令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

インフルエンザ罹患情報

本校のインフルエンザ罹患情報をお知らせします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2月26日(水)13:00現在
【1年生】インフルエンザ2名、その他発熱等の欠席・早退0名
【2年生】インフルエンザ3名、その他発熱等の欠席・早退2名
【3年生】学年休業中
【4年生】学年休業中
【5年生】インフルエンザ1名、その他発熱等の欠席・早退1名
【6年生】インフルエンザ2名、その他発熱等の欠席・早退2名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2月25日(火)13:00現在
【1年生】インフルエンザ4名、その他発熱等の欠席・早退1名
【2年生】インフルエンザ2名、その他発熱等の欠席・早退1名
【3年生】インフルエンザ4名、その他発熱等の欠席・早退1名
【4年生】インフルエンザ5名、その他発熱等の欠席・早退2名
【5年生】インフルエンザ0名、その他発熱等の欠席・早退1名
【6年生】インフルエンザ1名、その他発熱等の欠席・早退2名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
・うがい・手洗いを行い、休養と栄養を十分にとるように心掛けてください。
・発熱その他体調不良がある場合は、無理をせず休ませてください。

授業参観・学級懇談

 2月19日(水)に授業参観・学級懇談がありました。授業参観では各学級で成長した子どもたちの姿を見ることができたかと思います。また、学級懇談では今年度1年の振り返りや新年度に向けての話ができたことと思います。6年生は授業参観の前に親子学習があり、卒業制作のオルゴール作りと会食をしました。
 今年度1年間大変お世話になりました。あと1ヶ月けがや事故、病気に気をつけ元気に登校できることを願っております。これからもよろしくお願いいたします。



大なわ大会

 2月14日(金)の業間に体育委員会が企画した大なわ大会がありました。猪倉小では金曜日の業間にマッスルタイムとして、冬の間は大なわに取り組んできました。学年対抗で3分間で何回跳べるか、1・2年生にはハンデをつけて競いました。各学年とも一生懸命取り組み、上手に跳んでいました。結果は6年生が最上級生の意地を見せ1位となりました。各学年とも最後までがんばり充実感を感じられる大会になりました。



3年生の社会科・総合的な学習の時間見学

行ってきました!歴史民俗資料館☆太子食品日光工場!!
~ 3年生の社会科・総合的な学習の時間見学 2020.2.12 ~

 2月としては暖かく、青空にくっきりと映える男体山を車窓から眺めながら、見学地にむかいました。
<日光市歴史民俗博物館>

  昭和40年頃の農家で使われていた道具について説明を聞き、たくさん質問をしてきました。

 洗濯板を使っての初めての洗濯体験。次第に上手に洗えるようになりました。しかし、冷たい水は、手の指が痛いほどの冷たさでした。昔の人々の大変さを、ほんの少しではありますが感じ取れたようです。
 博物館の方が、手を温めるお湯も用意してくださっていました。

 
<太子食品日光工場>

  工場概要のDVDを鑑賞後、豆腐作り体験をしました。なんと電子レンジで数分で出来上がりました!北海道産の大豆を絞った豆乳ににがりを混ぜて作ります。豆腐嫌いの子も「おいしい!」と笑顔でいただきました。
  日光市内の小学生には、無料で体験させていただいています。ありがたいことです。このおいしい豆乳は、市内スーパーでにがり付きで販売されています。ご家族で豆腐作りをしてみるのもよいですね。また、個人での工場見学も正月以外はできるとのこと。親子での見学もおすすめです。
  ご準備等ありがとうございました。今回も充実した学習をすることができました。


跳び箱大なわ頑張ります

最近の4年生の様子をお伝えします。

体育の時間に跳び箱や大なわに取り組んでいます。


跳び箱では、台上前転や抱え込み跳びの他にも、「大きな開脚跳び」といって、ロイター板(踏切板)を跳び箱から離して跳んでいます。
最初はまったく跳べなかった子でも、ロイター板を60cm離して跳んだり、最高で160cm離して跳ぶ子もいました。


大なわの練習は2チームに分かれて取り組んでいます。それぞれ3分間でできるだけ多く跳んでいます。14日の大なわ大会に向けての練習です。めざせ本番500回!