轟小だより

今年度の轟小だより

本を読もう週間(4日目)

今日は図書大喜利のイベントを行いました。
「この組み合わせはどうかな?」と、一生懸命探す姿が見られました。
それでは、作品の発表です。

徳川家康さん、実はサッカーがだいすきだったのですね。

めがねをかけたら、たべられちゃうなんて!!

ほげちゃん!あるはれたひにまいごになっちゃったの!

プリンの上でさがすのか・・・。みつかるかな?

これは、連続でつくりましたね!座布団1枚!
今日で、図書イベントはひとまず終了です。
これからも、本の世界を楽しんでくださいね!

本を読もう週間(3日目)

今日はいろいろな先生方の読み聞かせの日でした。
読み聞かせだけでなく、本にまつわる話をしてくださった先生もいました。


今週は本を読む機会が多くなっていますね。
実は、栃木県の子供の読書について調べたアンケートによると、1ヶ月に本(漫画、雑誌を除く)を1冊も読まない割合は7%(全国8.1%)H30調査 だそうです。

本を読まない理由で、本が嫌いという答えは5%です。この値は高いでしょうか、低いでしょうか。理由として多いのは、時間がない、ゲームや、テレビ、(インターネット)のほうが面白いなどで、実は本が嫌いかどうかは、第1の理由になっていないのです。

今日は図書委員さんの読み聞かせロングバージョンでした。子供たち同士で工夫して読み聞かせを発表し、聞く方も楽しそうな表情で聞いていました。


明日の図書イベントは、図書大喜利です。本の題名で、面白い文をつくりましょう!

生活科見学(1年生)

今日は1年生の校外学習でした。小雨の中、「秋の宝物を探そう」と、だいや川公園の中で鮮やかな紅葉や大きな葉っぱを見つけました。

雨でしたが、とてもたくさんの自然に触れることができました。直売所の隣を抜けるとき、焼き芋のおいしそうなにおいや、お店の準備の様子もすこし、のぞかせていただきながら、とてもよい体験ができました。
雨だからこそ「雨の中の蜘蛛の巣がきれいだね」「雨の日はとんぼやりすはどうしてるのかな」など、感じたり、考えたりすることもできました。
次に、「二宮尊徳記念館」に見学に行きました。

担当の福田さんから、轟という地域はとても二宮尊徳さんと関係が深いと言うことを教えてもらい、昔のくらしや、学校の地域のことをもっと知ることができ、うれしかったようです。
最後に、今市図書館で、本のお話や、いろいろなお部屋の紹介、本の探し方などを聞き、実際に本を探して借りる事がました。

また、隣の「ヘルマンヘッセの蝶の展示」も見学させていただき、みんなとてもうれしそうでした。

本を読もう週間(2日目)

今日は図書委員の読み聞かせ(ショートバージョン)がありました。
今日もたくさんの人が図書室に訪れ、本をかりていったようです。
明日はいよいよ、図書委員の読み聞かせ(ロングバージョン)です。
3つの場所で、紙芝居や絵本の読み聞かせを学年ごとに巡ります。
読み聞かせが終わったら、ぜひ、気になる本を探して、かりてみてください。

2年生校外学習

 お天気に恵まれ、鬼怒川の紅葉もきれいな中で活動できました。
鬼怒楯岩大吊橋、SL大樹転車台見学、鬼怒川温泉駅見学、東武電
車に乗車、日光東郵便局見学など、充実した一日でした。
 
    
  鬼怒楯岩大吊橋で、スマイル(^o^)    SL転車台にて
 
   
  足湯でリラックス       鬼怒川温泉駅見学     
 
  
              はがきを投函しました!

本を読もう週間(1日目)

今日から本を読もう週間がスタートしました。読書のイベントが盛りだくさん。
みんなで500冊かりようキャンペーンもスタートしました。

今日の朝の読書は担任の先生の読み聞かせでスタートです。

みんなとてもわくわくしながらお話の世界や、先生の準備された本に聞き入っていますね。(2年生は校外学習なので、バスが来る時間が近いため、読書のようです。ほんのわずかな時間でも、静かに集中して、本の世界に入っています)

今週は、図書委員会も一生懸命図書イベントをがんばっています。
今日の昼休みには読書イベントの「たろうをさがせ」を行っていました。

本の題名や、作者名で「たろう」のつく本をさがします。
たった20分で、みんながみつけた「たろう」は、83冊!



「○○たろう」の本や、「内田麟太郎」さん「谷川俊太郎」さん「五味太郎」さんも見つけて、ずらっと並べました。「たろう」の本がこんなにあったなんて、びっくりですね。ぜひ、かりていってくださいね。
明日は図書委員さんの読み聞かせです。ぜひ図書室に来て、本の世界を楽しみましょう!
また、家読(うちどく)として、家庭での読書も勧めております。
たった10分間でもOK。テレビを消して、家族で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ハロウィンレッスン

10月は轟小学校のオレンジの運動着がハロウィンムードを盛り上げる季節です。今日はいよいよハロウィンレッスンの日です。みんなこの日をとても楽しみにしていました。自分でコスチュームを作る子もいます。わくわくしながら仮装し、いよいよレッスンです。


ハロウィンの由来やジャックオーランタンの画像を見たり、いろいろな登場人物(魔女やミイラ男の英語での言い方)などの発音を練習した後、ビンゴゲームや、綴りを練習しました。
ゲームをクリアするとご褒美がもらえます。合い言葉はもちろん
Trick or Treat! シルビア先生、石持先生ありがとうございました。

豊中祭に参加して

6年生が豊中祭に参加してきました。
中学生の発表や英語スピーチ、合唱は素晴らしいものでした。
最後には、小学生も一緒に「歌よ ありがとう」の合唱に参加させてもらいました。

学校に帰ってから感想を聞くと
先生に指示されることなく動ける中学生はすごいと思いました。
中学校に早く行きたくなりました。
など、前向きな感想がたくさん挙がりました。
とてもよい刺激をいただきました。ありがとうございました。



ふれあい秋祭り

今日は、子供たちも楽しみにしていた「ふれあい秋祭り」でした。

始めに、全校児童が餅つきをさせてもらいました。



そして、体育館にて発表を行いました。
まずは上学年による和太鼓演奏です。迫力のある演奏を聴かせてくれました。



下学年の部「ミュージックフェスティバル
かわいらしく、元気のよい歌声、演奏、ダンスが会場のお客さんを魅了しました。



地域ギャラリーには、たくさんの芸術作品が並びました。
出品してくださった皆様、ありがとうございました。



前日準備から当日まで御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

6年 華道教室

今日は、6年生の華道教室がありました。
1学期の茶道教室に引き続き、萬徳先生をはじめ、お弟子さん方に御指導いただきました。
一人一人が、それぞれの個性あふれる作品を作り上げました。
明日のふれあい秋祭りにて、ギャラリーに展示しておりますので是非ご覧ください。




先生方、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

5年 精米見学

 地域の協力者の方に精米見学をさせていただきました。
 
  

 先日刈り取った稲が乾燥されて袋に入っていました。それを精米する様子を見学しました。玄米を入れるお手伝いもさせていただきました。

   

 きれいなお米になって出てきたところを見て、5年生は喜んでいました。
  

 

 ふれあい秋祭りには、おいしいお餅ができますね。とても楽しみです。
 今年も見学をさせていただきありがとうございました。

陸上大会

今市ブロック小学生陸上大会が実施されました。
秋空の下、本校の児童達も一生懸命にがんばりました。
令和初の陸上大会に、本校の6年生の代表児童が堂々と選手宣誓を述べてくれました。


大会前にはみんなで円陣を組んで、それぞれにエールを。



これまでの練習の成果を発揮し、自分の記録を更新することができた子もいました。
そして、5年女子100mでは決勝まで進出することができました。
応援ありがとうございました。

邦楽スクールコンサート

10月8日(火)に,5・6年生合同の邦楽スクールコンサートが開催されました。

子供たちは,の各部分に「龍」の文字が使われていることに驚いたり,尺八の音色に感動したりしました。


後半は,講師の先生方と一緒に「さくらさくら」をリコーダーで演奏し,コンサートを楽しむことができました。

箏や尺八の体験を通して,日本音楽の良さ和楽器の音色の美しさ気付き,充実した時間を子供たちは過ごすことができました。


稲刈り

田植えから約半年が経ち、今年も稲刈りの時期がやってまいりました。
天候を考慮し、午前中の実施となりましたが、急な変更にもかかわらず御協力くださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



年生は初めての稲刈りでしたが、みんな一生懸命に、そして安全に気をつけて刈ることができました。
暑い中でしたが、2~6年生も最後までよくがんばっていました。




稲刈りの後は、刈った稲をコンバインまで運び、脱穀しました。

6年生にとっては小学校生活最後の稲刈りとなりました。
このような貴重な体験をさせていただけたのも、地域の方々、保護者の方々の御協力のおかげです。今後ともよろしくお願いいたします。




いよいよ2週間後には
ふれあい秋祭りが行われます。
刈った稲がお餅やお赤飯になるのが楽しみです。

6年 校外学習

6年生は、総合的な学習の時間に日光の歴史について調べています。
今日は実際に校外へ出て学んできました。

まず最初に、神橋を渡らせていただきました。



そして日光東照宮へ。
ガイドをしていただきながら、じっくりと見学させていただきました。



午後は木彫りの里工芸センターへ。
晴天の下、近くの芝生でお弁当を食べました。
そして、ひっかき刀という珍しい彫刻刀を使って日光彫りを体験しました。
子供たちは「難しい」と言いながらも、1時間もかからずに完成させていました。
とてもよい校外学習になりました。

令和初!運動会

9月14日、令和初の運動会が行われました。
天候にも恵まれ、全てのプログラムを実施することができました。
団長や応援団がそれぞれの組を盛り上げ、今年度は白組が優勝、赤組が準優勝となりました。
PTA種目も白熱した戦いを繰り広げ、轟地区が優勝、町谷地区が準優勝を勝ち取りました。

運動会のハイライト写真をお送りします。



こうして無事に運動会を開催できたのも、たくさんの御支援、御協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。
ありがとうございました。

あさがおさん ありがとう(1年)




 
1年生は生活科で育てていた朝顔の種取りと、つるをはがしてのリース作りをしました。たった数粒の種から、150粒以上の種が実り、びっくりしていた一年生。(数えることもがんばりました)
今年は例年より早くリース作りの準備が整い、一人一人がつるを束ねたり、花壇の朝顔のつるも利用したりして、友達同士教え合いながら、立派なリースができました。この後、木の実やリボンなどで更に自分のお気に入りのリースを完成させる予定です。

二宮デー

9月5日(木)に二宮デーとして校庭の除草を行いました。
生活委員会をはじめ保護者の皆様もお手伝いしてくださいました。
子どもたちも黙々と除草に取り組みました。

運動会に向けて校庭をきれいにすることができました。

3年社会科見学

9月4日(水)に大島美智夫さんのシクラメン農家とベイシア今市店へ見学に行きました。
大島さんにシクラメンを育てるためにどのようなことをしているか教えていただきました。よいシクラメンを育てるために様々な手間がかかっていることがわかりました。

ベイシア今市店ではお店の中だけでなくお店の裏側も見学させていただきました。普段見ることのない場所を見て子どもたちにとってよい経験になりました。
大島美智夫さん、ベイシア今市店の皆さんありがとうございました。

和楽踊り

今朝は、和楽踊の練習を行いました。
芹沼地区の講師の方2名に御指導いただき、子供たちの演奏も上達しております。ありがとうございました。
運動会当日の演奏を楽しみにしていてください。
また、和楽踊りへの皆様の御参加もお待ちしております。

応援合戦!

夏休みが明けて間もなく、子供たちは運動会の練習に励んでおります。
今朝は、全校児童が集まって応援合戦の練習を行いました。
赤組も白組も応援団を中心に、大きな声を出していました。



今年度のスローガンも決定しました。
運動会当日に全ての文字が掲示される予定です。(今は「つかみ取れ」のみです。明日の文字は何でしょうか。)
子供たちの練習の成果を青空の下で観ていただけることを願っております。

宿泊学習2日目

2日目は、火起こし体験、ピザとじゃがバター作り、杉板焼きと盛りだくさんの内容でした。どの活動でも、みんなで考え、話し合い、協力して取り組みました。たった2日間でしたが、今回の活動を通して、ひと回り大きく成長したと思います。この体験を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

  
 

5,6年 薬物乱用防止教室

栃木県警察本部少年課の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
DVDを見たり、クイズに答えたりしながら、薬物乱用の恐ろしさを知ることができました。
「誘いを断ってみよう」のコーナーでは、誘いをどのように断ればいいのかをロールプレイングを通して学びました。
また、覚せい剤や大麻など、薬物の標本やパネル写真等を見ることで、どのような物なのかを知ることができました。
薬物乱用は、自分だけでなく家族や周りの人にも多大な影響を与えるので「ダメ。ゼッタイ。」という強い気持ちが大切であるということがわかりました。


4年生宿泊学習1日目

4年生が、8月28日〜29日1泊2日の宿泊学習で、鹿沼市自然体験交流センターに来ています。1日目は、晴れ間はありませんでしたが、雨にほとんど降られず、予定通り川遊びもできました。この後夕ご飯を食べて夜の活動となります。 


 

2学期が始まりました

本日、全校児童が揃って2学期の始業式を行うことができました。
子供たちの元気な声が校舎や校庭に響き渡り、学校に活気が戻ってきたようです。
さらに、2年生に新しい友達が増えました。ようこそ、轟小学校へ!

2学期は83日間あります。
その中で運動会、秋祭り、持久走大会、校外学習などたくさんの行事があります。
たくさんのよい思い出がつくれるといいですね。

豊岡地区PTA親善球技大会

8/18(日)豊岡地区PTA親善球技大会が行われました。
まだ蒸し暑い気候の中、それ以上に熱い戦いが繰り広げられました。
保護者の方々と教職員の一致団結パワーで、久しぶりに本校が優勝することができました。

1学期終業式

7月19日に第1学期終業式が行われました。
校長先生のお話、1・3・5年生の代表児童による発表がありました。
校歌を元気よく歌う子供たちの声が響きわたりました。
長い夏休みを健康で安全に、そして有意義に過ごしてほしいと思います。



表彰集会では、6年生2名が表彰を受けました。
夏休みにも国語・図工の作品や、理科研究などに是非チャレンジしてみてください。

夏休みのプール開始!

今日から夏休みのプールが始まりました。
初日の今日は、25名の児童が来ていました。

8月8日(木)まで
、プールを利用できますので是非来てください。
(8月2日と土、日はお休みです)

読み聞かせ in English !

本日の朝は、本校児童のお父さんによる読み聞かせがありました。
英語の絵本をネイティブな発音で読んでいただきました。
低学年は 
「Fox in socks」 
「Who ate all thecookie Dough?」
の2冊を動物の名前などを練習しながら楽しく読んでいただき、
高学年は
「Fox in socks」
「It Might be an Apple」
の2冊を読んでいただきました。

英語の音声やリズムに触れることができ、とても貴重な体験になりました。
ありがとうございました!

5年社会科見学

 
 7月9日(火)に栃木県庁とクボタ宇都宮工場の見学に行ってきました。
県庁では、栃木県について教えていただいたり、議事堂や15(イチ・ゴ)階の展望を見学しました。
  

  

 昼食は、職員が利用する生協食堂でした。自分で食券を購入してドキドキ。おいしかったです。

 

 午後は、クボタ宇都宮工場を見学しました。
一つ一つの小さな部品からスタートし、大きなコンバインになる過程を初めて見ました。
一つの製品を作り上げるのには、たくさんの人々の努力と工夫がありました。
    

 とても有意義な一日になりました。


読み聞かせ


今年度より、朝の学習は読書の時間となりました。
朝の支度が終えて、10分間、毎朝子供たちは自分の選んだ本をじっくりと読んでいます。
もうすぐ夏休みですが、きっと、この60日間、様々な本との出会いがあり、本の世界を楽しんだのではと思います。
是非夏休みも読書の習慣を継続し、お気に入りの場所で、お気に入りの本の時間を持てたらと思います。
1年生は、1学期の間、様々な方々に読み聞かせをしていただき、本の世界を楽しみました。読書ボランティアの皆様や、図書委員会の児童の皆さん。ありがとうございました。
今日は、金曜日の朝に来てくださる高橋さんに、今学期最後の読み聞かせをしていただきました。今日の本もとてもびっくりする展開で、「ああ、おもしろかった」と子供たちの口から感想があふれていました。ありがとうございました。

じゃがいも収穫

4月に種芋を植えたじゃがいもが育ったので、全校児童で収穫を行いました。
想像以上にたくさんのじゃがいもが穫れました。
里芋の収穫も楽しみですね。


6年 洗濯実習

家庭科「暑い季節を快適に」の授業で、衣服の清潔な手入れの仕方を学ぶために洗濯実習を行いました。

ぬるま湯に洗剤を混ぜて、おし洗い・もみ洗い・つまみ洗いを使い分けながら洗濯をしました。
すすぎ洗い脱水も行い、ハンガーにかけて乾くのを待つのみです。

洗濯機はとても便利ですが、集中的に洗える、傷めずに洗える、水が節約できるなどの手洗いのよい点を学べたかと思います。
ぜひ家庭でも実践してみてくださいね。

七夕

7月7日の七夕に向けて,短冊に願いごとを書き七夕飾りを作りました。
・ピアノが上手になりますように
・家族がみんな健康でありますように
・女優になれますように
・夏休みプールに行って泳げますように 等々
願い事は様々です。みんなの願いが叶うといいですね。
今日は給食も七夕バージョンでした。
本日の献立「かき揚げ天丼・牛乳・ブロッコリーのごま和え・七夕汁・天の川ゼリー」

 


 

1年 音読発表会

おむすびころりんの音読げきを,2年生に見てもらいました。
自分たちで工夫して,動きや踊りを付けて、
楽しい発表会になりました。
2年生は,全員が1年生の発表の良いところを見つけて
発表してくれました。

    
  

  

初プール

天候に恵まれ、ようやくプールの授業を行うことができました。
1,2年生は水に慣れる遊びを、3~6年生はコースに分かれての学習でした。
また明日からも雨の予報ですが、晴れた日にはプールの学習を行いますので御準備をお願いします。

茶道教室~発表会~

6年生は、6月11日より2週間、茶道の稽古を重ねてきました。
毎年、本校の6年生に茶道を教えてくださっている萬徳先生をはじめ、4名のお弟子さん方にお世話になりました。
そして本日、地域の方や保護者をお招きして発表会を行いました。

お客様へ御挨拶を述べた後、茶道の心得である「和敬清寂」の意味を説明しました。
そして、いよいよ子供たちがお点前を披露します。


お菓子をお出ししている様子です。
礼がとても上手にできました。




茶筅を使ってお茶を点てています。
練習の成果が出ていますね。



次に、お家の方にもお点前を披露していただきました。
おいしいお菓子とお茶に大満足な子供たちでした。



最後に、お世話になった先生方に感謝の気持ちをこめて、お菓子とお茶を召し上がっていただきました。


つい先日、社会科の授業で学んだばかりの室町文化
現在もなお受け継がれる茶道の文化を、こうして体験できるのはとてもありがたいことです。
先生方、本当にありがとうございました。

プール開き

 梅雨の合間の晴天の下、プール開きを行いました。とはいっても、残念ながら気温・水温とも、基準に達していないため、まだ入ることはできません。しかし、この夏のプールの安全を願って、校長と体育主任とで、お浄めをしてきました。プールも、子供たちの元気な声が響き渡るのを待っているようでした。
 入れる条件が整えば、月・水・金曜日に入りますので、プールの用意とカードを持たせてください。
 

はじめよう ソーイング

 5年生の家庭科「はじめよう ソーイング」で、玉結び、玉どめの実習をしました。
 
 学習支援ボランティアの大嶋久美先生に、丁寧に教えていただきました。
 ほとんどの児童が初めて玉結び、玉どめにチャレンジしました。
 久美先生の御指導で、全員ができるようになりました!

 



6年生 修学旅行

1日目の鎌倉での班別活動を無事終えて、ヨコハマコンチネンタルホテルでの楽しい一夜を過ごし、元気にディズニーランドへと出発しました。たくさんの思い出話をお土産に帰りますので、楽しみにしていてください。
      

2・3年校外学習

5月17日
2・3年生でストロベリーパークに行きました。
天気もよくストロベリーパークまでみんな元気に歩くことができました。ストロベリーパークではハウス内を見学したり、質問をしたり、みんな真剣に話を聞いていました。

ふれあいグランドゴルフ大会

5/15(水)天候が心配されましたが、快適な気候の中、敬老会の方々をお招きしてグランドゴルフ大会が行われました。
今年は22名の敬老会の方に御参加いただき、お話をしながらグランドゴルフを楽しむことができました。


グランドゴルフの後は、ランチルームにて会食をしました。
会食後には待ちに待った表彰式です。敬老会の方々のレベルは非常に高く、優勝者の方は8ホールで17打という成績でした。





お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

稲作体験学習(田植え)

 稲作体験学習(田植え)が行われました。地域の方々、PTAの方々の御協力のもと、もち米(きぬはなもち)の苗を植えることができました。





秋の収穫が楽しみです。

1年生を迎える会

児童会による「1年生を迎える会」が行われました。
6年生が1年生に事前にインタビューをして、それをもとに一人一人の好きなものについて紹介しました。




そして、1年生から6年生まで全員でじゃんけん列車をしました。
先生も一緒に混ざって大盛り上がりでした。



2,3年生から1年生へプレゼントの贈呈です。何が入っていたかな?



6年生は準備から進行まで自分達で行い、とても活躍してくれました。

6年生はもちろんのこと、4,5年生もがんばっていました。
最後にみんなで「1年生になったら」を歌い、心温まる会になりました

入学式

本日、入学式が行われました。
雪の降る寒い日でしたが、9名の元気な新入生をお迎えすることができて、とても温かい式になりました。
明日からいよいよ小学校生活が始まりますね。
元気に登校してきてくださいね!待っています!


新任式・始業式

いよいよ新年度がスタートしました。
先日、8名の先生方とお別れしましたが、今日は新たに8名の先生方をお迎えしました。
担任発表もあり、子供たちは進級の喜びと期待に胸を膨らませていました。
校長先生からは「元気」「笑顔」「感謝」の溢れる学校にしよう、というお話がありました。



どうぞ今年度も轟小学校の子供たちのために御支援、御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

離任式

春は新たなスタートの喜びもあれば、寂しいお別れの季節でもあります。
本校でも8名の先生方とお別れすることになってしまいました。
離任式では、別れを惜しみながらも笑顔で送り出させていただきました。



8名の先生方、それぞれの場所、学校で御活躍ください。
今までありがとうございました。

平成30年度 修了式

全校児童が揃って、修了式が行われました。
1~5年生の代表児童が修了証を受け取り、それぞれが進級への期待に胸を膨らませました。
そして、1,3,5生の代表児童が「1年間の振り返りと来年度の抱負」を発表しました。
校長先生からは、昨日引退表明をしたイチロー選手の話がありました。イチロー選手が偉大な功績を残せた理由は、「他人と比べるのではなく、昨日の自分より少しでも成長すること」を目指して努力してきたからだそうです。「積み重ねでしか自分を越えられない」という言葉は、野球だけにとどまらず、様々なことに当てはまると思います。轟小の子供たちにも、その「積み重ね」を大事にしてほしいです。

春休みを健康に、安全に過ごせることを願っています。
16日間を有意義な準備期間にして、4月に元気に登校してほしいと思います。

平成最後の卒業式

3月19日、恵まれた天候の中、卒業式が行われました。
10名の6年生が轟小を巣立っていきました。
在校生も精一杯の気持ちで送り出し、心温まる式となりました。

10名の卒業生、中学校でもがんばってください!



保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。
これまでの本校の教育活動への御協力に感謝申し上げます。
また、日頃から多方面にわたり、本校を支えてくださっている御来賓の皆様には、お忙しい中御臨席くださいましてありがとうございました。
来年度も、轟小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会

3月初日、児童会による6年生を送る会が開かれました。
これまでの感謝の気持ちを込めて、6年生と一緒に遊んだり、プレゼントを贈ったり、一緒に歌を歌ったりしました。
3学期に入ってから、5年生が実行委員として企画し、準備を重ねてきました。
そして、すべての児童で作り上げた会になりました。



6年生と3年生:くじ引きリレー


6年生と1年生:でかパンリレー


6年生と2年生:風船割りリレー


6年生と4年生:二人三脚リレー


6年生VS5年生:フリースロー対決


メッセージカードの贈呈


在校生からの言葉


卒業生からの言葉


フィジカル班ごとに会食