学校紹介

三依小中学校ニュース

晴れ 暖かな日差しを受けて

今日の昼休みは、児童生徒会主催のスプリングフェスティバルが行われました。

全児童生徒と教職員がいっしょに「かんけり」を楽しみました。

暖かな春の日差しの中、「○○さんみっけ」という大きな声が校庭に響き渡ると同時に、

全速力で缶をめざし全力ダッシュする迫力。そこに「がんばれ~」という応援の声が重なり

運動会のような盛り上がりを見せていました。

「みんなで楽しむ」という目的は十分達成でき、共通の楽しい経験がもてたようです。

        

 

     

企画、運営してくれた児童生徒会のみなさん、ありがとうございました。

鉛筆 授業参観が実施されました。

4月24日(水)に授業参観が行われました。

小学2年生と3年生は、道徳で「みんなのものをたいせつに」というめあてで話し合いを、

6年生は、国語。中学2年生は英語。中学3年生は数学の授業を行いました。

どの児童生徒も、保護者の方の視線が気になるようですが、反面うれしくもあり、緊張するような

普段見せない表情を見せつつ一生懸命に授業に取り組んでいました。

保護者の方からも「がんばっていましたね。」という感想をいただきました。

   

また授業参観後にはPTA総会も行われ、新役員さんのもと令和6年度がスタートしました。

   

参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

お知らせ 避難訓練が実施されました

4月19日(金)5校時、地震が起きたときの避難訓練を行いました。

          

 校長先生から避難するときの合い言葉

「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」

「お・か・し・も・ち」のお話がありました。

その後、どうしてこの合い言葉が大事なのかということをビー玉の実験をとおして確認しました。

     

一人一人が安全な避難のしかたについて考えることができました。

          

笑う 児童生徒会がスタートしました

4月15日(水)児童生徒会の役員の任命式が行われました。

会長、副会長、庶務の児童生徒会役員に任命書を渡しました。

誰もが緊張した面持ちで任命書を受け取り、役職への意欲を見せていました。

その後の児童生徒会では、新しく赴任してきた先生方との仲を深める集会について

話し合っていました。

    

今年も児童生徒会を中心に、自分たちで活動を作り上げる経験が多くできるといいなと思います。

昼 令和6年度がスタートしました

4月8日(火)小中学生全員が元気に登校し、令和6年度がスタートしました。

1校時目に、新任式・始業式が行われました。

本年度転任してきた5人の先生方からお話をいただき、小学6年生がお迎えの言葉を述べました。     

 

始業式では、校長先生から新しく年度が始まるこの時期に「なりたい自分」や「目標」をしっかりと定めて

そこに向かって努力していきましょうというお話をいただきました。

3校時にはオリエンテーションを行い、全児童生徒で給食の準備や清掃の仕方、学習の仕方などについて確認をしました。

     

 

久しぶりに会う友だちと楽しそうに話したり、新しい教科書に丁寧に名前を書いたり、

年度初めのワクワクした気持ちと「がんばるぞ」という意欲に満ちた表情がたくさん見られた1日でした。

 今年度もよろしくお願いします。

花丸 楽しいことがいっぱい

3月19日(火) 5時間目

小学校1,2年生は生活科の授業で今年お世話になった人にお礼の手紙を書き、

一人一人に「ありがとう郵便屋さん」となって届けてくれました。

手渡す際に「勉強を教えてくれてありがとうございました」等と一言添えて手渡すなど、

感謝の気持ちを伝えることができ、いただいた先生方もとても喜んでいました。

       

3月19日(火) 5、6時間目 家庭科

中学生と小学6年生が家庭科の授業で「サツマイモはどうして甘くなるのか」というテーマで

屋外で焼き芋をしました。剪定した枝を燃やして火をおこし、水で濡らした新聞紙で包み、

その上にアルミホイルを包んで、火の中へ。サツマイモの焼き時間や品種によって甘さや水分量が

違うことに気づきました。

ゆらゆらと揺れる炎を見たり、枝の燃えて弾ける音を聞いて癒やしを感じる生徒もいました。

みんなで火を囲みおいしいサツマイモをほおばりながら、焼き芋のおいしさと共に、

みんなで活動するよさも味わっていました。

       

 

3月21日(木) 3時間目

小学生全員でお楽しみ会を行いました。小学生全員でなにか楽しいことができないかと、

低学年と高学年が一緒に学級活動で話合いを行い、「お楽しみ会」の計画をしました。

内容は「イス取りゲーム」と「卓球」でした。イス取りゲームで小学生が全員座れなかったり、

卓球でラリーが続かなかったりハプニングはありましたが、自分たちで計画し実行した成功体験の方が

勝ったようで、3人ともとても満足していました。

    

 

この1年間で、自分たちの思いを周りの人と協力しながら実行できる。そんな力がついてきたなと頼もしく感じました。

 

 

ハート 心温まる一日

3月13日(水)

2校時目は1,2年生の国語の発表会がありました。

1年生の「スイミー」の音読発表。1学期にはたどたどしく読んでいた音読でしたが

きょうは物語文を気持ちを込めて読めていました。さらに最後に「みんな幸せにくらしました」

という一文を付け加えての発表。成長を感じたひとときでした。

2年生は「自分の好きな場所」についての発表。2年生の好きな場所は「教室」でした。

勉強ができるし,休み時間に1年生と遊べる楽しい場所だからという発表でした。

1年間、二人で学校生活を送る中でよい関係を築けたのだなと微笑ましく思いました。

           

給食後には,給食配送員さんへの感謝の会が行われました。

小中学生からの感謝のメッセージが書かれた色紙が贈られました。

配送員さんから、「配送をはじめて7年になるが,このような物をいただいたのは初めてで感激しています」と

感想をいただきました。

         

放課後には、スクールバスの運転手さんへの感謝の会。

色紙を渡し、「ありがとうございました」とお礼をしました。

            

毎日自分たちのために働いてくれている人、一緒に活動している人、身近な人に目を向け、感謝できる

心優しい子どもたちに成長しているなと感じた心温まる一日でした。

 

音楽 地域の方に発表しました

3月5日(火)「おとなのお楽しみ会」という高齢者の方の行事に参加しました。

地域の方に日頃練習したお琴やダンスを見ていただきました。

「ドキドキする」と言いながら中学生はお琴での「さくらさくら」「赤とんぼ」の2曲を

発表しました。

また、小学生は運動会で発表した「アイドル」の小学生バージョンを披露しました。

見ていてる方々は「すごいねぇ」と演奏に聞き入り、身体を揺らし拍手をしながらダンスを楽しみ

小中学生の発表を喜んでくださいました。

地域の方々との交流ができ、温かで有意義な時間を過ごすことができました。

   

   

 

 

 

 

昼 「しかっち見守り隊」が来校しました

朝の登校時、栃木日光アイスバックスのマスコットキャラクター「しかっち」さんが出迎えてくれました。

児童生徒は、みんな恥ずかしそうにしながらも、笑顔で挨拶をしたり握手をしたりしていました。

しかっちと握手!おはようございます

「しかっち」さん、朝のあいさつ運動をありがとうございました。

 

 

給食・食事 中学校 調理実習

中学生が家庭科の時間、調理師の山田博之様をお迎えして

鯛を使った調理実習を行いました。

まずは鯛を3枚におろすところから。

先生の見本を参考に助言をいただきながら、ゆっくりと捌いていきます。

1尾の鯛が3枚におろされ、切り身となっていくことを実践しながら理解しました。 

                

その後、半身は味噌煮に、もう半身はムニエルに、残りの骨や頭などはあら汁にしました。

どの部分もおいしい料理となり、魚の有用性を改めて感じていました。

      

今回も丁寧な指導とおいしいレシピを教えていただきありがとうございました。

 

雪 楽しくスキー学習

2/8(木)エーデルワイススキーリゾートにて、スキー教室を実施しました。

風もなく快晴のスキー日和。天気も味方につけ児童生徒それぞれが楽しくスキー学習を行いました。

講師の方を3人お迎えし、3班に分かれてのスキー。

初めての子も、技術を高めたい子もそれぞれが、たくさん滑って、ぐんぐん上達しました。

終了時には「楽しかった~」という声が飛び交いました。

三依ならではの山の恩恵を十分味わい、充実した一日を過ごすことができました。

協力してくださった関係者の皆様 ありがとうございました。

   

お祝い 立志式が行われました

2月5日(月)全校児童生徒、保護者、先生方で立志のお祝いをしました。

「立志式」は奈良時代の「元服の儀」に由来します。当時は15歳になると大人になった証しとして、

着物や髪型を大人のものに変える儀式を立春の日の行っており、現代の成人式のようなものです。

生徒は「立志にあたって」というテーマのもと、今までの14年間の生活を振り返り、

これから将来の夢や希望を堂々と発表しました。

式終了後は親子で時計作りして立志の記念としました。

この式を通し、改めて将来の生き方について考え、

これまで成長を支えてくれた保護者の方や周りの方に感謝の気持ちをもつことができました。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 

    

第3回学校運営協議会を開催しました

1月30日(火)、第3回学校運営協議会を開催しました。「三依っ子応援団」(学校運営委員協議委員)13名の皆様にご参加いただきました。

開会後、各教室を回り2校時の授業の様子をご覧いただきました。委員の皆様からは「字がじょうずだね」「自分でよく考えて取り組んでいる」などのお声をいただきました。

 

 

 

 

 

 

その後、校長より今年度の学校の取り組みについての話、教頭より学校評価の説明を行い、教職員も加わりグループでの協議を行いました。

協議テーマは「三依っ子・こんな子に育ってほしい」です。

どのグループでも熱い議論が交わされ、これからの未来を生きる三依っ子たちへのエールと地域の方々の思いがあふれていました。

本日の協議のご意見を来年度の学校運営につなげ、子どもたちの成長を地域の方と共に支えてきたいと考えております。

委員の皆様、御多用の中ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

(協議会の写真や資料資料は『「三依っ子応援団~学校運営協議会のページ』にも載せてありますのでご覧ください。)

1月18日~1月20日 5年生が臨海自然教室に行ってきました!!

 1月18日〔木〕~1月20日〔土〕の2泊3日でとちぎ海浜自然の家へ臨海自然教室に行ってきました。鬼怒川小学校と合同での実施となりました。1日目は、塩作りを行い、海の自然に親しむことができました。また、館内オリエンテーリングで施設について詳しく知ることができました。2日目には、野外調理(ポークカレー作り)をみんなで楽しみながら協力して行うことができました。その他にも、アスレチック遊びやグランドゴルフ、ナイトハイクなども行いました。最終日となる3日目は、アクアワールドでそれぞれの班に分かれて自由に活動しました。大迫力のイルカショーに子どもたちは大興奮でした。

 友達と協力する大切さを学び、たくさんの貴重な経験をすることができました。この経験を日常生活でも生かしてほしいと思います。

 鬼怒川小学校の皆さん、ありがとうございました!

 

 

晴れ 楽しい遊び場ができました

 2学期の始めから、小倉先生がコツコツと校舎前や講堂跡地を整備してくれていました。

また、12月には渡邊用務員や手塚勲先生も加わり、ブランコの下に人工芝を敷きました。

    

 

さらに、新たに砂場ができあがりました。

    

 今は雪に埋まってしまった遊具ですが、春になり、元気に子どもたちが楽しめるよう、

今後も「遊び場プロジェクト」は継続していきます。

雪 わーい!雪だ~!

昨日から降り積もった雪。今日は、快晴で暖かい。

子どもたちは遊びたくて ワクワク。

昼休みには、小学生全員が校庭に走り出て雪遊び。

先生方めがけて雪玉を放ちます。

先生方も負けずに雪玉を投げます。

「やったなぁー」「負けないぞ!」

みんなが大声で笑いながらの雪遊びが続きました。

最後には雪だるまを作り終了。

雪玉を持ちつつ校舎に向かう子どもたち。どの子も満足そうな笑顔でした。

   

体育・スポーツ 大谷翔平選手からのグローブが届きました

1月10日(水)

三依小中学校にも話題の大谷翔平選手からのグローブが届きました。

朝会の時にお披露目しました。

中には、送られてきた箱を見つけて「グロ-ブだ」と目を輝かせている子もいて

箱からグローブを出すと「おぉー」という歓声が上がりました。

「野球しようぜ」というカードと共に届いたグローブ。

子どもたちはすぐに手にしてその感触を確かめていました。

    

 

3学期が始まりました。

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします 

 

1月9日(火) 3学期がスタートしました。

昨夜降った雪が積もり、凛とした朝の空気の中を元気に児童生徒が登校してきました。

        

始業式では、中学校2年生の代表生徒が発表を行いました。「来年は3年生になるので部活動では1勝を目指して、勉強では各教科で自分なりの勉強法を工夫してがんばります。」と目標を述べました。

         

 

3学期の登校日数は49日です。7名の児童生徒が「できた」「やったー!」と

達成感や充実感が味わえる学期にしていきたいと思います。

 

雪 ウィンターフェスティバルそして終業式

12月25日(月)80日間の2学期が終業しました。

この日、1,2時間目は児童生徒会主催のウィンターフェスティバル。

英語の小堀先生とALTのアフシン先生による英語でのカードゲームやフルーツバスケットを

行いました。自分たちで飾り付けをした室内でサンタ帽などを被り、楽しいひとときを過ごしました。

    

その後の終業式では、小学校1年生と中学校2年生の発表がありました。

小学校1年生は、スケート教室や水泳教室でがんばってできるようになったこと。町探検を2年生と協力してできたこと。3学期は漢字をもっと書けるようにがんばりたいと発表しました。

中学2年生は、学習発表の英語のスピーチ練習やテストに向けての勉強、部活などをがんばったこと。

3学期は復習をがんばって成績を上げ、3年生に向けての準備をしたいと抱負を語っていました。

  

いよいよあしたから冬休みです。この休みにしかできないことをたくさん体験し、しっかり充電して

笑顔で3学期に登校してくることを楽しみにしています。