轟小だより

今年度の轟小だより

4年生 算数

 
 4年生は、算数で「広さを調べよう」の学習をしています。

 今日は、1㎡の広さはどれくらいなのかたしかめるために
 実際に新聞紙で作ってみました。

 みんなで協力したおかげで、すぐにできあがりました!



 
 みんなで座ってみました。7人がぴったりおさまりました☆


 持久走大会の疲れも見せず、楽しく学習することができました!
 持久走大会もよくがんばりました!全員完走おめでとう!

4年生 図工


 図工「へんてこ山の物語」の学習をしました。

 「へんてこ山」という言葉から、倒れそうな山、登れない山、
 あったらいいなという山などそれぞれが思い描く「へんてこ山」を表現しました!

 デッサンでは、小さな紙に思いついた山をどんどん描いていきました。
 そのあと、友達同士で見せ合いました!
 いろいろな山があって、夢中になって見ていました。
 
 

 今日は、仕上げの時間。
 「いろいろな材料を使って、へんてこ山を完成させよう」という
 めあてで取り組みました。

 絵の具やクレヨンを使ってぼかしやにじみ、スクラッチやスパッタリングなど
 いろいろな表し方をすることができました。
 
 
 

4年生 社会科見学


 今日は、社会科見学で二宮尊徳記念館に行きました。

 生憎の天気でしたが、尊徳さんについての説明を聞いたり、
 尊徳さんが残した貴重な物を見せていただいたりしました。
 教室では学ぶことができないことを、学ぶことができました。



現在の記念館近くには、尊徳さんのすまいがあったそうです。


尊徳さんに関するビデオを見ました。


初めてつくられた二宮堀も見に行きました。


 尊徳さんが、どのようなな考え方で日光の村々立て直しのために
 どのようなことをしていたのかを知ることができました。

 二宮尊徳記念館の皆様、ありがとうございました。

4年生 二宮堀見学

 
 4年生は、社会科「郷土の発展につくした人」総合的な学習「二宮金次郎に学ぼう」の学習しています。

 今日は、狐塚昭子さんのお宅にお邪魔して、二宮尊徳についていろいろなことを教えていただいたり、二宮堀を見学したりしてきました。

 まずは、二宮尊徳に関する貴重な物が残されている蔵の中に入らせていただきました。木村先生に資料の説明をしていただきました。


 和紙で作られた地図には、芹沼村や町谷村などの文字があり、子どもたちはびっくりしていました。


 次に、大木先生から二宮尊徳の子どものころから大人になってからのことまでをお話していただきました。尊徳さんは、子どものころから勉強に励み、大人になってからは農民たちのために先頭に立って行動し続けた素晴らしい人だということがわかりました。


 最後に、二宮堀の見学に行きました。
とてもよいお天気の中、歩いて行きました。




 こんなに近くに二宮堀があったなんてびっくりしました。
たくさんの田んぼに水が行き渡るような工夫がされていて、
子どもたちは感心していました。




 狐塚昭子さん、木村浩さん、大木美保子さん
 ありがとうございました。