学校紹介

三依小中学校ニュース

9月の朝会

 

 本校は毎月1回のペースで水曜日の朝に朝会をおこなっています。

 司会は児童生徒、話す人は毎回違います。

 今回は2人の先生のお話でした。

 最初の先生は自分の趣味のカメラ撮影について。撮影した写真を見ましたが、どれもこれもステキでした。被写体への思いが感じられるようでした。

 2人目の先生は、小学校の頃の思い出話と、緊張したときにはとりあえず一呼吸するといいというお話でした。子どもたちのこれからを思ってのお話でした。

 

      

 

運動会を行いました!

 

 9月11日に運動会を行いました。例年、地域と学校が連携して合同運動会を行ってきましたが、今年度は感染防止を考慮して、学校内だけの実施となりました。場所を体育館にして、午前中のみの実施と規模を縮小しましたが、保護者の皆様にも参加していただき、競技は大変盛り上がりました。子供たちの頑張る姿が、とても輝いて見えました。

 

 

廃品回収

毎年この日のためにと、地域の皆様が集めていただいたアルミ缶、古紙等を回収させていただきました。大量の資源物を前に、本校が地域の皆様に支えられていることを改めて実感しました。益金は児童生徒の教育活動に有効活用させていただきます。ありがとうございました。

サマーフェスティバル

7月20日(火)

 

今年度も、児童生徒会主催の【サマーフェスティバル】が開催されました。

例年1学期の最後に行っている行事ですが、今年度も感染対策として、お菓子作りは断念・・。

レクリエーションのみの実施となりました。

今回は、三本線・しっぽとり・(昨年も大いに盛り上がった)校舎内かくれんぼを行いました。

AチームとBチームに分かれての壮絶な戦いに、最後まで元気な子どもたちと、息も途切れる先生方。

笑いあり涙あり雄叫びありの、楽しい時間を過ごすことができました。(疲れ果てて、翌日元気がなかった先生多数・・。)

企画・準備・進行・後片付け etc...  

   

全てにおいて全力で頑張った子どもたちに拍手\(^o^)/                 

       

『またみんなでやりたいです!!』『楽しかった!!』    

みんなが頑張ってくれたおかげです。また企画しましょうね!!   

 

コケ玉づくり体験

三依小中学校の卒業生であり、地元でそば店を営んでいる高橋登志夫様を講師にお迎えし、樹木の苗木や山野草を使ったコケ玉づくりを行いました。コケ玉にしたい植物を自分で選び、自分の感覚で麻紐を巻きながら、ものづくりを楽しむことができました。

さ・か・な授業

7月8日(木)中禅寺湖にある、水産技術研究所の宮本幸太先生、三依地区の地域おこし協力隊の竹嶋聖さんと田邊宜久さんにおこしいただき、「日光市の魚がたくさんいるきれいな川のはなし」ということで、日光市三依地区の川に生息する魚類の種類や生態の説明をきき、その利用方法や人とのつながりについても紹介していただきました。子どもたちは、魚釣りゲームなどのワークショップを通して、楽しく学んでいました。

三依小中学校授業実践報告2021.pdf

水泳教室を行いました

 7月9日(金)に、今市スイミングスクール様の施設をお借りして、水泳教室を行いました。

インストラクターの方に、水中での息の吐き方やバタ足の仕方などを丁寧に御指導いただきました。

みんな一生懸命に練習に取り組み、泳力が身に付きました。

今市スイミングスクールの皆さん、ありがとうございました。

    

 

授業参観

 7月7日(水)に授業参観と学級懇談会が行われました。

 今回は担任以外の授業を参観していただきました。

 保護者の方々にも考えを述べていただいたり観察をしていただいたり、文字通りの「参観」をしていただく場面もあり、児童生徒も普段とは違った表情をみせていました。

 七夕当日ということもあり、竹を飾り、笹に願いをこめた短冊をつるしました。保護者の皆さまには、こちらにもご参加いただきました。みんなの願いが叶うといいですね!!!

  

                                          

 

講堂さよならセレモニー

 過日、学校だよりでもお知らせしましたように、65年間にわたり三依の子どもたちを見守ってくれた講堂の解体が始まります。

 7月5日(月)に講堂さよならセレモニーを行いました。

 校長先生のお話の後、児童生徒と職員全員で感謝をこめて掃除をしました。その後、それぞれが講堂への思いを書いた短冊を貼りました。行事、休み時間や体育授業で使用した思い出を胸に、セレモニーを終了しました。

   

     

薬物乱用防止教室

6月21日(月)

 【劇団三十六計】の皆さんをお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。

まず初めに校長先生より、「普段服用することのある薬は、正しい使い方で病気を治す手助けをしてくれる物ですが、間違った薬を間違った目的で使うとどうなってしまうか。今日の授業は命を守る授業です。」というお話がありました。

 今回は、【素晴らしい明日のために・・・違法薬物『買わない』『使わない』『かかわらない』】と題した、ある中学生の実話を元にした薬物乱用防止啓発演劇を鑑賞し、違法薬物の怖さを学びました。

脳細胞の破壊、今まで当たり前にできていたことができなくなる、幻覚・幻聴が起こるなどの恐ろしい後遺症が残り、今後の人生に悪影響を与えるということなど、劇団の皆さんの迫真の演技に、会場は緊張感に包まれました。

最後に座長の方より、

「これからのみなさんには、感動できることがたくさんあります。断る勇気を持ってください。ダメ!ぜったい!!」

 

劇団三十六計の皆様。ありがとうございました。

 

      

 

 

浴衣着付け体験教室

本格的な夏を迎えようとしています。

和装文化伝承会の田澤様、上吉原様を講師に迎え、浴衣着付け体験教室が行われました。

始めにTPOに応じた和装の種類、日本各地に伝わる染めや織りなどを詳しく説明していただきました。その後、浴衣の着方を教えていただき、着装しての記念撮影。最後はきちんとたたむところまで学習できました。

今年の夏は、浴衣を着てお出かけできるといいですね。

防犯教室

 6月15日(火)に防犯教室がありました。

 三依駐在所の佐藤様と生活安全課の直井様が、講師としてご指導くださいました。

 不審者に声をかけられたときの対応(距離を置く、近くに知り合いがいることを伝える、拒否をする、その場から逃げる等)や手を捕まれたときの対処方法(大声を出す、両手で下に向かって振りほどく、走って逃げる等)を実技を交えて学ぶことができました。児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。 

 

 

共同訪問

6月14日(月)に共同訪問がありました。たくさんのお客様が来校され、日頃の教育活動の様子をご覧頂き、ご指導を頂きました。多くの方が参観されている中での授業でしたが、児童生徒は一生懸命取り組んでいました。

歯と口の健康週間

6月7日~11日は歯と口の健康週間に伴い、各学年で歯に関する授業を行いました。

小学校3年生は、よく噛んで食べることの大切さについて考え、たくさん噛むことで得られる8大効果の

「ひみこのはがいーぜ」を知ることができました。

  

小学校5・6年生では、健康な歯ぐきのためにできることについて考え、実際に自分の歯ぐき観察を

行いました。ピンク色でひきしまった歯ぐきをこれからも大切にしてほしいと思います。

 

中学2年生では、8020達成のために今、できることを考えました。

栄養の整った食事や噛み応えのある食材を選ぶことが大切だと言うことを知ることができました。

 

また、保健給食委員会の児童で歯ブラシチェックを行いました。

 

歯と口の健康週間を通して、改めて歯みがきや噛むことの重要性を考え

これからもみなさんの素敵な歯を大切にしてほしいと思います。

修学旅行に行ってきました

 5月20日と21日に、小学生が那須方面に修学旅行に行ってきました。

 20日の午前には、那須温泉神社、殺生石を見学しました。その後、りんどう湖ファミリー牧場で昼食をとり、午後はギャラリー瀧にて陶芸を体験しました。初めての体験に、みんなわくわくしながら思い思いの作品を作りました。

 21日は雨天のため予定を変更して、那須どうぶつ王国とトリックアートピアに行きました。めずらしい動物を見たり、目の錯覚を起こしそうな絵を見たりして、とても楽しい思い出ができました。

 

 

三依小学校記念碑が小中学校に来てくれました。

 平成25年に小学校がこちらの校舎に移動し三依小・三依中として併設されて以来、小学校跡地に残り歴史を見守ってくれていた石碑が、この度校庭に移設されました。石碑には、現在も三依小中学校の教育目標である「人を信じ 人を愛し 人につくす」の文字が力強く刻まれています。

 長い間、三依小学校の児童を見守ってくれた記念碑。これからも児童・生徒を温かく見守ってくれることでしょう。移設にご尽力いただきました秋山建設様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

日光探訪

毎年お世話になっている星野先生の案内で、今年度の日光探訪は奥日光まで足を伸ばしました。

馬返しの地名の由来や黒髪平から見える「風穴」と弘法大師のエピソード、「日光」という地名の由来へと、興味深いお話を聞きながらいろは坂を上っていきます。

立木観音では千手観音と五大明王にお参りし、中禅寺湖の風景を堪能してから、英国大使館別荘記念公園へ移動です。ここに別荘を建てた当時の外国人の暮らしぶりなどにも思いをはせながら、ゆったりとした時間を過ごしました。

ビジターセンターでお昼を食べたら、温泉寺と泉源に向かいます。わき出る温泉の温度を体感したり50円玉で実験をしたりと、体験を通した学びがありました。帰り道では竜頭の滝に立ち寄り、まさに見頃を迎えたトウゴクミツバツツジを堪能しました。

日光に暮らす私たちは、これほど豊かな自然と歴史に囲まれているのだと、改めて実感した一日でした。星野先生、ありがとうございました。

新体力テスト

5月27日(水)に新体力テストを実施しました。

この日は8種目のうち、屋内種目である握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・シャトルランの

6種目を行いました。どの種目においても良い記録を出そうと一生懸命に取り組む姿が見られました。

    

社会科見学に行ってきました。

5月21日(金)あいにくの雨模様でしたが、小学3年生は、今市方面に社会科見学に行ってきました。

大谷川公園緑の相談所、今市警察署、にこにこ本陣、かましん日光ランドマーク店を見学しました。

お昼は金長さんで、おいしいハンバーグを食べました。

社会科の授業で考えた質問にていねいにお答えいただきました。たくさんの資料を用意していただいたり、普段は見られないところを見せていただいたり、充実した一日でした。日光ランドマークのスケルトン観覧車にも乗りましたよ。

おじいちゃんとい孫のようですね。警察署でかましんにておいしかったです

バケツ米作り その②

令和3年5月18日(火)芽が出ました!さあ、バケツに植えましょう!

まず、バケツの中の土を水でゆるくします。次に指先で穴を空け(ここがポイント。深くない方がいいそうです。)お米をひとつぶ、ふたつぶと植えていきます。最後に自分の名前を書いたシールを貼って今日の作業は終了です。

地面を割って芽が顔を出すのはいつでしょう。楽しみですね。