご飯、さんま塩焼き、五目豆、さつま汁
(写真大きめにしました。)
 十三夜とは十五夜の約1ヶ月後にめぐってくる月のことを言います。旧暦の9月13日頃の月を言い、新暦では10月中旬から下旬頃にめぐってきます。
 今年の十三夜は10月21日です。十三夜は「のちの月」と呼ばれたり、栗や大豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも言われるそうです。
 「今夜、名月が見られますように!」
 というわけで、今日の給食は『栗ご飯』、『五目豆』となっています。さらに、「さんま」と「さつまいも」も付いて『秋の味覚のフルコース』です。
 おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『ふりかけ』がついています。

献立:牛乳、ご飯、豚肉と野菜のみそ炒め、中華風コーンスープ、ふりかけ

 『ふりかけ』がついています。このふりかけは、三島食品の「大豆ふりかけ」(写真左上です)です。
 私たちの世代で『ふりかけ』と言えば丸美屋の「のりたま」を思い浮かべます。白いご飯に「のりたま」をかければ、おかずがなくてもおいしい食事として成立していたように思います。
 今日の給食は、豚肉と野菜のみそ炒めと中華風コーンスープが付いていてとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
0

ズッキーニの入ったスパゲティです。

献立:牛乳、ミルクパン、ズッキーニスパゲティ、ハムチーズサラダ、みかんゼリー

 地場産物活用献立です。栃木県産の「ズッキーニ」が入ったスパゲティです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 「ズッキーニ」は、きゅうりに似ていますが、「ペポかぼちゃ」というかぼちゃの仲間です。歯ごたえは「なす」に似ていて、油と相性のよい野菜です。花は「花ズッキーニ」と呼ばれ、通常は花の中に具材を詰め揚げるか炒めて食べます。
 私の子どもの頃は、ズッキーニの存在など全く知りませんでした。大人になってきゅうりに似た野菜だなーと思って食べた記憶があります。
0

『肉じゃが』の季節になりました。

献立:牛乳、ご飯、肉じゃが、納豆、小松菜とちくわの和え物

 ここのところ、朝夕の冷え込みですっかり秋を感じられるようになってきました。
 今日の献立は、和定食でした。特に、『肉じゃが』は「お袋の味」とも言われ、多くの人が好んで食べています。昼間でも涼しく感じる今の季節、あつあつの『肉じゃが』は最高のごちそうです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

5年1組リクエストメニューです。

献立:牛乳、わかめご飯、唐揚げ、海藻サラダ、豚汁、レモンタルト

 今日は、5年1組が考えた献立です。
 以前勤めていた中学校でもリクエストメニューをやっていましたが、必ず『鶏の唐揚げ』が入っていました。デザートも『レモンタルト』はどこかの学級でリクエストしていました。
 5年生は、『わかめご飯』と『海藻サラダ』ということで、ヘルシーな海藻系が好きなんだなーと思いました。5年生のリクエストメニューおいしくいただきました。ごちそうさまでした。次のリクエストメニューに『唐揚げ』が入るか楽しみです。
0

五穀ご飯にカレーをかけて頂きます。

献立:牛乳、五穀ご飯、秋野菜カレー、こんにゃくサラダ

 今日は、『五穀ご飯』に『秋野菜カレー』をかけて頂きました。栗やサツマイモが入っていて変わった食感でしたが、とってもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。【我が家の晩ご飯もカレーかもしれません。】
 『五穀ご飯』の五穀とは給食の先生に確認したところ、「大麦」、「もちきび」、「もちあわ」、「アマランサス」、「いりゴマ」だそうです。それぞれに栄養価の高い穀類だそうです。特に、聞き慣れない「アマランサス」は、南米原産のハゲイトウの仲間の一年草だそうです。ひえ、あわ、きびといったイネ科の雑穀とは別の「擬似雑穀」と言われ、大変栄養価の高い食品だそうです。
0

陸上競技大会、感動しました。

献立:牛乳、ご飯、厚焼き玉子、ツナ和え、鮭つみれ汁

 今日は、今市ブロックの陸上競技大会でした。そのため、私は応援に行き給食が食べられませんでした。今市青少年スポーツセンターでお弁当を食べました。給食コーナーのアップも遅れてしまいました。
 陸上競技大会は、濡れたグラウンドで行われたために、残念ながら記録は伸びませんでした。しかし、本校の児童はこれまでの練習の成果を生かし、どの種目においても全力を尽くし活躍することができました。雨の中で選手のがんばる姿に感動しました。お疲れ様でした。ありがとうございました。
0

『目の愛護デー献立』です。

献立:牛乳、コッペパン、焼きそば、大根とハムのマリネ、ブルーベリーゼリー、
   チルドチョコ

 10月10日は、目の愛護デーです。そこで、今日の献立は『目の愛護デー献立』です。献立の中の「ブルーベリーゼリー」のブルーベリーは、目によいと言われています。
 ブルーベリーには、アントシアニンなど、視覚機能を回復させる働きをもつ健康成分が多く含まれています。これらの成分は、目の血行をよくし、目の疲労回復や視力改善の効果があるとされています。
 私はすでに10年以上前から老眼です。もっとアントシアニンなどを摂っておけばよかったです。ごちそうさまでした。
0

『いものこ汁』と「いも煮」の違いは?

献立:牛乳、ご飯、さば四川みそ焼き、わかめのソテー、いものこ汁

 『いものこ汁』(写真の右下)は、山形県の郷土料理「いも煮」に似た料理です。「いも煮」は、里芋が主役でこんにゃく、ねぎ、きのこ、ごぼう、肉などを入れた鍋料理です。ちょうど今頃の時期に、山形県では「いも煮会」が開かれています。是非参加したいものです。
 『いものこ汁』は、里芋、こんにゃく、ねご、たもぎたけ、ごぼう、人参、大根が入っています。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

野菜好きですか?

献立:牛乳、ご飯、ハヤシライス、キャベツとコーンのサラダ、アセロラゼリー

 『キャベツとコーンのサラダ』には、キャベツとコーンの他に人参ときゅうりも入っています。ドレッシングにはクリーミーフレンチドレッシングが使われています。。給食は栄養のバランスやカロリーなど考えて作られていますが、野菜好きの私には、野菜があるとありがたいです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

『ゆば入り和風シチュー』いただきました。

献立:牛乳、米粉パン、アンサンブルエッグ、にらともやしの和え物
   ゆば入り和風シチュー

 『ゆば入り和風シチュー』(写真右下)と聞いただけでは、どんな『シチュー』か想像できないかもしれません。もちろん「ゆば」は入っています。『和風』ということで、「かんぴょう」、「ごぼう」が入り、調味料に「白味噌」も使われています。普段食べているシチューとは、味・香り・食感が少し違っていて、『米粉パン』との相性がよくおいしかったです。ごちそうさまでした。
0

ハート型のアジフライいただきました。

献立:牛乳、ご飯、アジフライ、ゴマ和え、なめこ汁、セノビーゼリー

 アジフライがハート型でした。
 給食用のアジフライは、子どもたちが食べやすいようになっています。骨はほとんど除いてありますし、尾びれ以外のひれはきれいに処理してあります。
 そうしたアジをフライにするとハート型になるのかもしれません。(想像です。)おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

登校、お世話になりました。

献立:牛乳、ミルクパン、スラッピージョー、チーズポテト、ワンタンスープ

 10月に入りいよいよ後半がスタートしました。
 今朝は台風の通過よる倒木があり、通れない通学路がありました。
 急きょ、通学路を変更した班や、車での登校となった班がありました。
 また、登校班に付き添って学校まで一緒に登校してくれた保護者の方もいました。ご協力ありがとうございました。無事にスタートが切れました。
0