轟小だより

今年度の轟小だより

波縫いデビュー!!

 今年度から学び始めた家庭科は、玉結びや玉どめ練習を終え今日から波縫いの練習を行いました。どのようにして縫うのか、タブレットで縫い方を動画で確認したり、先生と確認したりしながら行いました。

 最初は苦戦していたものの、終わり頃には、正確に針を印の穴を通し、玉どめを行うことができました。

 

 

 

 

1.2.3年生 遠足

 宇都宮動物園に行ってきました。お天気にも恵まれ、楽しく活動できました。グループに分かれて、乗り物に乗ったり動物にえさをあげたりしました。

           動物にえさをあげています。

 遊園地で乗り物に乗りました。

 美味しいお弁当を食べました。

みんなで協力し、楽しく活動できました。

 

農園活動

 5月2日(月)に,さつま園・学年花壇をきれいにし,畝たてなど整備しました。

 6日(金)全校生でさつま苗を植え付け,学年ごとに野菜苗を植え付けました。

 ↑ 縦割り班でさつま苗を植え付けました。

 ↑ 植付後の様子

 ↑ 6年生(ジャガイモとヒョウタン)

 ↑ 5年生(トウモロコシ)

 ↑ 3・4年生

 (トマト・ピーマン・キャベツ・ブロッコリー・その他)

 ↑ 2年生(ミニトマトとパプリカ)

 ↑ 1年生(ナス・トマト・キュウリ・その他)

 

今から,収穫が楽しみです。おおきくなあれ!

1・2年生 生活科見学

1・2年生の生活科見学で日光ストロベリーパークへ行きました。

ミツバチがいないと実らないことや、車椅子の方にもいちご狩りができるような工夫があることを知りました。

 

質問にも答えていただき、1日1000パック以上もいちごが採れること、虫が付かないようにする工夫が分かりました。

 

 

最後にいちごの摘み方を学び、いちご狩り体験をさせていただきました。摘み取ったいちごをいただき嬉しそうでした。

轟のことを1つ学ぶことができた1・2年生でした。

花丸 大谷川とニッコウイワナを学ぶ

3・4年生は、総合的な学習で日光の自然について学習しています。

国立研究開発法人水産研究・教育機構の宮本幸太様に御来校いただき、「大谷川とニッコウイワナ」について教えていただきました。

ニッコウイワナはきれいな冷たい水にしかいないので、イワナが住んでいる大谷川はとてもすてきな川です。

でも、毎年イワナの数が減ってきています。その原因を教えていただきました。

川の環境が変わったり、たくさん魚がつられてしまうそうです。

鬼怒川漁協の方からも、どんな活動をされているのか聞きました。

魚の模型を使って釣り体験もしました。

1回目のつりでは、川にいる魚を全部つってしまいましたが、2回目のつりでは、「つりけん」を持って、禁漁区以外の場所で、15cm以下の魚は川に戻しました。

川の魚を守っていくためにどうしたらよいのか考える良い機会になりました。

本 読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。

読み聞かせボランティアの方が各学年の教室で読み聞かせをしてくださいました。

子供たちは読み聞かせの方のお話に聞き入っていましたにっこり

ボランティアの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

令和4年度 入学式

かわいい7名の1年生が,入学しました。

 いっぱい べんきょうして

  いっぱい あそんで

   いっぱい きゅうしょくをたべて

早く轟小に慣れてほしいと思います。

令和4年度 新任式・始業式

 新しく5名の先生をお迎えし,令和4年度がスタートしました。

 始業式では,校長先生から轟小を構成する3つの車の話と,轟小ドリームチームを目指す具体的な姿の話がありました。

 その後担任発表があり,学級では新しい担任の先生と自己紹介をしたり,1年間の目標を決めたりして,進級した喜びを表現していました。

 新しいチーム轟の出発です。保護者の皆様,地域の皆様,一年間よろしくお願いします。

 

令和3年度 修了式

令和3年度 修了式が行われました。

学年ごとに,代表児童に修了証書を授与しました。

どの子も堂々として,とても立派な態度でした。

この一年間,轟小の子供たちは驚くほどに成長しました。

 

 

 

令和3年度 卒業式

3月18日,令和3年度の卒業式が挙行されました。

立派に成長した11名の卒業生が本校を巣立ちました。

卒業生にはこれからも,小学校以上にすばらしい日が続くことでしょう。ますますの活躍を楽しみにしています。

卒業おめでとうございます。

保護者の皆様には,6年間本校の教育に御協力いただきまして,誠にありがとうございました。

 

音楽 ピアノリサイタル

3月14日(月)、大嶋浩美先生、大嶋早苗先生に来ていただいて、ピアノリサイタルを開催しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、延期になっていたピアノリサイタルがやっと実現しましたにっこり

「ピアノで巡る世界の国 in 轟小学校」と題して、雪やたき火などの日本のうたから始まり、パッフェルベルのカノンなど、ピアノとヴァイオリンのすばらしい演奏を聴くことができました。

浩美先生がピアノやヴァイオリンを習い始めた頃のことや音楽の道に進むきっかけなど、貴重なお話をしてくださいました。

浩美先生が「自分で限界を作らないこと」や「努力を続けることの大切さ」など、写真を見せながら話してくださったので、子供たちはとても真剣に話を聞いていました。

すばらしいピアノとヴァイオリンの演奏を聴くことができて、とても幸せな時間を過ごすことができました。

6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。

 

送る会の様子です。

 6年生も1~5年生も緊張した様子です。

 

 1~6年生みんなでじゃんけん列車をやりました!

 棒を使って感染対策もしつつ、盛り上がりました喜ぶ・デレ

 

 

 あたたかな雰囲気につつまれ、6年生との思い出ができました。

 1~5年生、準備おつかれさまでした花丸

 

 6年生、卒業まであと少し!よろしくお願いします!

 

 

3年生クラブ見学

 4年生に進級するとクラブ活動が始まります。3年生は、カルチャークラブ・スポーツクラブを見学しました。スポーツクラブは、みんなで決めたスポーツをみんなで楽しく活動します。                    一緒にドロケイをしました。

 カルチャークラブは、理科の実験、音楽活動、スポーツ、パソコンなど文化的な活動をみんなでやりたいものを選び活動します。

 

         一緒にスライムを作りました。

どちらのクラブも魅力的で、どのクラブにしようか迷ってしまう3年生でした(^^;)

1月の教育活動の様子

 1月が終わりました。新型コロナウイルス感染が急激に拡大しています。健康に留意してください。

 1月の教育活動のようすです。寒い日が続いていますが,子供たちは元気に過ごしています。

1月.pdf こちらから御覧ください。

 本校ギャラリー広場にも掲示してありますので,御来校の際にも御覧ください。

楽しい凧揚げ

生活科「ふゆ大好き」の学習で凧揚げをしました。凧を上手に揚げるためにはどうすればいいのか考えながら、みんな元気に走って凧揚げをしていました。しばらく学校で凧揚げを楽しみ、家に持ち帰ります。  

ぼく・わたしの誕生(1・2・3年)

 学活で「命の大切さについて考えよう」のめあてのもと、「おへそのひみつ」について、養護教諭の先生からお話を聞きました。お腹の赤ちゃんはどうしているのかな。赤ちゃんは、生まれるとすぐ「オギャー」と泣くのはなぜかな。などイラストなどを用いた分かりやすいお話で、子供たちは真剣に話を聞いていました。

 

 学習の振り返りを書いています。

 

パンジー植え

 3年生は、きれいに咲くパンジーを一つ一つ丁寧に植え、昇降口に置きました。かれんなパンジーは、3年生に植えてもらい嬉しそうに見えました(^_^)

 

 春を待つパンジー(^o^)

 

総合的な学習の時間(3・4年生)

 3・4年生は、「福祉について考えよう」のテーマで点字について学習しています。シャンプーやリンス、洗濯機のボタンなど日常生活に使うものに点字があることに気付きました。また、点字で文字を打つ練習もしました。点字を打てるようになり、点字で作りました作りました。

 

  点字で打ったものです。

学校にきたときには、教室等の出入口にご注目!

子供たちが作成したものがはってあります。

 

仲間づくりゲーム(発展バージョン)

 先日、2・3年生と6年生で、仲間づくりゲームを行いました。前に行った仲間づくりゲームより、さらに息を合わせないといけない難しいゲームをしました。

 内容は足だけを使って、ボールを最後の人まで落とさずにパスしていくゲームです。慎重に、そして声を掛けて行いながらします。何とも言えないほど難しいです。失敗しても笑いありのゲームです。

 クリアできたら、ボールを増やして行い、さらに難易度アップ!!ゴールに着いたときの歓喜の声はとても印象に残りました。

第3学期 始業式

令和3年度 第3学期が始まりました。

1月・2月は,寒い日が続きますが,健康に気を付け,学年のまとめとなる学習や運動に励んでいきたいと思います。3学期もよろしくお願いします。