轟小だより

今年度の轟小だより

5・6年生 学級活動「家庭学習を見直そう」の学習から

今日の6時間目に、5・6年生は、家庭学習について話し合う学級活動を行いました。

「なぜ、自主学習をすると学力が伸びるのか」「自主学習をすると、どんないいことがあるのか」など、自分たちで「問い」を考え、「問い」について話合いを進めました。

「決められてやるよりも自分でやった方がいいから」「自学では、自分の苦手や得意なことを考えて取り組める」「やる量などを自分で決められる」などさまざまな考えが出ていました。

13日からは、「家庭学習がんばり週間」が始まります。今日の学習で考えたことをもとに、20日の確認テスト(国・算)に向けて計画的に学習への取組を進めてほしいと思います。

  話合いの様子①

  話合いの様子②

  たくさんの意見が出ました(^_^)

 

 

持久走試走

11/5(木)持久走記録会のコースを実際に走ってみました。

1,2年生が800m、3,4年生が1500m、5,6年生が2000mの距離を走り抜きました。

持久走練習が始まってまだ3日目です。本番では、今日のタイムを越えられるように、それぞれが自分自身の目標に向かって努力を積み重ねていってほしいと思います。

 

鉄棒運動がんばっています!

今日から5・6年生は、鉄棒運動の練習に入りました。

3人でグループを組み、互いにアドバイスをしています。

今はできない技があっても、コツをつかめば必ずできます(^_^)v

安全に気を付けながら取り組んでいきます。

ふれあい秋祭り

令和2年度ふれあい秋祭が実施されました。

例年のように餅つき、ふれあい会食などはできませんでしたが、発表会のみ行うことができました。

伝統を引き継ぐ和太鼓演奏から始まり、各学年が学習の成果を堂々と発表しました。

保護者の方々に見守られ、子供たちは緊張しつつもとても嬉しそうに見えました。

お忙しい中、ふれあい秋祭りと引き渡し訓練への御協力をいただき、ありがとうございました。

楽しいハロウィンパーティ

Happy Halloween!

今日は、10月最後のシルビア先生との授業でした ♪

ということで、3・4年生や5・6年生も

ハロウィンパーティを楽しみました!!(^_^)

英語を通して、外国の文化に親しむことができました。

ハロウィンのクイズに答えたり、ゲームをしたり

して楽しみました!

 

仮装した姿もとってもかわいいです!

 

ハロウィンが、すごく歴史あるイベントだと

知ってびっくり!!

 

みんなでゲームをしてとても楽しかったです!

6年 華道教室

ふれあい秋祭り前日、6年生の華道教室が実施されました。

子供たちは初めての華道体験に緊張の面持ちでしたが、徐々に自分の世界に入っていく様子がうかがえました。

どの場所に、どれくらいの長さや角度で花を生けるとよいか、講師の方々に教えていただきながら、それぞれが素晴らしい作品を完成させることができました。

ふれあい秋祭り当日、ギャラリーに展示されておりますので、ぜひご覧ください。

1・2年生 ハロウィーン

外国語の時間に、シルビア先生とハロウィーンについて学習しました。

音楽室は、ハロウィーンの飾り付けでわくわく感満載です(^o^)。ハロウィーンビンゴカードゲームをしました。子供たちは「楽しかった。」とハロウィーンを楽しむことができました。

ハッピーハロウィーン(^_^)v

ボッチャ体験

3年生は、国語の学習で「パラリンピック」について学習をしています。

「ボッチャ」は、重度障害者も参加できるように考えられたスポーツです。選手は、自分の持つ赤や青のボールを投げたり転がしたりして、「ジャックボール(目標球)」という白いボールにできるだけ近づけ、得点を競い合います。

子供たちは轟小ルールで、実際に体験しました。「ジャックボールに近づけるのは難しい。」「ボールは重い。」など体験してわかることもありました。1年生も一緒に参加し3年生と交流しました。

「ボッチャ」の映像を見ています。

体験中

 

 

 

リース作り

1・2年生は、サツマイモの蔓を使って作ったリースに、飾りを付けました。どんなリースにしたいか考えながら、材料を工夫して飾りを付けました。

素敵なリースができました。

 

さつまいも掘り

1・2年生は生活科の学習で、さつまいもを掘りました。収穫したさつまいもを見て、「大きい!」「すごい!」と大喜びでした。

さつまいもを掘ってます

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもの蔓を使ってリースも作る予定です。

 

 

臨海自然教室一日目

5年生は、臨海自然教室で、2泊3日で茨城県にあるとちぎ海浜自然の家にやってきました。小百小学校の4〜6年生も一緒に活動します。
一日目の今日は、波がとても荒かったため、午後予定していた砂浜活動が、残念ながら中止になりました。海を眺めた後、スポーツ館でゲームをしたり、ドッジボールをしたりしました。その後、大アスレチック広場で遊びました。いつもの倍の人数で活動して、笑顔も倍になっていたようです。

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、ホテルで朝食をいただき、楽しみにしていた那須ハイランドパークへ行ってまいりました。
那須ハイランドパークでは、たくさんのアトラクションに乗り、今日も大満足の1日でした。
たくさんの思い出ができたと思います。
6年生は、いよいよ卒業まで半年となりました。
これからも轟小のリーダーとしてがんばっていきましょう!

修学旅行1日目

修学旅行1日目は、会津若松市にて幕末の歴史について学んでまいりました。
始めは雨が心配されましたが、ほとんど降られることなく、午後には青空も見られるほどでした。
そしてホテルでは、中秋の名月を見て、美味しい夕食を食べ、大満足の1日でした。

宿泊学習2日目

 2日目は、火おこしと杉板焼を行いました。杉板焼は、杉板を切ることから始めました。定規を使わず、紐を使って半分にしたり、3等分にして切りました。また、杉板を焼くときはペアで、どうやったら、木に火がつくか考えて火を起こしました。
 午後は、昨日クリアできなかったゲームを再チャレンジしました。最後には、協力・知恵・コミュニケーションを生かしてクリアすることができました。
 この2日間の様々な活動で、自分の役割や諦めない心を実感することができました。

 

宿泊学習

4年生の宿泊学習で、鹿沼市自然体験交流センターにやってきました。一泊二日の第一日目は、午前中にわくわく探検ラリーとネイチャーゲームを、午後には川の活動とナイトハイクを行いました。
学校生活ではできない様々な体験を通して、自然の力や不思議さなどいろいろなことを実感しました。

 

遠足

 1・2・3年生で宇都宮動物園に行きました。
 お天気にも恵まれて、元気に活動することができました。
 動物を見て、「かわいい。」と、にこにこ笑顔の子供たち。
 えさをあげる体験もしました。
 グループで乗り物にも乗り、美味しいお弁当を食べて
大満足の1日でした。

3・4年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、次の大きな行事「ふれあい秋祭り」の発表について話合いをしました。3つのグループに分かれ、各グループがどのような方法で発表するか考え意見を出し合いました。
 いよいよ本番に向けて準備が始まりました。本番まで楽しみにしてお待ちください。





1・2年生 生活科

学校の周りを探検しました。
虫を探したり、春と秋の様子の違いを感じたり
楽しい時間を過ごしました。

教室に戻って、虫の観察をしたり春と秋の様子の違いを考えたりしてワークシートにまとめました。




喫煙防止教室

 3・4年生合同で、喫煙防止教室を行いました。市役所から保健師の先生をお招きして、授業をして頂きました。
 授業では、実物のタールを見たり、海外のたばこのパッケージを見たりしました。いかに、たばこや煙が身体に害があるか、様々な事例を通して理解することができました。




運動会!

9/13(日)
晴天の下、令和2年度運動会が行われました。
新型コロナウイルス感染防止のため、半日のみの実施となりましたが、轟小学校の子供たちは最後まで一生懸命力を尽くしました。

以下、運動会のダイジェストです。

【誓いの言葉】



【応援合戦】



【アイデア走】


【玉入れ】


【1,2,3年生のダンス】


【4,5,6年生のソーラン】


【和楽踊り】


【全校リレー】



子供たちが精一杯がんばれたのも、多くの保護者の方々の御協力があってのものです。
前日準備から当日の片付けまで本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1・2年生 生活科

かぶ大根の種を蒔きました。
おおきな おおきな かぶになれ」
「おおきな おおきな だいこんになれ

そんな願いを込めて種を蒔きました。




あさがお

1年生の教室横の花壇に、あさがおがきれいに咲いています。



運動会当日も、きれいに咲いて子供たちを迎えてくれることでしょう。

1・2年 学級活動

 学活で「からだをきれいに」の学習を養護教諭と一緒に行いました。
 まず、体の汚れやすいところを考えました。
 次に、汚れやすいところをどうやってきれいにするのか養護教諭に教えてもらいました。
 いつも体をきれいにすることの大切さや、これから気を付けることなどを考えることができました。





運動会に向けて

来週の運動会に向けて、練習が始まりました。


今年のスローガンは、3年生児童考案の「かがやけ轟 明日をてらす光になれ」に決定しました。
このような世の中の状況ですが、明日をてらす光になれるような素晴らしい運動会になってほしいですね。


さて、今朝は全校踊りの練習がありました。
雨天のため、上学年ホールでお囃子の演奏を行い、その音をマイクで体育館へ届け、1~4年生が踊りの練習を行いました。
9月12日が晴天であることを願うばかりです。

3・4年生 総合的な学習の時間 校外学習

 3・4年生は、二宮尊徳記念館へ見学しに行きました。
子供たちは、1学期学習した内容を確認したり、初めて知ったことをメモを取りながら真剣に聞いていました。
 また、古文書や貴重な当時の資料にも触れ、有意義な時間を過ごすことができました。




6年 話し合って考えを深めよう

6年生は、国語の「話し合って考えを深めよう」の授業で話合いをしました。
話題は「物語を楽しむにはテレビ・映画がよいか、がよいか」でした。

テレビ・映画のよいところは、映像と音声によって内容が理解しやすいことや、幅広い年齢層が楽しめること、みんなで楽しめることなどが挙がりました。
一方、のよいところは、自分のペースで読み進められること、自分1人の空間で楽しめること、言葉の力が付くことなどが挙がりました。
話し合いの結果、どちらにもよい点と困る点があることがわかり、それぞれが考えを深めることができました。

1・2年生 あそんでみよう

 生活科で、しゃぼんだまあそびをしました。
 ストローなどの道具を工夫して、しゃぼんだまを作りました。
 大きい形、小さい形などいろいろできました。
 暑さを忘れて、楽しい時間でした。



2学期始業式

いつもより短い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
47名全員が元気に登校し、始業式に参加することができて何よりです。




校長先生からは2学期の目標として、「い・ち・ご」のお話がありました。

い・・・命を守る
ち・・・力を伸ばす
ご・・・ことば(語)を大切にする


これらの「い・ち・ご」をキーワードに2学期を過ごしていきましょう。

1学期終業式

1学期終業式が行われ、6月から再開された1学期が終わりました。
1,3,5年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みの抱負を発表しました。
校長先生からは、1学期の振り返りとそれぞれの学年の成長について話がありました。




1学期最後の給食には美味しいアイスが・・・


夏休みは8月1日(土)から16日(日)となっています。
8月17日の2学期始業式に元気に会えるよう、それぞれが健康で有意義な夏休みを過ごしてください。

高学年 アルコールの害

5,6年生は、保健体育の授業で「アルコールの害」について学びました。
飲酒が体に及ぼす害を知った上で、なぜ飲酒運転や未成年の飲酒が法律で禁止されているのかについて考えました。
授業の最後には、学んだことを基にして、飲酒を勧められた際の断り方を実践しました。

学習支援員の紹介


7月20日から,学習支援員の先生が派遣されました。
本校では,月曜日・火曜日の勤務となります。
国語・算数・体育等の授業で支援します。
休み時間や給食の時間も,子供たちと一緒に活動しています。
およそ10月までの期間になります。お知らせいたします。


   

   

砂遊び

 1・2年生は、生活科の学習で、校庭の砂場で砂遊びをしました。
雨の日が続きお天気が心配でしたが、雨も降らずに、活動を楽しむ
ことができました。
 子供たちは、「楽しかった!」と満足していました。






PTA奉仕作業

7月18日(土)に,PTA奉仕作業が行われました。
保護者,地域の皆様が,朝早くから作業してくださいました。
月曜日,きれいになった校庭で,子供たちは元気いっぱい運動していました。
ありがとうございました。

  

  

自分の歯をチェック!

 3・4年生は学級活動の時間に、歯の染め出しを行いました。
 自分たちの歯に合った磨き方を実践し、磨き残しがないか手鏡で確認していました。
 また、歯を磨くことの大切さや歯ブラシの使い方を詳しく知り、学習することができました




運動会スローガン募集

児童のみなさん、保護者のみなさんへ

こんにちは。轟小学校児童会代表の6年生です。
今年は新型コロナウイルスの影響で、残念ながら運動会が半日での実施となります。
そこで、コロナウイルスに負けないような運動会のスローガン(みんなの合言葉)を御家庭で、お子様と一緒に考えてほしいと思います。
7月17日(金)までに提出してください。
よろしくお願いします。


人権週間です

今週は人権週間です。
先日、上学年ホールと下学年ホールに分かれて人権集会が行われました。
今週、子供たちは「ぽかぽか言葉」を集めています。
友達とのかかわりの中でたくさん見つかるといいですね。

1年と6年

1年生は、国語の「みんなにはなそう」の授業で、校庭で見つけたものをクイズにして発表しました。
6年生の前で、元気にクイズを出すことができました。6年生が苦戦する難問もあり、とても盛り上がりました。


むしばをなくそう

 6月4日~10日まで、歯の衛生週間でした。
 1・2年生は、
養護教諭から、歯の生えかわりについて学び、
生えたての歯は、虫歯になりやすいことを教えてもらいました

 
 染め出しをして、歯の汚れに気づいた後は、しっかりと歯磨きをして、ピカピカになりました。

避難訓練

6/18(木)
地震発生から火災が起こることを想定した避難訓練が実施されました。

全児童が、
・・・おさない
・・・かけない
・・・しゃべらない
・・・もどらない
を守って、速やかに校庭へ避難することができました。


授業の風景

今年度から、1・2年生、3・4年生、5・6年生の2学年合同での授業が多くなっています。
人数が多い学年では、教室よりも広い空間で授業を実施しています。
轟小の広いホールと、フェイスシールドが大活躍です。


(高学年の学活の授業の様子です。)

交通安全教室

先週、交通安全教室を実施しました。
今年度は、天候が不安定だったため、体育館で行いました。
それぞれの班が、しっかり手を挙げ、
「確認!右!左!右!横断!」
と言って横断歩道を渡る練習をしました。


また、路上駐車の車はマットの台車を代用して、子供たちは安全確認をしながら歩きました。
全員が有意義な時間を過ごすことができました。

1年生を迎える会

6月も半ばになり、蒸し暑い日が続いています。
学校再開から10日目の今日、ようやく1年生を迎える会を行うことができました。
6年生が会を企画し、2~5年生の代表児童に役割を分担し、子供たちの力で会を運営することができました。

【開会の言葉】
開会の言葉は5年生が担当しました。



【2名の新入生にインタビューしよう】
好きなものや将来の夢などを、クイズも交えながらインタビューしています。


【じゃんけん大会】
1年生と全児童、職員とでじゃんけん大会をしています。
勝ち負けに一喜一憂する子供たちの姿が見られました。


【プレゼント贈呈】
2,3年生から学用品のプレゼントが手渡されました。


【校長先生のお話】
「仲間になること=よいところをたくさん見つけること」というお話がありました。


【閉会の言葉】
閉会の言葉は、4年生が担当しました。

とてもあたたかい会になりました。
みんながお互いのよいところをたくさん見つけていけるといいですね。

生活科校外学習

 1・2年生は、2時間目に学校の周りを探検しました。
 横断歩道を渡る練習をしたり、用水路の様子を見たり、
危険な場所がないかを確認したりしました。




 その後は、野菜のお世話をしたり、校庭にいる虫の
観察をしたりしました。



話合い

渡辺産業様より寄贈いただいたフェイスシールドを活用して、授業の中で久しぶりに話合いをすることができました。
子供たちもとっても嬉しそうでした。

フェイスシールド寄贈

マスクに引き続き、本日、渡辺産業様よりフェイスシールド100枚を寄贈していだだきました。
児童、職員ともに、授業等で有効活用させていただきます。
ありがとうございました。

学校再開です

いよいよ通常登校が再開しました。
業間には、学校生活再スタートの意味をこめて集会を行いました。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、静かに集合することができました。


校長先生からは、「教育目標」や「あいさつ」についてのお話がありました。
チーム轟小として、力を合わせてよりよい学校をつくっていきましょう!







給食はランチルームではなく、各教室でとることになりました。
久しぶりの給食に子供たちは満足そうでした。
1日も早く、轟小自慢のランチルームで食事ができる日が来ることを願うばかりです。

6月から・・・

臨時休業中の登校日については、御理解・御協力をいただきありがとうございました。
6月1日からいよいよ学校再開となります。
引き続き、感染症予防に取り組みながら学校生活を送っていきたいと思います。

児童のみなさんへ
先生達はみんなが登校してくるのを楽しみに待っています!

eライブラリを使ってみよう

登校日2日目の今日は、学年ごとにパソコン室でeライブラリの使い方を学習しました。

本日配付した個人のログインID・パスワード、学校コードを使ってログインすれば、御家庭でもドリルに取り組むことができます。
パソコンだけでなく、タブレット・スマートフォンも同様に利用可能です。
配付資料の中に使い方の説明がありますので、そちらをお読みになり、御活用ください。


5月18日 登校日初日

登校日初日 各学年の様子
子供たちはコロナウイルスについてお話を聞いたり
課題の確認をしたりしました。久しぶりに登校した
子供たちは、とても楽しそうでした。
1・2年生


3年生 

4年生

5年生

6年生


下校の様子 21日また会いましょう。

学習支援サービス「eライブラリ」

スマートフォン・タブレット・パソコンを使って自宅で学習することができる「eライブラリ」を導入します。

21日(木)に、個人のログインID・パスワードを児童に配付しますので、御家庭での管理をお願いいたします。
ログインの方法につきましては、HPメニューの「eライブラリ」に記載されています。