学校紹介

三依小中学校ニュース

晴れ 1学期が終了しました

7月18日(金)71日間の1学期が終了しました。

終業式の前に、児童生徒会で企画したサマーフェスティバルが行われました。

内容は〇✕クイズと校内かくれんぼです。

先生といっしょに和気藹々とゲームを楽しみました。

終業式では、3年生が1学期の反省と夏休みについての発表をしました。

明日からはいよいよ夏休み。普段できない体験をたくさんして

2学期の始業式に笑顔で登校してほしいと思います。

  

 

中学生が湯西川中学校と交流学習を行いました。

7月11日(金)本校に湯西川中学校の生徒が来て、交流学習を行いました。

道徳と体育の学習を行い、一緒に給食も食べました。

昼休みには湯西川中学校で考えてきてくれた、風船バレーボールと

フルーツバスケットを小学生も一緒に楽しみました。

授業では自分以外の人の意見や考えを聞いたり、話し合ったり

同じ年代の人と意見を交換することができ、有意義な時間となりました。

    

たくさん収穫できました

7月10日(木)農園活動で栽培しているジャガイモの収穫をしました。

今年はあまり雨が降らず暑い日もつづいたので平年より早い時期に収穫することができました。

メイクイーンと男爵の2種類のジャガイモを収穫しました。

段ボール3箱分の収穫があり、児童生徒全員が家庭に持ち帰りました。

また、今年収穫したジャガイモは「三依ご飯」の野外炊飯での材料になります。

みなさんぜひ「三依ご飯」でジャガイモの味見をしにきてください。

   

星 星に願いを

7月7日(月)今日は七夕。

学校では、先生が自宅から持ってきてくださった笹に

いろいろな飾りをつけ、子どもたちが短冊に願いごとを書いて飾りました。

七夕の今夜、夜空を眺めてみてはいかがですか・・

      

 

遠足 中学生が地域学習に出かけました。

7月3日(水)中学生が地域学習で上三依に出かけました。

上三依の自治会長さんと地域支援員の方が案内してくださり

観音堂、鶴ヶ渕城趾、熊野堂を見学しました。

観音堂では栃木の銘木100選に入る大イチョウの大きさを目の当たりにし、

鶴ヶ渕城趾では、今も残る防塁に戦のあった時代に思いを馳せたり

今まで知らなかった三依の歴史に触れることができ

有意義な1日になったようです。

協力いただいた皆様ありがとうございました。